goo blog サービス終了のお知らせ 

詩はどこにあるか(谷内修三の読書日記)

日々、読んだ本の感想。ときには映画の感想も。

中井久夫訳『現代ギリシャ詩選』読む(62)

2024-01-01 21:30:15 | 中井久夫「ギリシャ詩選」を読む

 「三幅対」。三篇で構成された詩から一行選ぶのは難しいが。「一、たそがれまで」から、その三行目。

自分の内部に聞いたのかも。

 「外部」に存在するものを、「自分の内部」に聞く。そのとき「外部」と「内部」を区切るものは何だろうか。一人の人間に内部と外部があり、それを区切るものがある。もうひとりの人間にも内部と外部があり、それを区切るものがある。その区切るもの同士が触れ合ったとき、どちらの人間の区切るものが優先されるのだろうか。あるいは、区切るものと区切るものの間にあるもの、つまり「外部」は、そのときどんな形で存在するのだろうか。
 この私のことばは、私の「内部」から生まれたのか。それとも私の「外部」からやってきたのか。もし「外部」だとして、それはたとえば中井久夫の、あるいはリッツォスの「内部」とどう関係しているのか。
 「内部」ということばが、内部-外部-内部という「三幅対」を生み出す。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Estoy Loco por España(番外... | トップ | 中井久夫訳『現代ギリシャ詩... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

中井久夫「ギリシャ詩選」を読む」カテゴリの最新記事