陶芸ブログ「ひとりごと」

マイペースに陶芸やっています。
委託販売や通販も行っております。

バレッタと帯留めアップ

2023-03-29 | Weblog


今日のお天気曇り。
相棒に辰砂(しんしゃ)釉薬の色を説明したのですが、普通に説明してもピンとこなかったようなので、「銅のコロイド色」と言ったら一発で伝わりました。
理系あるある?

minneに作品アップしました。

トップ画像はアンティークゴールド系釉薬の帯留め。
金具なしの三分紐用です。
渋いけど、さりげなく存在感のある色合いです。


同釉薬の房付平紐用タイプ。
形をリニューアルした後のものです。
当面、両方混在する予定です。



黒菊の帯留め。
黒だと需要はどうかな?と思ったら予想以上にご好評頂けています!



青銅マット釉薬のバレッタ。
8㎝金具タイプ。
一般的に良く使われるサイズ。





なまこ釉薬のバレッタ。
今回色が良く出たので単色のままお出ししてみました。





青釉薬に白桜のバレッタ10㎝金具タイプ。
こちらは髪が多めの方向けのサイズです。

当店では、髪が多い方向けの作品が割と多めです。
自分が結構な髪質(美容院で一発で覚えられるw)のため、意識して制作しています。



紫釉薬に桜のバレッタ。



青緑(深緑)釉薬に白い小花のバレッタ。





上絵転写紙焼き上がり。
この後手描きで他の葉っぱを描いていきます。

この転写紙は、本来透明釉薬をかけた素地に使うように作られていますが、色々応用して使おうとしているまちゃぷです。


焼き締めに金銀ラメ上絵を施し更に黒菊を重ねてみました。
上絵転写紙がちょっと薄くなっており、焼き締め地にはあまりなじみが良くないことが分かります。



銅を使った釉薬は、転写紙の縁が変色してしまいました。
普通は綺麗に跡が分からなくなるのですけど、銅の変色のしやすさが影響しています。



まぁ、普通に石灰透明釉薬をかけても、最初からシルクスクリーン転写紙はピンホール等は出やすいものとそうでないものがあったりします。




テストピースはこんな感じでうまく行ったので本番行ってみたら




桜を貼ったつもりがーーっ







なんとなく色の違う2枚の転写紙を分割して貼ったのですが、一枚は綺麗に出たのにもう一枚は崩れました。

同じように作ってもらった転写紙でも、一枚ごとに性質が違ったりするようです。
確かに、色味が毎回変わると思っていたけど、ちょっとした刷り加減等によっていろいろ変わるんですね・・・

シルクスクリーン転写紙は、手刷りなので当然ですが、こういう変則の使い方するとその差が良く分かりました。



普通に焼けて一安心な作品。

まぁ、こういう失敗はよくするんですが、チャレンジが多いという証拠だからわるくない?

製作効率はちょっと問題・・・

<介護ネタ>

父の面会行ってきました。
帰宅願望が急に出て来てしまったそうです。
入所前より元気そうな上、声もしっかりとしてきた印象。
健康的な生活環境をご提供いただいているおかげで改善している様子です。
が、スタッフの方の負担は大きいようです。
家に居た時の徘徊と同じ症状が出ています。

万が一抜け出してしまった時の対応など、お話をさせて頂きました。
丁寧な対応をして頂いていることに、本当に感謝です。

帯留とポニーフックアップ

2023-03-23 | Weblog


今日のお天気雨
花散らしの雨にならなければと思いますが・・・微妙ですね。

侍ジャパンやってくれました!
相変わらず作業優先のため、ちゃんとは見てないです。
ダイジェストで見ました♪
そういう緩い楽しみ方も良いと思っています。

夕食時、日本酒の200ml缶を母と開けてお祝いしました。

トップ画像は富士山の帯留め。
焼き締め素地に、全面上絵を施してあります。
背景は金ラメと、下の方に赤系ラメを使っています。
4回重ねて焼いてあります。
ラメの重なりの奥から赤みが見えるような雰囲気を意識してみました。
日本画の技法のひとつです。


ピンク釉薬に白い桜の帯留め。



トルコブルーの帯留めはCreemaにもアップ。



青緑系釉薬の薔薇ポニーフック。
色味が複雑でなかなか良い雰囲気です。
お買い上げいただいた方のレビューも、この色合いを良くおっしゃってくださり嬉しい。



揚羽蝶柄ポニーフック。
黒い部分は転写紙。
他は手描きで色を入れています。
複数回描いては焼いてを繰り返して仕上げています。


昨日、窯出ししました。

焼き直しメインのため、普段より温度を少し下げて、練らし時間も短くしました。


薄い青紫釉薬は、なんかやっぱり微妙。


青緑釉薬は、ピンホールを消すために筆塗した釉薬の形がクッキリ残りました。
この凹凸を活かすなりしないと多分使えない・・・



小豆色釉薬は、釉薬を追加した部分の色味や凹凸のムラが酷くてボツ。


黒の焼き直しはうまく行きました。
これが一番メインでしたので、そこは良かった♪



焼き直しではないほうの作品は全体的にいい感じ。
摺り直した紫は綺麗になりました。



成分調整したなまこ釉薬も良い色になってくれました♪

今回は、焼き直しの難しさを実感出来た本焼きでした。
やっぱり一発で仕上げることが大切ですね。

今後の制作のためになるので、失敗も大切な糧です。

ヘアゴム等アップ

2023-03-21 | Weblog


今日のお天気曇り。

侍ジャパン、サヨナラ逆転素晴らしかった!
ってリアルタイムに見てないんですが、作業しながら時々点数とかチェックしていたまちゃぷです。
明日の決勝、勝ってくれたら嬉しいなぁ。

minneに作品アップしました。

トップ画像は小豆色釉薬に桜のヘアゴム(小)。
桜作品、相変わらず制作の遅れで今頃出て来てます^^;

なかなか予定通りに行かないのは性格のせいなんでしょう・・・


ピンクマーブルに白桜



淡い緑に白桜。
釉薬の銅成分の影響で、白の絵付けにほんのり緑がかかっています。
この色合い個人的に結構好き。



紫釉薬に白い桜の簪。



こちらは通常サイズのピンクマーブルに白いお花風模様のヘアゴム。
桜の季節にも似合いそうで、オールシーズン仕様のデザインです。



昨日と今日は転写紙作業が中心。

小さい桜のパーツを一つずつ切り抜いて張り付けていたら、物凄く時間かかりますね。
でも、可愛いと思うんです。



こちらはご縁があり、期間限定で上絵付のレッスンをした方のラスト作品。
独特のセンスがとても光っています!

自分はまだ定期的な教室を開く予定はないけど、将来的には分からないです。

ものはお試しという形で、良い経験になりました。

期間限定で、当方の技術を習いたい方向けの高額マンツーマンレッスンとかならありかも。

とりあえずは、5月の登り窯に向けて、作品制作を進めようと思います。


作品アップ

2023-03-19 | Weblog


今日のお天気晴れ。
Creemaに作品アップしました。

紫マーブルの簪と



おなじみ赤玉簪。

minneに作品アップしました



栗の簪と



金彩釉薬簪



雪うさぎの帯留め(大)
今回から形がリニューアル。
丸っぽい形から楕円が強くなりました。

より使いやすく見栄えも良くと思っています。



先日の体験作品、3点発送致しました。

革ひもネックレスへの加工。

紐ネックレスへの加工。

ブローチは、自力で金具を付けられる方なので、お好みの向きで付けられるよう接着せず
金具だけ添えての発送です。

他の作品は、もうちょっと別の加工を依頼頂いているのでまた後日です。

今日はお借りしている工房で本焼き。
溜まっていた素焼き作品と焼き直しメインです。

綺麗に焼けているといいな。

夕方は、庭木の剪定。
電動のこぎりが今回も活躍。

あんまり上手には出来ないけど仕方なし。
ジャングルのようだった庭が、少しずつマシになってきています。

金色系釉薬作品アップ

2023-03-16 | Weblog

今日のお天気晴れ。
minneに金色系釉薬の作品アップしました。



トップ画像は抹茶茶碗
燻金的な渋い輝きのある色合いです。
この作品はなかなか風格ある色合いに仕上がってくれたと思います。


金彩釉薬のアクセサリーもアップ。





帯留(大)
房付平紐用。


三分紐用帯留め



ヘアゴム。

先日自宅の小型窯で焼いたものを昨日窯出ししました。

この金色系釉薬は焼成方法が独特ですので、他の作品とは分けています。



特に金彩釉薬は不安定すぎたためか直ぐに販売停止になったもの。
のこり600ml位を使ったら終了になります。



今回は、綺麗に上がったものが一部あるけど全体的に輝きが足りなかった。
玉はほとんどがアウト。

一見綺麗に見えても細かい剥がれが・・・
釉薬を厚くかけないといけないけど、厚くかけると剥がれ落ちるという困った性質なんですよね。



ミニヘアゴムもぼやんとした仕上がり。


こちらは、金彩釉薬の代わりにと購入した金色系結晶釉薬。
前回、釉薬が薄かったものに筆塗で釉薬を追加して焼いてみたら・・・
ムラが汚く仕上がってしまいボツ。
焼き直しは難しいです。



釉薬を厚くすれば良いのかといえば、厚過ぎるとまた違う雰囲気になったりします。
こちらは、厚すぎたせいで底の風合いが残念な姿に・・・

金色系の釉薬には、振り回されっぱなしですが、美しい色合いなのでやっぱり今後も振り回されながらお付き合いしていくような気がします。

効率的に考えるなら使うのやめるのが良いのは分かるんですが、感覚優先で動いてます。



こちらは焼きあがった白磁の体験作品たち。
どれも綺麗に焼けました♪
この後仕上げて発送していく予定です。

茄子作品アップ

2023-03-14 | Weblog


今日のお天気晴れ
minneに茄子作品アップしました。

トップ画像は茄子簪







帯留は2サイズあります。


ポニーフック。


ピンブローチ


タイタックピン。

茄子作品、今回から大幅に値上げしました。
制作の手間がかなりかかるので、制作時間を計ってみて計算したらこうなりました。
普段どれだけ適当なんだか^^;
参考にしている本の設定よりは、少し低めだったりします。
値上げするにも自分の中で葛藤があったりしますね。



こちらはちっちゃい茄子にチャレンジしたもの。
紫の釉薬が厚くかけられず、薄めの色合いに。
商品にするにはちょっと厳しいので、上絵を重ねて仕上げてみようかと思います。
うまく行けばいいな。



素焼から上がった、先日の体験作品たち。
全員が表面を綺麗に仕上げる方向でご希望頂いたので細かなやすりで表面を仕上げました。
指跡残すのも味があるけど、これは好みです。



裏に撥水材を塗り、透明釉薬をかけて本焼きしていきます。
現在焼成が終わって冷ましているところです。



TOUTOU展の参加者からお誘い頂き、11日の土曜日、八王子手仕事アートマーケットに行ってきました。

珍しく色々お買い物しました。
お誘いいただいたBroomeさんのスペースで、革のミニショルダーを制作依頼。
手持ちのお財布とスマホを入れられるサイズで作って頂けることに!
普段使っていたミニショルダーが丁度くたびれてきたのでタイムリーです♪

上記画像はLepo工房さんの弁柄染めの手ぬぐい。
優しい色合いの絞り染め。
ミニスカーフ的な使い方も出来るし、半襟に使っても素敵だなと思います。

あとは、お勧めいただいたまめともパン屋さんでパンとお菓子をお土産に購入。
美味しかったです。

他にも手描きの曼陀羅作品など、魅力的なスペースがありました。
雰囲気が良くて、居心地の良い場所でしたので、機会があればまた行ってみたいなと。

暫くブログ更新滞りましたが、元気にしています。
制作も、色々進行中です。

かんざしアップ

2023-03-06 | Weblog

今日のお天気曇りのち晴れ。
minneに簪アップしました。

トップ画像は白磁の簪。
耳かき簪タイプです。



こちらは磁器練り上げ薔薇の簪。
コーラルピンク系の色合いです。
磁器の練り上げ技法でこういうもの作っている人はあまりいないので、レアなアイテムかなと思います。



一本軸たいぷの簪。
同じく薔薇模様。



青緑というか、深緑系の色合いの簪。
品の良い色合いで、この色を気に入ってくださっているというお客様のお話も頂いています♪



ほんのり淡いブルーグレーの玉。
青萩釉薬の簪。
こういう色合いはあまり売ってない印象。
日常にもお洒落にも使えそうな色合いと思います。

いろいろ

2023-03-03 | Weblog


今日のお天気晴れ。
花粉症の症状が出てきたまちゃぷです。
今年は多いそうですね。

minneに茸の箸置きアップしました。



モデルはブナシメジ。
一つずつ手作りで、今回のものはあまりサイズを揃えていない感じにしてあります。
マイ箸置きという使い方もお勧めです。



こちらは、上絵を教えている生徒さんの作品。
絵柄も色合いも個性的で、素敵なブローチを沢山作っています!
ご縁があって、指導のお試し練習中。



こちらは栗の上絵2回目描いたところ。



茄子のヘタ2回目。



桔梗描き中。



筍も描き中。



白絵柄の作品たち。



ここ数か月かけて、作品の見直しと価格改定を進めています。
全体のクオリティアップのため、それなりの数の作品を下げているところです。

画像は、下げた簪の玉の一部。
トータルでは結構な量になりそうです。

また、画像の撮影し直しや、文章、作品名等も修正したりしています。

少しずつ、今の自分が納得出来る方向にシフトしている最中です。