わたしの好きな詩人

毎月原則として第4土曜日に歌人、俳人の「私の好きな詩人」を1作掲載します。

私の好きな詩人 第170回―まど・みちお― 春野 りりん

2016-03-05 15:19:10 | 詩客

いちばんぼし    まど・みちお

いちばんぼしが でた
うちゅうの
目のようだ

ああ
うちゅうが
ぼくを みている

 まどさんの詩に触れると、あらゆる命がひとつの光として溶け合っている、なつかしい宇宙のふるさとが思い出されます。その命はひととき雨粒のように分かれて旅をして、ここでそれぞれに、ゾウやキリン、アリやカ、リンゴやけしゴムをやっています。宇宙の海に還るまでのたったひととき、このように存在することを、何にもかえがたい喜びとして慈しまれながら。

じゅくし

おやつの おさらに
じゅくしが ひとつ
つめたい きれいな顔(かお)で
ゆったりと
ぼくに 向(む)かいあっている

ようやっと いま
そこから たどりついた
だれも知らない はるかな国(くに)の
だいひょうのように

この ぼくを
にんげんの国(くに)の
だいひょうに して

 まどさんは、今ここではちがう形をとって存在するものたちが、ふるさとの言葉でうたう詩(うた)を、人間の言葉に翻訳してくれます。その詩にひびきあうとき、クマがクマであることを喜んでいるように、リンゴがリンゴであることを全うしているように、私も私として生きようと、深呼吸することができます。そして、ひととき別々の存在となりながらも、根っこでは今もすべてひとつにつながったままなのだと、安心していられます。
 つながってひとつであることを愛と呼び、そのふるさとの響きに耳を澄ませて呼びかわすことを、相聞と呼ぶのかもしれません。
 ほんとうはひとつでありながら、今ここにいる私は、リンゴをかじり魚を焼いてしか生きられなくて、その悲しみに手をあわせるほかありません。けれども、まどさんがふるさとの光をここへ降ろしてくれることで、食べる側と食べられる側の悲しみは、もろともに光へと溶けてゆきます。
 その光のうたこそが、挽歌と呼ばれるのでしょう。

〈春野りりん/短歌人会同人。2015年第1歌集『ここからが空』(本阿弥書店)上梓〉


最新の画像もっと見る

コメントを投稿