ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

下田直子さんの刺繍に挑戦!~してみたけど

2014-08-23 09:41:35 | きものの本&本

私が子どもの頃には、「スモッキング刺繍」なるものが流行っていて、母親が刺繍してくれたブラウスやワンピをよく着たものです

そんなことをふと思い出して、「そうだ、スモッキング刺繍を半襟にしよう」と、本を探しました。

それで見つけたのが、下田直子さんの「下田直子の手芸技法」(文化出版社)

P8235343simoda1

眺めているうちに作りたくなったのは、このバッグ。

どうです。素晴らしいでしょう。

P8195281_2偶然、きものに作っていた同じような生地が残っていました。そこで、早速挑戦!~~したものの。

やってみると、非常に難しい。(やらなくても見ればわかりそうなものだけど)。






刺繍は簡単そうなのですが、一つでも間違えるとサイズがどんどん狂っていく。

P8195283真ん中のバッグの取っ手の生地までは裁断したのだけれど、私の低い技術では、形にするのが難しい~~。

で、途中放棄。





箪笥の肥やしになっていたのですが、このまま放っておくのももったいないなあ、帯か半襟にできないものかしらと、ときどき眺めておりました。





そんなとき、tomoさんの「和洋折衷」で、下田さんの別の本を紹介していました。

半襟を作りたくなる刺繍本

こちらは簡単で、可愛いい刺繍図案がいっぱい。P8235345simoda2

tomoさんが、写真紹介しているから、ここでは省略(笑)。覗いてみてね。

またまた、手仕事心に火が点きました。

tomoさんも仰っている通り、

半襟や帯?に活用できそう~~。

最初の本は、私には高度過ぎたわ。



練習したものを紹介。たとえば水玉も、こんな風になるの。

P8195285こちらは私がしたスモッキング刺繍(最初の本からです)。

下の茶色のバッグは下田さんのもの。水玉が違う表情を見せるところがすごく面白いでしょう。

P8195279



次は、これらの刺繍を、半襟に応用してみます。

tomoさん、思い出させてくれて、その上ブログアップできて失敗作も喜んでいるわ、きっと。ありがとうございます。

帯に、梅や桜を咲かせる」

物欲を制す③ー欲しいものは作る・こぎん帯」

手仕事・和裁」

励みになります。

応援ポチ嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 帯結び・関西巻、関東巻の怪 | トップ | 絹芭蕉・石内都きもの展へ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
紫苑さん!すごいです! (tomo)
2014-08-23 11:13:01
紫苑さん!すごいです!

スモーキング?
私はスモッキングって思ってたのですが。

持ち手のところはちょっと高度そうですね。
スモッキング先をパイピングにして
巾着にするかトートバッグみたいな持ち手にしてはいかがですか?
半襟には厚みがあるからちょっと難しいかな。

近かったら実物見て簡単な方法伝授できるのになぁ。
もったいない。

帯の関西、関東巻きのコメントのお返事
かなり面白かったです!
ありがとうございます。
そしてリンクもありがとうございます。
tomoさん (紫苑)
2014-08-23 11:29:57
tomoさん
仕事よりこちら優先(笑)。「スモッキング」ですね。
私、子どもの頃から「スモーキング刺繍」って覚えていたんですよ。下田さんの本をみると、スモッキングでした。「スモーキング」だと煙だもんね、いつもながらの訂正ありがとうございます。
“スモッグ”刺繍・・・と思っていました(^^;) (aoituki)
2014-08-23 18:59:57
“スモッグ”刺繍・・・と思っていました(^^;)
幼稚園のスモックやコットンのノースリーブワンピの胸に母が刺繍してくれたのを着ていた覚えがあります。
私も下田直子さんの刺繍本を3冊持っていますが一つも完成していません。 tomoさんがお近くでしたら紫苑さまとご一緒させて頂きたいです。
紫苑さんすごい!!です(*^-^*) (ねね)
2014-08-23 23:21:12
紫苑さんすごい!!です(*^-^*)
ねねさん (紫苑)
2014-08-24 08:19:42
ねねさん
ありがとうございます。完成させていないから、すごい!に届かないのですが(笑)。惜しい!というところです。
aoitukiさま (紫苑)
2014-08-24 08:23:26
aoitukiさま
そうだ、「スモッグ」刺繍でした!私も子供の頃、そう呼んでいました。さすがに記憶力いいですね。いや、本当にtomoさん、近くに引っ越して欲しいですよね(笑)、一緒に教えていただきたいですね。日本刺繍よりずっと簡単ですから、aoitukiさまの下田作品、拝見したいです。

きものの本&本」カテゴリの最新記事