陶芸ブログ「ひとりごと」

マイペースに陶芸やっています。
委託販売や通販も行っております。

ポリマークレイ等アップ

2020-01-30 | 新着情報

今日のお天気晴れ。

父が新年会とのことで、母とランチを食べに行こうと出かける。
折角出かけたのだから、卵屋さん行きたい!パン屋さんも行きたいと言われてあちこち回り、
帰宅すると3時間くらいたっているというのが毎度のパターン。

まぁ、車で連れ出してもらうと嬉しいのは分かるんですけどね(笑)

Creemaに作品アップしました。

トップ画像は、半透明ホワイトと、ピンク、銀箔を使ったマーブル模様のかんざし。

ポリマークレイには「半透明」という色があるのが凄く魅力。
銀箔を立体的に流して模様にしたり、ほんのり透けた色合いを表現できるのってとても楽しいです。



お揃いの帯留め。



金銀箔の帯留め。
こちらは本金箔本銀箔使用です。



赤磁器帯留め。

minneにも作品アップ。



どんぐりのイヤホンジャック。



青薔薇ブローチ。



茄子帯留め。
以前より丁寧な作りにしてみました。

先日、ぶら下がり健康器を買いました。
母のリハビリ用です。

早速物干しになるかな?との予想もありましたが、今のところ活用している様子。

私もぶら下がってみると、握力落ちてて、2~3秒しか持たない。。。。
頸椎痛めたり、四十肩やったりして、握力落ちてるのは自覚してましたが^^;

私も使わせてもらうことにしました。
10日ほど続けると、10秒くらいぶら下がれるようになってきました。
継続してみようと思います。

ラー油作りました

2020-01-29 | Weblog


今日は暖かい一日。
日差しがとても気持ち良かったです。
友人と、ちょっとした打ち合わせがてらおしゃべりしたのが楽しかったです。

minneにアップしたのはかんざし3本。

トップ画像は、なまこ釉薬のかんざし。
色味がとても気に入っています。
紺色系は、和装にも、ジーンズにも合わせられますね!



赤い椿のかんざし。
以前の絵付けで、上絵の具の赤がダークカラーのものです。



焼き締めに萩の絵柄のみみかきかんざし。



こちらは、最近の制作。
先日作った型の他に、お花だけの丸っこい形のものも作りました。
こちらは、ヘアゴムにもいいかなと思います。
どちらも形が細かいので、型抜きした後に色々とお手入れが必要な感じです。

とはいえ、最初から一つずつ作る手間と比較すれば全然違います。

タイトルに書いてある手作りラー油。

ポーカー仲間のSさんから頂いた手作りラー油が美味しかったです。
丁度使い切りそうなところなので、作ってみることに♪

ツイッターにアップしていただいたレシピのコピーがこちら。



分量が凄すぎてびっくりです!
お勧めに従い1/10の分量で作りました。

普段からレシピ通りに作らないまちゃぷは、今回も勝手にアレンジしてみました。
家にないものは買い足さず、あるもので代用するのが基本姿勢。

玉ねぎ 半分
長ネギの青いところ 細いの2本分
ニンニク 100g(剥いた状態で)
唐辛子 10g(父の育てた唐辛子は鷹の爪並みに辛いため控えめにしてみた)
米油 200㏄(サラダ油の代わり)



中華鍋にこれらを刻んだものを入れて、米油を加えてゆっくり加熱。



最初はこんな感じ。

ふつふつ状態になってから、10分くらいキープして冷まして。

その後、その他の調味料を少しずつ加えながら加熱。

醤油 150㏄
塩 20g
きび糖 20g(砂糖の代わり)
桜エビ ひとつかみくらい(味の素の代わり)
生姜パウダー 5g(生生姜がなかったのでパウダーを後から足しました)
炒りごま 適当




加熱して冷ますを3回くらい繰り返すと色合いも変わって、良い感じに。



味見して、唐辛子を一本と、お砂糖を3gくらい後から追加。
ヒハツと、山椒を隠し味に少しずつ加えました。
最後にごま油を適量。



きっちり冷ましてから、煮沸消毒した瓶に写して、完成!

おかげさまで、美味しく出来ました♪
色々活用していきます!


制作過程色々

2020-01-26 | Weblog


今日のお天気曇り。
ここ暫く、制作に集中してみました。

すると、暫く継続していた作品アップと、ブログ更新が滞るという分かりやすい流れ。

作品画像がなければ、他の画像をアップすればいいじゃない!

というわけで、トップ画像はランチに作ったスモークオイルサーディンと菜の花のパスタ。

スモークの風味の付いたサーディンは、加熱すると香りが飛ぶのでラストにトッピングしました。

最近は、水漬けパスタを活用していますが、時短料理には本当に便利です。

最近制作中のものを紹介。



栗のパーツ。
ポニーフックや、ピンブローチなどにする予定。



轆轤で抹茶茶碗をひいて。



ほどほどに乾かして。



削ると、マーブル模様が見えてきます。
こちらは、ピンクマーブルに仕上がります。



同じく、ピンクマーブルの土を平らな板にして。



型起こしして、帯留めやヘアゴムに。


先日描いた龍のポスター。
minneにもアップしました。

minneは、本当は陶器だけにしようかなと思ったのですが、やはり多くの方に見てもらいたいなと。

で、制作中の画像があったのを思い出したので、この機会にアップ。



顔から描きました。





身体をざっくり描いてから背景へ。



背景は、思いつくまんまな感じで描きました。





描いたものを、絵画用のスキャナーで取り込んで頂き、高精細データを作ってもらいました。

スキャン代金結構高かったです。
B3の原画だったことや、普通のスキャナーだと色がかなり飛んでしまうので、頼んで良かったです。

2020 焼き物アルケミスト展

2020-01-22 | Weblog


一昨日、ぎゃらりーぜんのTさんからお手紙が届きました。
2020 焼き物アルケミスト展への参加のお誘いでした!
毎年開催されていて、多くの陶芸作家が集まるグループ展です。
お誘い頂いたのは初!

会期は2月の15日~24日

えっ!もう来月のこと?
在庫あんまりないし、秦野遠いし、どうしようかなぁ。

最近の自分は、迷った時に効率とか考えるより、感覚で行きたいかどうかで決めるようにしています。
手紙を見た瞬間に、ちょっとワクワクしたのでその感覚を頼りに参加決定!
アルケミスト(錬金術師)というネーミングも素敵♪

直ぐに参加希望メールをお送りしました。

が、ふと忘れていた予定・・・バックギャモンの王位戦(台風で延期になった)と、搬出日が被ってる!
慌てて連絡すると、対応してくださるとのこと!
Tさんありがとうございます!

暫く制作集中して、少しでも楽しい作品出せるようにと思います。

minneに作品アップしました。

トップ画像は雪うさぎのヘアゴム。
両面に絵柄があります。



シンプルな黒っぽい長玉のかんざし。
日常使いにおすすめです!



Creemaに黒地に銀箔流しのかんざしアップしました。

真っ黒なポリマークレイに、銀箔を模様にして張り付けてあります。
表面をUVレジンでコーティングしてあります。

こうすると、数年経っても色の変化は見られないようです。
3年くらいは、黒ずみ等の硫化は確認出来ない状態です。



漸く牡丹の原型出来ました。

小さな石鹸の箱を利用して。



石膏を流し込みました。
鋳込みなどにも使える強化石膏を使っています。
普通の石膏より大分丈夫なので、型が長持ちします。

綺麗に出来上がってくれることを祈るばかりです!



型にしなかったほうは、崩すのがちょっともったいなかったので、金色で仕上げてみました。
花芯はちょっと銀色も加えています。
ベースのレモンイエローも透けて見えず、結構綺麗!

折角なので商品に仕上げてみようかなと思っています。



話は違いますが、ここ数年、大会以外でバックギャモンを全くやっていませんでした。
さすがにあまりにもいろいろ忘れて、衰えが酷いと自覚したので、先日スマホにバックギャモンのアプリを入れました。
XGモバイルを入れたら、ダメな手を教えてくれるので便利!
移動時間や、待ち時間など利用して、少しずつプレイしています。


ネックレスアップ

2020-01-21 | 新着情報


今日のお天気快晴。
家の買い物や母のリハビリなどに出かけてきました。
こちらは田舎なので、景色を楽しみながらドライブ出来るのが良いところです。

minneにネックレスアップしました。

トップ画像は三日月のネックレス。
ざらっと仕上がる土を使い、雲母ラメを丁寧に重ねて焼き付けてあります。

極細チェーンと組み合わせてみたものです。



青い薔薇のネックレス。
とてもこだわって作った色合いです。



練り上げの紫磁器玉ネックレス。
練り上げ技法で同じデザイン作っている人、まだ他には知らないです!

珍しいもの、他にないものとしてもおすすめです。



珊瑚風の陶玉かんざし。
とても使いやすい色だと思います。



雪うさぎのかんざし玉と、イヤホンジャックにするための成型段階。

独特の質感を出すために、他の作品とは別の土を使用しています。
白っぽさも程よいかなと思います。



昨日と今日、二日がかりで成型中の牡丹型。

左からだんだんと形がマシになってきています。

これを完成させたものを原型にして、牡丹の帯留めやヘアゴムを作ろうと思っています。

大分以前から計画しては忘れ、思い出しては後回しにしてしまっていたデザインです。
ようやく動き出しました!

アゲハ蝶のヘアゴムアップ

2020-01-19 | 新着情報


今日のお天気晴れ後曇り。
日差しがとても気持ち良かったです。

レジンをいじったり、illustrator作業したり、陶土の成型したりと、割と一日フル稼働でした。
週末はご近所が静かなので、集中しやすいところもあります。

Creemaに刺繍のアゲハ蝶ヘアゴムアップしました。

トップ画像の4点です。



黒地に金銀糸のタイプが新色です。
撮影すると、なんか黄色っぽいですが・・・



アップした画像。

ミシン刺繍用の金銀糸を使用しています。
普段にも、和装にも良さそうな色合いと思います。



minneに赤玉かんざしアップ。
多分、これが一番人気かしら。
赤い玉で、アンティークゴールドカラーの金具の組み合わせです。



こちらは、樹脂粘土に金箔を貼ったかんざしの玉。

右が本金箔4部色。
工芸で最も標準的に使われる色合いです。
箔が薄いのに合わせて、表面のしわ模様も細かく出ています。

左が日本画用の合成箔で、作ってから2年ほど置いてみたもの。
真鍮がベースなので、経年でだんだんと色にアンティークっぽさが出てきます。
個人的にはこの色がなかなか好み♪
箔に厚みがあるので扱いやすく、また表面のしわ模様がハッキリと出ます。

お値段は合成箔のほうが大分お手頃ですので、作品価格にも反映しています。

これも、片方に絞ろうと思っていたのですが、結局両方商品として扱うことにしたものです。

かんざしアップ

2020-01-18 | 新着情報


今日のお天気雪。
天気予報では降るのは朝までとのことでしたが、午後になっても雨交じりで降り続いています。
寒い~~!!
とはいえ、久しぶりに冬らしい寒さを体感したなぁと感じます。

トップ画像は、金色系の釉薬のかんざし2種類。

minneに置いてある、金色系結晶釉薬のかんざし(左)とアンティークゴールドカラーのかんざし(右)。

左のキラキラしたものは、釉薬が製造中止になったもので、手元にある1リットルくらいで終了です。

その代替に見つけた釉薬が右。

そうです。
代替にしようと思ったものの、風合いが違い過ぎて別物扱いにしました!

ショップページのサンプル画像と、自分の窯で焼いたときの色合いがまるで別物のようになることは、
陶芸の世界ではとても良くあります。
窯それぞれの特徴や、焼成条件の違いで、色味などかなり違って出てしまうことが多いです。

結局こんな感じで商品の種類が増えていきます。

あんまり種類があると、お客様が選べなくなって、結局逃してしまうよと言われたこともあります。
ビジネス書などでもそういう記載読んだことあります。

理解は出来るし、そのほうが合理的なのは本当分かります。

が、折角作ったものなんですから、どちらもお披露目したいし、より好きなものを選んで欲しいという気持ち優先にしています。

今後変わるかもしれませんが、自分の気持ち優先することは大事にしたいなと思います。

minneにかんざしアップしました。



先ほどの画像の金彩釉薬。
派手過ぎないけど華やかさがあるので使いやすい色合いだと思います。



シンプルな小豆色釉薬のかんざし。
一本あると便利な色合いです。



舞落ち葉模様のかんざし。



黒系に金ラメお花風模様のかんざし。
季節を選ばないデザインです。



薔薇風模様の練り上げかんざし。
今回は、薔薇っぽさが控えめな仕上がりの玉です。



黄色に見えますが、黒地に金銀糸を使った蝶の刺繍。

近いうちにアップ出来ると思います。

作品アップ

2020-01-17 | Weblog


今日のお天気晴れ。
夜からお天気が崩れる可能性があるとの予報です。

珍しく3日連続でのブログ更新です。
気が向いたとき更新のため、頻度はバラバラ。
無理のない自然な文章が良いと言って頂けたりするので、このままマイペースで行こうと思います。

minneにブローチ等アップしました。

トップ画像は雪うさぎのピンブローチ。
ころんと丸みのある形と、焼き締めに近い素材感で仕上げてあります。
金具は蝶タックピン使用です。



栗のブローチ。
去年秋にこのタイプを服に付けて歩きましたが、評判良かったです!
存在感が笑えるとのことでした(面白い表現ですね!)


どんぐりブローチ。
栗とどんぐりどちらにするか迷うという方が結構いらっしゃいます。
どんぐりのほうが、季節感が弱い気がするので、無難さを考えるならドングリかしら?
と思っています。



椿の帯留め。
独自デザインの転写紙タイプです。
手描きよりも落ち着いた色合いです。



久しぶりに、UVレジンで遊んでみたりしています。

画像は、陶器の土台をベースにしてあります。

玉などの立体物は、UVライトより太陽光に当てたほうが全体に紫外線が当たって綺麗に固まる感じがします。
現在ベランダにて硬化させているところです。

春日台タウンカフェあいさんに納品行ってきました

2020-01-16 | Weblog


今日のお天気晴れ。
春日台タウンカフェあいさんに、納品行ってきました。

先日、小箱作家のKさんにブレスレットをお買い上げいただき、サイズ変更をご希望頂きました。

折角なので、その場でおしゃべりしながら組み直しました。

サイズや、ゴムのきつさの加減も合わせながら出来たので、良かったです♪

今回ご希望も頂いたので、龍のポスターを納品させていただきました。

小箱ショップのスペースだと、ポスターは置けないので、担当のOさんにに相談させていただきました。

すると、入り口から見て目立つところにサンプルを飾ってくださることに!

そのやり取りの中で、Oさんがポスターを「見てみてー」と見せた方。

なんと、美術の先生だったのだそうです!

それをきっかけにお話が盛り上がり、お互いを紹介しあいました。

龍の絵や、陶芸作品も凄く気に入ってくださったそうで、とても嬉しかったです。

またもや、素敵な出会いを頂いて、本当に嬉しい限りです♪

タウンカフェあいさん、本当に気持ちの良い空間ですし、素敵な出会いの場です。

本当にいつもありがとうございます。

因みに、今日はチーズケーキと珈琲を頂きました♪
しっかりとした味で、美味しかったです。

また、野菜売り場から高菜をゲット。
なかなか売ってないものなので嬉しいです♪





納品したヘアゴム。



ロングタイプのネックレス。



練りこみ系のネックレス。



ネックレス色々。
極細チェーンのものの人気が最近上がっているなと感じます。


作品アップ

2020-01-15 | 新着情報


今日のお天気雨のち曇りのち晴れ。
昨日の100枚のコインの問題。

正解は

「10枚と90枚に分けて、10枚の方を全部裏返す」

でした!

私は回答見ても、すぐには理解できませんでした(笑)

納得出来れば、スッキリですよね♪

minneにかんざし等アップしました。

トップ画像は麻の葉模様。
麻の葉模様は子供のころから大好きな模様です。

手描きしようとすると、かなり大変だったりしますので、転写紙さまさまです。



なまこ釉薬に白いお花風模様の帯留め。
紺と白の組み合わせは、和装にとてもなじむと思います。



濃紺玉のかんざし。
黒っぽさを感じるほど濃い紺色の玉です。



ブロンズカラーのかんざし。
服装や髪色を選ばない色味かなと思います。



金彩釉薬のかんざし。
キラキラした金属質の色あいが綺麗です。



先日の制作。

磁器土で、ペンダントトップとかんざし玉を成型したところです。

豆型のペンダントトップは、自然で柔らかなラインを丁寧に手で形作っています。
そのため、一つずつ形が違います。

ご購入いただいた方の評判が良かったので、今回7個追加制作中!

今年からスタートの家庭菜園。

少しずーつ作業をすすめています。

草刈りもまだほんの一部しか出来てない状態ですね。

作物植えるのは3月くらいからの予定なので、気長にやっていきます。