最新のお知らせ
チャンピオン戦: 3月30日(日)
初級戦・一般戦: 4月12日(土) ※オンライン会場も検討中
チャンピオン戦の選手エントリーは、2月15日(土)開始、予定人数に到達しました。
初級戦・一般戦の会場紹介掲載を進めています。
詰将棋解答選手権実行委員会
【実施部門】初級戦・一般戦
【運営協力】日本将棋連盟 創歩支部
【会場】波佐見町皿山集会所(4月8日追記)
【日程】2011(平成23)年4月9日(土)
【初級戦スケジュール】1手詰~5手詰6題
13:00 初級戦受付+競技説明
13:30~14:10 初級戦競技
14:10 初級戦採点+解説+表彰式
【一般戦スケジュール】5手詰~15手詰6題
14:50 一般戦受付+競技説明
15:10~16:10 一般戦競技
16:10 一般戦採点+解説+表彰式
(17:00終了予定)
【参加費】1000円(両部門に参加の場合1500円)
子供500円(両部門に参加の場合も500円)
【問い合わせ・申し込み先】080-4125-6619(金子)
「氏名(ふりがな)」「住所」「電話番号」「参加会場」「参加クラス」「参加区分(一般/中学生以下/女性)」をお伝えください。
申し込み締め切り…2011年3月13日(日)必着
【チラシの誤りについて】
大阪会場問い合わせ先
誤:solving2010@gmail.com
正:solving2011@gmail.com
松本会場参加費
誤:女性・中学生以下500円
正:女性・高校生以下500円
なお、東京会場・大阪会場はチャンピオン戦と同じ宛先でも申し込みを受け付けます。
岐阜市(初級戦のみ)
高山市(初級戦のみ)
加古川市(初級戦のみ。競技は13:15~13:55。他会場より15分早いのでご注意ください)
福岡市 ※(2/21追記)上記チラシには申し込みが酒井さん宛になっていますが、なるだけ左記リンクにある石川さん宛にお願いします。
佐世保市 (2/26追加)
【実施部門】初級戦・一般戦
【運営協力】松山将棋センター
【会場】松山将棋センター
(愛媛県松山市天山1丁目12-8 天山スカイビル2F/伊予鉄道横河原線「いよ立花」駅より徒歩10分)
【日程】2011(平成23)年4月9日(土)
【初級戦スケジュール】1手詰~5手詰6題
13:00 初級戦受付+競技説明
13:30~14:10 初級戦競技
14:10 初級戦採点+解説+表彰式
【一般戦スケジュール】5手詰~15手詰6題
14:50 一般戦受付+競技説明
15:10~16:10 一般戦競技
16:10 一般戦採点+解説+表彰式
(17:00終了予定)
【参加費】1000円
【その他】
応募は原則として1人1クラスです。(空きがある場合のみダブルエントリーを受け付けます)
【問い合わせ・申し込み先】TEL089-921-5387(松山将棋センター)
「氏名(ふりがな)」「住所」「電話番号」「参加会場」「参加クラス」「参加区分(一般/中学生以下/女性)」をお伝えください。
申し込み締め切り…2011年3月13日(日)必着
【実施部門】初級戦
【運営協力】こども文化将棋教室
【会場】岐阜市西部福祉会館青少年ルーム
(岐阜市西荘2丁目11-23/JR西岐阜駅より北へ徒歩6分)
【日程】2011(平成23)年4月9日(土)
【初級戦スケジュール】1手詰~5手詰6題
12:30 初級戦受付+競技説明
13:30~14:10 初級戦競技
14:10 初級戦採点+解説+表彰式
【参加費】500円
【問い合わせ・申し込み先】
TEL058-383-6921 shogi@freak-beat.net(こども文化将棋教室・柴山)
「氏名(ふりがな)」「住所」「電話番号」「参加会場」「参加クラス」「参加区分(一般/中学生以下/女性)」をお伝えください。
申し込み締め切り…2011年3月13日(日)必着
【実施部門】初級戦・一般戦
【運営協力】青森県将棋連盟
【会場】日本将棋連盟 青森支部道場
(青森市緑3-1-2/サンロード青森西側)
【日程】2011(平成23)年4月9日(土)
【初級戦スケジュール】1手詰~5手詰6題
13:00 初級戦受付+競技説明
13:30~14:10 初級戦競技
14:10 初級戦採点+解説+表彰式
【一般戦スケジュール】5手詰~15手詰6題
14:50 一般戦受付+競技説明
15:10~16:10 一般戦競技
16:10 一般戦採点+解説+表彰式
(17:00終了予定)
【参加費】1000円(両部門に参加の場合も同じ)
女性・中学生以下500円(両部門に参加の場合も同じ)
【問い合わせ・申し込み先】 (3/14追記)申し込みメールアドレスが誤っておりました。大変申し訳ありませんでした。
TEL080-3149-0594 naraoka.minoru@grape.plala.or.jp(青森県将棋連盟・奈良岡)
「氏名(ふりがな)」「住所」「電話番号」「参加会場」「参加クラス」「参加区分(一般/中学生以下/女性)」をお伝えください。
申し込み締め切り…2011年3月13日(日)必着 (3/14締切延長しました)4月8日(金)まで受付。当日受付も可。
【実施部門】初級戦
【運営協力】日本将棋連盟高山将棋教室支部
【会場】高山市民文化会館
(高山市昭和町1-188-1/JR高山駅から徒歩約10分)
【日程】2011(平成23)年4月9日(土)
【初級戦スケジュール】1手詰~5手詰6題
13:00 初級戦受付+競技説明
13:30~14:10 初級戦競技
14:10 初級戦採点+解説+表彰式
【参加費】1000円/女性・中学生以下500円
【問い合わせ・申し込み先】kunimiya@gmail.com(高山将棋教室支部・村中)
「氏名(ふりがな)」「住所」「電話番号」「参加会場」「参加クラス」「参加区分(一般/中学生以下/女性)」をお伝えください。
申し込み締め切り…2011年3月13日(日)必着 (3/17変更)4月8日(金)まで受付。当日受付も可。
3/1 参加費を修正いたしました。お詫びして訂正申し上げます。
【実施部門】初級戦・一般戦
【運営協力】詰将棋解答選手権を松本で開催する会
【会場】あがたの森文化会館 2-6教室
(長野県松本市県3-1-1)
JR松本駅お城口より徒歩20分(東へ約1.5㎞)
JR松本駅お城口周遊バスのりばより 東コース旧松本高校前バス停下車(所要時間約13分・30分間隔で運行)
松本バスターミナル北側松本駅前バス停より 北市内線東まわり松本松南高校前バス停下車(所要時間約5分・30分間隔で運行)
(無料駐車場あり=約40台 あがたの森公園駐車場も利用可=約100台)
【日程】2011(平成23)年4月9日(土)
【初級戦スケジュール】1手詰~5手詰6題
13:00 初級戦受付+競技説明
13:30~14:10 初級戦競技
14:10 初級戦採点+解説+表彰式
【一般戦スケジュール】5手詰~15手詰6題
14:50 一般戦受付+競技説明
15:10~16:10 一般戦競技
16:10 一般戦採点+解説+表彰式
(17:00終了予定)
【その他】午前中に詰将棋に関するイベントを企画中です。
(3/22追記)10時より「詰将棋早解きトーナメント」と「長編趣向作解説」を行います。詳しくは「詰将棋解答選手権in松本」をご参照ください。
【参加費】1000円(両部門に参加の場合も同額)
女性・高校生以下500円(両部門に参加の場合も同額)
(3/1修正)女性・中学生以下500円→女性・高校生以下500円
【問い合わせ・申し込み先】tsume.matsumoto@gmail.com(筒井)
「氏名(ふりがな)」「住所」「電話番号」「参加会場」「参加クラス」「参加区分(一般/中学生以下/女性)」をお伝えください。
申し込み締め切り…2011年3月13日(日)必着 (3/17変更)4月8日(金)まで受付。当日受付も可。
(3/9、会場が決定しました!)
【実施部門】初級戦・一般戦
【運営協力】広島将棋センター
【会場】南区地域福祉センター 4階小会議室
(広島市南区皆実町1-4-46/広電:南区役所前より徒歩5分・バス:皆実町一丁目降りてすぐ)
【日程】2011(平成23)年4月9日(土)
【初級戦スケジュール】1手詰~5手詰6題
13:00 初級戦受付+競技説明
13:30~14:10 初級戦競技
14:10 初級戦採点+解説+表彰式
【一般戦スケジュール】5手詰~15手詰6題
14:50 一般戦受付+競技説明
15:10~16:10 一般戦競技
16:10 一般戦採点+解説+表彰式
(17:00終了予定)
【参加費】1000円(両部門に参加の場合1500円)
女性・中学生以下500円(両部門に参加の場合600円)
【問い合わせ・申し込み先】natsuo.saito@nifty.com(斎藤)
「氏名(ふりがな)」「住所」「電話番号」「参加会場」「参加クラス」「参加区分(一般/中学生以下/女性)」をお伝えください。
申し込み締め切り…2011年3月13日(日)必着 (3/15締切変更)3月31日(木)まで受付。
※当初、千葉県習志野市とお伝えしておりましたが、船橋市開催となりました。
【実施部門】初級戦・一般戦
【運営協力】NPO法人えんだい
【会場】船橋市青少年会館
(千葉県船橋市若松3-3-4)
【日程】2011(平成23)年4月9日(土)
【初級戦スケジュール】1手詰~5手詰6題
13:00 初級戦受付+競技説明
13:30~14:10 初級戦競技
14:10 初級戦採点+解説+表彰式
【一般戦スケジュール】5手詰~15手詰6題
14:50 一般戦受付+競技説明
15:10~16:10 一般戦競技
16:10 一般戦採点+解説+表彰式
(17:00終了予定)
【参加費】1000円(両部門に参加の場合1500円)
女性・中学生以下500円(両部門に参加の場合600円)
【問い合わせ・申し込み先】
参加応募はメールまたは葉書で下記まで。
NPO法人えんだい 理事長 萱間治郎
〒273-0003 千葉県船橋市宮本8-34-12
TEL047-423-3100
endai.kayama@shirt.ocn.ne.jp
「氏名(ふりがな)」「住所」「電話番号」「参加会場」「参加クラス」「参加区分(一般/中学生以下/女性)」をお伝えください。
申し込み締め切り…2011年3月13日(日)必着 (3/14締切変更)3月22日(火)まで受付。(初級戦・一般戦とも15名ほど追加募集)
【実施部門】初級戦・一般戦
【運営協力】詰将棋・九州グループ
【会場】ASCビル 3階A室
(福岡市博多区博多駅東1丁目16-25/JR博多駅(筑紫口)より徒歩5分)
【日程】2011(平成23)年4月9日(土)
【初級戦スケジュール】1手詰~5手詰6題
13:00 初級戦受付+競技説明
13:30~14:10 初級戦競技
14:10 初級戦採点+解説+表彰式
【一般戦スケジュール】5手詰~15手詰6題
14:50 一般戦受付+競技説明
15:10~16:10 一般戦競技
16:10 一般戦採点+解説+表彰式
(17:00終了予定)
【参加費】1000円(両部門に参加の場合1500円)
女性・中学生以下500円(両部門に参加の場合600円)
【問い合わせ・申し込み先】TEL090-1876-1674(九州グループ・石川)
「氏名(ふりがな)」「住所」「電話番号」「参加会場」「参加クラス」「参加区分(一般/中学生以下/女性)」をお伝えください。
申し込み締め切り…2011年3月13日(日)必着 (3/14締切変更)3月31日(木)まで受付。