最新のお知らせ
チャンピオン戦: 3月30日(日)
初級戦・一般戦: 4月12日(土) ※オンライン会場も検討中
チャンピオン戦の選手エントリーは、2月15日(土)開始、予定人数に到達しました。
初級戦・一般戦の会場紹介掲載を進めています。
詰将棋解答選手権実行委員会
4月13日(土)に行われた一般戦の総合成績です。
当日、各会場で発表された成績と異なる場合があります。
こちらでは全問正解者のお名前を掲載しています。 全問正解者以外の成績表は名前を伏せて掲載します。
(後日発行予定の『詰将棋解答選手権2013』では全参加者のお名前を掲載します!)
【5/12修正あり】青森会場の初級戦結果を反映していました。ご迷惑をおかけいたしました。
4月13日(土)に行われた初級戦の総合成績です。
当日、各会場で発表された成績と異なる場合があります。
こちらでは全問正解者のお名前を掲載しています。 全問正解者以外の成績表は名前を伏せて掲載します。
(後日発行予定の『詰将棋解答選手権2013』では全参加者のお名前を掲載します!)
なお、大阪会場では当日の地震による交通機関のダイヤの乱れの影響により途中入室の方がいらっしゃいましたが、差し引かずに計測しています(色つきセル)。
週刊将棋5/8号に初級戦と一般戦のレポートが掲載されています。
将棋世界6月号にチャンピオン戦の結果が掲載されています。
詰将棋パラダイス5月号にチャンピオン戦の結果とレポートが掲載されています。
第10回詰将棋解答選手権での出題作品のうち、一般公募から採用された作品を対象にして、優秀作品賞の投票が行われました。
【対象作品】
○チャンピオン戦 1R 2R
1番 宮浦忍
4番 武島宏明
6番 田島秀男
8番 武島宏明
9番 相馬慎一
○初級戦
1番 須藤大輔
3番 沖昌幸
5番 谷本治男
○一般戦
4番 前田知宏
5番 佐々木浩二
6番 柴田三津雄
【投票者】
浦野真彦、角建逸、谷口均、柳田明、若島正(5名)
◎ 2点、○1点として計算。
優秀作
チャンピオン戦6番 田島秀男作(10点)
浦野:◎ 持ち駒をみて軽快作と思いきや、奥が深い作品。
角:◎ 持駒桂4香4! 短編でこの作意はすごすぎます。
谷口:◎ 私は新鮮・華麗な作を目標に創作していますが、力不足で思うようにはできません。しかし本作、短編ではあまり見ない創りで、非常に新鮮に感じました。田島氏、次回以降にも期待しています。
柳田:◎ 今年はダントツで田島秀男作ではないかと。桂香8枚による守備駒のホンロウ。なおかつ誤解答の余地さえあるとは。
若島:◎ 桂香連続8枚捨てがロジックの組み立てだけで成立しているところを買う。さすが。
次点
チャンピオン戦9番 相馬慎一作(2点)
浦野:○ 高木手筋にプラスアルファの力作。
若島:○ 力作であることはたしかなのだが、因果の糸が少し複雑すぎてかえってマイナスか。
一般戦6番 柴田三津雄作(2点)
角:○ この筋の決定版として古典に残るのでは。
柳田:○ 流れで分かってしまうのですが、ちょっと面白い収束だと思います。
選外
一般戦5番 佐々木浩二作(1点)
若島:○ 55桂の移動中合を事前に回避する手筋は、さらに発展できそうな可能性を秘めている。