詰将棋解答選手権 速報ブログ

解答選手権のお知らせと速報です
主催:詰将棋解答選手権実行委員会
後援:朝日新聞社 詰将棋パラダイス 日本将棋連盟

最新のお知らせ

第20回詰将棋解答選手権オンライン会場のお知らせ

4月8日(土)に詰将棋解答選手権オンライン会場を開催いたします。
13時30分から初級戦で、1手~5手詰が計6題。
15時20分から一般戦で、5手~15手詰が計6題出題されます。
勿論両方に参加して下さっても構いません。
昨年の参加者は初級戦が432名、一般戦が261名でした。
今年はさらに多くの皆様のご参加を期待しております。

詰将棋解答選手権実行委員会

第15回詰将棋解答選手権 倉敷会場 (初級戦・一般戦)

2018年02月20日 22時49分30秒 | 第15回初級戦・一般戦会場案内

【実施部門】初級戦・一般戦

【運営協力】解答選手権倉敷実行委員会

【会場】倉敷市民会館1階展示室(入ってすぐ左の部屋)
岡山県倉敷市本町17-1
電話:086-425-1515

JR「倉敷」駅から徒歩20分

案内図


【日程】2018(平成30)年4月7日(土)

【初級戦スケジュール】1手詰~5手詰6題
13:00 初級戦受付+競技説明
13:30~14:10 初級戦競技
14:10 初級戦採点+解説+表彰式

【一般戦スケジュール】5手詰~15手詰6題
14:40 一般戦受付+競技説明
15:10~16:10 一般戦競技
16:10 一般戦採点+解説+表彰式

(17:00終了予定)

【参加費】
一般1000円(両部門に参加の場合1500円)
高校生以下・女性500円(両部門に参加の場合600円)

【問い合わせ・申し込み先】
Eメール:kura.tsumesyogi@gmail.com
※必要事項の記載漏れにご注意を。また、上記アドレスが受信できるように設定しておいてください。

「氏名(ふりがな)」「住所」「電話番号」「参加会場」「参加クラス」「参加区分(一般/高校生以下/女性)」をお伝えください。
申し込み締め切り…2018年3月31日(土)必着
ただし定員になり次第、締め切ります

【注意事項】
参加定員:40名
規定によりスマートフォン等の電子機器上の盤駒は利用できませんのでご了承ください。



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第15回詰将棋解答選手権 長崎会場 (初級戦・一般戦)

2018年02月18日 21時53分02秒 | 第15回初級戦・一般戦会場案内

【実施部門】初級戦・一般戦

【運営協力】将棋教室 ふぁんた

【会場】長崎市民会館
長崎市魚の町5-1
電話:095-825-1400

長崎駅より徒歩13分

案内図


【日程】2018(平成30)年4月7日(土)

【初級戦スケジュール】1手詰~5手詰6題
13:00 初級戦受付+競技説明
13:30~14:10 初級戦競技
14:10 初級戦採点+解説+表彰式

【一般戦スケジュール】5手詰~15手詰6題
14:40 一般戦受付+競技説明
15:10~16:10 一般戦競技
16:10 一般戦採点+解説+表彰式

(17:00終了予定)

【参加費】
初級戦:一般500円、女性高校生以下300円
一般戦:一般700円、女性高校生以下500円
両方参加でも一般700円、女性高校生以下500円

【問い合わせ・申し込み先】
Eメール:tumeparashou@yahoo.co.jp
※必要事項の記載漏れにご注意を。また、上記アドレスが受信できるように設定しておいてください。

「氏名(ふりがな)」「住所」「電話番号」「参加会場」「参加クラス」「参加区分(一般/高校生以下/女性)」をお伝えください。
申し込み締め切り…2018年3月31日(土)必着
ただし定員になり次第、締め切ります

【注意事項】
参加定員:15人
規定によりスマートフォン等の電子機器上の盤駒は利用できませんのでご了承ください。



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第15回詰将棋解答選手権 大分会場 (初級戦・一般戦)

2018年02月18日 21時52分30秒 | 第15回初級戦・一般戦会場案内

【実施部門】初級戦・一般戦

【運営協力】大分県将棋連合会

【会場】J:COMホルトホール大分
大分市金池南1-5-1

JR大分駅下車、上野の森口を出て徒歩2分

案内図


【日程】2018(平成30)年4月7日(土)

【初級戦スケジュール】1手詰~5手詰6題
13:00 初級戦受付+競技説明
13:30~14:10 初級戦競技
14:10 初級戦採点+解説+表彰式

【一般戦スケジュール】5手詰~15手詰6題
14:40 一般戦受付+競技説明
15:10~16:10 一般戦競技
16:10 一般戦採点+解説+表彰式

(17:00終了予定)

【参加費】
どちらか参加の場合:一般700円、女性高校生以下300円
両方参加の場合:一般1000円、女性高校生以下500円

【問い合わせ・申し込み先】
Eメール:munechan@qsshogi.net
※必要事項の記載漏れにご注意を。また、上記アドレスが受信できるように設定しておいてください。

「氏名(ふりがな)」「住所」「電話番号」「参加会場」「参加クラス」「参加区分(一般/高校生以下/女性)」をお伝えください。
申し込み締め切り…2018年3月31日(土)必着
ただし定員になり次第、締め切ります

【注意事項】
参加定員:40名
規定によりスマートフォン等の電子機器上の盤駒は利用できませんのでご了承ください。



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第15回詰将棋解答選手権 福岡春日会場 (初級戦・一般戦)

2018年02月18日 21時51分42秒 | 第15回初級戦・一般戦会場案内

【実施部門】初級戦・一般戦

【運営協力】詰将棋九州グループ

【会場】クローバープラザ5階セミナールームA・B
福岡県春日市原町3-1-7

JR春日駅徒歩1分。西鉄春日原駅徒歩10分

案内図


【日程】2018(平成30)年4月7日(土)

【初級戦スケジュール】1手詰~5手詰6題
13:00 初級戦受付+競技説明
13:30~14:10 初級戦競技
14:10 初級戦採点+解説+表彰式

【一般戦スケジュール】5手詰~15手詰6題
14:40 一般戦受付+競技説明
15:10~16:10 一般戦競技
16:10 一般戦採点+解説+表彰式

(17:00終了予定)

【参加費】
初級戦:一般1000円、女性高校生以下500円
一般戦:一般1000円、女性高校生以下500円
両方参加の場合:一般1500円、女性高校生以下600円

【問い合わせ・申し込み先】
Eメール:sakai8kyuu@hotmail.com
※必要事項の記載漏れにご注意を。また、上記アドレスが受信できるように設定しておいてください。

「氏名(ふりがな)」「住所」「電話番号」「参加会場」「参加クラス」「参加区分(一般/高校生以下/女性)」をお伝えください。
申し込み締め切り…2018年3月31日(土)必着
ただし定員になり次第、締め切ります

【注意事項】
参加定員:30名
規定によりスマートフォン等の電子機器上の盤駒は利用できませんのでご了承ください。
盤駒使用の方は持参のこと



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第15回詰将棋解答選手権 広島会場 (初級戦・一般戦)

2018年02月18日 21時50分46秒 | 第15回初級戦・一般戦会場案内

【実施部門】初級戦・一般戦

【運営協力】広島将棋センター

【会場】広島市南区地域福祉センター
 広島市南区皆実町1-4-46

市内電車「南区役所前」駅下車

案内図

【日程】2018(平成30)年4月7日(土)

【初級戦スケジュール】1手詰~5手詰6題
13:00 初級戦受付+競技説明
13:30~14:10 初級戦競技
14:10 初級戦採点+解説+表彰式

【一般戦スケジュール】5手詰~15手詰6題
14:40 一般戦受付+競技説明
15:10~16:10 一般戦競技
16:10 一般戦採点+解説+表彰式

(17:00終了予定)

【参加費】
初級戦:一般1000円、女性高校生以下500円
一般戦:一般1000円、女性高校生以下500円
両方参加の場合:一般1500円、女性高校生以下600円

【問い合わせ・申し込み先】
Eメール:natsuo.saito@nifty.com
※必要事項の記載漏れにご注意を。また、上記アドレスが受信できるように設定しておいてください。

「氏名(ふりがな)」「住所」「電話番号」「参加会場」「参加クラス」「参加区分(一般/高校生以下/女性)」をお伝えください。
申し込み締め切り…2018年3月31日(土)必着
ただし定員になり次第、締め切ります

【注意事項】
参加定員:20名
規定によりスマートフォン等の電子機器上の盤駒は利用できませんのでご了承ください。



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第15回詰将棋解答選手権 大津会場 (初級戦・一般戦)

2018年02月18日 13時44分54秒 | 第15回初級戦・一般戦会場案内

【実施部門】初級戦・一般戦

【運営協力】大津・将棋を孫に伝える会

【会場】大津市市民活動センター1階大会議室
大津市浜大津4-1-1明日都1階
電話:077-527-8661

京阪電車浜大津駅から徒歩1分。JR大津駅から徒歩15分

案内図


【日程】2018(平成30)年4月7日(土)

【初級戦スケジュール】1手詰~5手詰6題
13:00 初級戦受付+競技説明
13:30~14:10 初級戦競技
14:10 初級戦採点+解説+表彰式

【一般戦スケジュール】5手詰~15手詰6題
14:40 一般戦受付+競技説明
15:10~16:10 一般戦競技
16:10 一般戦採点+解説+表彰式

(17:00終了予定)

【参加費】
初級戦:一般1000円、女性高校生以下500円
一般戦:一般1000円、女性高校生以下500円
両方参加の場合:一般1500円、女性高校生以下600円

【問い合わせ・申し込み先】
Eメール:kaitou6678@yahoo.co.jp
※必要事項の記載漏れにご注意を。また、上記アドレスが受信できるように設定しておいてください。

「氏名(ふりがな)」「住所」「電話番号」「参加会場」「参加クラス」「参加区分(一般/高校生以下/女性)」をお伝えください。
申し込み締め切り…2018年3月31日(土)必着
ただし定員になり次第、締め切ります

【注意事項】
参加定員:30名
規定によりスマートフォン等の電子機器上の盤駒は利用できませんのでご了承ください。
同日午前中に超初級戦を開催します。参加無料                                    




  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第15回詰将棋解答選手権 大阪松原会場 (初級戦・一般戦)(更新)

2018年02月18日 13時43分24秒 | 第15回初級戦・一般戦会場案内

【実施部門】初級戦・一般戦

【運営協力】

【会場】クイズマジカルエンパイア
松原市北新町1-1-28
電話:072-247-5893

近鉄南大阪線「布忍」駅下車すぐ

案内図


【日程】2018(平成30)年4月7日(土)

【初級戦スケジュール】1手詰~5手詰6題
13:00 初級戦受付+競技説明
13:30~14:10 初級戦競技
14:10 初級戦採点+解説+表彰式

【一般戦スケジュール】5手詰~15手詰6題
14:40 一般戦受付+競技説明
15:10~16:10 一般戦競技
16:10 一般戦採点+解説+表彰式

(17:00終了予定)

【参加費】
初級戦:一般1000円、女性高校生以下500円
一般戦:一般1000円、女性高校生以下500円
両方参加の場合:一般1500円、女性高校生以下600円

【問い合わせ・申し込み先】
Eメール:quizmagiem@gmail.com
※必要事項の記載漏れにご注意を。また、上記アドレスが受信できるように設定しておいてください。

「氏名(ふりがな)」「住所」「電話番号」「参加会場」「参加クラス」「参加区分(一般/高校生以下/女性)」をお伝えください。
申し込み締め切り…2018年3月31日(土)必着
ただし定員になり次第、締め切ります

【注意事項】
参加定員:4名
規定によりスマートフォン等の電子機器上の盤駒は利用できませんのでご了承ください。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第15回詰将棋解答選手権 大阪会場 (初級戦・一般戦)

2018年02月18日 13時42分27秒 | 第15回初級戦・一般戦会場案内

【実施部門】初級戦・一般戦

【運営協力】解答選手権実行委員会

【会場】大阪市立港区民センター
大阪市港区弁天2-1-5
電話:06-6572-0020

地下鉄中央線・JR環状線「弁天町駅」徒歩7分

案内図


【日程】2018(平成30)年4月7日(土)

【初級戦スケジュール】1手詰~5手詰6題
13:00 初級戦受付+競技説明
13:30~14:10 初級戦競技
14:10 初級戦採点+解説+表彰式

【一般戦スケジュール】5手詰~15手詰6題
14:40 一般戦受付+競技説明
15:10~16:10 一般戦競技
16:10 一般戦採点+解説+表彰式

(17:00終了予定)

【参加費】
初級戦:一般1000円、女性高校生以下500円
一般戦:一般1000円、女性高校生以下500円
両方参加の場合:一般1500円、女性高校生以下600円

【問い合わせ・申し込み先】
Eメール:tsume.solving+osaka@gmail.com
※必要事項の記載漏れにご注意を。また、上記アドレスが受信できるように設定しておいてください。

「氏名(ふりがな)」「住所」「電話番号」「参加会場」「参加クラス」「参加区分(一般/高校生以下/女性)」をお伝えください。
申し込み締め切り…2018年3月31日(土)必着
ただし定員になり次第、締め切ります

【注意事項】
参加定員:40名
規定によりスマートフォン等の電子機器上の盤駒は利用できませんのでご了承ください。



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第15回詰将棋解答選手権 名古屋昭和区会場 (初級戦・一般戦)

2018年02月18日 13時41分27秒 | 第15回初級戦・一般戦会場案内

【実施部門】初級戦・一般戦

【運営協力】八事富士見子ども将棋教室

【会場】ライオンズマンション八事ガーデン第一集会室
名古屋市昭和区八事富士見801

名城線八事日赤駅下車徒歩7分

【日程】2018(平成30)年4月7日(土)

【初級戦スケジュール】1手詰~5手詰6題
13:00 初級戦受付+競技説明
13:30~14:10 初級戦競技
14:10 初級戦採点+解説+表彰式

【一般戦スケジュール】5手詰~15手詰6題
14:40 一般戦受付+競技説明
15:10~16:10 一般戦競技
16:10 一般戦採点+解説+表彰式

(17:00終了予定)

【参加費】
初級戦:一般1000円、女性高校生以下500円
一般戦:一般1000円、女性高校生以下500円
両方参加の場合:一般1500円、女性高校生以下600円

【問い合わせ・申し込み先】
Eメール:shitara@nagoya-shogi.com
※必要事項の記載漏れにご注意を。また、上記アドレスが受信できるように設定しておいてください。

「氏名(ふりがな)」「住所」「電話番号」「参加会場」「参加クラス」「参加区分(一般/高校生以下/女性)」をお伝えください。
申し込み締め切り…2018年3月31日(土)必着
ただし定員になり次第、締め切ります

【注意事項】
参加定員:20名
規定によりスマートフォン等の電子機器上の盤駒は利用できませんのでご了承ください。




  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第15回詰将棋解答選手権 名古屋栄会場 (初級戦・一般戦)

2018年02月18日 13時40分48秒 | 第15回初級戦・一般戦会場案内

【実施部門】初級戦・一般戦

【運営協力】香龍会

【会場】愛旅連ビル3階会議室
名古屋市中区栄4-14-21

地下鉄東山線・名城線 栄駅13番出口より徒歩5分

案内図

【日程】2018(平成30)年4月7日(土)

【初級戦スケジュール】1手詰~5手詰6題
13:00 初級戦受付+競技説明
13:30~14:10 初級戦競技
14:10 初級戦採点+解説+表彰式

【一般戦スケジュール】5手詰~15手詰6題
14:40 一般戦受付+競技説明
15:10~16:10 一般戦競技
16:10 一般戦採点+解説+表彰式

(17:00終了予定)

【参加費】
初級戦:一般1000円、女性高校生以下500円
一般戦:一般1000円、女性高校生以下500円
両方参加の場合:一般1500円、女性高校生以下600円

【問い合わせ・申し込み先】
Eメール:tsumenagoya@gmail.com
※必要事項の記載漏れにご注意を。また、上記アドレスが受信できるように設定しておいてください。

「氏名(ふりがな)」「住所」「電話番号」「参加会場」「参加クラス」「参加区分(一般/高校生以下/女性)」をお伝えください。
申し込み締め切り…2018年3月31日(土)必着
ただし定員になり次第、締め切ります

【注意事項】
参加定員:30名
規定によりスマートフォン等の電子機器上の盤駒は利用できませんのでご了承ください。



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする