陶芸ブログ「ひとりごと」

マイペースに陶芸やっています。
委託販売や通販も行っております。

ちょっぴりだけ作業

2009-10-14 | Weblog
3日ほど、通販対応をお休みさせていただいておりましたが、明日から復帰します。

今日は、山形屋におやつを購入しに寄り道。

そして、若女将の笑顔につられて、ついおしゃべりしてしまいました。
忙しいのにごめんなさい。

いつも思うのは、この家族の暖かさ。

笑顔をが笑顔を呼んで、親切が親切を呼ぶということを、本当に自然体にやっているように思えるのです。

頭で分かっていても、なかなか出来ないことなんじゃないかな。


今日購入したのは、石垣まんじゅう
3個購入して袋に入れてもらいました。

ほっこりしたさつまいもが、素朴な秋の雰囲気。
家族にも好評で、やさしい甘さが心地よく広がってくれました。

実は、芋ようかんを狙っていたのですが、遅めの時間だったので一個しか残っていませんでした。
また次の機会に1本狙いしてみるつもりです♪


画像は、分かりにくいのですが、萩の彩泥を描いているところです。
今日のところは、葉っぱだけ。

これもまた、色ペンで下絵を描いた上に描いています。

何故色ペンを使っているかと言うと、「家に余っていたから」です。
子供の頃、何かのポイントでもらって、仕舞いこんでいた古いものです。
焼けば残らないだろうことは予想できたことと、「もったいない精神」が働いて活用しているという、シンプルな理由です。

以前、「陶遊」の雑誌取材に協力したときに、「色ペンで下図を書く人は初めて見た」と言われました。

ある程度乾いた粘土は吸水性が強いので、長くは書くとかすれてきますが、他に欠点は見当たらず、今ではすっかり使い慣れた道具のひとつです。

今日の作業

2009-10-11 | 陶芸・技法
すっかり秋の気配を感じるこのごろです。

今日はお天気も良く、犬の散歩中、あちこちから金木犀の甘い香りが漂ってきて、とても心地よかったです。

昨日ろくろ引きしたお皿を削りました。
ここに、象嵌作業をするために、簡単にペンであたりをつけて、線彫りしてあります。

画像だとペンの色ばかりでよく分からないかと思いますが、下図とはかなりずれたラインで本番の彫りの線が出ています。

フリーハンドらしさを活かしたいと思っての作品ですので、こういう作り方をしています。

毎回少し違った感じに仕上がります。

ここに、色粘土を埋め込んでいく作業も、バランスは考えますが、基本気分次第です。

なんとなくおおらかな雰囲気が出てればいいなと思います。

お知らせ
所用にて、12~14日まで通販をお休みさせていただきます。

ご注文は可能ですが、対応は14日夜~15日になりますので、ご了承願います。

今日の作業

2009-10-10 | Weblog
ちょっと久しぶりのろくろ作業。

陶芸展で人気だった紅葉と萩のお皿を追加製作しています。
画像は、ろくろ引きしたところ。
ちょっと形は違います。

ここ暫く、粘土に触れない日もあったのですが、やっぱり粘土いじりは楽しいです。

芸術の秋ともいいますが、うちでは食欲の秋というほうが適切かもしれません。

昨日、本厚木の駅ビルの食品売り場で、ひしの実を見つけました。

ニンジャの「まきビシ」に関連して、話は聞いたことはあったのですが、現物を見るのは初めて。
珍しさと、「栗のような味」と書いてある文字に反応して、お土産に購入してみました。

案の定、家族の反応は上々で、父親だけが食べたことあると言っていました。

ホテイアオイのように、水に浮くタイプの水草についてる実だそうです。
面白い姿に、手にとってしげしげと眺めていました。

今日の3時にあわせて、洗って、水に漬けておいてから、30分ほどゆでて、真ん中から包丁で二つに切る。

外側からは想像つかないほど綺麗な白っぽい色合いの実が現れました。

味は、ちょっと素朴にした栗といった感じで美味しかったです。

胃腸に良いそうですので、これからの季節にぴったりかしら。

新規委託先決定

2009-10-09 | 歯列矯正
今日は、歯列矯正に行って来ました。
リテーナー生活も半年たち、大分慣れてきました。
順調に進んでいるようで、次回確認は4ヶ月後。
リテーナー生活が一年過ぎると、夜だけつければ良くなるそうです。

くいしんぼうな私、リテーナー外さないと飲み食いできない環境には不便を感じています(だからといってやせないですが(笑))
とても楽しみです。


そして、今日は新たに委託先が増えましたのでお知らせいたします。
本厚木駅近くにある、ギャラリー喫茶 なよたけに、作品を置かせていただくことになりました。

現在行っている催事(信楽系陶器の展示即売会中です)の後、今月20日からになります。
最初に納品した作品は、ネックレスと根付で20点。秋ものがメインです。
だんだん増やしたり、入れ替えていく予定です。

こちらは、ギャラリーを兼ねた喫茶店で、色々イベントも開催しています。
他の展示会と重なっているときは、置いてない場合もございますので、ご了承願います。

開催中の催事なども掲載されているのでチェックしてみてください。
また、ギャラリー喫茶なよたけ のブログもあります。


今日は、飲んだことのない、ベトナムコーヒーと言うものを注文してみました。

下に敷いたコンデンスミルクの上に、ドリッパーを乗せてコーヒーを注ぐ。
最初は、そのまま上澄みをいただくと、さっぱり味と、ほんのりミルクの香り。

その後、少しずつかき混ぜながらいただくと、ほっとするやさしい甘みが広がりました。
ちょっと疲れたときなど、一息つくのにぴったりです。


陶芸教室も開催しているオーナーの方と、色々お話しさせていただきました。

つい、おしゃべりしすぎて、コーヒーのお代わり。
(お代わりは300円で出来るのでつい。)

今度はブレンド。
その場で豆を挽いて、ドリッパーとカップを暖め丁寧に入れてくれる珈琲。
益子の有名作家さんが以前作ったというカップで頂きました。

私は作家名とか全然知らない人間ですが、そんな私がひとめ見てもいいものだと思える、素敵なカップが並んでいて、その中でも貴重なものを出していただきました。

以前からオーナーが集めていたコレクションだそうです。

ちょっと贅沢気分な時間を過ごすことが出来ました。

更新のお知らせ

2009-10-08 | 新着情報
オンラインショップかんざし用サイズの陶玉を13個アップしました。

「かんざし玉」としてありますが、軸にサイズを合わせているためそういう表記にしてみました。
(かんざし金具一つ一つにサイズ差があるので、それぞれ表記してあります)

皮ひもを通してネックレスにしたりなど、色々お使いいただけると思います。

当店の陶玉は、アクセサリー作家さんや、組みひも、ヘンプ編みなどを作っている方にもお使いいただいております。

かんざしサイズ以外陶玉は、こちらのページにございますので、ご覧いただけると嬉しいです。


ちなみに、商品画像の陶玉には金具を通してあるものもございますが、参考画像ですので、金具はついてきません(お約束ですね)。

もし、当店のかんざし玉に金具をセットしてかんざしの形で購入したい場合などは、お手数ですがメールでお問い合わせください。
在庫があればセットして販売させていただきます。
(価格は当店かんざしページを参考にしてください。)


穴の大きいタイプの陶玉についても、ご要望が多いようです。
今後製作していきたいと思っております。


体調のほうは、ようやく戻ってきました。
ここ暫く色々続いたので、疲れが出たのかな。
無理せず、急ぎでないものは後回しにさせてもらい、充分休養させてもらいました。
ありがとうございます。

台風

2009-10-07 | Weblog
強い台風が近づいてきていますね。
皆様、充分にご注意願います。

うちでは、庭の植木などを室内に避難させました。

トップページ画像入れ替えました。

季節に合わせて、紅葉の箸置きにしてみました。

今日は、陶玉をアップする予定でしたが、作業が間に合わず日付がまわってしまいました。

明日、アップさせていただく予定です。

風邪っぽい状態からは、まだ抜け出せません。
熱が出るわけでもないので、風邪じゃないかもしれませんが。
ソファーで転がってると、犬がくっついて暖めてくれるのがとても心地よいです。

家族で具合悪い人間がいると、じっと寄り添ってくるのは、癒してくれてるつもりなんだろうなあ。

更新のお知らせ

2009-10-06 | 新着情報
希望に反して、なかなか風邪気味状態から抜け出せないまちゃぷです。

必要な用事だけは済ませて、あとはのんびりしています。

オンラインショップ2本足タイプのかんざし6本追加しました。

こちらも、玉を付け替えられるタイプです。
端っこがネジ式になっているので、扱いはとても簡単です。

2本足タイプは、当店取り扱いの一本足タイプより足が短めです。
お好みに応じて選んでみてください。

初めてかんざしを使う方が迷った場合、2本足タイプを個人的にはおすすめしています。
コツをつかむまでは、髪をまとめやすい形だと思います。
また、かんざしだけでうまくまとめられなかった場合、飾りに挿すだけにしたときの使いやすさは2本足のほうがいいかなと思っています。

また、最初の1本に選ぶのは、幅広く使えるように、無地や、季節絵柄でないものをお勧めしています。

画像は、珊瑚をイメージした細かいマーブル模様の陶玉かんざしです。

更新のお知らせ

2009-10-05 | 新着情報
台風が近づいて暫く雨が続きそうですね。
私はちょっと風邪気味の状態が続いていますが、そろそろ回復傾向(希望含み)です。

3日連続のオンラインショップ更新です。
今日はかんざしを5本追加。
一本足で、玉の付け替えが出来るタイプのものです。

画像は、白地に紫の足跡模様を描いたもの。
絵柄は可愛らしいけど、色合いは落ち着いているのでさりげなくお使いいただけるのではないかと思います。

かんざしについて、多い質問が、「一本足と2本足どちらがいいのですか?」というもの。

私は最初2本足がしっかりまとまって使いやすいと思っていたのですが、売れ筋は1本足のほうが多いです。
髪質とか、好みなのかなと思っていましたが、扱いに慣れてくると一本足の良さがわかってきました。

慣れてしまえば、2本足のように、方向も気にしなくていいので楽なんですね。

私は、かんざしの使い方を聞かれると、その場で実演してみせることも多いです。
それもあって、ようやく使い慣れてきたというところでしょうか。

お団子を作って、飾りに挿す場合は、玉の付け替えが出来ない細いタイプが軽量なのでおすすめしています。

もちろん、ご自分の好みで選ぶのが一番です。

ロングヘアの女性が、かんざし1本で髪をまとめる姿は良いものだなと思っています。

更新のお知らせ

2009-10-04 | 新着情報
昨日に引き続きオンラインショップに商品追加しました。

今日は、髪留めを6個追加。
売り切れていた青い流水紋の髪留めも補充しました。

画像は、萩の上絵付けの髪留めです。

お皿等の食器には、「彩泥」の技法で絵付けすることが多いです。
下絵付けの部類にあたり、釉薬の下に装飾するので、耐久性が良く、長くお使いいただけます。
一般的に「上絵付け」でも食器利用に充分な耐久性があるのですが、より安心していただけるのが良いかなと思っています。

アクセサリー類は、そうそうごしごし洗う機会も多くないですね。
色鮮やかさや、表現の幅が広い上絵付けを使用することが多いです。

とはいえ、当店ではラメ絵の具を除き、基本「食器用」と表記されたものを使用しておりますので、お子様がなめたりしても大丈夫です。

(ラメ絵の具も、特に食器使用不可と表現されていないタイプのものです)

「有鉛につき、食器の内側に使用しないでください」と表記されているタイプの材料は使用しておりませんのでご安心してお使いいただければと思います。

更新のお知らせ

2009-10-03 | 新着情報
毛布にもぐりこむ我が家のわんこの姿に、季節を感じるまちゃぷです。

久しぶりに、ショップ更新のお知らせです。

バレッタを5個追加しました。

今の季節にあわせた萩の絵柄のもの、秋のベリーカラーを意識したものなど。

画像の作品は、深い赤に、雲母を使用した金銀のラメ絵の具で上絵付けしたものです。
金彩の絵付けと違って華やかになりすぎないので、普段使いにもおすすめです。

暫く商品追加の間があいてしまいましたが、その分オンラインショップ更新できるよう頑張ります。


お知らせ:mixi内にまちゃぷ☆やきもののコミュニティを作っていただきました。

まだ、ほとんど動いていない情況なのですが、mixiの会員の方、興味のある方はご参加いただけると嬉しいです。
どうぞ、よろしくお願い致します。