goo blog サービス終了のお知らせ 

     笑ってつぶやき・時には遠吠え  

ありきたりな日常のメモと思うこと。笑顔でいたら良いことが巡ってくるって・・・

幸せな時

2016年12月05日 | 孫・息子たち
昨日は孫と嫁ちゃんが来て、賑やかな晩ご飯でした。
お風呂も歯磨きも済ませて、寝るばかりにして帰りました。
息子は2週間の出張中。
実家に帰っていたのですが、戻ってきてこちらに来たわけです。
あとの1週間は自宅で過ごす予定ですって。

嫁ちゃんが用事で出かけている間、爺と婆は孫を連れてお散歩。
公園に行って遊んできました。
なんとも平和なありがたい時間がながれました。
コメント (2)

治った~

2016年11月15日 | 孫・息子たち
昨夜は「明日は二人預からなくちゃ」と意気込んでいた。
ところが今朝、嫁ちゃんからメールがあった。
「父さんは痛みもなくなって出勤。自分も熱もなく昨日が嘘のよう。
今日は大丈夫ですから、お母さんは体操教室に行ってください」って。

ハイハイ体操に行ってきました。
何かあったら連絡をと言っておいたけど大丈夫だったみたい。

ちょっとガックリ、ちょっとホッとして嬉しかった日でした。
コメント

息子たちダウン

2016年11月14日 | 孫・息子たち
今日は嫁ちゃんが歯医者に行くので子守に行った。
お昼をごちそうになってしゃべっていたら息子が帰ってきた。
腹痛でどうしようもないと。熱もある。

病院に行くようだったらまた子守にくるからと言い残して帰宅した。
婆様がデイから戻る時間、今日は3時半には家に居ないといけない。

そうしたら嫁ちゃんから電話があって「お母さん私も熱が出ちゃいました」
なんですと!です。
とに角婆様が戻ったらすぐ行くからと電話を切った。

4時に息子宅へ。
二人で内科へ。風邪からくる胃腸炎。嫁ちゃんは熱だけで葛根湯が出たそうな。

明日は朝から子供たちを連れてくるように言ってきた。
私の車はチャイルドシートが1台なので二人は乗せられない。
チャイルドシートの義務付けは不便な時が多い。



コメント (6)

七五三祝い

2016年11月14日 | 孫・息子たち
昨日は10時に神社で待ち合わせして、爺・婆、息子一家と皆でお祓いを受けた。
凄い人・人、人。臨時駐車場もあり、警備員が何人もいて誘導してくれた。
ちびっ子連ればっかりで事故でもあったらえらいこっちゃです。

爺・婆の同伴も多かった。嫁さんの親か?息子の親か、それは?。
何十人も一度にお祓い、次から次へです。今日一日は宮司さんも大忙しだろうね。
初穂料5000×何百人・・・ゲスなことも頭をよぎった。

大勢子供がいたけれど、孫が一番かわいく見える、立派な婆バカでした。

その後実家に廻った。
母は「可愛いねぇ~」ととびっきりの笑顔を見せてくれた。
孫1が「3歳になったの」と言えば「お婆ちゃんは90だよ」とまたニッコリ。

目の前のことに喜んでくれたけれど、判っているとは思えなかった。

弟が「介護審査の結果介護4になったよ」と。
弟嫁さんが「デイを週3回にしたの」
「(゚ー゚)(。_。)ウンウン、回数を増やしても朝の準備が大変でしょ」と労ってきた。
自営で夜が遅いから、尚更だと思う。
デイに行けば家族は楽と普通は思うけどそうではない。

コメント (2)

可愛いねぇ

2016年11月11日 | 孫・息子たち
孫たちとは週に2回は会っている。
土日のどちらかは、だいたい食事にくる。

毎週親子リトミックの日は、子供二人で親は一人なので、私も一緒に行って親代わり。
程々の運動になるし、最近のお母さんたちの雰囲気も分かる。
皆さん賢いと思う。子供への言葉掛けが私の頃とは違う。私、怒ってばっかりだった。
出過ぎた婆さんにならないように、距離を置いている。

13日は七五三、嫁ちゃんが3歳の時の着物を仕立て直して、付属品は新調してくださった。
親が着たものを着られる幸せ。
ご両親も孫が着た姿を見るのは格別だろうと思う。

13日は神社に行って私の実家にも寄ることにした。
母に判るといいんだけど・・・「最近調子が良いから分かるかも」と弟から返事があった。

コメント (2)

孫1

2016年06月30日 | 孫・息子たち
昨日は孫1が親子リズム教室に参加するというので、孫2の子守も兼ねて見に行った。
子供たちの中で孫1は元気一杯、名前を呼ばれた時の返事も{ハ~イ」3歳は3歳だわと思った。
引っ込み思案の内弁慶で、外では大人しい沈黙の子だったのに(笑)。

数日前の誕生日当日、キャラクターケーキを受け取りに行った時に、お店の方々がハッピーバースデイを歌ってくれてカードも頂いたんだって。
自宅で誕生日当日の誕生会、次の日曜日に我が家でと、2回の誕生会。
私達からのプレゼントもあり、オジチャンからのプレゼントもあった。

すっかり味を占めた孫1は「今度のお誕生日はいつなの?」爆笑だった。
コメント (2)

にぎやか

2016年05月22日 | 孫・息子たち
孫たちが来て賑やかな晩御飯でした。
孫1は会話が成立するので面白いのなんの
来月で3歳になる。誕生日を忘れてた。
プレゼントを何か考えないとね。
コメント (4)

子守り

2016年05月19日 | 孫・息子たち
午後から嫁ちゃんが出かけるので子守に行った。

二人ともお昼寝に入っていて、私も一緒にウツラウツラ。
孫2が目を覚まして、泣くかなと様子を見ていたら目が合った。

?という感じで、また目をつぶったり、開いたり。寝返りしたり、頭の中を整理しているようで面白かった。
納得したのかひょとっこ座った。

楽な子守だった。
コメント (2)

楽しかった

2016年02月29日 | 孫・息子たち
お雛様飾ったから見に来て下さい。
嫁ちゃんからの誘いに乗って出かけ、お昼を一緒に済ませてきました。

全部出すのは無理なのでお道具なしで、人形だけピアノの上に並べてあった。
今日見てもふっくらした良いお顔、惚れ込んで作った甲斐があった。

3年もしたらまた全部飾れるでしょう。
お雛様ってやはり良い

先週は金・土・日と家に来ていた。なのに孫2の成長は目を見張るものがあった。
物陰から「ばぁ~」と顔を出す。帰りにはバイバイもした。
嫁ちゃんが「こんなことできるんだ~、初めてですよ」と大喜びでした。

午後のお昼寝の前に帰ってきた。
「あれからすぐ寝ました」とメールが来た。
2人見るのは大変だ~とつくづく思った。
コメント (4)

1歳 お誕生会

2016年02月22日 | 孫・息子たち
昨日は楽しい日でした。
ケーキもそれなりにできた。大人には薄味だけど五目御飯も美味しくできた。
鯛はグリルが自動で焼いてくれる、これは便利。

お餅を背負わせないと言った私に、息子が「孫1の時は背負わせたよ。この違いは何?」
育てるだけで精一杯なんでしょう、気づいてないのです。
孫2は小さいのです。
つかまり立ちがやっと、歩く気配もない(笑)ハイハイは上手。
それでも「ちょっとだけ、写真撮りたい」と風呂敷に包んだお餅を背負わせたら、蛙のごとき潰れた。

1年の間に点滴に行ったり、ときには入院したり、小さくて当たり前です。
それも今、遅れを取り戻すかのような食欲です。孫1よりたくさん食べる。
欲しければ手づかみで口に頬張る。
子供椅子からは脱走してテーブルに乗り移ってくる。
ケーキを前にした写真が撮れないのです。イチゴを取ろうと手が出る手が出る。
大笑い・大騒ぎでした。

二人とも黙々とケーキをよく食べた。
すぐに食べさせてと言う孫1も自分で大人しく食べていた。
「美味しい物の時は自分で食べるな~」「ほんとにそう」と息子と嫁ちゃんの会話。

婆さんとして、幸せな日でした。

飾りつけが面倒なのでイチゴだらけにしてごまかした




コメント