goo blog サービス終了のお知らせ 

飛行機&WRC&競馬ファンのてきとーな日々

永遠の写真中級者、わたくしソニックブルーの撮影日記的なブログです。

ファーンボロー2012・・・④(フライト編①)

2012-09-01 21:09:07 | 2012RIAT&ファーンボロー
さて、最前列に場所をとり、フライトを待ちます。


僕の周りはこんな感じ。カメラを持っていない人たちがたくさんいますね。


この日は荷物の軽量化のため折りたたみ椅子を持ってきませんでした。
そうだった、あそこがイスになるんだった。


14:13~14:15 ”B52FLYPAST”

フェアフォードから飛んで来たB-52はワンパスですがウイングウォークしていきました。
視程はよくて、かなり遠くから機体が見えていましたね。


14:15~14:23 ”AIRBUS A380”

マレーシア航空の機体を使ってのデモフライトです。
シートが着いていようが関係なしのいつもどおりの上りでした。






もうすぐ成田線にも就航するんですよね。


あら、低いところにも雲があったのね。


A380がベースに入ったところでエクストラが上がっていきます。


うん、A380にはデカいロゴがよく似合う。


14:26~14:44 ”THE BLADES”

BLADESはイギリスベースの民間チームなんですが、HPを見てみると、
パイロットはみな空軍上りでレッドアローズ経験者がほとんどでした。


バリバリ演技中ですが、A380がバックトラックしてきます。


最後の”n”が切れた・・・


A400MとA320は出たり入ったり忙しいな。

たまにシャワーが降るファーンボローですが。足元はそれほど荒れておらず、
フェンス沿いも普通に歩くことが出来ました。


この技も”クレイジー”といいます。
これはコークスクリューの途中とかではなく、この隊形を維持してパスしていきます。


続き。


口あんぐり?


2年前は青空の下のフライトでスモークもよく映えたんですけどね。
今年は残念な空でした。


流してみた。

どうしてRIATではフライトしないのかなあと不思議に思いますよ。
機体のカラーリングもカッコいいと思うし、けっこうお気に入りのチームです。

ファーンボロー2012・・・③(地上展示編①)

2012-09-01 13:04:44 | 2012RIAT&ファーンボロー
ファーンボローはフェアフォードほど広くはありません。
特に民間機は狭いところに押し込まれている感があるので、奇麗に撮るのは難しいですね。
通路もせまいところがあるし。
ま、トレードショーなので仕方がないのですが。


12:31、ホールからの坂道を下っていくと787の尾翼が見えてきますよ。


ERJの初期タイプはスマートな機体ですよね。


民間会社オメガタンカーの空中給油機KDC-10です。
訓練やトランスパックのときに使ってるみたい。ちなみに元JAL機。


ウクライナはアエロスヴィートカラーのERJ-190。
このあと営業で日本にも飛んでくるとはね。


アエロフロートカラーはスホーイ・スーパージェットです。


これは函館でも見れるぞ・・・

写真の空模様を見ていただければなんとなく察していただけると思いますが、
このあと激しいシャワーが襲ってきました。
みんなでコリアンの水平尾翼下で雨宿り・・・


5分ほどでシャワーは過ぎ去って行きました。
カタールカラーの787でございます。


ヴァージン・ギャラクティック社の宇宙船”スペースシップ2”。
100km上空で4分間無重力体験ができるそうです。お値段20万ドル也。


シャークレット装備のA320です。普通にウイングレットでした。


787と並んで注目だったマレーシアのA380。
VIP様は緑じゅうたんを通って機内の見学に行けるのね。


A380を見ながらフィッシュ&チップスを食べるなんて幸せだな(笑)。

イギリスは3度目ですが、実は初めてのフィッシュ&チップスだったんです。7£也。
衣がパリパリで全然しつこくないんですね。私は全然いけます。


なぜかA400Mのクルーとマレーシア航空のクルーが記念撮影。


VIP様は場内もゴルフカートで移動します。


”I am ATR”。ベタだけど、私は気に行ったぞ。


そして今回もスーパーカーが横に置いてあったわけだが。ジウジアーロのクルマかな。


ボンバルディアな皆さま。


この角度だとオスプレイってわかりづらいよね。
この尾翼も従来の航空機ではあまり見なかったデザインのような。


通路が狭いんですよ。これではまともな写真は撮れません。


お向かいのファーンボロー空港ターミナル。
ビジネスジェット専用空港なので定期便は飛んでいません。


小型機の皆さま。しっかし空の表情が豊かすぎるぞ。


こんなかわいいプロペラで飛ぶんだな。


怪しげな黒い機体にはフライング・テスト・ベッドと書いてます。


昨日撮り逃がしてしまったグリペンNG。ストラップをもらったので許してやるか(笑)。


え、いつの間に来てたの・・・?
せっかくサムアップしてくれたのにアンダーになっちゃって。


美しい女性が描かれたグローバルエクスプレスが飛び立っていきました。


もうひとつの旗はなんだろう。


13:53、フライトするA380を引っ張り出すために他の機体も動かされてます。

フェンス沿いの最前列にはまだまだ余裕が見えるでしょ。
フライト直前まで違うものを見ていても、隙間は見つけられると思いますよ。

ファーンボロー2012・・・②(ホール編)

2012-09-01 10:02:30 | 2012RIAT&ファーンボロー
残業の後の飲み会はつらいんだよな・・・
そして疲れていても眠れない・・・

さて、雨が降ってきたし、午前中は飛ばないしで、ちょうど良くホールを回る時間ができました。
とはいってもトレードデーなので、ホールの中はほとんどが商談中のビジネスマンです。

あまりもらえそうなものもないし、ビッグネームは独自のシャレーがあるからホールにいないし、
ゴーヨン背負ってるしで、今年も軽く1周する位な感じで歩いてみました。
ホールの写真はすべてコンデジです。


ホールの中に実機があった。ロシアのヘリコプターです。型式はわからん。


ルスキーエ・ビチャジの不在はかえすがえすも残念だったなあ・・・


日本の合同ブースですが、三菱航空機は別にシャレーがあったようですね。
MRJもたくさん売れたようで、あとはこれ以上開発が遅れなければいいですが。


ウクライナ。


中国ですね。さすがに勢いがあるだけあって、デカイ模型もおいてありました。


ビジネスマンばかりでしょ。

ホール内を歩いているときに屋根から凄い音がしてきまして、この時は相当強い雨が
通ったと思います。怖い怖い。


ある意味ロケットだな。マーチン・ベイカーです。


A380のエンジンを作ってるエンジン・アライアンスですね。

館内はアジア系の顔をした一般人な格好をしているもちらほら見かけました。
おそらく日本人では無い感じの人たちでしたが、現地に住んでいる人なのか、
はたまたはるばるアジアからやってきた人たちなのか・・・


やっぱこういうのを撮ってしまいます。GEnxということで787のエンジンかな。


こっちはこれあらA320neoなんかに載る予定のLEAP-Xかな。


実機も持ってきたし、KAIにはもう少しお客さんがいてもいいと思うんだけどな。


トーネードなんてもう半分終わった戦闘機のような気もするんですが、
まだまだ行けるぜとブースがありました。


偶然アイスクリームを配っていたんですよ。
イギリス人はアイスクリームが大好きですからね。僕ももちろん好きですよ(笑)。
ちょうどのども渇いてきたところだったので、とっても美味しく頂きました。


ということで、雰囲気だけでもわかっていただければと。


ロッキード・マーチンとロールスロイスのシャレーが見えますね。
絶対に入れてくれないし、ま、僕の格好では入りたくもありません(笑)。

12;25、空は怪しいですが、ひとまず雨は去ったようです。
地上展示のほうを見に行きましょうか。