goo blog サービス終了のお知らせ 

そろそろ

路上音楽情報紙『ダダ』編集発行人・青柳文信のブログ

SFの時の「Johnny,Louis & Char」。見たかった。

2013-10-13 23:31:35 | 日々の泡立ち。
</object>

 SFの時の「Johnny,Louis & Char」。見たかった。

 毎日小学生バンドのもとおくんやムスタングのに新島
くんも見たかったはず(笑)。

 清志郎さんと「Johnny,Louis & Char」の共演。シン
グルだったか、レコードも持っている。ライブの音源は、
FMをエアチェックしたけれど、動画もあったとは。

 ロックの人、チャーも歌ものになると不安定になる。
「なるほどね」と思うのだ。やはり、リフやバッキング
で押す人なのだ。

 様々に事を雄弁に語る映像。ずっと見られるといいな。

路上音楽情報紙「ダダ」編集発行人・青柳文信
        http://pub.ne.jp/solo_solo/
マイスペース(演奏動画)
http://www.myspace.com/tokyojuggler




 

ロックンロールやブルースは、やっぱ帽子なんよ。

2013-10-13 19:24:25 | 日々の泡立ち。


 ご飯を食べるのをがまんしても似合う帽子は、手に入れる。

 本音も言えば、似合う帽子がなかなかないという事もある
のだけれど、ロックンロールやブルースは帽子だと思うからな
のだ。

 だって、考えてみようよ。

 ジミ・ヘン、スティビーレイ、バディガイ。まともなストラト弾き
は、みんな帽子を被るよね。プロフェッショナルであろうと、ど
んなに有名であっても、帽子をあまりかぶらないギター弾きは
どうにもストラトのよささえわかっていないような気がする。

 必要以上に歪ませたり、改造をしたり・・・。よくよく思い出して
みるとアマチュアのミュージシャンもそうだ。

 若い衆、まずは、帽子を被る所から入ろう・・・。さらに言えば、
帽子をあまり被らないギター弾きは、マーシャルとフェンダーの
弾き分けさえできていあにようだ。不思議やね。

路上音楽情報紙「ダダ」編集発行人・青柳文信
        http://pub.ne.jp/solo_solo/
マイスペース(演奏動画)
http://www.myspace.com/tokyojuggler




 

こんなのが公開されてた。ROGUE Live at CBGB

2013-10-13 00:02:41 | 日々の泡立ち。
</object>

 凄い。凄い。こんなのが公開されていた。ROGUE Live at CBGB。
奥野くんが、おしこをがまんしてやったというCBGBのライブ。彼らは、
テープ審査受けて、ここで演奏をしてんだよね。

 よくいる日本の芸能界の人達のようにお金を積んで演奏の機会を
つくるのとは違うのだ。今でも、そういう方法論をとる人達はいるよね。
彼らは、あの時から正しかった。

 いつもより荒い演奏がいいね。

 キャニオンさんは、好意的で3口も映像を公開している。当日の演奏
は何曲だったのだろう。ローグは、ちゃんと準備をするバントだから、
彼ら自身は納得できなくても、すべてが一定の水準の演奏をしている
ばず。MCも含めて全映像を公開してくれないかなぁ~。
 見たい。

路上音楽情報紙「ダダ」編集発行人・青柳文信
        http://pub.ne.jp/solo_solo/
マイスペース(演奏動画)
http://www.myspace.com/tokyojuggler