ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

かんたんパッチワーク刺し子

2016-06-04 11:24:35 | きもの新陳代謝

 

布をつないでいくパッチワーク。

ただつないでいけばいいというものではなく、

色の組み合わせとか結構むつかしい。

なかでももっとも面倒なのが、

ピースの型紙を作り、それに合わせて布を

カットしていくこと。

何度が試みたけど、型紙通りに布を切れなかったり(汗)

ピースごとに合わせるのは大変だったり~~。

そこで研究??の末見つけたのがこれ。


「和の布つなぎ」(前田順子・文化出版局)


前田さまの手法は、

ただ単純にある布をつないでいくだけ。

シンプル!!

最初にある形や大きさを想定して、

それに合わせて布をつないでいくというもの。


これなら、おおざっぱな紫苑さんでもできそうじゃない?


そこでやってみました。


色合わせはむつかしいのと、藍系が好きなので、

愛の濃淡、もとい藍の濃淡で。

とにかく好きな布と布を長さだけ合わせてつないでいく~~。

右上の部分は、

下田直子さんの本を見て作ったサンプル。

「下田直子さんの刺繍に挑戦してみたけど」

かわいいので、何かに使いたかった。


これがアップ。



左上はうんと若いころに好きだった

ワンピースの端切れ、捨てきれなかったのよ。

残しておいてよかったわ

アップ。

いつまでも変わらない好きなものがあるのね。


とにかく布をつないで、その上からただ縫っていく刺し子。

で、これで何をするかは不明(汗)。

エプロンにでも、あるいはもう一枚作ってバッグにでも?


で、次なる挑戦はちょっと大作?


いつも応援ポチ

ありがとうございます。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村 にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする