クマゴローの巣穴 (kumagoroh's burrow)

自動車模型から犬や猫、はたまたバラなど、多趣味が災いしてビンボーですが、ナカナカ趣味は減らせません。

ジュンチャンラァメン、うまいぃ~~

2013年07月16日 04時51分20秒 | Weblog
先週、同僚の○田さんからもらったインスタントラーメン。

ぱっと見は怪しい雰囲気。名前も「ジュンチャンラァメン」


同僚の奥さんの勤め先で出た賞味期限間近のラーメンだそうですが、今年いっぱい残っていました。

セブン系は6ヶ月らしいです。



さっそく食べてみました、が、たれは濃厚醤油味でラードもしっかり。麺は東京ラーメン風のストレート細麺。

実においしいです。ハナマルで紹介した理由がわかりました。

頂いた量は30袋入り2ハコ。

しばらく楽しめます。


2013むぎわら舟本体製作

2013年07月15日 05時07分30秒 | Weblog
朝8時から神社総代さん、むぎわら舟製作後継者の方々が集まりました。

報道関係の方々を合わせると、なんと50人!舟完成の17時過ぎまで撮影、取材を続けられていました。


竹の選別を行い、採寸します。


選んだ竹を使う場所ごとの幅に裂きます。



長老による選択



編み込み開始




舵の製作
竹と茅をしゅろ縄を使って組み立てます。


わらの敷き込み


玉村自主製作映画「漂泊」撮影中



敷き込みが済んだら船べりの引き起こし


屋形の屋根に茅を敷いてしゅろ縄で固定


屋形に提灯、冠を取り付けて完成。


1週間後の7月21日、町内を練り歩いた後18時30分頃、利根川に流されます。

場所は伊勢崎市と玉村町をつなぐ「五料橋」下流です。


ぜひ見に来てください。
















むぎわら舟製作

2013年07月14日 06時08分53秒 | Weblog
来週の水神祭に向けてむぎわら舟作りです。

先週の内に河川敷からとってきた茅(ちがや)を使って縄あみです。



まずちがやの根もとをたたいて柔らかくします。




つぎに年代物の機械で編みます。



両方の受けから数本ずつ送りながら機械を回します。



廻し手1人、ちがや送り1人で進め、約200メートル程度作ります。



できあがった縄を使って錨や櫂などを作ります。

舟本体は8時から5時まで、ほぼ一日をかけて製作します。

屋外作業なので曇り空だとありがたいですね。


群馬県玉村町五料の水神祭(むぎわら舟)

2013年07月13日 05時42分41秒 | Weblog
群馬県玉村町五料の水神祭

いよいよ明日、むぎわら舟の製作です。

例年のことですが麦の生育状態によって舟の大きさが若干変わります。

舟作りで一番大変なことは、使う麦わら一本々「はかま」いわれる外側の葉を取り除き黄金色の地肌を出すことです。

毎年近隣の農家から麦わらをいただき、神社の総代さんが当番の氏子さんに配り、製作当日に持ち寄ります。

今年はむぎわら舟を題材にした玉村町自主製作映画「漂泊」を撮影していますが、監督のもくろみ通り仕上がるか心配です。

なんといっても監督がむぎわら舟制作について無知すぎるので・・・・。

今日の買い物

2013年07月12日 05時03分16秒 | Weblog
昨日は午前中から桶川の工場に行って一日中会議でした。

外は36度、部屋の中は31度、デモ涼しく感じます。

帰りに桶川のクラブサーキットのオーナーに電話したところ「寄ってけ~」とのことだったので

少々道草してホイールとタイヤなんぞ買ってきました。



ホイル幅が15mmなのでちょうどイイ具合かな。



バランスを見ながらサイズを決めようと思います。




おっと、今日は半日ドックの日です。



夕べからナニも食べていない、ひもじぃです。

結果はだいたい想像つきます。

高血圧・脂肪肝・肝機能障害・コレステロール過多・難聴・不整脈・痛風・心筋梗塞・メタボ

まぁ盛りだくさんですが、不愉快なのは「メタボ」大きなお世話です。

食べても食べなくても、運動してもしなくても体重変わらず。困ったモノです。

明後日は水神祭のむぎわら舟を製作する日なので気合いを入れて行かなくては。






ノスタルジックフォーミュラーレース用スペアカー ブラバムBT33

2013年07月11日 04時20分19秒 | Weblog
ユニオンのブラバムです。


シャーシはさかつうのノスF用を組んでいます。

タイヤサイズはキットについていたタイヤを採寸してスポンジタイヤに置き換えてみましたが・・・・・幅20ミリ以上もある、デカイ!



正しいのかどうか不安です?


「地上最強のマシーン F1への激闘」  ―勝利への疾走 (プロジェクトX~挑戦者たち~)
クリエーター情報なし
NHK出版

全日本ノスタルジックフォーミュラー選手権大会

2013年07月10日 04時28分24秒 | Weblog
おなじみ甲府ドームサーキット、夏のイベント第2弾です。

仕事次第ですが、今年の初レース、参加しようと思います。

クルマは1967年、インディ500に出場した「STP OILTREATMENT SPECIAL」です。



ダントツの早さを見せつけたもののゴール直前残り3周でリタイヤという結果に終わったそうです。

実車は4WDだったので愛車も4WDにしたかったのですが技術が伴わず前後タイヤサイズを同じにすることで

お茶濁ししました。

シャーシはMSワークス製の真鍮をメインとしたスペシャルです。




レースレギュレーションは以下の通りですので興味ある方は参加してはいかがでしょうか。


+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

先日のルマン2時間40分レースでは多数ご参加頂きまして有難う御座いました。
日頃から、スロットカーサーキット・ドームをご利用いただき有難うございます。
下記の内容でレースを開催いたしますので皆様のご参加をお待ち申し上げます。

 1:日付   2013.8.25 (日) 

 2:時間   ◎10:00~受付  ◎13:00~スタート

 3:クラス  1/24・1/25プラモデル/レジン

 4:レギュレーション
   年式1950年代~1968年迄のF-1及びインディカー ※年式は厳守の事
   ※車種で分からない時は質問して下さい。
   ※ボディを全体的に薄く削るなどの改造は禁止しますが、
    取り付けや駆動系に支障がある場合の改造はOKです。
       *当時のカラーリングを出来るだけ再現する事。
       *ウインドウはキットの物を使用する事。
       *ドライバーはバキューム以外自由 必ず塗装して乗車させる事。
       ※クマゴロー工房製蝉の抜け殻ドライバーはOKです。
       ※モーター干渉により全身人形が乗らない場合は腕肩人形でもOK。
       *ホイールインナーを装着させる事。
トレッド  *80mm以内
シャーシ  *自由 
ギヤ比   *自由
タイヤ径  *F外径25m以上幅10mm以下* R 外径25mm以上幅15mm以下
モーター  *当日ドームにて識別記号の付いたポインターを購入して下さい。
      ※モーターは車載以外の慣らし禁止及びケミカル剤と注油も禁止。
最低地上高 *ボディ、シャーシーとも→1mm以上

 5:複数車エントリー不可
      ※故障車はレース中に修理する事。
        
 6:エントリーフィー ¥2,500/1人(1日フリー走行料含む)
 
 7:昼食について・現在未定です。
 8:レース方法・現在未定です。

 9:その他主催者が危険と判断する場合は走行を中止して頂く場合が有ります。


10:今回のレースは全日本選手権で次回はレーパラ・バンプロなどのオーバルコースでの開催を予定しています。多数の御参加をお待ち申し上げます。

11:エントリー締め切り前週の(日)までにFAX又はメールにて(氏名・フリガナ・住所・連絡先・昼食 可/否)を御連絡下さい。
   以前レースに参加された方は(氏名・連絡先・昼食可/否)のみの申し込みでOKです。

12:何か不明な点が有りましたらTEL又はメールにて御連絡下さい。
   TEL&FAX:055-242-7500
  E-Mail: info@slotcar-circuit-domu.com

蝉の抜け殻ドライバー改名「SHELL DRIVER」というのはいかがでしょう

2013年07月09日 04時52分21秒 | Weblog

大きさといい触感といい、確かに蝉の抜け殻にちかいですが、この辺でイカス名前でもと思い、「SHELL DRIVER」にしてみました。


原型をヒートプレス器に乗せて


ヒーターが赤熱して塩ビ板がテロン、となったらバキュームON、塩ビ板を下げます。



一瞬でこんな感じに吸着します。



10秒ほど吸着状態にして、塩ビ板がある程度冷めたらはずします。



原型を抜いてできあがりです。



腕と頭は昨日の記事で作ってますのでご覧ください。

STPインディーカーを作ったときに乗ってます。






玉村町自主製作映画「漂白」クランクイン

2013年07月08日 04時47分04秒 | Weblog
玉村町自主製作映画「漂白」クランクイン

私の町内で毎年、水神祭で利根川に流すむぎわら舟を題材にした自主製作映画です。

今年は7月14日に水神祭のための舟を造りますが1週間早い7日に映画用を作りました。

ストーリーはよくわかりませんが県立女子大生が主人公となり、舟を造って流してナンタラカンタラだそうです。



今日はスタッフの女子大生と監督、カメラマンが来ましたが午後には姿が見えません、主役がいないのに舟、出来ちゃいました。

個人的に驚きの出会いがありました。

今日来たスタッフの女子大生の中に小学校の同窓生がいました。

私の母校、北海道旭川市「春光小学校」の同窓生と群馬県の片田舎で会うとは!!

今年群馬県立女子に入学したばかりのお嬢さんです、がんばれ~。

今日出来上がった舟の大きさは全長3m


水神祭用のホンモノは7月14日に作りますが、全長7mで屋形がついた立派な舟です。

こんな具合で7月の日曜日はすべて予定あり状態ですが、ナニもないよりよっぽどヨシです。


SHELLドライバー 作ってます

2013年07月07日 06時08分16秒 | Weblog
以前作った型がくたびれてきたのと、需要があったので頭と腕の型を起こしました。

まずは粘土埋め



粘土板を平らにして枠を軽く押して粘土板に密着させてから原型を埋めます。

メインのゲートまで埋め込んだらシリコン流します。

最初は細かなところに塗ってエアブラシなどで軽く吹いて気泡を出します。



すみの方から糸状にシリコンを流します。(枠の上から粘土までの容積を縦cm×横cm×深cm×1.2で計算)



片面が硬化したらそのまま冷蔵庫で1時間ぐらい冷やすと粘土が綺麗にはがれます。

はがれたら離型剤を塗ってから反対側もシリコンを流します。

離型剤はもちろん「リンレイワックスブルー」です。

油性ワックス ブルー液状 1L 【HTRC3】
クリエーター情報なし
リンレイ




とまぁこんな格好でシリコン型をおこしました。



ボディとシャーシの組み付け

2013年07月06日 06時09分00秒 | Weblog
ボディとシャーシをつなぐとき、シャーシ付属のスポンジを使うことが多いと思います。

ホームセンターに行くと通称「バックアップスポンジ」と呼ばれている便利なモノがあります。

四角の一面に粘着テープが着いていてサイズもイロイロ。1メートル1本10円ぐらいから有ります。



結構しっかりしていて経年変化にも強そうです。(建築資材だから当然ですが)

本来の使い方は
コンクリートやタイルの目地が深いとき、これを先にスキマに詰め込んでからシリコンコーキング材を注入します。

slotではのり付きなので適当に切ってシャーシとの合わせ具合を見てマジックなどでけがいてからG17で接着してます。



こんな具合です。

梅シロップのその後PART2

2013年07月05日 04時37分39秒 | Weblog
6月20日に漬け込んでからちょうど半月経ちました。

梅酢の上がり具合も上々です。



今回はザラメのほかに三温糖を使っているので結構茶色くなりました。




味は、和歌山産の南高梅の真っ青な実を使っているので、かなり酸味が強いと思います。

この程度の状態で実を取り出してジャムにする方法もありますが、まだまだ絞ってシロップたっぷりに

したいと思います。

梅酒の場合は焼酎に梅のエキス(香り、酸味など)を抽出するだけなので梅の実は痩せません。

一年もすると梅酒も仕上がりますので実を取り出して同量の砂糖で炊いて種を取り、梅肉をミキサーや

すり鉢ですりつぶすとジャムのできあがりです。

保存するときはジャムを詰めた瓶のキャップを開けて瓶の肩ぐらいまで浸るナベに入れ

中火で30分程度煮沸して、熱いうちにキャップを閉めます。

煮沸で除菌され、熱いうちにキャップをすることで冷えたときに瓶の内圧が下がって

密閉状態が保たれます。冷蔵庫で2年は保存できます。

お試しください。

FUELX  フューエルエックス

2013年07月04日 04時52分54秒 | Weblog
最近よく飲むスポーツ飲料



なんとカフェイン100mlあたり20mg入り。ということはmlを1本飲んだら100mgのカフェイン摂取。



巷ではカフェインフリーとか糖分ゼロとかの軟弱飲料が席巻しているが、なんとコカコーラで出している。



しかも効きそうな、この色。ブルーハワイ真っ青!!

味も炭酸の効いたオロナミンC的味でベリーの香りがする。

自販機で130円、スーパーでは88円から100円。大人買いしなくては。

月曜日の課長会の前に1本。必需品です。

でも効きそうだからと言ってガソリンタンクにぶち込んではいけません。






Ford Jcar (1/25 slot car)

2013年07月03日 05時04分03秒 | Weblog
左が以前作ったイマイのJカーです。

ヘッドライトはスジ彫りだけだったので開口してランプをつっこんでいます。

右が今回作り始めたパクリもんです。

サイドを水研ぎして気泡や段差を消しました。



MiniExoTicsのパクリモノの方が少々全長が長めです。



幅は、ほぼ同じです。ヘッドライトカバーやウインドウなども真空成型用の型を作らなければなりません。(私の場合このあたりの作業が一番好きですが・・・。)

そうそう、シャーシを決めなくては。

使い慣れたプラフィットエクセルかな~。

MINI exoTics FORD J CAR 1/25

2013年07月02日 05時00分51秒 | Weblog
先日ヤフオクで落としたFORD J CARをいじり始めました。

箱は「MINI exoTics」ですが、中身はパクリもので、原型を非常に粗雑にくっつけたモノを
マスターにしてオスメスで抜いています。

コクピットとリアカウルの接着も1MM近い段差があり、なかなか手強い相手です。

サイドはユニオンかどこかの一部を使っています。



とりあえずあちこち切った貼ったをしながらパテ盛りまでこぎ着けました。

今週は水研ぎで終わりそうな予感です。

箱には1/25の記載がありますが、どうも1/24スケールではないかと思うぐらい大きいです。

塗装は、ノーズの濃紺をグラマンF6Fヘルキャットの色でやってみようと思います。

FORD J CARの記事って、以外と少ないですね。


1/48 F6F ヘルキャット 5262
クリエーター情報なし
アメリカレベル



1/72 グラマンF6F-5 ヘルキャット ウィークエンドエディション
クリエーター情報なし
エデュアルド