コズモと読んでください COSUMO

株式、債券、為替、投資信託を主に

24日は丑の日なのに…ウナギにも円安の余波 飲食店も養鰻業者も悲鳴「これ以上続くと…」 苦境の中、新たな挑戦も着々 7/21(日) 11:35配信 南日本新聞

2024-07-21 21:12:30 | 日記

24日は丑の日なのに…ウナギにも円安の余波 飲食店も養鰻業者も悲鳴「これ以上続くと…」 苦境の中、新たな挑戦も着々
7/21(日) 11:35配信
南日本新聞

鹿児島県産ウナギを焼く店員。土用の丑の日を前に需要は高まっている=鹿児島市下荒田1丁目の「うなぎの松重」

 奈良時代から夏の食材として知られ、日本人に親しまれているウナギが、近年は高根の花になりつつある。シラスウナギ(ウナギの稚魚)の不漁に加え、記録的な円安で養殖コストも高騰。ウナギの需要が最も伸びる24日の「土用の丑(うし)の日」を前に、鹿児島県内の飲食店や養鰻(ようまん)業者からは「これ以上コストがかさむと厳しい」との声が漏れる。一方で、打開策として、人工種苗生産の研究も進む。

【写真】〈関連〉香ばしく焼き上げられる鹿児島県産ウナギ=鹿児島市下荒田1丁目の「うなぎの松重」

 鹿児島市の「うなぎの松重」は6月、うな重を100円値上げした。「並」で3200円。かば焼きなども含めて、値上げは昨年から数えて3回目だ。松崎一樹代表(41)は「仕入価格が安定していた2018年ごろは、1キロ当たり約3000円。でも今は5200円」と明かす。

 同市の「うなぎの末よし」でも、7月時点の県産ウナギの仕入れ値が同月比で歴代2番目の高値になった。ウナギを焼く炭の価格や光熱費といったコストも軒並み上がる。ただ、店頭価格は客離れの懸念から今年は据え置くという。

 苦しいのは養鰻業者も同じだ。全国的にシラスウナギの採捕量は減少しており、24年は10年前と比べ6割減の7トンに落ち込む。県しらすうなぎ採捕取扱者協議会によると、以前は1匹当たり150円だったシラスウナギが、近年は2倍以上となった。大崎町のある業者は「シラスウナギ自体が高く経営は厳しい」と漏らす。

 養殖コストも高止まりする。ウナギの加工販売を手がけ、関連会社で養鰻場を運営する大新(指宿市)は円安のあおりを受けた。中村智代表は「飼料や機械を動かす重油などが高く資金繰りが難しい」と嘆いた。

 県水産振興課によると、シラスウナギを養殖する際の池入れ量には上限がある。鹿児島県の今漁期(23年11月~24年10月)は、輸入稚魚を含め8.2トン。充足率は例年80~90%に上るが、全国1位の産地である鹿児島県産は特に需要が高く、成魚は常に不足している状況という。

 一方で、シラスウナギを安定供給するため、人工種苗生産に取り組む企業もある。17年に成功した新日本科学(鹿児島市)は23年度に約1000匹を生産した。24年度は1万匹を目指す。量産化こそまだだが、将来的にシラスウナギ不足を解消できる可能性がある。

 同社の松本敏水産事業部長(56)は「安くするだけでなく、絶滅危惧種であるニホンウナギの保護にもつながる」と意気込んでいる。

南日本新聞 | 鹿児島

世界的なシステム障害、ウィンドウズOS端末850万台に影響 2024年7月21日 11:02 JST

2024-07-21 20:55:48 | 日記

世界的なシステム障害、ウィンドウズOS端末850万台に影響
Lynn Doan、Matt Day
2024年7月21日 11:02 JST

影響受けたのは全デバイスの1%未満-マイクロソフト
数千便のフライトが遅延・キャンセルに-金融市場の取引にも影響


米サイバーセキュリティー会社クラウドストライク・ホールディングスのソフトウエア更新で発生したシステム障害により、マイクロソフトの基本ソフト(OS)「ウィンドウズ」に依存する世界中の端末のうち約850万台に影響が及んだ。

  マイクロソフトは20日のブログ投稿で、今回の世界的なIT障害の全容を初めて明らかにした。それによると影響を受けたのはウィンドウズを使用する全デバイスの1%未満だった。「割合は小さかったものの、広範な経済的・社会的影響」があったと指摘した。

システム障害で世界的大混乱、救急電話も不通-航空は2万便余り遅延
Global IT Outage Disrupts Flights, Commutes

ウィンドウズ・リカバリーのスクリーンが表示されたニューヨークのケネディ国際空港のディスプレー(7月19日)
Photographer: Michael Nagle/Bloomberg

  今回の事態は史上最悪のIT障害として記録されることになる。クラウドストライクのソフトウエアのアップデートにより世界の企業や政府機関のシステムがクラッシュし、数時間にわたって業務がまひした。救急電話ラインもダウンし、数千便のフライトが遅延やキャンセルを余儀なくされるなどの影響が出た。病院では手術が遅れる事態が発生し、金融市場の取引にも影響が出た。

  マイクロソフトの副最高情報セキュリティー責任者であるアン・ジョンソン氏は、他社のソフトウエアアップデートがウィンドウズOSをダウンさせた原因を説明するため、燃料を車に給油するドライバーの例えを用いた。

  「ガソリンスタンドで自動車に質の悪い燃料や腐敗した燃料を給油した場合、その車は正常に機能しなくなる」とジョンソン氏は19日のインタビューで説明。 「その燃料はエンジンのシステム全体に行き渡り、パフォーマンスに影響を与える。 場合によっては、車両全体に影響を及ぼすかもしれない」と語った。

  「最大限のセキュリティー」を提供するため「クラウドストライクはマイクロソフトのウィンドウズ内のレイヤーに存在」しており、「間違えるとウィンドウズのインフラ全体に悪影響を及ぼし得る」とジョンソン氏は説明した。

原題:CrowdStrike Crash Affected 8.5 Million Microsoft Windows Devices(抜粋)

最新の情報は、ブルームバーグ端末にて提供中


「足が痛い」は子どもの熱中症のサイン! 大人より+7度の体感気温…酷暑の夏、見逃してはいけない子ども熱中症SOS 2024/07/21 10:00集英社オンライン

2024-07-21 20:42:17 | 日記
「足が痛い」は子どもの熱中症のサイン! 大人より+7度の体感気温…酷暑の夏、見逃してはいけない子ども熱中症SOS
2024/07/21 10:00集英社オンライン







全国各地で気温30度超えの日々が続いている。今年も、昨年の記録的猛暑を上回る「酷暑」の夏になる予感。そこで気になるのが熱中症について。大人はまだ「しんどい」基準が自分でわかる。しかし、子どもは自分でSOSを出しにくいもの。親が見逃してはいけない、子どもの熱中症のサインとは? けいこ豊洲こどもクリニック院長・塚田佳子氏に聞いた。


子どもの体感気温は、大人の+7度!
連日、「熱中症で倒れて搬送された」というニュースが後を絶たない。そもそも熱中症とは、どういった状態を指すのか。


「高温多湿な環境に体が適応できないことで起こる症状の総称です。汗をかきすぎることによる脱水症状や、体に熱がこもって血管が拡張することにより、血液が循環できなくなっている状態を指します」(塚田佳子氏。以下、同)


熱中症は、大人よりも子どもの方が注意が必要だという。


「子どもは身長が低い分、地面からの照り返しの影響を大人よりも強く受けます。そのため、大人よりも暑さをより感じるのです。身長120cmの子どもと、身長170cmの大人では、同じ場所に立っていても子どもの方が7度も体感気温が高いという実験結果があります」
(※2023年、株式会社ウェザーマップとサントリー食品インターナショナル株式会社の共同研究による発表)



大人でも限界を感じるこの暑さ。子どもはより危険な状況下にいるということを、まずは認識しておかなければならない。


絶対に見逃してはいけない、子どもの熱中症サイン
では、親がチェックすべき子どもの熱中症のサインとは?


「まず、初期症状としては頭痛と吐き気を訴えるお子さんが多いです。風邪の症状と間違えられることもありますが、今の時期はこの時点で熱中症を疑ってください。また、親御さんから見て顔が赤く火照っているのも、体温が上がって熱が体にこもり始めている危険なサインです」


うっかり見落としてしまいそうな意外な熱中症のサインは他にも。


「筋肉痛です。汗をかいて体のナトリウム濃度(塩分濃度)が下がることにより、足が痛くなったり、つった感覚になったりすることがあります。外遊び中や帰宅後に子どもが足を痛がると、まず怪我を心配するかと思います。実は熱中症だったということもあるので、気を付けてください」


また、熱中症の重症度が上がるとこんな症状も。


「呼びかけに反応しない、ボーっとしているという状態も熱中症の症状です。幼児だと眠気や疲れだと勘違いされがちです」


これは老人に多いそうだが、「朝の寝起きが悪いと思ったら、実は寝ている間に熱中症になっていた」ということもあるそうだ。異次元の暑さになりそうな今年の夏は、子どもでも起こりえるので、注意が必要だ。


「そして、めまいや脈が速いといった状態は、血液が体に巡っていない証拠です。より重症度が高くなると、汗が出ない、水分を受け付けないといった症状も。そうなる前に子どもが発したサインを見落とさないようにしてください」


「子どもが熱中症かも」と思ったらすべきこと
これらの子どもの熱中症のサインを見つけたら、親はどのような行動をとるべきなのだろうか?


「屋外にいた場合は、まず日陰など涼しい場所へ移動してください。めまいで転倒する危険があるので、意識がしっかりしていても横になることを推奨しています。


そして、着ている衣服の枚数をなるべく減らしてボタンなどは開けて緩める。その上で、大きな動脈が通っている首筋、脇の下、鼠径部を保冷材などで冷やして、水分を摂らせながら様子を見てください」


また、水分補給にもポイントがあるとのこと。


「熱中症の場合、汗で失った塩分の補給も必須です。塩分を補給できて、体への吸収率も高いナトリウム入りのスポーツドリンクや経口補水液を飲ませてください。塩分を含む飴やタブレットを食べさせることも有効です


ちなみに、ナトリウムはミネラルの一種。ならば、「ミネラル入り」を謳う市販の麦茶も効果的なのだろうか?


「正直、熱中症対策としては麦茶の摂取だけでは足りないです。というのも、熱中症対策には100mlあたり40~80mg のナトリウム入り飲料が効果的。これは食塩相当量0.1〜0.2gにあたります。一方で市販の麦茶には、食塩が100mlあたり0.01g程度しか含まれていません。全く足りていないのです」


熱中症にならないための、毎日の過ごし方
熱中症は怖いが、子どもたちの夏休みも近い。そもそも熱中症にさせないために、日ごろからどのような過ごし方をさせればいいのか。


「環境省が発表している『熱中症警戒アラート』が出ている時は外出を控えてください。熱中症警戒アラートは、気温、湿度、輻射熱から計算される『暑さ指数』というものが33℃以上になると発令されます。


環境省の公式LINEを友だち登録すると、スマホに熱中症警戒アラートの通知が来るので、親御さんはぜひ登録をオススメしています」





ただ、暑い夏でもなるべくなら屋外で楽しく過ごしてほしいのが親心。少しは暑さに体を慣れさせた方がいいのでは? とも思ってしまう。


「たしかに、暑さに体を慣らして汗をかきやすくする『暑熱順化』も、熱中症対策として有効です。午前中早めや夕方などの涼しい時間帯に、日陰で15〜20分程度の運動をすれば十分です。もちろん、熱中症警戒アラートが出ているときは辞めてくださいね」


外出する際にはこんな注意点も。


「暑くてもコットン素材のインナーを着させてください。汗を吸収し、体温の上昇を防ぐためです。もちろん、こまめな水分補給は必須です」


もちろん、熱中症リスクが高いのは圧倒的に屋外だが、屋内でも気を抜けないという。


「室温は25〜28度を保つようにして、風通しのいい空間で過ごしてください。また、就寝中の思わぬ熱中症を防ぐため、寝る前にはコップ1杯のスポーツドリンクを飲ませるといいでしょう」


熱中症は命にかかわるケースもある。大人は子どもが発するサインを見逃さず、暑さと共存しながら安全な夏を過ごそう。


取材・文/菱山恵巳子 


コメが品薄、価格が高騰 米穀店や飲食店直撃「ここまでとは」 2024/07/21 17:41産経新聞

2024-07-21 20:33:49 | 日記
コメが品薄、価格が高騰 米穀店や飲食店直撃「ここまでとは」
2024/07/21 17:41産経新聞




コメ価格の高騰を嘆く吉川米穀商店の吉川徹社長=17日、大阪市中央区
(産経新聞)


コメの品薄による価格高騰が続いている。猛暑による不作で流通量が不足する中、インバウンド(訪日客)回復などによる外食需要の急拡大で需給が逼迫(ひっぱく)。農林水産省が発表した6月のコメの相対取引価格(速報)は、令和5年産米の全銘柄平均で約11年ぶりの高値水準となった。コメの卸売店や飲食店は価格の引き上げを余儀なくされ、日本人の食事に欠かせないコメが手軽に手に入りづらい状況だ。


平成のコメ騒動より…


「ここまで高くなるとは驚きだ。平成のコメ騒動でもこんな急激な上がり方はなかった」


コメの販売を手掛ける吉川米穀商店(大阪市中央区)の吉川徹社長はこう嘆息する。平成のコメ騒動とは、同5年、冷夏などで国内が深刻なコメ不足に陥り、タイ米の輸入などでしのいだ一連の出来事をさす。


同社は今年に入り、スポット取引(在庫に余裕のある業者が売り出し、在庫が不足している業者が買い取る取引)を通じた仕入れ価格が1カ月当たり千円ペースで上昇。最低価格帯のコメは昨年10月時点で1俵(60キロ)1万5千〜6千円程度だったが、現在は2万円台に突入している。


在庫に余裕がなく新規の飲食店との取引はやむなく断っている。価格転嫁にも踏み切るが、「(昨年と比べ)売り上げは2割増えたものの、利益率は3割減。かなり厳しい」と話す。


新型コロナウイルス禍では飲食店の営業自粛に伴い、多くの米穀店で在庫が積み上がる状況が続いた。


こうした経験から、スポット取引の割合を増やす店が増加。すべて、価格をあらかじめ決められる年間契約で仕入れていた吉川米穀商店も約2割をスポット取引に切り替えたが、その中で価格が急騰した。吉川さんは「スポット取引をさらに増やしていたら耐えられなかっただろう」と説明する。


飲食店では価格転嫁


価格上昇の背景にあるのは、猛暑による不作や外食需要の高まりで、令和5年産米の流通量が不足していることだ。日本米穀商連合会が今年4〜5月に行った調査によると、85%の米穀店が「仕入れに苦労している」と回答。約8割が在庫に不安を抱え、うち3割が逼迫していた。


インバウンドに沸く大阪・ミナミですしなどを提供する居酒屋を経営する男性(30)は「5月からコメが入ってこなくなり、スーパーで調達している」と話す。コメなど原材料費が高騰する中、7月には商品への価格転嫁を決定。1貫で出していたものを2貫セットで提供するなど、値段は上げつつお得感を味わえるよう工夫を凝らす。


スーパーにも影響が出ている。平和堂は販売価格自体は据え置いているが、5キロ1500円としていた特売品を1900円に引き上げた。


8月に新米が出回るころには状況が落ち着くとの見方もあるが、大阪市の飲食店の店長は「小さな店には一刻を争う事態。需要に対し十分に流通するかどうかも怪しく、安心できない」と話している。


「取引価格」11年ぶり高水準


コメは農業協同組合が農家から集めて卸売業者に販売し、卸売業者からスーパーや飲食店などへと流通する形が主流だ。農協などと卸売業者が相対で決めた価格を農林水産省が毎月調べ、公表しているのが「相対取引価格」で、コメの価格の代表的指標とされている。


7月16日に発表された同価格(速報)によると、6月は令和5年産米の全銘柄平均で玄米60キロ当たり1万5865円。平成24年産米が1万6127円を付けた25年8月以来、約11年ぶりの高値水準となった。


さらに、一部で行われている業者同士のスポット取引の価格も高騰。吉川米穀商店の場合、1俵(60キロ)当たりの仕入れ価格が毎月千円ペースで上昇している。こうした価格上昇は、スーパーや飲食店を消費者が利用するときの価格も押し上げる。


価格上昇の背景にあるのは〝コメ不足〟だ。


政府は30年、米価を維持するため国がコメの生産量を調整する「減反政策」を廃止したが、その後も全国の主食用米の生産量の目安を提示。転作した農家へは補助金を出し、主食用米の生産量を絞る仕組みを維持して、コメの作付けは減少傾向が続いてきた。


加えて令和5年は猛暑でコメの流通量が減った。農水省によると、コメの需給の指標となる今年5月の民間在庫は145万トンで前年同期から40万トン減少。5月として12年ぶりに150万トンを切り、品薄感が強まった。


農水省による4月末時点の6年産米に関する都道府県別の意向調査では、11道県で作付面積が増加の見込みだった。その反面、25都府県は前年並み、11府県は減少傾向と回答しており、全体としては大きな増減がなく、前年並みになるとみられる。


「高騰は限定的、冷静な対応を」 近畿大農学部・増田忠義准教授


令和5年産米が高騰している理由としては、生産者が減少傾向にある中、新型コロナウイルス禍で落ち込んでいた需要が5年産米から一気に回復したことが大きい。足元の物価上昇を考えると、適正な価格に戻ったという見方もできる。


8月には新米が出てくるので価格の上昇は落ち着くとみられる。民間在庫は昨年、一昨年に比べて低水準で推移しているものの、契約による数量確保もあり、外食や小売店での販売価格への影響は限定的だろう。


平成5年の大凶作と同じような状況と捉えるのは早計で、需要はコロナ禍前の令和元年、平成30年産米の需給バランスに戻っている。これ以上の価格高騰を防ぐには焦って購入することなく、冷静な対応が求められる。


一方、コメの安定的な生産を維持することが重要だ。農地を経営手腕のある生産者に集約し、効率的な経営と技術でビジネスとして成り立つ農業を強化するとともに、都市部や中山間地域での小規模な農家が生産するコメについても、その価値に対する需要を掘り起こすことが大切となる。