陶芸ブログ「ひとりごと」

マイペースに陶芸やっています。
委託販売や通販も行っております。

抹茶茶碗等アップ

2022-01-31 | Weblog


今日のお天気晴れ。
作品発送ついでにお散歩したら、猫が居て撫でさせてくれました♪
とってもほっこり気分なまちゃぷです。

minneに作品アップしました。



どっしり系の花瓶です。
アップにすると、どうしても形が歪んで見えてしまう。
なかなかこういう形を伝えるのって難しいな。



と、思って横に置いたら結構実際のイメージに合った写真が撮れました。

高さ15㎝程度ですが、重さ1キロあります!
枝ものとか活ける時など、ある程度重さが必要なときにおすすめのデザインです。

私が作るものにしては、素朴でがさっとした風合いです。
こういうのも好きですし、陶芸始めた頃は結構粗い雰囲気のもの良く作っていました。


こちらは先日の焼き直しに入れた淡い青紫釉薬の抹茶茶碗。

かなりムラになってしまい、自分としては納得のいかない仕上がり。
ちょっとB級品としてアップしました。



こちらも焼き直し作品。
縁に藁白釉薬をかけて焼きました。

が、こちらもなんかスッキリしない。
というわけで、こちらもB級品扱いでのアップ。

こういうもの、販売するか迷うときもありますが、需要があるか確認してからで良いかなと最近思っています。



楕円形の植木鉢。
辰砂釉薬酸化焼成です。
サイズは5~6号の間くらいです。




こちらは先日アップした根付。

お客様の希望で紐ネックレスにしました。

作品の制作販売って、お客様との対話なんですよね。
色々会話が入るのも、無言のやり取りの趣もどちらも楽しんでます。

お出かけなど控えているから本当に人と会うことが少ない生活しているけど、こういうところで満たされるものがあるなと感じます。






窯出し等

2022-01-29 | Weblog


今日のお天気曇り。
お借りしている工房に行って窯出ししてきました。

トップ画像は焼きあがった花瓶。
左は先日紹介した作品。
↓の画像が焼成前。


だいたい予想通りの仕上がりでした。



玉いっぱい!と帯留めや箸置きなど。
玉等は棒に通して吊り下げ焼きにしています。



バレッタや帯留め。



キューブや帯留め等。



ご飯茶碗やぐい呑み等。



植木鉢や花瓶等重たいものは下の段に置いて焼きます。

今回の焼き上がりは、メインが焼き直しだったこともありますが、良かったものと悪かったものが割と極端でした。

あとは、テスト焼成的なものもいくつか行いました。

窯の癖をだんだんと覚えながら、より良い方向へと思っています。



今日の土まるめ。
手びねりで色々成型して、根付、ポニーフック、イヤホンジャック等にして行く予定です。



根付等アップ

2022-01-28 | Weblog


今日のお天気晴れ。
お客様から頂く言葉が暖かくて、とっても嬉しいまちゃぷです。

minneに作品アップしました。

トップ画像は練り上げ薔薇の根付。
ちょっとB級品です。
模様の右上あたりに、白っぽい部分くっついてしまいました。
このピンクは、土の状態で色の区別がつかず、かなり勘でつくったため、こういう作品が結構ありました。



紫薔薇の根付。
こちらは、穴の位置がちょっと真ん中からずれてるからのB級品。
模様は綺麗に出ています。



磁器の練り上げ楕円玉の根付。
こういう模様の磁器練り上げ作品はレアだと思います。


こちらは紫の雫形。



雪うさぎのストラップ。



昨日アップした茄子簪が品切れたので2本まとめてのアップです。



先日、シルバー人材センターの方に来ていただきました。

荒れていた庭の木を一気に剪定していただく。

あまりの手際の良さに感動していたら、その様子に先方が喜んでくださるという好循環。

高齢者世帯の困り具合を的確に配慮しての仕事ぶり。
暫く手入れ不要の状態にしてくださったことに感謝!

庭は父が手入れをすると言いながら何年も放置してきました。

荒れていく様子は気になっていましたが、手を出せる状態ではありませんでした。

ある意味、父の認知症が進んで、ようやく外部の方に頼める状態になったという感じ。

いくつかある課題の一つが片付き、スッキリしました♪

茄子と竹と鯰作品アップ

2022-01-27 | Weblog


今日のお天気晴れ。
minneに作品アップしました。

トップ画像は茄子の帯留め。



今回は3個まとめてアップ。



茄子簪もアップ。

茄子シリーズ、ご好評いただいてます。



丸に竹の簪。
落ち着いたオリーブグリーン系の色合いで描くようにしてからのほうが、評判良いと感じます。
色味変えてみて良かったです。



帯留め。三分紐用。



帯留め大



小さなヘアゴム。



なまずくん帯留め。

銀彩作品も焼きあがったので、だんだんと磨いて仕上げて行こうと思います。


作品アップ

2022-01-25 | Weblog


今日のお天気曇り。

minneに作品アップしました。

トップ画像は金色系釉薬の簪。
焼いた玉在庫のラストで、ピンホールがあります。



この釉薬は焼き直しした場合同じ色にならない可能性が高すぎるので、100円引きにしてアップしました。
このくらいなら気にならないよと言う方がいらっしゃればと思います。



クローバーの簪。



一つだけ四つ葉描いてあります。



赤磁器簪二股黒ニッケルメッキ金具。



コーラルピンクのマーブル帯留め。
ちょっと珊瑚っぽい雰囲気です。



淡い緑系釉薬の帯留め。



青萩釉薬の帯留め。

このあたりの作品は釉薬の厚みやちょっとした雰囲気の差が出やすいので、毎回撮影しています。

あまり変わらない場合はまとめても良いかなと思います。



今日のランチ。
昨日、農協に寄り道したらつぼみ菜を見つけてゲット!
しらすと合わせてパスタにしました♪
高菜系の風味が好みで、美味しかったです。

午後からはお借りしている工房に行って窯詰め。



画像は窯詰め前の花瓶。
灰あわせの釉薬をかけました。
というと体裁良いのですが、好みに合わなかった釉薬を混ぜてつくったリメイク釉薬です。

都合が合えば登り窯に入れてもらおうと準備していた花瓶でしたが、自分がバタバタしてタイミング逸してしまいました。
こういう機会に焼くのも良いかなと思いました。

現在焼成中です!



こちらはデザインをリニューアルしようと制作中の帯留め。



裏はこんな感じ。

5分の房付平紐用の帯留めの形を少し変えてみました。

紐の通る部分などちょっと工夫してみたので、出来上がったら使いやすさを検討してみようと思います。

こちらの完成は数か月後の予定です。

色々制作中

2022-01-24 | Weblog


今日のお天気晴れ。
家の用事で買い物など出かけてきました。

昨日今日でminneCreemaに作品アップしました。

トップ画像はminneにアップした紫釉薬の帯留め。
真田紐の三分紐をサンプルに通しました。

帯締め用の長さにカットされた真田紐を5本セットで購入しましたが、良い感じです♪。
とりあえずは撮影用ですが、いつか着物着るときにも使いたいなと思います。

やっぱり色味が合うものをサンプルとして通すほうが気持ち良いですね。

ただ、真田紐の3分紐は幅が1㎝くらいあり、厚みは薄め。
絹の三分紐は、幅9㎜が基本。
どちらも通るデザインですが、一応説明書きは入れておこうと思います。



黒っぽい玉に金ラメお花風模様の簪。



緑系マーブル模様の簪。
渋い雰囲気の緑です。









シンプルな単色簪たちはCreemaにアップしました。



最近の制作。

以前、焼成したときに、釉薬が上手くかからずピンホールに焼きあがった作品。



水性メディウムを加えた釉薬を塗って、焼き直します。

こんな感じに、一回目でうまく焼けなかったものをまとめて焼き直しをするための準備をしています。

2回目焼くときは、ちょっとだけ温度を下げるか、トップ温度の練らし時間を減らすかなどして、熱をかけすぎないようにします。

こういう時に、流れやすい釉薬や、溶けやすい釉薬のものを一緒に焼いたりします。



こちらは銀彩描き中の図。



上絵の窯に入る前の作品たち。

現在焼成中です。

こんな感じで、色々な作業を同時期に進めています。



銀彩アンモナイト作品などアップ

2022-01-20 | Weblog


今日は大寒の名にふさわしく寒い一日。

minneに作品アップしました。

トップ画像は銀彩アンモナイトの帯留め。

表面全体を銀彩で覆っています。
一回塗りだと微妙な仕上がりになるので、一回塗って焼いて、もう一度塗って焼いてから磨き仕上げをしています。



こちらは同じくブローチ。
やや黒ずみを活かした仕上げにしてあります。



陶器の素地次第で、銀彩の焼き上がりの色もちょっと変わってきたりして面白いです。



茶色っぽい素地の鉄分などが反応しているのでしょうか?
色土の方が渋い色合いに焼き上がります。

こういう部分も分かった上でコントロールすると面白いですね。



こちらは蜘蛛の巣絵柄のポニーフック。



磁器土を複数色混ぜて、トルコ石風にした作品。
縁を、銀彩で仕上げました。



こちらは紫釉薬バージョン。

縁の部分まで磁器で出来ていて、表面だけ銀彩を塗って焼き上げてあります。

手描き手磨きの素朴な風合いの仕上がりになっています。

ミニルーターとか持っているので、今度仕上げはそちらも利用していこうと思います。

銀彩作品アップ

2022-01-19 | Weblog


今日は寒い一日。
昨日minneに作品アップしました。

トップ画像のヘアゴムは、アップして即行き先が決まりました。

また、作ります。



こちらは一回り小さなヘアゴム。



麻の葉模様の帯留め。



麻の葉模様のヘアゴム



蜘蛛の巣の帯留め。
こちらはご予約済で、追加制作予定です。

他にアンモナイト作品など制作しており、ただいま接着して養生中です。

これらの銀彩作品は、本物の銀を使用しています。

陶磁器絵付けに適した形に加工されたものを利用。
ペースト状になっているものを筆で塗るように描いていきます。

焼き付けた後、磨き上げて仕上げていきます。

陶器部分を傷つけないように、瑪瑙ヘラで磨いてから、仕上げ用の研磨剤を使って手磨き仕上げしています。

キラキラと輝く色合いが出てくるとき、とても気持ち良いです♪




話は変わってこちらは頂き物。

木工作品のネックレスです!

勾玉のようなパーツは手彫り。
中央部分に、淡いピンク色の天然石が嵌っています。
木の部分は丁寧に磨かれて、オイル仕上げしてあり、手触りが気持ち良いです。

左右の長いウッドビーズも手作りだそうです!

額縁に入れて、綺麗に収納出来るようになっています。

実は、こちらは玉の入れ替えも出来る仕様になっているそうです!

そのための道具が下のポケット状の部分に収まっています。
ただ、細いねじを開け閉めする形のため、誰にでも出来る感じではないそうです。
要するに私みたいなもの作りオタク向けの仕様だそうです(笑)

この仕様は今回限りの予定で、次回より玉は交換出来ない形で制作予定とのこと!

因みに、趣味でやっているため、一般販売等する予定はないそうです。
技術はプロ級ですが、趣味だからこそ手間を惜しまず行ける部分もあるのでしょうね。

因みに、処分予定のアイリスを大量に引き取って頂いたのですが、そのお礼としていただきました。
自分にとっては2重に有難い話でした。


色々制作中

2022-01-15 | Weblog


寒い日が続きます。
去年掘り損ねていた菊芋を掘ってみたら、案外沢山芋が付いていて嬉しかったまちゃぷです。
掘りたては生で、後は炒め物等にして頂く予定です。

minneに作品アップしました。

トップ画像は乱菊模様のヘアゴム。
赤系のラメで描いてあります。



かぼちゃの簪。
新たに絵付けしたものが、前のものより色が良くなったと思ったので差し替えました。



青緑の帯留め。
先日入手した真田紐を通してみました。
色味が馴染むものをサンプルにするのは良いですね。



因みにこちらは普段使ってきた3分紐。
小さな房が付いていますが、ちゃんと通ります。

このタイプの作品の注意書きに「房のない三分紐用」と記載していました。
10年以上前の表記をそのまま引きずっていました。

当時、房のある15㎜幅の平帯締めや、飾り房が大きいため通らないと言うお問合せに対応してのことだったと思います。

今回、帯締め用の三分紐の端は切りっ放しのものでなければ通りませんか?
というお問合せ。

確かに、真田紐のような切りっ放しのものが今は多く流通しているイメージ。
言葉通りに受け取ればそうなるのは納得!

誤解されにくい表記にだんだん切り替えて行こうと思います。
こんな感じで、お客様との対話の中で小さな改善を繰り返しています。

昨日は上絵を焼き、今日窯出ししました。



藤の葉っぱ部分のみ先に描いたもの。



かぼちゃ玉は、黄色系の差し色を足してようやく仕上がり。



茄子のヘタは、今回一回で焼き上げたいと思い重ね塗りして焼きましたが・・・

やっぱり塗って焼いて、また塗って焼いての方が綺麗だったな。

もう一度修正して焼きます!



黒地に赤い椿が描きたくて。
今回はラメ系で行ってみようかなと。



椿の白、この白がなかなか思うように行かず。
ぽつぽつと泡立ってしまいました・・・
一旦削って修正を試みてみます。



銀彩作品も焼き上がりましたが。

こちらも一部銀を厚塗りしすぎてヒビ割れました。

普通に描いたほうは無事。



陶器部分がむき出しになっているものは、瑪瑙ヘラで丁寧に磨いていきます。



こちらは、凸凹が激しいこともあり、金属ブラシで磨いていきます。

密なブラシのほうが楽そうなので、最初は使っていましたが、アンモナイトの細かい凸凹には、この、隙間の多いブラシの方が合っているようです。

この磨き作業は音楽聞いたり、動画かけたりしながらまったり進めていきます。

<介護関連>

デイサービスを一日増やして貰えることになりました。
ちょっと楽になるかなと思います。
が、両親の通院先が増えました。
また、母もあまり動けなくなり、今後の見通しがハッキリしないです。

コロナ蔓延の影響で、こういうサービスを受けるにも影響がいつ出てくるか分からないです。

高齢者二人と同居しているから、新年会などの集まりも今回自粛しました。

催事関連も、まだ暫くお休みする予定です。

そんな中、通販と言う形でお仕事を続けられることは、とても有難いことだなと思います。

簪と帯留めアップ

2022-01-12 | Weblog


今日のお天気晴れ。

minneに作品アップしました。

トップ画像はなまずくん簪。
楕円玉タイプです。



金彩釉薬の簪。



桜柄の二本足簪。



赤玉の二本足簪。



赤磁器帯留め。

最近ちょっと更新が滞りました。

家のこと色々動いています。
病院の送迎とか、買い物とか、細々とした対応等。
一つ一つは大したことなくても、数こなすとかなりの量になりますね。

制作については、上絵を進めています。



茄子のヘタに色をつけたり。



こちらは銀彩作品。
焼成前は白いです。

焼いても白いです(笑)

その後、瑪瑙のヘラや金属ブラシで磨き上げてピカピカに光らせていきます。

銀彩は、自分のところで使用している赤の上絵の具と同時焼成が出来ないです。

相性に問題のないものだけ一緒に焼く予定。

もう少し、絵付け溜まったら焼いていきます。