2月25日・火曜日。
今日は朝から晴れ間が広がり、朝は寒かったものの、日中は気温も上がり、最高気温11℃予想になっています。
確かに外は陽射しが暖かく感じ、やっと寒気も抜けて過ごしやすくなって来ました。
今週末には3月になるので、もうすぐ春ですね。
もう寒くならない事を祈るのみです。
さて。
先週。
今月の内科定期通院を行いました。
その日。
午前中が母親の定期通院(検査)日で、高齢故に家族同伴が必要であり、そのため休みを取って付き添いをしたので、その日を使ってついでに自らの通院を行いました。
なので、久しぶりに午後からの通院でした。
母親の通院後、いったん自宅に帰宅して、昼食してからの再外出だったので、寒いのもあって、少々面倒くささを感じながらかかりつけ病院へ。
前回午後に通院した際は、患者さんが少なくてすぐに終わったのを思い出し、今日はどうだろうかとちょっとだけ期待しながら、14時半過ぎにかかりつけ病院に到着。
病院の駐車場は、2台しか停まっていなかったので、おぉ!と思いながら病院の中に。
受付をしながら、チラっと待合室を見たら患者さんの数は5人。
まあそんなに多くない、これなら時間かかっても1時間ぐらいで済むかなと思いつつ、受付を済ませ待合室の椅子に座りました。
座ってから10分ほどの間に、患者さんが2人会計を終えたので、実質順番待ちは3番目でした。
待っている間、いつものように待合室に看護師さんがやって来て、名前を呼ばれ処置室に移動。いつものように看護師さんによる問診・血圧測定が行われました。
問診で、相変わらず朝の血圧が高い(下が85~90)と告げてから血圧測定を行い、125-80と、日中でもあり?落ち着いた血圧だったのでホッとして測定終了。
それから、ちょっと睡魔に襲われながら待合室で待っていると、25分ほどで診察の順番が来ました。
患者さん(前に2人)のわりには時間がかかりましたが、いつもだいたいこんな感じなので良しです。
診察室に入り、挨拶して椅子に座り、まずは問診開始。その時に血圧手帳を渡します。
手渡した血圧手帳でここ一ヶ月間の朝晩の血圧の数値を見ながら、「やはり、朝がちょっと高いですね」「上は良いけど下がやや高いですね」と言いつつ電子カルテに血圧の数値を入力した後、医師が再度血圧測定を行いました。120-78との事。
医師が言うには、先月同様2月に入ってから寒い日が続いているので、恐らく一過性のものでしょうとの事。先月の受診時には、高いのが続くようなら冬の間だけでも降圧薬を服用した方がいいかもと言われたものの、今回は特に何も言われませんでした。ただ、塩分に気を付ける&運動(身体を動かす)をするようにとの事。
その後は、いつものように胸の聴診、腹部触診と進み、特に何の指摘も無く診察終了です。
会計までは約10分と、いつもより早かったです。
支払いを行い、処方箋を受け取って病院を後にします。
病院隣の調剤薬局に移動、今回もまた顔馴染みの薬剤師さんと少し世間話してから、薬を受け取って会計終了です。
今回はトータル1時間ほどで定期通院終了しました。
前回の午後通院に続き、今回も午後は患者さんが少なかったので、次回からは血液検査がある月以外は午後からの通院にするかなぁ、と思った私です。
(でも、休みの日には、何だか午後からは外出したくないんだよなぁ・・・)
こうして今月の内科定期通院を終えました。
今日は朝から晴れ間が広がり、朝は寒かったものの、日中は気温も上がり、最高気温11℃予想になっています。
確かに外は陽射しが暖かく感じ、やっと寒気も抜けて過ごしやすくなって来ました。
今週末には3月になるので、もうすぐ春ですね。
もう寒くならない事を祈るのみです。
さて。
先週。
今月の内科定期通院を行いました。
その日。
午前中が母親の定期通院(検査)日で、高齢故に家族同伴が必要であり、そのため休みを取って付き添いをしたので、その日を使ってついでに自らの通院を行いました。
なので、久しぶりに午後からの通院でした。
母親の通院後、いったん自宅に帰宅して、昼食してからの再外出だったので、寒いのもあって、少々面倒くささを感じながらかかりつけ病院へ。
前回午後に通院した際は、患者さんが少なくてすぐに終わったのを思い出し、今日はどうだろうかとちょっとだけ期待しながら、14時半過ぎにかかりつけ病院に到着。
病院の駐車場は、2台しか停まっていなかったので、おぉ!と思いながら病院の中に。
受付をしながら、チラっと待合室を見たら患者さんの数は5人。
まあそんなに多くない、これなら時間かかっても1時間ぐらいで済むかなと思いつつ、受付を済ませ待合室の椅子に座りました。
座ってから10分ほどの間に、患者さんが2人会計を終えたので、実質順番待ちは3番目でした。
待っている間、いつものように待合室に看護師さんがやって来て、名前を呼ばれ処置室に移動。いつものように看護師さんによる問診・血圧測定が行われました。
問診で、相変わらず朝の血圧が高い(下が85~90)と告げてから血圧測定を行い、125-80と、日中でもあり?落ち着いた血圧だったのでホッとして測定終了。
それから、ちょっと睡魔に襲われながら待合室で待っていると、25分ほどで診察の順番が来ました。
患者さん(前に2人)のわりには時間がかかりましたが、いつもだいたいこんな感じなので良しです。
診察室に入り、挨拶して椅子に座り、まずは問診開始。その時に血圧手帳を渡します。
手渡した血圧手帳でここ一ヶ月間の朝晩の血圧の数値を見ながら、「やはり、朝がちょっと高いですね」「上は良いけど下がやや高いですね」と言いつつ電子カルテに血圧の数値を入力した後、医師が再度血圧測定を行いました。120-78との事。
医師が言うには、先月同様2月に入ってから寒い日が続いているので、恐らく一過性のものでしょうとの事。先月の受診時には、高いのが続くようなら冬の間だけでも降圧薬を服用した方がいいかもと言われたものの、今回は特に何も言われませんでした。ただ、塩分に気を付ける&運動(身体を動かす)をするようにとの事。
その後は、いつものように胸の聴診、腹部触診と進み、特に何の指摘も無く診察終了です。
会計までは約10分と、いつもより早かったです。
支払いを行い、処方箋を受け取って病院を後にします。
病院隣の調剤薬局に移動、今回もまた顔馴染みの薬剤師さんと少し世間話してから、薬を受け取って会計終了です。
今回はトータル1時間ほどで定期通院終了しました。
前回の午後通院に続き、今回も午後は患者さんが少なかったので、次回からは血液検査がある月以外は午後からの通院にするかなぁ、と思った私です。
(でも、休みの日には、何だか午後からは外出したくないんだよなぁ・・・)
こうして今月の内科定期通院を終えました。