goo blog サービス終了のお知らせ 

     笑ってつぶやき・時には遠吠え  

ありきたりな日常のメモと思うこと。笑顔でいたら良いことが巡ってくるって・・・

面白い

2015年04月27日 | 孫・息子たち
10時半から預かる予定が30分繰り上げでした。
孫1を預けて、孫2の予防接種です。
孫1が母さんと離れないかと思ったらなんのその。
ニコニコで私とお留守番。
よく分からない言葉をずっとしゃべり、なんだか歌を歌う。
意思表示は凄くはっきりしてしる。
ダメと言えば睨んだりするけどそれでお終い。さっぱりした性格の様子、、、今の所は(^_^;)

植木に水をかけたくて仕方がない。やらせてみた。
柄杓でかけるたびに「いいか~」と必ず言う。
家で誰か言ってるのかな?嫁ちゃんに聞いたら心当たりはないと言ってた。
2時過ぎまでお付き合い。
面白かったけど、帰って嬉しいもホントだわね。

コメント (6)

楽しい事も書かなくちゃ

2015年04月18日 | 孫・息子たち
孫2のお宮参りでした。
結婚式、地鎮祭、帯祝、長女のお宮参り、全部この神社のお世話になってきました。
久しぶりの良い天気。先勝だからか何組もお宮参りの人たちとすれ違ったり待合室で一緒だったり。
「おめでとうございます」お互いにご挨拶したり。
お祝い事は良いですね、階段ですれ違う方とも言葉を交わす。
「おめでとうございます」

御朱印も頂いてきた。今日の日付が記念になる。
佳い日だった。
コメント (2)

付き添い

2015年04月06日 | 孫・息子たち
孫1と孫2の湿疹を診てもらうために小児科を受診した。
我が家から徒歩10分、付き添いで同行した。

昔は生後1~2か月の湿疹はそんな時期として自然に任せた気がするけど、
今は早いうちに治してきれいな肌にしてしまうんだって。
昔とは違うから一つ一つ聞いておかないと。

診察後は我が家で遊んで夕方帰って行った。
孫1は本当に面白い。ペンケースを開けるとき「えっと~・えっと~」と言って中身をかき回す。
ペンを選ぶ。
2~3歩歩いて足を止め「えっと~」また歩いて「えっと~」。
私が探し物をしてるマネか(笑)。
コメント (2)

きた~~(^-^)

2015年04月04日 | 孫・息子たち
10時過ぎからきて、昼食を一緒に。2時半ごろに帰って行きました。

2か月ぶり?の長女は背が伸びて、言葉数も増え、意思疎通がだいぶできる。
食事もほとんど自分で食べられる。汁物の時に手を添えたら押し戻してきた。
上手に飲める。

なにか歌をうたっている。さんぽ、大きな栗の~、げんこつ山、のように聞こえた。
「5・4・3・2・1・ワォ!だんごむし、だんごむし♪」と子ども番組の真似もする。
前回りが気に入ってるのか綺麗にゴロンと回る。
嫁ちゃんが「もしかして運動神経良いかも(^_^;)」両親とも運動は苦手(笑)。
2女は4200g、まだ小さいので飲んで寝てるだけ。当たり前か(笑)

下り坂の人ばっかり見てきて気持が
エネルギーをもらった・・・ちょっと疲れた。



コメント (4)

ご対面

2015年02月27日 | 孫・息子たち
昨日、息子にくっついて、嫁ちゃんの病院に行ってきました。
新しい命「ふうちゃん」に会ってきました。
小さい小さい、、、新生児はこんなに小さかったっけ

退院後に実家まで訪ねて行くと、気を遣われるだろうからと一日前に。
ご実家でも気遣って、病院でご両親が待っていてくれました。
病院で会うぐらいがちょうどいいと思う。今日はもう退院しました。
今頃は1歳8カ月の長女と新生児でてんやわんやでしょう。

明日は子育てに超協力的な息子が行くから少しは楽かな…。
今のパパさんは我が息子ながらよくやっていると思います。
自分たちの家庭を作るんだからガンバレ。
じじばばは、衛星みたいなもので周りをまわっています。
コールがあれば過ぎ動きます。

息子と二人の往復は楽しかった。

コメント (2)

パチパチ(^-^)

2015年02月22日 | 孫・息子たち
孫が一人増えました
少し早かったようだけど、母子ともに元気です。
息子が嫁ちゃん実家に行っている時に陣痛?と病院へ。
そのまま入院、出産となりました。

これ以上ないタイミングで生まれてきた子。
生まれる時から親孝行です。
名前は「ふうちゃん」、長女は「まあちゃん」と書くことにします
コメント (10)

爺婆大騒ぎ

2015年01月19日 | 孫・息子たち
昨夜、夫に「孫の動画は来ないよ」と言ってから、携帯にメールが入った。
「動画を送ってるんだけど3分なので重すぎてダメみたい。分割してやって見ます」

夜が早い我が家、夫も起だしてパソコンの電源を入れた。
翌日見たっていいのにね(笑)。

なんと10分割。全部保存したけどブツギレ。
「やり方がわからないのでイライラするような動画ですみません」とメールが来た。
確かに…

そういえば…ムービーメーカーで何とかならないかと思いついた。
操作中、短気な夫も早くしろとは言わない

よく分からないけど触りまくって1~10まで繋がって見れるようになった。
買ってあげたおもちゃを無心に組み立てて全部できて「できた」らしき言葉が入って万歳する孫が映っていた。

爺婆は大興奮。
転がしたり積み木を入れたりするだけだったのに、大きさを確認をして重ねている。

「ホ~~~ッ 天才」 11時近くの爺婆大騒ぎでした。
爺婆バカなのは承知です


コメント (6)

成長著しい

2014年11月24日 | 孫・息子たち
昨日はいっしょに晩御飯でした。
欲しいものがはっきりしていて、違うものを食べさせようとすると「NO」と言うように私の手を押し戻す。
払いのけるわけではないのが可愛い。

昨日はシチューだったのでパンを色々用意した。
お気に入りはレーズンパンと○○?(何かを練り込んだ白いパン)。
シチューには目もくれず、パンばっかり欲しがる。自分で食べられるしね。
トマトとラフランスは空になるとお皿を私の方へ出す「あう」おかわり。結局シチューは食べずじまい。

要らなくなるとパッと手を合わせて「ごちそうさま」の合図。
ベビーサインでおしまいの動作もする。これは手話と同じ。
孫の場合、椅子から下ろしてのサインでもある。
椅子から下りれば、ばあちゃんは付きっきりで追いかける(笑)。

息子が幼稚園の頃、素麺ばかり食べるので、先におかずを出してデザートのように素麺登場だった。
家族みんなこれに付き合った。

こんどは孫の食生活に合わせる時期が来た。幸せな事。
振り回される事も覚悟しないとね
コメント (4)

ばばバカ

2014年08月04日 | 孫・息子たち
午後から孫が遊びに来た。

私の首元をじっと見た。

今日は診察があったのでテープは貼っていなかった。

何の反応もなくスルーだった。

1日に会った時、変だったのをこの子は覚えていたのだ。賢いぞ!
コメント (2)

気付いた

2014年08月03日 | 孫・息子たち
昨日、孫は私の襟元をジ~~ッと見た。
そのまま少しハイハイして、また戻ってきてジ~~ッ。
指をさして「ア」
「これ?もう大丈夫だからね」
またおもちゃのことろへ這って行った。

シャツカラーの第一ボタンは外しているけど、よく気付いた。
なんでも良く見てるんだ。
足で引き出しを閉めたりしちゃいけない
コメント (2)