goo blog サービス終了のお知らせ 

けっこういい加減になぐり書き!

主に1日の〈聴いた・読んだ・こんな事あった!〉を備忘録代わりに書いています。

今年も〈さくらんぼ〉の実が生りました

2025-05-10 | 日記・エッセイ・コラム
5月10日・土曜日。

昨日は1日しっかりした雨でしたが、今日は朝から晴れ間が戻って来たこちら。
気温も25℃ぐらいまで上がるみたいで、雰囲気はしっかり初夏といった感じです。

良い天気&陽気で、室内にいるのがもったいないです。





さて。

昼休みを利用して、簡単にブログ更新です。


先月末。
我が家の〈さくらんぼ〉が、今年もしっかりと実を付けました。
いやー、本当に食べきれないぐらいに、たくさん実を付けました。






鳥さん達に食べられる前に収穫しました。(まだ少し残っています)
我が家だけでは食べきれないので、例年通りご近所さんにもおすそ分けしましたが、今年も甘くて好評だったみたいです。

〈さくらんぼ〉が苦手な私は、今年も相変わらず1個も食べていません・・・。(苦笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も5月に

2025-05-01 | 日記・エッセイ・コラム
5月になりました!


もう5月?!という感じです、はい。
先月はほぼ一ヶ月間ずっとバタバタしていたのもあって、過ぎるのが早かったなぁ・・・。

早くも30℃〈真夏日〉に迫る気温になったりしているので、暑さに身体が慣れていないのでちょっとしんどいです。


今月も体調に気を付けながら、無理しない程度に頑張りたいと思います。



思い切り手抜き更新・・・。(汗)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月の内科定期通院は血液検査あり

2025-04-22 | 日記・エッセイ・コラム
4月22日・火曜日。

今日から天気は下り坂で、予報通りに雨が降り始めたこちら。
これから夜にかけて、まとまった雨になるとか。

昨日までは、県南部では今年初の〈真夏日〉を記録するなど、夏を思わせるような暑さでしたが、今日は平年並みになって、今の季節らしい感じになっています。
昨日まで暑かったせいで、ちょっと肌寒く感じます・・・。







さて。

午前中に内科定期通院に行って来ました。

朝、いつもよりちょっとだけゆっくりして、9時の開院時間に合わせて出かけました。
先月は患者さんがあまりに多く、薬だけ処方してもらったので、今月は診察&そして血液検査があるため、絶対に診察を受けなくてはいけません。

予定通り9時にかかりつけ病院に到着。
早くも駐車場は埋まっています。
うーん、朝一番でも多いのか・・・と思いつつ、病院内に入ります。

すると、待合室の患者さんはまばら。
受付で名前を記入しようと受付表を見たら、自分の順番は5番目でした。
おぉ、多くないぞ!
ちょっとだけウキウキ気分になって、受付を済ませて待合室の椅子に座ります。

ただ。
今朝、普段と全く変わらない感じだったにもかかわらず、何故か朝の血圧が高め、かつ脈拍が100オーバーを記録して、あっという間にそれが気になり出して動悸がし出して、不安になりスッキリしない状態でした。
待合室で待っている間、自分で検脈しても脈拍は相変わらず早く、病院にいるので安心してもいいのに、逆に段々と不安が高まるという、何ともヘタレな私。
思えば、この状態、2年ぐらい前にもあった気がします。

15分ほどで、待合室に看護師さんがやって来て、いつものように看護師さんによる問診・血圧測定が行われました。
問診で、今朝の状態を告げ、改めて血圧測定と脈拍を測定されました。1回目は145-95と高く出たものの、間をおいて2回目の測定では125-88とまあ落ち着きました。
不安だった脈拍も90前後で、不整脈も出ていないとの事。
それを聞いて、ちょっとだけホッとして落ち着きました。(どんだけヘタレ・・・)

それから、約1時間弱。
受付が5番目の割には待ち時間が長く、やっと診察になりました。

先の看護師さんの問診時のメモを見て状況を確認した医師は、まず血圧測定を行いそれから検脈を行いました。
その頃には落ち着いていたのもあってか?脈拍は80ほどで、不整脈も出ていないとの事でした。続いて胸の聴診も行われ、心音も異状ないとの事。なので、2年前の時同様に様子見する事になり、動悸(脈拍)を抑える薬を頓服処方してもらう事になりました。
それからは、いつもの流れで、一ヶ月間の胃腸の調子を告げて、腹部触診に移り、特に異状なしでした。
最後に、もし脈拍の異常が続くようだったら、来院するようにと言われて、診察終了です。

そして、隣の処置室に移動してから、半年に一度の血液検査です。
看護師さんに上手に採血されて、苦痛なく終了。

待合室に戻り、10分ほど待って会計を済ませ、処方箋を持って病院隣の調剤薬局に移動です。
いつものように待ち時間は短く、顔馴染みの薬剤師さんと世間話してから、今回頓服で処方された薬(ビソプロロールフマル酸塩錠)の説明を受け、薬を受け取り支払いを済ませて終了。


今回。
朝一番で患者さんが多くなかったものの、意外と診察まで時間がかかってしまいましたが、これはまあ仕方ありません。
今朝突然の動悸(脈拍)が不安だったものの、診察を受けたのでホッとしました。

今月の内科定期通院も、特に問題なく終了しました。


さて、今回の血液検査の結果がどう出るか?!
最近、何かとバタバタしていて、睡眠やら食事やら不摂生気味に加えて、心身共にずっと調子悪いものあって、それが心配です・・・。(汗)


午後からゆっくり過ごします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年の〈桜〉

2025-04-15 | 日記・エッセイ・コラム
4月15日・火曜日。

今週に入ってから気温が15℃前後、肌寒くなっているこちらです。
外は風が冷たく、室内も寒いので、ほんと困ったものです・・・。

春はいずこへ?





さて。

先週から、色々とバタバタしているのもあって、ブログ更新が滞っています。

昼休みを利用して、簡単に記事更新です。

今年の〈桜〉の記録を残していないので、遅れましたが写真をUPしておきます。

あっという間に〈桜〉も終わったなぁ、という感じです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も4月、新年度に

2025-04-01 | 日記・エッセイ・コラム
令和7年も4月になりました。

早い!
3月は色々とあったせいか、いやほんと過ぎて行くのが早かったです。





さて4月です。

この数日冬に戻ったような寒さだった気温も、晴れ間も戻り今日から再び上昇!ちゃんと春の陽気に戻るみたいです。
しっかり街中の〈桜〉が満開になっていて、いよいよ春本番になりました。
外に出て感じる陽気や風から感じる雰囲気も、もう間違いなく春です♪

ただ。
3月から、帯状疱疹疑い等あって心身共にスッキリしない状態が続いているのに、それに加えて今年は久しぶりにしっかり花粉症にやられてしまい目が痒い&鼻水ズルズル、くしゃみ連発状態で、先週末から辛い思いをしています・・・。(汗)
でも、こうして春の訪れを肌で感じて本当に嬉しいので、これから気持ちも高揚していくことでしょう、きっと。


今日から新年度でもあり、体調に気を付けて、今月も無理をしない程度に頑張っていきたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに〈桜〉の開花宣言が出た!

2025-03-25 | 日記・エッセイ・コラム
3月25日・火曜日。

今日もまた、春を通り越して初夏の気温になっているこちら!!
気温はグングン上がり、一昨日の24℃を超えて、何と26℃〈夏日〉予想になっています!
外を歩いていると、うっすら汗をかくぐらい、ほんと暖かいというか暑いです。

ただ、今日は大陸か流れて来た〈黄砂〉が酷いらしく、かつヒノキ花粉も凄く飛散しているとの事。
アレルギーがあるので、当然行き帰りにはマスクして対策しています。
しかし、午前中の休憩中にポカポカ陽気に誘われて日光浴しようと思い、少しの時間だから良いだろうと油断してマスクせずに外に出たら、僅か10分ほどの時間なのにあっという間に鼻の具合がおかしくなって来ました。ムズムズ&鼻水、くしゃみ・・・ミスったぁ。
黄砂or花粉、凄まじいです!!(涙)

春、本当に嬉しいですけど、ただただ花粉症(黄砂も含む)が悩みの種です・・・。






さて。

そんな暖かくなっている今日、こちらはソメイヨシノの開花が発表されました!

平年より3日遅く、昨年より2日早い開花だとの事。

とは言うものの、当然のように、私の生活圏内の〈桜〉はまだ全然変化なく、蕾状態のところがほとんどです。
この先、木・金曜日は雨予報で、週末は天気回復するものの気温が16℃前後と落ち着くので、開花はゆっくりペースになりそうな感じです。
まあ開花宣言からだいたい1週間~10日後で満開になるらしいので、何にしても来週になってから、今年は4月に入ってから満開の〈桜〉が楽しめそうでですね。
(昔は4月上旬、入学式の頃に満開が当たり前だったのになぁ)


毎年毎年行く行く詐欺?で、花見に出かけていませんが、今年こそは満開の〈桜〉を観に行こうと思います。(本当か)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月の内科定期通院&髪カットに行く

2025-03-22 | 日記・エッセイ・コラム
3月22日・土曜日。

今日も晴れて、しっかり気温も上昇!最高気温23℃超えとなったこちらです。
いやほんと、外は暖かくて、やっと春らしいというか、少し先に進み過ぎて初夏を思わせるような感じになっています。
23℃かぁ、暖かいというよりも暑かったと言うべきですかね。

街中の〈桜〉は、まだまだ蕾状態ですが、この暖かさでもうちょっとで咲く事でしょう。
楽しみです。







さて。

今日の午前中、今月の内科定期通院に行って来ました。

久しぶりの土曜日通院。
朝、ちょっとだけ寝坊してしまい出かけるのが遅れて、9時半過ぎにかかりつけ病院に到着しました。

多い!!
経験上、土曜日は多いと覚悟していましたが、待合室を見たら座る場所が無いぐらいに患者さんが診察を待っていました。ここまで多いとは想定外でした。(汗)
わかってはいるものの、恐る恐る受付の方に「けっこう待ちますよね?」と訊ねてみたら、返って来たのは「2時間ぐらいかかるかもです・・・」との言葉。そうだろうなと納得です。
なので、決断は早かったです。
「今日は薬だけでよかですか?」
先月診察を受けているので大丈夫だったので、今月は薬だけを処方してもらうことにしました。
さすがに座る場所もない状況で2時間も待つのはしんどすぎます・・・。

受付を済ませて、待合室の片隅、入口ドア近くで立って待っていると、この状況を察してくれたのか?いつもと比べると早く10分ほどで、待合室に看護師さんがやって来て名前を呼ばれ処置室に移動して、いつものように看護師さんによる問診・血圧測定が行われました。
その問診で、朝の血圧は大きな変化はないと告げ、胃腸の調子も変わりないと告げてから血圧測定。正常範囲の血圧だったので、何の問題もなく終了です。

その後、待合室に戻り立って待っていると、これまたいつもに比べると早く、10分ほどで会計となりました。

そして。
処方箋を持って病院隣の調剤薬局に移動して、いつもの顔馴染みの薬剤師さんと少し世間話してから、支払いを行い薬を受け取って終了です。


今回は、土曜日受診というのもあって?患者さんが多くて、薬だけ貰う事になりました。
待合室に座れないほど患者さんが多かったのは、本当に久しぶりでした。
やはり土曜日の受診は避けなければ、と再認識した次第です。




そして。

通院が早く終わったので、早く帰宅するのもなんだなぁ~と思ったので、出かけたついでに買い物でもして帰ろうかと思っていたら、散髪しよう!と思いつきました。
すぐさまネットで、いつも通っているヘアサロンの空き状況を確認してみたら、たまたまちょうどいい時間に空きがあったので、すぐさま電話を入れて確保。
ラッキー!!

髪を切るのは、恐らく昨年の秋9月?以来で、結構伸びていたので、今回は思い切ってバッサリとカットしてもらいました。おかげで頭が軽くなった気がします。(笑)
久しぶりに髪カット出来て、気持ちも髪もスッキリ出来ました。


今日は、内科定期通院そして髪カット、午前中に2つの用事を終える事が出来て良かったです。
日中、暖かくて良かった良かった。



ちょっと早いけど、今からビールTIMEです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は墓参りに

2025-03-20 | 日記・エッセイ・コラム
3月20日・木曜日。

〈春分の日〉の今日のこちら。
今週ずっと真冬の寒さが続いていましたが、今日は朝から晴れ間が戻って来て、再び春らしくなりました。
まさか3月下旬になって雪が降るとは思わなかったなぁ・・・寒かった。





春のお彼岸なので、今から墓参りに行って来ます。
兄家族の来訪待ちですが、道路がけっこう渋滞しているとの電話があり、ちょっと遅れるとの事。



良い天気です。
いやー、今日ほんと暖かくなって良かったです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また?3回目?

2025-03-08 | 日記・エッセイ・コラム
3月8日・土曜日。

今日のこちらは、朝から天気は良くて太陽の陽射しの元では暖かさを感じますが、風が吹くと肌寒くて冬みたいだなと感じます。
春はまだまだです、はい。






さて。

今週、何とも心身共にスッキリせず調子悪かったのでブログ更新が滞ってしまいました。


今週は、ずっと腰が痛かったののに加えて、首・肩の痛みも出始めて、けっこうしんどい状態でした。
首も腰もヘルニア持ちなので、これは仕方ありません。
ただ、痛み止めを服用するほどの痛みではないので、やれやれと思っていました。


そんな中。

昨夜、風呂上りに腰に湿布を貼ろうとしたら、それを見ていた家族に、腰に赤い発疹が出来てる!と言われました。
鏡で確かめると、確かに発疹が4つほど出来ています。

「帯状疱疹じゃないの?」

いやまてまて、帯状疱疹は2回発症しているからわかっているつもりだけど、発症時に患部に生じるあの皮膚のヒリヒリ感無いし、腰の痛みもいつもの腰痛の痛みみたいだし違うだろう・・・と思ったものの、根っからの小心者ビビりの私、そう言われて気になってしまいました。

なので、今日の朝一番で自宅近くの皮膚科へと行って来ました。

診療開始は9時で、その5分前に皮膚科に到着しましたが、すでに患者さんが来ていて10番目の受付でした。
多いなぁと思いながら、待合室で待っていると、意外と早く20分ほどで診察室に呼ばれました。

医師の問診を受けて、状態を説明した後、患部を見せると、うーんとの事。

・2年前に帯状疱疹(2回目)になっているから、そんな短期間ではならない。
・発疹は出ているが、帯状疱疹のものとはちょっと違う。
・患部の皮膚のヒリヒリ感も無い。

との事で、今回は帯状疱疹とは違うのではないかとの事でした。
それを聞いて、ちょっとホッとしました。

でも。
医師が言うには、今の状態では判断が難しく、これから皮膚のヒリヒリ感や多くの発疹等の諸症状が出るかもしれないとも。
そのため、土日だし、もし帯状疱疹だったら早期に抗ウイルス剤を服用しなくてはいけないのでとも言われて、結局薬を処方されて服用する事に。
5日後にまた来院して患部を見せて下さいと言われて、診察終了です。

病院近くの調剤薬局に行き、抗ウイルス剤(ファムシクロビル錠)と鎮痛剤(カロナール)5日分を貰って帰宅しました。


うーん、また帯状疱疹なのか?
もしそうだったら、これで3回目になります。
医師にも3回目&短期間での発症は、けっこう珍しいと言われました。(ありえないわけではないらしいけど)

今年に入って、確かにストレスが溜まりまくっていてずっと精神的にしんどいし、胃腸の調子もスッキリしない状態が続いているので、免疫低下しているのも当たり前かなと思うので、またも帯状疱疹を発症したとしても納得です。

万一帯状疱疹であっても、薬を服用するので悪化はしないだろうから、ちょっとだけ安心です。
この週末、ゆっくり身体を休めて過ごしたいと思います。


やれやれです・・・。(涙)




(3月13日追記)

薬を5日間服用後、再度病院に行って診察を受けましたが・・・結果、帯状疱疹ではなかったとの事。
何はともあれ良かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年も3月に

2025-03-01 | 日記・エッセイ・コラム
今年も3月になりました。

早いです。
2月もあっという間に過ぎ去ったなぁという感じです。

こちらは今日も春の陽気になっています。最高気温19℃予想!4月並みの気温です。
このまま春になってくれれば嬉しいのですが、どうやら明日から雨が続くらしく、かつ来週前半は寒の戻りでまた寒くなるらしいです・・・。
春が行ったり来たりしています。


3月。

先月から、心身共にどうにもスッキリしない日々が続いていますが、今月も体調管理をしっかりとして、無理せず頑張りたいと思います。






今から外出・・・嗚呼、アビスパの試合が観られない・・・。(涙)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする