今日は、晴れたり曇ったり。
日差しが強く感じられた一日でした。
私は、たまにファイバークレイという土を使っています。
土に、化繊等の細かい繊維を練りこんだものです。
繊維混入済みで市販されている土は使っていたのですが、今回混入用の繊維を入手出来たので、自作ファイバークレイにチャレンジ。
とはいえ、繊維をほぐして混ぜ込むだけの簡単なものです。
出来上がった土は、繊維を入れすぎたのと、繊維が長すぎて、邪魔になってしまいました。
小物作り中心の私には向かないものでした。
タイルなど、大きめの板状のものを作る人には向いていると思います。
私が使っていた市販品は、機会で練って、繊維が細かく断たれていたのですが、手でこねてはそうはいかない。
そこまでは予想はしていたので、あらかじめ、はさみで小さくしておきましたが、それでも使い難いばかりのものになってしまいました。残念。
まぁ、こういう失敗はいつものことで、色々試すことそのものを楽しんでいる部分があります。
ワイヤーで土を細かくカットしながら、余分な繊維を取り除いて減らし、その土はちゃんと使う予定です。
結局、手間を増やしてしまっただけですね^^;
では何故、私がファイバークレイを使っているかというと、素焼きしたときに繊維が焼けて出来た隙間に釉薬が入り込んで、釉薬の色合いが好みの色合いで出たからなんです。
そういう目的なら、他に代用するものを見つけるのも簡単な気がしますので、気がむいたら何かでチャレンジしてみるかもしれません。
こちらは、その、繊維をある程度除いた後の土で、新デザインの帯留めの試作中です。
3部紐専用のデザインを、いくつかお試ししています。
日差しが強く感じられた一日でした。
私は、たまにファイバークレイという土を使っています。
土に、化繊等の細かい繊維を練りこんだものです。
繊維混入済みで市販されている土は使っていたのですが、今回混入用の繊維を入手出来たので、自作ファイバークレイにチャレンジ。
とはいえ、繊維をほぐして混ぜ込むだけの簡単なものです。
出来上がった土は、繊維を入れすぎたのと、繊維が長すぎて、邪魔になってしまいました。
小物作り中心の私には向かないものでした。
タイルなど、大きめの板状のものを作る人には向いていると思います。
私が使っていた市販品は、機会で練って、繊維が細かく断たれていたのですが、手でこねてはそうはいかない。
そこまでは予想はしていたので、あらかじめ、はさみで小さくしておきましたが、それでも使い難いばかりのものになってしまいました。残念。
まぁ、こういう失敗はいつものことで、色々試すことそのものを楽しんでいる部分があります。
ワイヤーで土を細かくカットしながら、余分な繊維を取り除いて減らし、その土はちゃんと使う予定です。
結局、手間を増やしてしまっただけですね^^;
では何故、私がファイバークレイを使っているかというと、素焼きしたときに繊維が焼けて出来た隙間に釉薬が入り込んで、釉薬の色合いが好みの色合いで出たからなんです。
そういう目的なら、他に代用するものを見つけるのも簡単な気がしますので、気がむいたら何かでチャレンジしてみるかもしれません。
こちらは、その、繊維をある程度除いた後の土で、新デザインの帯留めの試作中です。
3部紐専用のデザインを、いくつかお試ししています。