富山きのこクラブ

富山のきのこ情報・きのこ料理の情報が集まります。

オニフスベ 食考

2008年08月28日 | きのこ

8月26日
富山きのこクラブの皆様へ

植物園の橋屋です。
今日、北日本新聞の方から質問があり、きのこの画像を送って来られました。

(送られて来た文章)
 (きのこは)高岡市福岡町の岸渡川沿いで見つかりました。
 大きさは直径約35センチ、周囲が約80センチでした。周囲に小さめのものがいくつかありました。

きのこはオニフスベでした。
秋にかかりのこの時期、庭や田畑の畔、竹林などに白くて大きな丸いものがいきなり発生するので、見た人はびっくりするようです。
皆さんのご家庭の近くでもオニフスベが発生していませんか?

_/_/_/_/_/ 富山県中央植物園 橋屋 誠 _/_/_/_/_/

8月27日

先日、橋屋さんから情報があったようオニフスベが出ました。
今日午前、上市の特別養護老人ホーム「常楽園」から連絡があり、見てきました。

Simgp4670 Simgp4666 Simgp4668
径30センチ位のが2個、少し小さい(15センチ位)のが3個ありました。
どれもまだ幼菌で一つは食してみようと思います。
伊藤様お勧めの料理は何でしょうか? よろしくお願いします。

--- 上市 武田 宏 ---

武田先生

何やら美味しそうですね…熱を通すとどんな具合になるのでしょうか?
①茹でたオニフスベを2~3cm位、厚めにスライスして、桃のスライス(あるいはホタテのスライスや葉野菜)とサンドウィチッチにしてミルフィーユ仕立てにする。
②田楽
というのは如何でしょうか?

_/_/_/_/_/ 伊藤 春雄 _/_/_/_/_/

武田先生、伊藤さん
富山きのこクラブの皆様 へ

植物園の橋屋です。
橋屋が以前に食べた方法は、小ぶりでしっかりと重い個体を、2cm程度の輪切りにして、サラダ油を引いたフライパンに乗せて、ゆっくり加熱しました。
出来上がりは卵を入れ忘れたホットケーキのようです。
食感は、ハンペンをもう少し柔らかくした感じで、特に味はないものの、きのこの香りというか少し甘いものを焦がしたようでした。
いやな味ではありませんが、2度目は食べなくてよいかな?というのが感想です。

ただ、少しでも成熟すると菌糸(正確には弾糸)が発達し、新聞紙をかんでいるような感じがしてきますし、香りも悪くなります。
切った時に、断面が薄黄色になっていたらもうダメで、私の食べたのは木綿の豆腐を割った感じの断面でした。
武田先生、参考になりましたでしょうか?

_/_/_/_/_/ 富山県中央植物園  橋屋 誠 _/_/_/_/_/


眼目山 立山寺

2008年08月26日 | きのこ
皆様お元気ですか。 しばらくです。
橋屋 様  お忙しいですね。よろしくお願いします。
きょう、上市眼目山立山寺へチョコッと行ってきました。
 1 赤味を帯びた小さなキノコがありました。
Simgp4655 Simgp4656
 2 立派な硬質菌がモミノキの切り株に出ていました。
Simgp4662
 3 山門の左の「アカガシ」が「カシナガ」にやられていました。
Simgp4657
常緑にカシナガがつくのも珍しいかな。
この木は橋屋さんや伊藤さんが何時も注目して居られる木ですね。
--- 上市 武田宏 ---

続!井口潔著「いきなりきのこ採り名人」

2008年08月24日 | きのこ

富山きのこクラブの皆様へ

植物園の橋屋です。
伊藤さんが書かれている「富山きのこクラブ」のHPに載っていた井口潔さん著「いきなりきのこ採り名人」出版社:(小学館、費用1,300円+税)を買って読んでみました。
アマチュアの指導が上手な井口さんらしく、なかなか面白い上に、読むとなるほどと考えさせられる部分もあって、この秋一番お薦めのきのこの本だと思いました。
食用きのこや毒きのこの基本種と井口さんのプロフィールからきのこ採りの極意、きのこグッズの紹介や写真の撮り方、栽培きのこの料理レシピまでいろいろな内容が詰まった本です。
私個人としては、最終章の「最近名前がついた21世紀キノコ16種」は一度は自分の手で採りたい、まだ見たこともない種類も載っているなど、興味津々です。
この本を私は中田書店で買いましたが、その前に行った本屋では売り切れになっており、本屋に注文するのが簡単なようです。
来月の第一土曜の薬勝寺池公園や日曜の安居寺公園の観察会にはこの本を持って行く予定ですので、まだご覧なっていない方はその時にでも見てください(忘れた時はご容赦を!)。

_/_/_/_/_/ 富山県中央植物園 橋屋 誠 _/_/_/_/_/

管理人からクラブの皆さんへ特別サービス
著者:イグチ 潔氏 から 'いきなりきのこ採り名人' にコメントが投稿されました
コメントの内容
--------
 「きのこ採りの極意」は,ある意味では,誰が執筆しても行き着く内容はほぼ同じになるのではないかと思っています(^^;)
 そこで,すでに「きのこ採り1年生」を卒業されている方々への情報提供として,他の本にほとんど紹介されていないきのこ16種を記述するページを,編集担当者に頼み込んで確保してもらいました.
 この本が売れたら,出版元がまた私に仕事をくれる(かもしれない)そうですので,みなさま,どうぞ宜しくお願い申し上げます m(_ _)m

「オオッ!橋屋さんの折り紙が付いたぞ!」
「きのこ版ゲッチョ先生かしら
「連載になると嬉しいネ~」


いきなりきのこ採り名人

2008年08月22日 | きのこ

富山きのこクラブの皆様

今日、オアゾの丸善書店へ寄ったら、サライとBE-PALの共同企画で「いきなり きのこ採り 名人」という本が棚の高い所に^^; 置かれていました。著者は昨年、有峰でのフォーレにもお出でになった井口潔氏です。

内容もバラエティに富んでいますし、なかなか奥が深くて、読めば読むほど味が出る…スルメのような、面白い本です。値段は1300円ですが…料理のレシピも載っているし…お勧めです。

_/_/_/_/_/ 伊藤 春雄 _/_/_/_/_/


『日本きのこ図版』の完全版(全六巻)について

2008年08月18日 | きのこ

富山きのこクラブの皆様へ

植物園の橋屋です。
埼玉の浅井さんが書かれている「きのこ雑記」の本日のブログに、『日本きのこ図版』通称「青木図版」の完全版(全六巻)が今年の11月に出来上がることが書かれていました。
この通称「青木図版」はモノクロながら、しっかりした線画できのこの外形や顕微鏡観察図が載っており、加えて細かな観察記録が載っています。普通の図鑑に載っていない種類を調べるにはもちろん、普通種でもページを開くと「なるほど」とか、「ここまで観察して初めて同定できるのか」など非常に参考になる本で、きのこを深く追求される方には必ず薬に立つ本だと思います(使いこなすにはそれなりの努力が必要です)。
さらに市販される本ではなく、その多くが注文生産になるため、注文が出た段階(「きのこ雑記」などをよくチェックしましょう)で申し込まないと後になってからの購入は難しいでしょう。
ただ、6分冊になることから考えてもボリュームがあり、また価格もかなりするものと思います。
そこで私も今から少しずつ貯金をすることにしました。せっかく溜まってもこの費用で飲んでしまわないか、これが私の一番の心配です。

_/_/_/_/_/ 富山県中央植物園 橋屋 誠 _/_/_/_/_/