コズモと読んでください COSUMO

株式、債券、為替、投資信託を主に

東証大引け 日経平均、4日続伸 ハイテク株買い活発 国内株概況 2024年7月3日 15:33

2024-07-03 20:43:45 | 日記
東証大引け 日経平均、4日続伸 ハイテク株買い活発
国内株概況
2024年7月3日 15:33

3日の東京株式市場で日経平均株価は4日続伸し、終値は前日比506円07銭(1.26%)高の4万0580円76銭だった。米ハイテク株の上昇でリスク選好姿勢に傾いた海外投資家が日本株への買いを強めた。半導体関連や電子部品関連をけん引役に日経平均の上げ幅は後場に600円を超える場面があり、3月22日に付けた最高値(4万0888円43銭)を視野に入れる展開となった。

東エレクをはじめとする半導体関連や、村田製、TDKなど電子部品関連の上昇が日経平均を押し上げた。前日の米株式市場でハイテク株比率の高いナスダック総合株価指数が連日で最高値を更新。米株高の流れが東京市場に波及した。

電子部品関連についてはパソコンやスマートフォンなどのハードに生成人工知能(AI)機能を搭載する技術である「エッジAI」の市場拡大が、積層セラミックコンデンサー(MLCC)などの需要を支えるとの見方が広がっている。市場では「AI開発の進展の恩恵を受ける銘柄として、これまではアドテストなど半導体関連が主役だったが、電子部品にも物色の裾野が広がっている」(国内証券)との声が聞かれた。アナリストによる目標株価の引き上げも伝わるなか、後場になると村田製などへの買いが一段と強まった。

外国為替市場で円安・ドル高が進んでおり、トヨタは後場に入ると下げ幅を縮小し、ホンダは上昇に転じる場面があった。半面、このところ上昇が目立っていた東京海上など金融株や商社株は利益確定売りが優勢だった。

東証株価指数(TOPIX)は4日続伸した。終値は15.56ポイント(0.54%)高の2872.18と、連日で約34年半ぶりの高値を更新した。JPXプライム150指数は4日続伸して11.00ポイント(0.88%)高の1264.60と、連日で算出以来の高値を更新した。

東証プライムの売買代金は概算で4兆3443億円、売買高は16億9035万株だった。東証プライムの値上がり銘柄数は980、値下がりは616、横ばいは49だった。

ファストリ、アドテスト、中外薬、信越化が上昇した。一方、NTTデータ、スズキ、ブリヂストン、出光興産が下落した。

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

地球の「内核の自転」2010年頃から減速中 研究で明確な証拠 7/2(火) 18:00配信 Forbes JAPAN

2024-07-03 06:25:29 | 日記
地球の「内核の自転」2010年頃から減速中 研究で明確な証拠
7/2(火) 18:00配信
Forbes JAPAN

地球の内部構造を描いたイラスト。中心から内核、外核、マントル、地殻の4層構造になっている(Getty Images)

地球の中心にある内核の自転が、14年前の2010年頃から減速しており、その結果として1日の長さがわずかに長くなっている可能性があるとの最新の研究結果が発表された。

【画像】地球の内核が減速し始め、地表よりも遅く自転している様子(想像図)

科学誌Natureで6月に発表された今回の研究は、内核が地球の表面よりも速く自転しているとするこれまでの研究とは逆の結果となっている。

■内核
地表から深さ約5000kmより下の最深部に位置する地球の内核は、固体の鉄とニッケルでできた球体だ。月と同じくらいの大きさがあり、液体の鉄とニッケルからなる外核に覆われている。外核は地球の磁場(地磁気)を発生させている。外核の上部に岩石質のマントルがあり、最後に地殻がある。

直接観察したり試料を採取したりが不可能なので、地球の内核は調査が困難なことで知られている。最も実行しやすい中心核の調査手法は、地震によって発生する地震波からのデータ収集だ。今回の場合、研究チームは地震と核実験から得られる地震波データを用いて、内核の運動を分析した。

■説得力のある結論
米国の南カリフォルニア大学(USC)と中国科学院の共同研究チームは、地球の内核が地表と比較して減速していることを発見した。この内核の運動の変化は、2010年頃に発生した。減速の原因は、液体の鉄からなる外核の撹乱と、マントルの一部から受ける重力の牽引作用だと、論文は示唆している。

内核の自転速度が地球のマントルに比べて、わずかに「速い」から「遅い」へと約40年ぶりに変化していることが、今回の研究で明らかになっている。論文の共同執筆者で、USCドーンサイフ芸術文学科学カレッジ地球科学部の教授で学部長を務めるジョン・ビデールは「内核は数十年ぶりに減速していた」と述べている。「他の科学者チームも最近、類似の様々なモデルを提唱しているが、今回の最新研究が最も説得力のある結論を提供している」

■ノイズに埋没
内核の動きが遅くなるほど、地球の自転速度に対する抵抗要素がより大きくなるという単純な理由から、内核の減速が1日の長さに影響を及ぼすことが予想される。1回の自転が24時間で1日を表すため、内核の減速は地球が1回転するのにより時間がかかることを意味する。だが、予想される変化は、1秒の何分の1にも満たないわずかな時間だ。「1000分の1秒のオーダーであり、海洋や大気の撹乱によるノイズに埋没しそうなほどで、気づくのが非常に困難だ」とビデールは説明している。

■地震波データ
今回の研究では、南大西洋に浮かぶ無人の火山列島であるサウスサンドイッチ諸島付近で1991年~2023年の期間に発生した121回の地震の地震波データを使用した。さらに、1971年から1974年にかけて米国、フランス、旧ソ連が実施した核実験のデータも使用した。

ビデールは「この変化を示唆する震動記録を初めて見た時は困惑した」と話している。「だが、同じパターンを示している観測データがさらに20数件見つかったことによって、この結果は無視できないものとなった」

Jamie Carter

紅麹成分含むサプリ 入院492人・医療機関受診2221人に 6月30日時点 7/2(火) 21:14配信 TBS NEWS DIG Powered by JNN

2024-07-03 06:18:57 | 日記
紅麹成分含むサプリ 入院492人・医療機関受診2221人に 6月30日時点
7/2(火) 21:14配信
TBS NEWS DIG Powered by JNN



小林製薬の「紅麹」の成分を含むサプリメントを摂取した人に健康被害が出ている問題で、厚生労働省は医療機関を受診した人の数が、おととい(30日)時点で2000人を超えたと発表しました。

小林製薬の「紅麹」の成分を含むサプリメントをめぐっては、摂取した後に死亡した人が新たに76人明らかになっていて、厚労省は小林製薬に対して因果関係を調査するよう指示しています。

厚労省はきょう(2日)、小林製薬から報告があった健康被害の状況について改めて公表し、おととい時点で、▼医療機関を受診した人が2221人に、▼入院した人が492人になったということです。

厚労省はこれまでこの人数について、小林製薬からの報告をもとに腎疾患の人のみを発表していましたが、今回から腎疾患以外の人も含んだ数を公表することにしたため、大幅に増加しています。

ただ、これらの人が実際にサプリメントを飲んだかどうかは確認中ということです。

TBSテレビ


新紙幣「渋沢1万円」お目見え ATMは9割対応 経済 2024年7月3日 5:00

2024-07-03 05:54:42 | 日記
新紙幣「渋沢1万円」お目見え ATMは9割対応
経済
2024年7月3日 5:00


新1万円札には日本の資本主義の父と呼ばれる渋沢栄一が描かれる(写真は見本)

日銀は3日、新紙幣の発行を始める。1万円札には日本の資本主義の父と呼ばれる渋沢栄一が描かれる。1万円札の「顔」が変わるのは、1984年に聖徳太子から福沢諭吉に切り替わって以来、40年ぶりとなる。

日銀の当座預金から現金を引き出す各地の金融機関に日銀が新紙幣を渡すと、紙幣が発行されたことになる。通常の紙幣の受け渡しは午前9時から始めるが、今回は特別に8時からに早める。もっとも、入手できる銀行などの店舗は3日時点ではごく一部に限られそうだ。

「改刷」と呼ぶ紙幣のデザインの刷新自体は04年以来20年ぶりとなる。今回の新1万円札は表面に渋沢栄一の肖像を描き、裏面には辰野金吾が設計し「赤レンガ駅舎」として親しまれてきた東京駅の丸の内駅舎をあしらう。

新5千円札の肖像は1900年に女子英学塾(現・津田塾大学)を創立するなど、近代的な女子高等教育に尽力した津田梅子を描く。裏面は古事記や万葉集にも登場する藤の花で彩る。

新千円札の肖像は北里柴三郎を描く。日本の「近代医学の父」として知られ、感染症予防や細菌学の発展に大きく貢献した。裏面は葛飾北斎の代表作「富嶽三十六景」の「神奈川沖浪裏」を取り上げた。


新紙幣に描かれる3人とも明治時代に活躍した。
新5千円札の肖像には津田梅子が、新千円札の肖像には北里柴三郎が採用された

財務省・日銀はより偽造しにくくなるように、およそ20年のサイクルで改刷してきた。財務省は印刷技術の進展や、目の不自由な人や外国人がより使いやすくなるようにするユニバーサルデザインの潮流を改刷の理由に挙げる。

今回は「3Dホログラム」を世界で初めて紙幣に取り入れた。見る角度によって肖像画の向きが変化する。お札の額面を表す数字を大きくした。指で触って券種を識別しやすくもした。3つの紙幣の寸法は変わらない。

これまでの紙幣は今後も使える。警察庁の露木康浩長官は6月の記者会見で、発行に便乗して「従来の紙幣は使えなくなるとうそをつき、新紙幣との交換名目でだまし取る詐欺が発生する恐れもある」と述べて注意を呼びかけた。

財務省は19年に改刷や新紙幣のデザインを発表し、5年の準備期間を設けた。24年6月末時点で金融機関のATMの9割以上、スーパーやコンビニエンスストアのレジは8〜9割で新紙幣に対応できるようになっているもようだ。一方で、キャッシュレス決済の普及から、新紙幣への対応を見送る店舗もある。

国立印刷局は25年3月末までに、計74億8千万枚の新紙幣を用意する。日銀によると、24年6月末までの備蓄量は52億枚程度になった。前回の改刷では1年程度でおおむね6割程度が入れ替わった。

キャッシュレス決済の普及は進み、なお現金大国の日本であっても紙幣の利用頻度は以前より下がり、現金を保有したり用意したりするコストは相対的に高まっている。新紙幣の登場はキャッシュレス時代の現金のあり方に一石を投じることにもなりそうだ。

【米国市況】S&P500再び最高値更新、国債利回り低下-161円台半ば 2024年7月3日 5:32 JST

2024-07-03 05:54:42 | 日記

【米国市況】S&P500再び最高値更新、国債利回り低下-161円台半ば
Rita Nazareth
2024年7月3日 5:32 JST

パウエル議長、「ディスインフレの軌道に戻りつつある」と指摘
米求人件数は予想外に増加-市場関係者は5日の雇用統計に注目



The New York Stock Exchange (NYSE) in New York, US, on Friday, June 28, 2024 Photographer: Michael Nagle/Bloomberg

2日の米金融市場では株式相場と国債相場が上昇(利回りは低下)。パウエル連邦準備制度理事会(FRB)議長が米国経済はディスインフレの軌道に戻りつつあると示唆したのを受け、年内利下げの可能性が意識された。

パウエル議長、最新データを歓迎-利下げにはさらなる確信必要
株式 終値 前営業日比 変化率
S&P500種株価指数 5509.01 33.92 0.62%
ダウ工業株30種平均 39331.85 162.33 0.41%
ナスダック総合指数 18028.76 149.46 0.84%

  S&P500種株価指数は過去最高値を再び更新し、終値で初めて5500を上回った。最高値更新は今年に入って32回目。ナスダック100指数は1%上昇し、初めて2万の大台に乗せた。個別銘柄では電気自動車(EV)メーカーのテスラが10%高。同社の4-6月(第2四半期)納車台数は44万3956台と、アナリスト予想平均の43万9302台を上回った。

  RBCキャピタル・マーケッツのストラテジスト、ロリ・カルバシナ氏はS&P500種の見通しについて、経済の強さが市場リスクを上回るため年内に再び過去最高値を更新すると予想。年末予想を5300から5700に上方修正した。ウォール街で最も高水準の見通しとなる。ただ、リスクは複数存在すると指摘。相場はバリュエーション面と一部のセンチメント指標の点では「若干先走りし過ぎている」と語った。

  パウエル議長の発言後に発表された5月求人件数は予想外の増加となり、利下げへの鍵を握るとみられる労働需要の減速傾向は一服したことが示された。パウエル議長は労働市場について、労働力需給のバランスが改善の方向へ「大きく」動いたと指摘。雇用市場を引き続き強いと評価しつつ、適切に冷え込みつつあると述べた。

  議長発言について、エバコアのクリシュナ・グハ氏は「利下げを巡る明確なシグナルはなかったが、示された評価はいかにも9月利下げを支持するものだ」と指摘。「今回の発言は、今後明らかになるデータがこうした判断を支え強化する場合には、9月利下げへの土台を築き始めるものと当社ではみている」と語った。

  米国債利回りは低下し、10年債利回りは4.5%を割り込んだ。求人統計発表後には下げ幅を縮小する場面もあった。金利スワップ市場では引き続き、今年ほぼ2回の利下げが想定されている。
国債 直近値 前営業日比(bp) 変化率
米30年債利回り 4.60% -2.1 -0.46%
米10年債利回り 4.43% -2.8 -0.62%
米2年債利回り 4.74% -1.2 -0.26%
米東部時間 16時30分

  BMOキャピタル・マーケッツのイアン・リンジェン氏は「国債利回りの方向にはパウエル議長発言の方がより強く影響している。議長は米国ではインフレ減速の面で『かなりの進展』があったとみている」と指摘。「さらに、リスクは米金融当局の2つの責務のうちインフレに偏っているのではなく、よりバランスの取れたものと特徴づけられている」と述べた。  

  外国為替市場ではドルが下落。最新の経済データはインフレが再び鈍化傾向をたどっていることを示唆しているとのパウエル議長発言に反応した。  
為替 直近値 前営業日比 変化率
ブルームバーグ・ドル指数 1268.94 -2.12 -0.17%
ドル/円 ¥161.46 ¥0.00 0.00%
ユーロ/ドル $1.0746 $0.0006 0.06%
米東部時間 16時31分
ドル・円相場の推移



  ニューヨーク時間の円相場は総じて1ドル=161円台半ばでもみ合い。パウエル議長発言の最中には、一時161円27銭まで上昇する場面もあった。  

  市場では3日に発表される一連の経済指標への関心が高まっている。4日は独立記念日で祝日となり、5日には6月雇用統計が発表となる。非農業者部門雇用者数は19万3000人の増加、失業率は4%で横ばいと予想されている。  

  ニューヨーク原油先物は小反落したが、2カ月ぶり高値近辺にとどまった。中東情勢の緊迫化と大型ハリケーンの接近が追い風となる一方で、テクニカル要因が価格を下押しした。

Crude Rally Causes Overbuying | WTI surged as geopolitical and storm risks intensified



  イスラエル国防軍は、親イラン民兵組織ヒズボラの無人機攻撃で兵士18人が負傷したと明らかにした。うち1人は重傷だという。紛争拡大への懸念から、原油相場は当初値上がりした。イスラエルはまた、パレスチナ自治区ガザの包囲を継続。パレスチナ住民に対して、攻撃の可能性に備え、カーンユーニスからの退去を命じた。

  米州では、ハリケーン「ベリル」がカテゴリー5まで勢力を強め、この時期に大西洋で発生したハリケーンとしては観測史上最強となった。勢力が弱まったベリルがメキシコ湾北部を直撃する可能性は30-40%にとどまるが、ベリルの接近は供給を揺るがすハリケーンシーズン到来の前兆となるかもしれない。

  CIBCプライベート・ウェルスのシニア・エネルギー・トレーダーのレベッカ・バビン氏は「地政学およびハリケーンに絡むリスクで上昇している。ただ、両リスクとも上昇は短命に終わる傾向がある」と指摘した。

  ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物8月限は前日比57セント(0.7%)安の1バレル=82.81ドルで終了。一時は1.2%上昇し、4月26日以来の高値をつけた。前日に2%余り上昇しており、買われ過ぎの領域を出たり入ったりする展開となった。

  一方、ロンドンICEの北海ブレント9月限は36セント(0.4%)安の86.24ドルで引けた。

  金スポット相場はこの日もレンジ取引が続いた。米利下げ時期を見極める上で、雇用統計など経済指標に注目が集まっている。
  
Narrow Range | Gold price edges lower ahead of US data



  コメルツ銀行は利下げは12月までないとみており、これは市場が現在織り込んでいる時期よりも遅い。同行のコモディティー(商品)アナリスト、カーステン・フリッチュ氏は「金が上値を伸ばす余地は限定的だ」と指摘。市場の予想通りの展開とならなければ、下落するリスクがあると述べた。

  金スポット価格はニューヨーク時間午後2時37分現在、前日比5.60ドル安の1オンス=2326.30ドル。ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物8月限は5.50ドル(0.2%)安の2333.40ドルで終了した。

S&P 500 Closes Above 5,500 in Record-Breaking Run: Markets Wrap

Bonds Get Respite Amid Powell’s Disinflation Views: Markets Wrap

Dollar Dips After Fed Powell Comments, Loonie Gains: Inside G-10

Oil Slips After Hitting Two-Month High as Technicals Stall Rally

Gold Trades Rangebound Before Data That May Influence Fed Rates

最新の情報は、ブルームバーグ端末にて提供中