富山きのこクラブ

富山のきのこ情報・きのこ料理の情報が集まります。

カエンタケが発生していました

2007年09月13日 | きのこ
皆様へ
古洞の森でコナラの立ち枯れ木の周りに、カエンタケが発生していました。
古洞の森は過去にアカマツが沢山有り、マツタケも取れた林でした。処が松くい虫の影響で殆どの松が消滅し、ヒトクチタケが大量に発生し、その後倒木となった腐朽木に沢山のスギヒラタケが発生していました。今は森がコナラの林に変わり菌根生のきのこが発生しています。

Dscn4771a ところが、この森もカシノナガキクイムシに摂りつかれ、赤枯れがおきています。今後コナラの木が立ち枯れるとカエンタケが大量に発生するのではないかと思われます。カエンタケは猛毒のきのこでかじっただけでも命が危ないきのこです。過去にお酒に入れて飲んだだけで亡くなった人があります。注意が必要ですね・・・。

Dscn4789a Dscn4790a Dscn4793a



きのこは採取した種毎に袋などで分別したほうが良いと思います。ビク等にそのまま入れると、カエンタケの欠けらが食用きのこに混ざって命を落としかねません。

_/_/_/_/_/ 栗林さんからでした_/_/_/_/_/

大型イグチ類発生中

2007年09月13日 | きのこ

富山きのこクラブ皆様へ

植物園の橋屋です。
ここ数日、植物園に持ち込まれるきのこに急激に大型のイグチ類が増えて来ました。
ホウベニシロアシイグチ(食)、コガネヤマドリ(食)、キアシヤマドリタケ(食毒不明)、ニガイグチモドキ(苦いため不食)、ブドウニガイグチ(不食)、コビチャニガイグチ(不食)ベニイグチ(不食)、クロアザアワタケ(不食)、チチアワタケ(可食だが人によっては軽い下痢)等多数の種類に登っています。
例年と比べてやや発生期が遅れてはいるようですが、今年8月の猛暑と乾燥に耐え、台風や秋雨でようやくきのこが出たという感じです。
初秋のきのこは気温が高いため、急に発生してまたあっという間に腐ります。ヤマドリタケモドキやアカヤマドリなど優秀な食用きのこもありますが、腐敗したきのこは食中毒の原因になります。食用にする場合は虫などの入っていない幼菌を選び、すぐに熱を加えるなどの調理をしてください。

_/_/_/_/_/ 富山県中央植物園 橋屋 誠 _/_/_/_/_/