不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

sptakaのブツブツDiary

sptakaさんは、毎日ブツブツ発言しています。

陸上日本選手権男子5000mの辞めれ!と思うほどの低レベルの呆れ

2021-06-25 22:35:00 | ブツブツ日記

 中長距離は割と好きで、だからトラックのマニアの一人にはなっているのではあるが。昨日は男子5000mがあったが、その体たらくとは、アフリカ勢2人に、ペースメーカーやらせたわけだ。参加記録並みのハイペース。それでその後はどうなるかと思ったが、やはり、ペースメーカーのアフリカ勢は、そのまま1,2フィニッシュ。こんなのってありか。3位のどこぞが、「日本人1位」と表彰されていたが、バカもほどほどに。所詮日本人1位が大事で、世界で勝てない種目とは、勝とうというという意欲さえもないわけで。その低レベルのまま、毎年箱根が大騒ぎになって、知らぬが仏とはこのことで、井の中の蛙のまま生涯過ごせ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立花隆、雑誌記者として名声高いが、晩年はコッポラ同様な独りよがり

2021-06-25 22:23:16 | ブツブツ日記

 何かの時に、名前が出てくるのは、立花さんではあったが。しかしその前に、大宅壮一がいるし、児玉隆也もそこに出た。梶山季之だって私は好きだ。そういう名だたる一人が立花隆。角栄研究はもちろんだが、文明の逆説、農協が割とよかったが。後の猿学とか、宇宙船パイロット。ひどかったのはアメリカ性革命。知の巨人とはいっても、後半は独りよがりで、でも文春とか朝日やNHKまでも、その受け皿になったから続いた。
 フォーサイスの50年前の小説は、今読むと全くつまらん。携帯電話とか、パソコンとか、50年前に近未来を予測したものが、当時は面白かったが、今はすべて現実になって、もう下らない小説にしか過ぎない。立花ノンフィクションも、サル学を「現在」といっても、では30年後には、サル学の30年後になるのかな。本人の興味が、ノーベルの利根川さんにあったから、そのインタビューが記事になっても、それはノーベルを取れた理由であり、内容紹介にはなっているが、所詮それだけのことで、微細に入りすぎて、普遍性は少なく、だから独りよがりノンフィクションとは言われる。
 天皇と東大の頃は、現代史でもあるのだが、この辺りは、亡くなった同じ文春の半藤さんの方が、分かりやすいし、まあお互いリベラル作家であるから、反軍国では、同じような展開している。池袋のジュンク堂で講演聞いたけど、日本の軍国勘違いを「大きな太平洋の左肩に、トンボが止まっている程度の国が、思い違いしたんですよ、ハハハは」と。平気でこき下ろす精神も好きだ。
 大体角栄研究にしても、大新聞は「知っていた」と言ったのは有名な負け惜しみで、今でも安倍晋三を「知っている」というのなら、安倍有罪へのレポート新聞に載せろと思うが、それできないところ見ると、ああメディアは相当劣化しているし、立花の研究は大したものだったと思う。ただ、政治家のやっていることは、50年たっても利益誘導ばかりで、何ら進歩ないなあ。学生時代に、面白いと思ってどんどん読んだが、その記者のまま生涯終えた人だった。最後まで火事場の野次馬精神があったことが、頼もしかったね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都知事選でも選挙管理委員会は口の利き方でも学べ、あれは通夜か

2021-06-25 15:29:19 | ブツブツ日記

 選挙に行きたくないのは、投票に行った時の受付が、何も言わずに黙って手だして、受付表渡すと今度は「はい」と言いながら、投票用紙私返すからだ。
「人は会ったら、最低限の挨拶でもしろ」とは、誰も言わなくても、当ったり前の人間関係。マックでもコンビニでも「いらっしゃいませ」くらいは言うぞ。だから投票では、これは人の権利としての投票を迎える側なのだから「ご苦労様」と言えと、これまで百回は言ってきたのに、あの馬鹿連中は理解しない。いつもだま~っている。「妙に声を掛けると、圧力かける」とほざいたバカもいた。
 ならば投票用紙渡すときに「お願いします」くらいのはっきりした声出すかとも思うが、お前は唖か?と思うくらいだま~っている。いつから日本人はこんなに馬鹿になったか。こんな通夜な行政を、誰が理解するのか。
 ずっと前に、税金払いに窓口にいったら「ありがとう御座いました」と言ったバカもいた。お前納税は義務なのだから「ご苦労様」でいいといっても、理解しない。ありがとうじゃ、この現金お前がポケット入れるのか。税金支払いに、「ありがとう」と答えるのは、受付の詐欺師だ。いつから日本人はここまで馬鹿になったか。マスク無口国家になって、より一層拍車がかかる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首都高 五輪期間の倍額ぼったくりがプライシング

2021-06-25 11:49:38 | ブツブツ日記

 ロードプライシングだってよ、島国の文盲に限って、意味不明の横文字使うのだが、課金とは言い換えで、値上げ、割高のことだ。「五輪を円滑に行うために」なんて横に書いてあったが、値上げぼったくりして、客を減らさないと、五輪が円滑に行えないというわけだ。普通800円くらいのところ、1800円に値上げで、通る世の中どこにある。なら、明日から消費税25%にしてくれよ。
だからこういうの、島国の見栄っ張りで、アフリカの黒がエイズじゃない、コロナならば、さっさと追い返せ。いや、その前に「五輪は開催できない」。アジアの黄色とかが来るだけなのに、なんで一般人の普通の生活が脅かされる。
 知らないところで値上げするなら、前から言うように、コロナロックダウンを本気なら、「JRと地下鉄止めろ」というわけで、しないのはウソっ気だから。せめて、JR、地下鉄倍額にでもすれば、客は減る。どうせ会社から交通費でているだけで、3倍でもいい。そういうのなくて、首都高だけ値上げと、本気で五輪などやめろ。黄色や黒、赤、白のどうでも外人が来るだけに、どうしての習性とは、見え張りたがるか。首都高混雑で、試合に遅刻しましたという国なのだから(平常)同じ条件で五輪やれ。
 ああ、元はと言えば慎太郎のくそオヤジがこんなこと決めて、あいつの大江戸線こそ、実は湾岸と競技場つなぐおんぼろ地下鉄なのに、選手はこれに乗せて移動させろと、今でも思うが、何故できない。五輪期間中大江戸線一般客ダメ対策の方が、ずっといい。ああ、先進国に放置された愚策国家に呆れ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする