goo blog サービス終了のお知らせ 

飛行機&WRC&競馬ファンのてきとーな日々

永遠の写真中級者、わたくしソニックブルーの撮影日記的なブログです。

成田(22.1.10)・・・初撮りはやっぱり成田で②

2010-01-13 21:43:07 | 飛行機&ミリタリー
11時を過ぎるとAランはヨーロッパ便を中心に離陸機ラッシュになります。
という事で、年末に行った滑走路中ほどのポイントで上がりを撮ってみました。

ここはアジア方面の便だと、もう脚を収納しているくらいのところですが、
ヨーロッパやアメリカ方面への長距離便だとなかなかカッコいい写真が撮れます。
ただし、視界が木々で遮られているので、シャッターチャンスは限られますけどね。



なんか大きさをあまり感じない写真だな・・・


ロゴが光って消えてしまった・・・


う~、惜しい(笑)。完璧な角度だったのにい・・・
この写真は100-400mmのワイド端です。


コペンハーゲンはヨーロッパでは近いほうだと思うけど、
やっぱりA340は引っ張ってくれます。


さて、万博塗装が来るかな?と思ってたらA321とは・・・
そろそろエアチャイナも来るので畑へ戻りますか。


あら、またまた双発のフェデックスが。A310なんて珍しいなあ。


あ~、今日もユナイテッドのスタアラも、エアチャイナの特別塗装も撮れませんでした。


Bランに撮りたい飛行機がいたので、移動途中に10分だけさくらの山へ。
この日一番のお気に入りショットかな。
黄色尾翼のJAL機がいるように見えます(笑)。


上の写真と同じ機体ですが・・・やはり黒煙が気になる。


撮りたかった機体はこれ。ロゴが小さいですが中国南方のスカイチーム塗装です。
初めて撮るポイントだったけど、なんとか撮れてよかったな。


Aランに戻るのもめんどくさかったので、久々にBランの着陸機を撮ってみました。
フェンスが高いので厳しい所なのですが、昔行っていたポイントが閉鎖されて
しまったのでしょうがないです。


アメリカンは早い時間にワンワールドも来ていました。


ダメだ~、僕の腕じゃ手持ちの1/30秒がなかなか止まりません。

737-800の夜景は初めて撮りましたが、着陸灯が多くてなかなかいいですね。
翼端とボディのアンチコが同時に光るのもいいです。


明るいレンズが・・・なんて言ってもフェンスが高いから、3段脚立では500mm
でしかフェンスをかわせません。また今度チャレンジするぜい。

成田(22.1.10)・・・初撮りはやっぱり成田で①

2010-01-11 14:18:30 | 飛行機&ミリタリー
寒いぞ!!
すっかり今日も晴れるものだと思っていたら、関東一円曇りなんですね。
太陽が出ないと部屋が暖まらないので、今日はファンヒーター焚きっぱなしです。

でも、昨日は1日中青空でしたよ。

習志野の降下初めも考えたんだけど、道がよくわからないので結局初撮りは
今年も成田になりました。
思ったより風があったので、習志野は大丈夫かなと思ったんだけど、全く問題なく
行われたようですね。

3連休の中日と言う事もあって、畑ポイントにはずらっと車が並んでました。
ナンバーで一番多かったのは「7・87」だったな(笑)。


新年一発目にシャッターを切ったのはエア・インディアでした。
カウルの塗装は太陽がモチーフなので、なんとなく正月っぽいかな?(笑)


ガルーダのA330も新塗装です。


尾翼に第2エンジンがない。

ということでFEDEXの新顔、777フレイターです。
これからどんどん成田で見かけるようになるんでしょうね。


今年も鏡のようにギラギラですね。でも、これからどうなるんだ?JALカーゴ。


さすが国際空港。午前中の成田っていう機体が並んでます。


すずめですかね? よくわからん(笑)。
飛行機にぶつかるんじゃないよ~。


このお鼻がまっ黒い機体は・・・


おなじみのパンダです。今日は運良くAランからの出発でした。
3枚前の写真を見て、「パンダがいる」と気付いたあなたは偉い(笑)。

松島・・・基地じゃないよ

2010-01-09 10:27:00 | その他
お正月にいっぱい休んだのに、今週も3連休。
いいんでしょうか(笑)。
まあ、いいよね。ヨーロッパなんて夏場休みまくってるしね(笑)。

3連休もずっと天気が良さそうだし、明日は成田に行こうかな。
やっぱりバズーカを振り回さないと身体がなまる(笑)。

月曜日はNFLのプレイオフを見ます。
僕のスティーラーズはプレイオフ進出ならず・・・
コルツとセインツは連敗でシーズンを終えてしまったし、これはアプセットの予感。


さて、松島です。

仙台でフェリーに乗るまで時間があったので、松島まで足をのばしました。
松島に行くのは、松島基地航空祭が地震で中止になってしまった時以来なのですが、
あれは2003年だったかなあ。とすれば6年半ぶりだったのか。
その時は地震の影響で、塩釜発の観光船の乗客は僕一人でした・・・

北斗星に乗っていたら、朝方仙台まであと1時間という所で緊急停止。
結局5時間以上缶詰で、最終的にバスで最寄りの新幹線駅まで運ばれました。
あの時ほどエアバンドレシーバーが情報収集に役立ったことはないな。
ラジオって重要だなと思いましたよ。

その年以来、航空祭にはほぼ毎年行っているんですが、松島へは久しぶりでした。


着いたのが夕方なので観光船に乗る時間はありませんでした。


いつ見ても不思議な光景ですね。


観光客のせいなのか、帰省客が多いせいなのか、それとも道が細いだけなのか、
観光船乗り場付近は車が多く、結構渋滞してました。

風がけっこう冷たかったので、観光船に乗っていた人たちは寒かったろうなあ。
カモメや水鳥がえびせんに群がっている光景は6年前と変わりありませんでした。


苫小牧行きのフェリーは19時45分に出港です。

太平洋フェリーは2004年の松島基地航空祭に行った時以来でした(笑)。
ちなみに翌年以降はずっと飛行機を利用していました。


フェリー内でのラウンジショー。

大洗からの商戦三井フェリーに比べると、太平洋フェリーの設備はすべての面で
上回っているんじゃないでしょうか。
と言っても、今度はいつ乗ることになる事やら。

千歳の航空祭の時かな(笑)。

2010年

2010-01-03 18:33:44 | その他
本年もよろしくお願いいたします。

先ほど帰宅しました。
昨日の苫小牧周辺は凄い降雪でした。
久しぶりの雪道運転、道がガタガタで車がぶっ壊れるかと思いました(笑)。

フェリーも最初の3時間くらいはがっつり揺れましたが、トラベルミンのおかげ
もあって、無事大洗に到着しました。

家にいた時間よりも移動にかかった時間のほうが長いので、あまりのんびりできた
気がしない帰省でしたが、ま、楽しい年末年始でした。


ところで、さっきテレビでやっていたサンタク。
これでブルーインパルスの知名度はまた一段と上がったかな?
正月早々1区分が見られるとは思いませんでしたが、さすがにテレビクルーの
撮り方が上手いですね。一発勝負であそこまで撮れるとは。


今年の目標は・・・

マイペースでいっぱい航空祭とレースに行こう!!


目標じゃねえな・・・(笑)。



この写真を撮った時には今年が寅年なんて全く頭になかったですが(笑)。