11時を過ぎるとAランはヨーロッパ便を中心に離陸機ラッシュになります。
という事で、年末に行った滑走路中ほどのポイントで上がりを撮ってみました。
ここはアジア方面の便だと、もう脚を収納しているくらいのところですが、
ヨーロッパやアメリカ方面への長距離便だとなかなかカッコいい写真が撮れます。
ただし、視界が木々で遮られているので、シャッターチャンスは限られますけどね。

なんか大きさをあまり感じない写真だな・・・

ロゴが光って消えてしまった・・・

う~、惜しい(笑)。完璧な角度だったのにい・・・
この写真は100-400mmのワイド端です。

コペンハーゲンはヨーロッパでは近いほうだと思うけど、
やっぱりA340は引っ張ってくれます。

さて、万博塗装が来るかな?と思ってたらA321とは・・・
そろそろエアチャイナも来るので畑へ戻りますか。

あら、またまた双発のフェデックスが。A310なんて珍しいなあ。

あ~、今日もユナイテッドのスタアラも、エアチャイナの特別塗装も撮れませんでした。

Bランに撮りたい飛行機がいたので、移動途中に10分だけさくらの山へ。
この日一番のお気に入りショットかな。
黄色尾翼のJAL機がいるように見えます(笑)。

上の写真と同じ機体ですが・・・やはり黒煙が気になる。

撮りたかった機体はこれ。ロゴが小さいですが中国南方のスカイチーム塗装です。
初めて撮るポイントだったけど、なんとか撮れてよかったな。

Aランに戻るのもめんどくさかったので、久々にBランの着陸機を撮ってみました。
フェンスが高いので厳しい所なのですが、昔行っていたポイントが閉鎖されて
しまったのでしょうがないです。

アメリカンは早い時間にワンワールドも来ていました。

ダメだ~、僕の腕じゃ手持ちの1/30秒がなかなか止まりません。
737-800の夜景は初めて撮りましたが、着陸灯が多くてなかなかいいですね。
翼端とボディのアンチコが同時に光るのもいいです。

明るいレンズが・・・なんて言ってもフェンスが高いから、3段脚立では500mm
でしかフェンスをかわせません。また今度チャレンジするぜい。
という事で、年末に行った滑走路中ほどのポイントで上がりを撮ってみました。
ここはアジア方面の便だと、もう脚を収納しているくらいのところですが、
ヨーロッパやアメリカ方面への長距離便だとなかなかカッコいい写真が撮れます。
ただし、視界が木々で遮られているので、シャッターチャンスは限られますけどね。

なんか大きさをあまり感じない写真だな・・・

ロゴが光って消えてしまった・・・

う~、惜しい(笑)。完璧な角度だったのにい・・・
この写真は100-400mmのワイド端です。

コペンハーゲンはヨーロッパでは近いほうだと思うけど、
やっぱりA340は引っ張ってくれます。

さて、万博塗装が来るかな?と思ってたらA321とは・・・
そろそろエアチャイナも来るので畑へ戻りますか。

あら、またまた双発のフェデックスが。A310なんて珍しいなあ。

あ~、今日もユナイテッドのスタアラも、エアチャイナの特別塗装も撮れませんでした。

Bランに撮りたい飛行機がいたので、移動途中に10分だけさくらの山へ。
この日一番のお気に入りショットかな。
黄色尾翼のJAL機がいるように見えます(笑)。

上の写真と同じ機体ですが・・・やはり黒煙が気になる。

撮りたかった機体はこれ。ロゴが小さいですが中国南方のスカイチーム塗装です。
初めて撮るポイントだったけど、なんとか撮れてよかったな。

Aランに戻るのもめんどくさかったので、久々にBランの着陸機を撮ってみました。
フェンスが高いので厳しい所なのですが、昔行っていたポイントが閉鎖されて
しまったのでしょうがないです。

アメリカンは早い時間にワンワールドも来ていました。

ダメだ~、僕の腕じゃ手持ちの1/30秒がなかなか止まりません。
737-800の夜景は初めて撮りましたが、着陸灯が多くてなかなかいいですね。
翼端とボディのアンチコが同時に光るのもいいです。

明るいレンズが・・・なんて言ってもフェンスが高いから、3段脚立では500mm
でしかフェンスをかわせません。また今度チャレンジするぜい。