goo blog サービス終了のお知らせ 

飛行機&WRC&競馬ファンのてきとーな日々

永遠の写真中級者、わたくしソニックブルーの撮影日記的なブログです。

トラブル発生・・・

2012-10-14 22:03:17 | その他
もう・・・富士スピードウェイには行けませんでした。
俺のトヨタレーシング応援席を返してくれ~

16は撮りに行く前に帰っちゃうし、
久しぶりにカゼはひくしで、ちょっと運に見放された週末です。

先週が良すぎたからなあ・・・

あ、配当は安いけど秋華賞は当たったんだった。
でも、トヨタレーシング応援席代には足りないー。

車検

2012-09-22 20:17:46 | その他
本日は私のレガシィB4の3度目の車検でした。

実は過去2回はタイミング的に実家で乗っているときだったので、僕が車検に持っていくのは
今回が初めてでした。B4の前に乗っていたインプレッサは3年経つちょっと前に乗り換えたので、
車検を受けるのはほぼ10年ぶりでした(笑)。

7年で8万4千キロとちょうど1カ月1,000キロペースなのですが、
最近はあちこちから異音がしてきて、あまり調子がよくありません。

でも、部品交換は必要最小限にして、全部で10万ちょっとで終えてきました。
一番の問題はクラッチとフライホイールなんだけど、交換したらさらに10万かかる・・・
これからの転勤先によっては車がいらなくなる場合もあるかもしれないし、
あまりお金をかけたくないんですよ。


さて、明日は小松ですか。
現地の皆さん、楽しんでくださいね~

実家へ

2012-09-14 22:49:32 | その他
せっかくロシアからどえらい人が来ても仕事だったのよね。

仕事もひと段落ついて、明日から実家に帰りるので、今週末も撮影の予定はなし。
相変わらず暑いけど、そろそろゴーヨンも振り回さないとなあ・・・


なっちゃん

2012-08-19 19:16:51 | その他
今週はモータースポーツな週末でした。
NASCARを見て、MotoGPを見て(決勝はこれからだけど)、
そしてスーパーGTです。

鈴鹿は行かなくても全然満足できるような凄いレースでした。
ブリジストンの担当者はたまらんでしょうけどね・・・


で、その合間を縫って今年もなっちゃんを撮ってきました。
今年の運行は8月1日からでしたが、今日がラストチャンスでした。


時間的にバリバリ逆光なのが残念。
ちゃんと探せばポイントもあるのかもしれませんが、探さないのが私というわけで。


おお、やっぱり正面から見ると凄いですね。


でかい船体ですが、ウオータージェットだと小回りがききやすいのか、
接岸作業はスムーズに見えました。


函館山を無理やり入れてみた。

一度くらい乗ってみても良かったんですけどね。
そこまでのマニアではないもんで(笑)。

自衛隊が狙ってるなんていう話もありましたが、どうなるんでしょうね。
確かにあんなところやこんなところへ素早く駆けつけることができそうですが・・・


真珠の耳飾りの少女

2012-07-12 22:15:17 | その他
「真珠の耳飾りの少女」。またの名を「青いターバンの少女」。
芸術に深い興味があるわけでもない僕が、一瞬にして引きつけられた絵画のタイトルです。

フェルメールによって描かれたこの絵、みなさんもどこかで見たことがあるのではないでしょうか。
僕的にはモナ・リザよりもずっとずっと引きつけられる、少女のその視線。
この絵を初めて知ったのがいつ、どこでなのかは覚えていないのですが、いつか本物を見てみた
いと思っていた絵が来日するということで、イギリス帰りに東京都美術館に行ってきました。

そのうちオランダまで行くぞと半ば本気で思っていたくらいなので、今回の来日はとても
うれしい出来事でした。僕にとっては日程のタイミングもラッキーでしたね。

今回のマウリッツハイス美術館展でも、この絵だけはさすがに特別扱いがされていて、
行列にならんでの歩きながらの観賞です。
ちなみに僕は朝9時頃に着いたので絵の前で15分程並んだだけでしたが、僕が美術館を出た
時には入場の段階ですでに30分待ちとなっていました。

さて、おばちゃん達に囲まれながら進み、だんだんと彼女の視線が近づいてきます。
そして、ついに最前列。
感じる影。そして光。
彼女とぼくの視線が合った瞬間、使い古された表現ですが、ぼくの身体を電流が通り抜けました。

フェルメールがなにを意図してこの架空の少女を描いたのか。
ぼくにはまったくわかりません。
でも、きっと世界はフェルメールが意図したような反応を示しているのではないでしょうか。

他の画家の作品も素晴らしく、本当に自分がブログに貼っている写真が恥ずかしくなりました。
ということで、このブログは本日をもって・・・というのは冗談ですが、たいへんに刺激を受けた
のは間違いありません。

センスというのは持って生まれたものが大部分を占めるのかなと思いますが、
スタイルというのは今の自分が決めることができるものですよね。
形式写真からの脱却を本気で考えなきゃ、いつまでたっても成長しないんだろうな・・・


夜のさくら

2012-05-11 23:39:48 | その他
今日は職場のお花見会でした。

かなり寒い中、もう葉桜になりかけている桜を見ながら、久しぶりにジンギスカンを食べたあと、
三脚を持って写真を撮りに行ったのですが・・・

やっぱりブレるんだよなあ・・・
風はほとんど当たらなかったし、そもそもどの写真も同じブレ方をするので
器材に問題があるのは間違いないと思うんだけど、いまいち原因がわからない。
前回は7D、今回は40Dだったので、疑いはやはりシグマ18-125か・・・

カメラの電源を入れなおすとブレない写真が撮れる場合もあるので、
あーだこーだしながら撮っていると、今度は小雨が降ってきてそこで終了・・・

結局まともに撮れたのはこの1枚だけでした。



もう明日行く気はありません。
これにて今年のさくらの写真は終了~、だと思います。

8分咲き

2012-05-05 16:00:50 | その他
いや、満開といってもいいのかな。

なんだかんだ今日は雨も降らず、図書館へ本を返すついでに少し写真を撮ってきました。
珍しく歩いて行ったんですが、写真を撮っている間はずっと曇り空だったんだけど、
帰ってくるときには青空も見えて、なんだかちょっと悔しい感じです。









悔しいので、一度家に戻ってから自転車でもう一度出かけました。
通りの名前はわからんけど、函館の桜の名所の一つでしょう。




でもさ、こんなに車が連なってるとは思いませんでした。
みんな歩いてこいよ(笑)。

これは朝早く撮るしかないんだろうなあ。
ま、今日はこれから飲みがあるので明日はいかないけどね。

さくら

2012-05-03 11:50:22 | その他
図書館に行ったついでに五稜郭の桜を少し見てきましたが、咲き始めましたね。

満開は明後日くらいのような気がしますが、これから天気が荒れるということで
あっという間に散ってしまわないかかなり心配です。

どちらにしても連休は太陽が出てくれないようで、今年は青空で桜を撮ることは出来ないかなー。

GW

2012-05-01 22:23:08 | その他
ジョージワシントンではございません。

3泊4日で実家に帰省していました。
久しぶりにパークゴルフをしたくらいで、あとは家でゴロゴロしていましたが、
いっきに暖かくになりすぎです。ホント地球はどうなっちゃうんだか・・・

今日はえりも~函館430kmを高速通らず8時間で帰ってきましたが、
僕のレガシィB4はリッター16.3kmを叩き出しました。

さて、問題はオルフェーヴルです。
GⅠの圧倒的1番人気でここまでの負けっぷりというのもあまり記憶にないですね。
僕の目でも3コーナーで「これは来ないな」と映りました。
良くも悪くも、記録にも記憶にも残る馬ですね。

お兄さんは池添ジョッキーへの乗り替わりが復活への契機となりましたが、弟は・・・
ルーラーシップもリスポリで勝っちゃったし、最近のケースを考えると
宝塚記念は外国人ジョッキーかなあ。池江先生も社台には逆らえないだろうしねえ。




今週も

2012-04-22 22:05:45 | その他
なにもせずに終わったなー。

あ、タイヤ交換して、函館山に行ったのか。
でも、気分的にはまた意味のない週末を過ごしてしまったような感じです。
時間はあるんだから英語でも写真でも勉強すればいいのに、やる気にならないんだよなー。

1月から函館市を飛びだしたのは、青森へ出張に行った一度だけ。
ついに来週はゴールデンウィークになってしまいます(笑)。

それでも暖かくなってきたので、先週からママチャリに乗り始めました。
GW前半に実家のえりも岬へ帰る予定なので、後半は市内を自転車で走ってみよう・・・

函館山

2012-04-21 21:10:57 | その他
函館に来て1年と2週間。

ついに函館山からの夜景を見に行きました。

春と秋、冬の通行止め前後の2週間くらいずつ、夜の時間帯も自家用車で
登山道を登れる期間があるんですよね。
あ、22時以降は夏期間でもマイカーで登ることができますが、その時間帯だと
僕の撮ってみたい写真を撮ることはできないんですよ。

今日は天気もよかったので、最近重くなってきた腰を上げることになったんですが、
まったくイメージしていたような写真を撮ることはできませんでした。

実は函館空港のランウェイ12へビジュアルアプローチしていく飛行機の航跡を
撮ってみようとしたんですが、そもそも夜の航跡をろくに撮ったこともない状態で
一発勝負に行くこと自体が間違っていました(笑)。
ま、そもそもANA最終便の時間はまだ明るすぎて、JAL最終便はILSで入って
来ちゃったんだけどね。

カメラのブレにも悩まされました。何度撮っても一定のブレ方をしている写真になるんですよ。
風は確かに強かったんだけど、風が原因だとブレ方も写真ごとに異なるだろうし、
手ぶれ補正は切っているし、結局場所を変えたら大丈夫になったんですが、なんなんだろうなー。
実は前にも教会を縦位置で撮った時にも同じようなことがあったんだけど。


ということで、撮影時にはストレスがたまりました。


でも、周りのお客さんの「わー、きれいだねー」という声はうれしくなりますね。
外国人(アジア系)の人たちもとても多かったです。


今度は70-200も持って行って空港も撮ってみよう。

今週の近状

2012-04-08 17:32:17 | その他
最近は仕事人間になっているので(役に立ってるかは微妙)、話題がないですね。

新年度になって、周りの人間がけっこう変わってしまい、僕も仕事の担当が変わり
なんだかよくわからないまま1週間が終わってしまいました。
あと1週間は落ち着かないだろうなあ。

あ、そういえば函館市民になって1年が経ったんだな。
ですが、函館のこと、まったくわかりません(笑)。
今年は少しくらい観光地を見て歩こうと思っていますが、ガソリンが高いのがなあ。


桜花賞は返し馬~ゲート裏を見て、ジョワドヴィーヴルが勝つなと思ったんだけど、
全然ダメでした。しっかし、ディープインパクトはたいしたもんだ。


近状など

2012-03-31 23:35:23 | その他
結構忙しい1週間でした。
でも、来週はもっと忙しいのかなあ・・・この時期はみんな忙しいよね。がんばりましょう。
平成23年度も終わりです。もう16年も働いてきたのかあ・・・
その割にほんと人間的に成長しませんね(笑)。

ということで、ここからは趣味の話を。

仕事から帰ってきて、ニコ動でタイムシフト予約をしていたスーパーGTの予選を
見終わったところです。いやあ、今更ながら面白いね(笑)。
新しいガヤルドのGT3が凄くカッコいいぞ。あれは撮りたい。
そして、市販車はあまり好きではないR8のGT3もカッコいいねえ。
クラッシュとかして、壊れなければなければいいなあなんて思ってしまいます(笑)。

そして、今晩はドバイワールドカップ。
去年みたいに上手くいくとは思えないけど、期待はしていますよ。
武豊にここ2~3年のうっぷんを晴らしてほしいけど、どうだろうね。
スマートファルコンは直線の長いコースは走った経験が少ないからな。

飛行機の世界では、MMがスライドシュートを展開してしまったそうで・・・
人間にお金をかけなければ、結局こんなことが起こってしまうんでしょうね。
ま、ぼくもCAになったとしたら、同じことをする自信があるぞ(笑)。

で、エアドゥもついにCIチェンジか!!と思ったら、キープコンセプトな
機体デザインにガッカリしてしまいました。もうちょっと垢ぬけて欲しかったなあ。

あれから・・・

2012-03-11 19:37:56 | その他
いままで1年がこれほど早く感じたことはあったでしょうか。

もう1ヶ月経つのか・・・
もう6ヶ月経つのか・・・

そして、もう1年が経ってしまいました。


あの頃、僕は茨城県常陸太田市に住んでいました。
やはりあの日のことはなかなか忘れるものではありません。
いい天気だった日の、金曜の昼下がり。
それは長い長い強靭な横揺れ・・・

被害云々のことよりも、心の葛藤を忘れられませんね。
今でもあの日の対応について後悔をしている部分があります。
僕一人の力ではどうにもならなかったのかもしれませんが・・・


改めて被害を受けられた皆様へ、お見舞い申し上げます。