富山きのこクラブ

富山のきのこ情報・きのこ料理の情報が集まります。

医王山事情

2013年10月26日 | きのこ

富山きのこクラブの皆様

ツゥイン台風の影響か?雨を横目で睨みながら医王山へナメコの様子を見てきました。

あまりのスロースタートだったので、福光町の蕎麦処:萱笑でお昼を取りました。131026_1_iox

131026_2_iox_2

山の様子は、まだ雑木が青々としていて見通しも悪く、何の収穫も無いままに引き返しました。
他のきのこも全く見当たりませんでした。
Y村ではシモフリシメジが出始めたそうです。

_/_/_/_/_/ sola1one _/_/_/_/_/


雨ニモマケズ

2013年10月20日 | きのこ

富山きのこクラブの皆様

めっきり寒くなりましたが、週末は台風やら雨やらで…如何お過ごしでしょうか?
今出ているはずのアカモミタケが気になって、雨ニモマケズ七尾へ様子見に出かけました。

ウラベニホテイシメジ
131020_nanaourabeni

時ならずウラベニホテイシメジをゲットしましたが、アカモミタケは1個だけ。山はまだ暖かく、今年の発生は遅いのでしょうか?

よく判らない年ですね。

_/_/_/_/_/ sola1one _/_/_/_/_/


兼六園のきのこ展

2013年10月19日 | きのこ

富山きのこクラブの皆様

石川県立博物館で行われている「兼六園のきのこ展」を見学してきました。131019_1_kennroku

エントランスには菌類の説明パネル。
131019_2_kennroku どこかで見た様な記憶があります。

樹木の説明と関連するきのこの写真が展示されておりました。131019_3_kennroku

宮田さん、ご丁寧な説明をしていただいて有難うございました。旦那さんは園内ツアーのガイド役でした。
131006_sumaho_011 結構沢山の見物客が訪れていました。

帰りに近江町市場へ寄って、夜の食材を仕入れました。大野の里芋・香箱蟹・甘海老・牡蠣・はたはたの飯寿司…蒸牡蠣はホントに美味しかったです!

では。

_/_/_/_/_/ sola1one _/_/_/_/_/


53thきのこ観察会

2013年10月06日 | きのこ

富山きのこクラブの皆様

10月というのに暑い日が続いていますが…きのこの調子は如何でしょうか?
富山県中央植物園/友の会/きのこ部会の第53回観察会が吉峰樹木園で開催され、20名の熱心な会員の参加が有りました。

10:00交流館前に集合・スタートです。それにしても日差しがきつい…。Imgp1707

スギヒラタケ[Pleurocybella porrigens (Pers.:Fr.) Sing.]
Imgp1708 美味しそうに輝いています…今では誰も採る人が居ないので我が世の春を謳歌しています。Imgp1723

12:00 木の実の家の前で昼食後、同定会が行われました。Imgp1720

アイカワタケ[Laetiporus versisporus (Lloyd) Imazeki]
Imgp1709 裏面が黄色いヒラフスベ型。

ツキヨタケ[Omphalotus japonicus ]
Imgp1710 今頃発生するツキヨタケは白いタイプが多い? 柄肉に黒紫色の斑点の無いものも見られるそうです。

ニクウチワタケ[Abortiporus biennis (Bull.:Fr.) Singer]
Imgp1711

ハカワラタケ[Trichaptum biforme (Fr.) Ryvarden]
Imgp1712

シミタケ[Postia fragilis (Fr.) Julich]
Imgp1713

キカイガラタケ[Gloeophyllum sepiarium (Wulf.:Fr.) Karst.]Imgp1714

ホウロクタケ[Daedalea dickinsii (Berk. ex Cke.) Yasuda]Imgp1715

オシロイタケの仲間[ Tyromyces sp.]
Imgp1717

ミドリスギタケ[Gymnopilus aeruginosus (Peck) Sing.]Imgp1721神経系の毒がある。同じ仲間にオオワライタケ、チャツムタケがあり、どれも神経系障害をおこす。

クサウラベニタケ[Entoloma rhodopolium (Fr.) P.Kumm.]Imgp1722日本3大中毒キノコの一つ。

クギタケ[Chroogomphus rutilus (Schaeff.:Fr.) O.K.Miller]
Imgp1727胞子紋は黒色。

昨日の定点観察会ではあまりきのこの姿が見えませんでしたが、今日はなんだかんだと50種程のきのこが採取されました。
最後に橋屋さんからレクチャーが有りお開きとなりました。Imgp1726

次回の観察会は11月10日、きのこ鍋会も兼ねて頼成の森で開催されます。
集合:頼成の森 森林科学館前
時間:10:00~
会費:一人200円
皆さんの(野生の)きのこストックをご提供ください。某氏は既に17種類のきのこを準備されたそうです(^^;
申し込みは植物園へ電話か、橋屋さん宛てメールでお願いします。

では。

_/_/_/_/_/ sola1one _/_/_/_/_/


10月度定点観察会

2013年10月05日 | きのこ

富山きのこクラブの皆様

台風を避けながら…?10月度の定点観察会が、中央植物園で行われました。
10月というのに暑い日が続いていますが天候は曇り、10人の会員が参加しました。131006_sumaho_010

アセタケの仲間
Imgp1677

傘の上に傘が付いた奇形Imgp1679

思った以上に発生は少なくて、重複を含めて23種のきのこが観察されました。Imgp1680

明日は吉峰で観察会です。では。

_/_/_/_/_/ sola1one _/_/_/_/_/