goo blog サービス終了のお知らせ 

詰将棋解答選手権 速報ブログ

解答選手権のお知らせと速報です
主催:詰将棋解答選手権実行委員会
後援:詰将棋パラダイス 日本将棋連盟

最新のお知らせ

当ブログに掲載された記事・写真の無断コピーや引用は固くお断りします。

4月12日(土)に全国17会場で詰将棋解答選手権「初級戦・一般戦」が開催されました。
各地で開催して下さった関係者の方々、またご参加いただいた多くの皆様に深く感謝申し上げます。
出題作はこちらをご覧下さい。
https://shogi-problem.org/Archive/

詰将棋解答選手権実行委員会

【大阪】大阪会場注目選手(2)

2024年03月31日 11時32分43秒 | 第21回チャンピオン戦速報

(服部慎一郎六段)
詰将棋作家としても知られる中田章道七段を師匠に持ちます。
「同門の妹弟子たちが出場するんですね。負けないように頑張ります」


(古賀悠聖六段)
服部六段もそうですが、直近の現地開催時は奨励会員として参加していました。


(山口仁子梨女流2級)
服部六段が話していた、中田章道七段一門の妹弟子です。
「あまり得意ではないのですが、詰将棋が好きなんです。ひとつでも多く解きたいです」


(山口稀良莉女流1級)
そしてその妹の姿も。姉妹女流棋士としてそろっての参加です。
「久しぶりの現地開催と聞きましたので、力試しに」

【大阪】大阪会場注目選手(1)

2024年03月31日 11時29分40秒 | 第21回チャンピオン戦速報

(谷川浩司十七世名人)
棋士としてはもちろん詰将棋作家としても名高く、詰将棋作品集『月下推敲』をはじめ、数多の詰将棋を創作しています。1997年には看寿賞特別賞を受賞。
受付時、笑顔で「苦しみたいと思います」と意気込みを語ってくださいました。


(斎藤慎太郎八段)
チャンピオン戦において、2011年の第8回大会から2連覇の実績があります。直近の現地開催時(2019年、第16回)も準優勝と好成績。昨日は鹿児島の将棋イベントに出演し、詰将棋のために帰阪しました。
「どれだけできるかは分かりませんが、できるだけ全問解けるように。サロン選者として頑張ります」
※将棋世界のコーナー「詰将棋サロン」で、寄せられた創作詰将棋を選ぶ役。


(古森悠太五段)
本大会の常連です。「10位以内に入りたい」と意気込みを語ります。


(石川優太五段)
直近の現地開催時(2019年)は名古屋会場での参加でした。
「70点が目標です」に対し、近くの席の知り合いから「控えめやなー」の声。

【大阪】会場準備中

2024年03月31日 10時14分41秒 | 第21回チャンピオン戦速報

(高槻市立生涯学習センターが今年の大阪会場となる。JR高槻駅から南に徒歩10分弱、けやき大通り沿い。阪急高槻市駅から西に徒歩10分弱、線路沿い)


(浦野真彦八段)
詰将棋ハンドブックシリーズでお馴染み。過去には看寿賞を2度受賞しています(1983年に短編部門、1995年に特別賞)。