陶芸ブログ「ひとりごと」

マイペースに陶芸やっています。
委託販売や通販も行っております。

ヘアゴムアップしました

2016-12-28 | Weblog
今日は、寒い一日。

山際の和菓子屋「山形屋」さんでお正月用の「のしもち」を受け取り、一部を柔らかいうちにお昼ご飯で頂きました。

年に一度のお楽しみです。
ここのおもちは本当に美味しい!

新潟より、特級ランクの南魚沼産小金餅米を取り寄せているそうです。

家族経営なので、この時期は毎年大忙しで大変そうですが、やっぱり頼んでしまいますね。



minneにB級品ヘアゴムをアップしました。



先日紹介した、なまこ釉薬が垂れているもの。

ヘアゴムだと、違和感なく使えそうです。

早速お買い上げいただきました。

まだ玉の在庫があるので追加でアップする予定です。



ちなみにかんざしにしてみたらこんな感じ・・・面白いといえば面白いかな。
色は黒に近い濃紺に、ほんのり青い斑紋が現れてほんと綺麗です。
アップするか迷って、一旦置いてあります。




金彩釉薬の玉。
こちらは歪みが強かったので、B級品扱いで出してみました。



赤い釉薬の玉。
素地土を削ってテクスチャーを出した試作品。
こちらも歪みが出たものです。



どれも、穴が2.5mm以上ありますので、リメイク素材にもおすすめです。


また、Creemaの商品の一部、画像を差し替えました。
写真が暗すぎるものが結構ありましたので。

かんざしアップ

2016-12-27 | Weblog
今日は雨降りな一日。
ミシンスタジオで、またもや貴重な経験を積ませていただきました。
まだ、作業の足引っ張りな感じもありますが、長い目でおおらかに見ていただいてます。

新しいチャレンジは楽しいです。

年賀状は、ネタ作る暇なかったので、なんと12年前作ったデータを部分使用してしまいました!
気が付く人いるかしら?


minneにかんざしをアップしました。

昨日撮影したのですが、曇り空の窓辺で、室内灯と併用したのが、ちょっといまいちな感じです。

とはいえ、早くアップしておきたいのもあり、加工して掲載。

気が向いたら、追加で撮影する予定です。



濃い赤磁器玉。

こちらは、画像差し替えなしでアップしました。
見た目がほとんど変わらない場合だけやっています。



珊瑚風の磁器玉。
金色金具タイプはなかったですが、綺麗な組み合わせです。



小豆色釉薬。
合わせやすい色合いと思います。



紫釉薬
アンティークゴールドの金具と組み合わせるのが凄く似合うと思っています。



自作の黒天目系釉薬の玉。
黒っぽい焦げ茶色で、地味ですが、品の良い色合い。
実はこういうのが使いやすかったりします。



つやつやの青緑釉薬は、宝石みたいと喜んで頂けるときもあります。



金彩釉薬。

今回は満足な色合い!



表面を削ってテクスチャーの入ったもの。
少しざらつき感がありますが、細かなラインが透けて見えて綺麗です。



今シーズンの椿。



たまに作るピンクマーブルシリーズ。
長い玉ですと、丸玉よりほんの少し軽いです。



形が変わるだけで、雰囲気違いますね。



水色のマーブル。
金色金具と組み合わせたら華やかさが出てきました。



練り上げのピンクバラ。
凝った作品です。


ポリマークレイ作品のアップが滞っていますが、来年からはこちらにもエネルギーを注いていこうと思います。
習いたいという人が既にいらっしゃってくれるのも凄く嬉しいです!




焼きあがり

2016-12-25 | Weblog
昨日はケーキが焼きあがりましたが、今日は陶磁器が焼きあがりました。

窯出しはいつもわくわくドキドキです。



金彩釉薬のかんざし。

今回は綺麗に出ました!

この釉薬は、もう買えない販売中止の旧タイプです。
焼き上がりが不安定で流れやすいのに、ある程度厚くかけないと色が出ないという気難し屋さん。

その分、綺麗に焼けた時の嬉しさが大きいです!

一番手前は、素地に傷を付けて釉薬の流れ落ちるのを防いでみようと試したもの。
一定の効果はありますね。



こちらは同じ釉薬のリーフ。

釉薬を厚くかけすぎると、左のような色になり、丁度いいと右側の色に仕上がります。



こちらは、右側が薄めにかけたもので、緑っぽい不思議な色合いに焼きあがります。

この加減がほんと分かりにくいんです!



中央をくぼませて、そこに釉薬をたっぷり入れてみたもの。

やはり、中央の厚い部分は青みがかって輝きが消えますが、薄いところは緑っぽく、中間的な厚さの部分が金色に輝いています。




ちょっと厚くかけすぎると、このように流れて土台ごとボツに・・・

まぁ、これだから、綺麗な色なのに販売されなくなったんでしょうね。




こちらは、わりと安定した色合いを出してくれる紫釉薬。



なまこ釉薬に、酸化コバルトを追加して色を濃くしてみたもの。
「瑠璃なまこ」になるのかな。

低温で焼いたつもりでも流れてしまい、丸い玉が「たれ」のせいで別の形になってしまいました。



こんな状態で焼いて、重力に沿って流れた形です。
色はキレイなんだけど、どう扱うかなぁ。



こちらも同じ釉薬ですが、素地の違いで黒に近い色合いに。




真っ赤な釉薬。

やはり、赤は濃い色合いが好まれるようで、剥がれるの覚悟でたっぷり乗せてみたところ・・・
やっぱり剥がれました。

想定の範囲なので仕方ないです。
上手くいけば、とても綺麗な色に仕上がったでしょうから・・・




出来上がった玉、在庫の玉などで、かんざしを沢山組み立てました。

自然光撮影が出来る日を選んで撮影して、近日中にアップする予定です。






作品アップ

2016-12-24 | Weblog
今日はクリスマスイブですね。

相変わらず、家でケーキを焼いたりして過ごしているまちゃぷです。



今回は、ベイクドチーズケーキ。

底には、生地の代わりにキャラメリゼしたクルミをかるく砕いて敷き詰めました。
レモンの代わりに、柚子の果汁と、柚子ジャムを加えたゆず風味。

くるみのキャラメリゼは、多めに作って今後のおやつ用にキープしてあります♪

クルミを冷ます時間と、ケーキ焼いてる時間抜けば、片づけ含めて1時間ちょっとの手間で出来ました。

ベースのレシピは、クックパットから拾って、勝手にアレンジです。
便利だなぁ。

minneに作品アップしました。



ちょっと大きくて微妙な仕上がりから、しまい込まれていた帯留めパーツ。
アウトレットにして出しました。



こちらも同じく。




シルバーで仕上げたブローチ。
パーツが今ひとつしかないので今回は、帯留めかブローチか選んでいただける仕様にしました。



陶器をベースにアクリル絵の具、ラメ、UVレジンで仕上げた帯留め。

ラメの輝きが綺麗です。



こちらは青い素地に金雲という、和テイスト。



こちらは、鶴のシルエットを描いて、おめでたい雰囲気に。




この青と金+ラメの色合いが綺麗だったので、バレッタにも。



写真だと写りが微妙ですが、結構良い色合いに仕上がりました。

これは、現物を見ていただくほうが良さげな気がします。
催事とかには持って行こうと思っています。



優しい雰囲気のサーモンピンク釉薬のバレッタ。
ラメも、穏やかな色合いで上品さがあると思います。



萩バレッタ。
補充しました。



椿ヘアゴム。
こちらは季節が丁度いいですね。


昨日本焼きしました。
明日には窯出し出来るので楽しみです。

また、品切れていた金色のかんざし金具が入荷。
色々出せるかも。

たまには花瓶

2016-12-20 | Weblog
今日は少し暖かい一日。

ようやく体調も少しずつ復活してきました。

作品を少し整理しがてら、アップ出来るものはしていこうと思い、今日はminneに花瓶等アップ。


オンラインでは売れにくいアイテムなので、ついそのままにしていましたが、仕舞いっぱなしは可哀想。

ご縁のきっかけは、どこにあるかわからないですから。



花瓶と言いつつ最初はなまずくんモチーフのメモたて。

上についたクリップにメモを挟んで使います。

自分のところでは、イベントで販売するときにお店のカード挟んでおいたりしています。

体長8㎝くらいで重みもそれなりにあるので、安定感もあります。





黒地に銀彩の花瓶。

シンプルで使いやすいフォルムを意識しています。
和洋どちらの花も似合うと思います。

本物の銀を使った装飾です。

上記リンク先に、制作のネタなどもちょっと掲載。




こちらは、吊り下げタイプの花器。

アイデア次第で色々使えると思います。

中にビー玉とか入れると、お花が安定して活けられると思います。



こちらは、ちょっと背の低いタイプ。

金銀ラメと黒の上絵付で市松模様を表現。
存在感はあるけど、お花を邪魔しないようにしてみたつもりです。

短めなお花や、小さな花束などを飾るイメージで作っています。

庭で咲かせたお花等、さらっと飾っておくのにも良いかと思います。

下部を重く作って、安定感のあるものにしています。






フリーカップアップ

2016-12-18 | Weblog
今日も寒い一日。
なんだかスッキリしない体調なので、制作をお休みして作品アップを中心に。



マーブル模様のフリーカップ。

こちらのシリーズは、いっときかなり作っていました。
丁寧に削り込んで、軽めの仕上がりになっています。

黒とグレーの濃淡に、ピンク色の入った色合いです。



水色



ピンク



落ち着いた緑



パープル
お値段一緒にしてますが、高価な顔料使用しています。



こちらは、落ち着いた紫。
ぱっと見地味ですが、水色とピンクの色がほんのり見え隠れして楽しい色合いです。



先日の作業。

3部紐用の帯留め、金具なしタイプ。

先日試作したのが良い感じでしたので、これから沢山作っていく予定です。

真田紐を帯締めに使用する方が増えているようです。
真田紐は、お茶道具の箱に使われるイメージでしたが、綺麗で丈夫なので、帯締めにはぴったりですね。

3部紐イコール「高価」なイメージではなくなり、カジュアルに楽しめそうです。

また、半幅帯を普段のお着物に使うという方も多く、そのような方には、小さめの帯留めのほうがバランス良いですね。

着付師範の資格まで取ったものの、色々な都合ですっかり離れていたお着物。
そろそろ復活する流れが来ているようです。

自分自身も装いながら、新たな和装小物を増やしていこうと思っています。

ゆのみアップ

2016-12-15 | Weblog
今日も寒い一日。
昨日は満月で、月がとても綺麗でした。

ここ数日は、家の片づけやら掃除、買い出し等が中心で、作業は少しだけ。

壊れた箪笥の引手を直したり、カーテンを入れ替えたり。

そんな中、押入れの中から、ゆのみが出てきたのでアップしました。



線彫猫のゆのみ



自作灰釉薬のゆのみ。

渋くて良い色合いに焼きあがったと思います。



紫釉薬のゆのみ



ペアにも出来ます。



均窯釉酸化焼成。

これは、ちょっと古い作品です。

炭酸バリウムの入手関係で作るのをやめてしまった釉薬です。
趣のある良い色だと思っています。
こちらは、現物限りです。






陶工房くれい2016冬の器展

2016-12-12 | Weblog
今日は寒い一日。

作業を進める予定でしたが、家の中がばたばたしていたので、気分を変えて本厚木に。
やること沢山なのですが、出かけたい気持ちに忠実になってみました!

TOUTOU展などでお世話になっている石垣先生の個展に行って来ました。

石垣さんの個展は、デパートが中心なので、本厚木で見られるのはレア。
アミュー厚木は気軽に行けて、入りやすいので嬉しい。

TOUTOU展の時にも少しは展示されているのですが、隙間埋め程度にしか出していないのできちんと見るのにこの機会はチャンスなんです!



常に新しい作品を出されていて、教室も開催。
多彩な技術を惜しみなく生徒さんに教えていらっしゃる方です。
生徒さんもプロレベルだったりします。

今回も、登り窯の作品や、オリジナルの化粧土の作品、独特の肌合いの作品等をじっくりと見て、触ってきました。

良いエネルギーを頂きました。
ありがとうございます。

明日までです!



minneに作品アップ




フローライトのブレスレット。

仕入れた石がとても綺麗だったので、何も足さずにシンプルなブレスレットにしました。

金具も使っていないので金属アレルギーの方にもおすすめ。

色合いが良く、透明度の高い石で、ファントム入りのものもあります。



山の形の模様になっているのがファントム。

少し原価率高め設定の、おすすめの品です。

フローライトは「天才の石」とも呼ばれ、思考力をクリアにする効果があると言われています。



なまず玉作ったのでブレスレットに。

魔除け効果があるとされているブラックオニキス、浄化力が高いといわれるクラック水晶と組み合わせました。



ラピスラズリと、陶玉、水晶のブレスレット。

ラピスラズリは12月の誕生石でもありますね。

邪気を払う効果があるとされています。
外部の邪気だけではなく、自分自身の邪気も払うと言われています。




ローズクォーツとマザーオブパール
珊瑚風の磁器玉を中心にしました。

愛と優しさと癒しをイメージしてみました。

天然石の効果は、もちろん保証されたものではないです。

とはいえ、自分自身は効果を感じようとうすれば「ある」と思っています。



Creemaにも作品アップです!



黒地に金色箔のかんざし。
金箔は日本画で使う代用箔です。



小豆色に、金銀色箔のかんざし



反対側はこんな感じ。



セットにもなる帯留め。

こちらのクレイのベースは混色なので、同じ色は出来ません。



ラピスラズリと、銀箔を流したクレイビーズのブレスレット。

クラック水晶を組み合わせました。


先日、ブレスレット作るぞスイッチが入り、一気に作りました。


春日台タウンカフェ「あい」行って来ました

2016-12-10 | Weblog
今日は空が澄んで綺麗な一日でした。

春日台タウンカフェに、作品入れ替え行って来ました。

今回持って行ったもの。



こちらは、新作!
ポリマークレイに金色箔と銀箔を貼ってみたもの。

前とは違うやり方にチャレンジしてみました。

箔を使っている割にはお手頃の試作価格でだしてみました。




左がポリマークレイ、右が濃い赤の磁器。



雪うさぎのタックピンと、ラメでキラキラのブローチ。



ストラップ類は、クリスマスや冬を意識したものを中心に。



ネックレスも、やはり今の季節を意識したものを揃えてみました。


タウンカフェ「あい」もクリスマスや年末を意識した雰囲気になっておりました。

スタッフの方たちの明るい雰囲気にほっこりした気持をもらって帰宅。



やることが沢山あるのですが、意識がそちらに行きすぎてたことに気が付きました。
きちんと腰を落ち着けて足元を見つめ直す時間も必要ですね。

道具作り

2016-12-10 | Weblog
相変わらず制作中心生活のまちゃぷです。

そろそろ年賀状のネタも作らなくてはと思いながら、まだ手を付けていません。

間に合うのだろうか・・・



こちらは今日の制作。

丸い穴が沢山開いているものは、UVレジンやニス等を扱うとき、棒に玉を刺したものを立てておくためのもの。

四角い穴のものは、四角い棒を使うとき用で、上絵付で使用予定。

丸く凹んでいるのは、ポリマークレイの玉を焼成するときに転がらないようにするためのもの。


以前から作ろうと思いながら、なかなか手を付けられませんでした。

素焼きすれば完成です。




minneに作品アップしました。



南天絵柄のバレッタ

年末やお正月向けにいかがでしょう?



萩絵柄のバレッタ

季節はずれていますが、在庫がなかったので描きました。



今の季節の椿かんざし



最近2本足(2本軸)タイプの人気が上がってきています。



金色金具タイプ



玉も、撮影し直しての補充。


明日(というか今日ですが)タウンカフェに納品行くつもりで作品準備中です。