続きまして、オートサロンのもう一つのお楽しみ、キャンギャルの写真です。
会場ではキャンギャル目当てのカメラ小僧が邪魔だーっていう声が聞こえてくることも
多いのですが、僕も昔はそうでした(笑)。
そういった人たちも、カメラを持って会場に来るようになってしまうと、きっとキャンギャルの
写真を撮ってしまうと思うんですよね~。

ステージの撮影は一生懸命場所取りをしないと難しいですね。

ダンロップレースクイーンは今年もこの2名で継続だそうで。


後ろからだとこんな感じになってしまいます。

基本的にはクルマやロゴを一緒にフレーミングしようと考えて撮ってます。




フロントノーズを入れたいのはやまやまなんですが、そう上手いことポジショニングできる
とも限りません。キャンギャルもずっとクルマの横に立っている訳ではないしね。


スズキは随分と一生懸命ステージを作っていたと思います。


キャンギャルはちょっと休憩。
これは・・・?

こっけいな写真になってしまいました(笑)。
でも、ニッサンのMC陣は凄かったです。
聞きやすい見事なイントネーションを用いたナレーションは、まさにプロの技でした。

こちらはトヨタドライバーのトークショー。エグザイル中。

こちらはD1ドライバーのトークショー。
この時まで知らなかったですが、土屋圭市氏がD1から離れたんですね。
これからどうなることやら・・・

D1つながりで、アップガレージキャンギャルのトークショー。
ここはライティングが厳しくて、ほとんど黄色い写真になってしまったのでこんな写真で
ごまかしてます(笑)。





ブレました・・・もったいない。


なぜかウェディングドレス姿のキャンギャルがいっぱいいました。

これはちょっと違うか・・・
内蔵ストロボなので充電時間がかかるため、最初は全く焚かずに撮っていたのですが、
ストロボを焚いたほうがWBなどが安定するので、途中から焚くようになりました。
まあ、そうすると今度は影が目立ったり、目線が来てもシャッターが落ちなくなったりと、
なかなか上手くいきませんね。
早い話、ストロボを買えという事なんでしょうね・・・(笑)。
会場ではキャンギャル目当てのカメラ小僧が邪魔だーっていう声が聞こえてくることも
多いのですが、僕も昔はそうでした(笑)。
そういった人たちも、カメラを持って会場に来るようになってしまうと、きっとキャンギャルの
写真を撮ってしまうと思うんですよね~。

ステージの撮影は一生懸命場所取りをしないと難しいですね。

ダンロップレースクイーンは今年もこの2名で継続だそうで。


後ろからだとこんな感じになってしまいます。

基本的にはクルマやロゴを一緒にフレーミングしようと考えて撮ってます。




フロントノーズを入れたいのはやまやまなんですが、そう上手いことポジショニングできる
とも限りません。キャンギャルもずっとクルマの横に立っている訳ではないしね。


スズキは随分と一生懸命ステージを作っていたと思います。


キャンギャルはちょっと休憩。
これは・・・?

こっけいな写真になってしまいました(笑)。
でも、ニッサンのMC陣は凄かったです。
聞きやすい見事なイントネーションを用いたナレーションは、まさにプロの技でした。

こちらはトヨタドライバーのトークショー。エグザイル中。

こちらはD1ドライバーのトークショー。
この時まで知らなかったですが、土屋圭市氏がD1から離れたんですね。
これからどうなることやら・・・

D1つながりで、アップガレージキャンギャルのトークショー。
ここはライティングが厳しくて、ほとんど黄色い写真になってしまったのでこんな写真で
ごまかしてます(笑)。





ブレました・・・もったいない。


なぜかウェディングドレス姿のキャンギャルがいっぱいいました。

これはちょっと違うか・・・
内蔵ストロボなので充電時間がかかるため、最初は全く焚かずに撮っていたのですが、
ストロボを焚いたほうがWBなどが安定するので、途中から焚くようになりました。
まあ、そうすると今度は影が目立ったり、目線が来てもシャッターが落ちなくなったりと、
なかなか上手くいきませんね。
早い話、ストロボを買えという事なんでしょうね・・・(笑)。
たしかに会場ではコードにつながったストロボを
使っている人は多かったですね。
ストロボについてはまったくの初心者です。
買ったとしても、使いこなせる自信は全くない・・・