函館に来て1年と2週間。
ついに函館山からの夜景を見に行きました。
春と秋、冬の通行止め前後の2週間くらいずつ、夜の時間帯も自家用車で
登山道を登れる期間があるんですよね。
あ、22時以降は夏期間でもマイカーで登ることができますが、その時間帯だと
僕の撮ってみたい写真を撮ることはできないんですよ。
今日は天気もよかったので、最近重くなってきた腰を上げることになったんですが、
まったくイメージしていたような写真を撮ることはできませんでした。
実は函館空港のランウェイ12へビジュアルアプローチしていく飛行機の航跡を
撮ってみようとしたんですが、そもそも夜の航跡をろくに撮ったこともない状態で
一発勝負に行くこと自体が間違っていました(笑)。
ま、そもそもANA最終便の時間はまだ明るすぎて、JAL最終便はILSで入って
来ちゃったんだけどね。
カメラのブレにも悩まされました。何度撮っても一定のブレ方をしている写真になるんですよ。
風は確かに強かったんだけど、風が原因だとブレ方も写真ごとに異なるだろうし、
手ぶれ補正は切っているし、結局場所を変えたら大丈夫になったんですが、なんなんだろうなー。
実は前にも教会を縦位置で撮った時にも同じようなことがあったんだけど。

ということで、撮影時にはストレスがたまりました。

でも、周りのお客さんの「わー、きれいだねー」という声はうれしくなりますね。
外国人(アジア系)の人たちもとても多かったです。

今度は70-200も持って行って空港も撮ってみよう。