最新のお知らせ
チャンピオン戦: 3月30日(日)
初級戦・一般戦: 4月12日(土) ※オンライン会場も検討中
チャンピオン戦の選手エントリーは、2月15日(土)開始、予定人数に到達しました。
初級戦・一般戦の会場紹介掲載を進めています。
詰将棋解答選手権実行委員会
地域会場一覧をまとめました.お近くの会場にぜひ足をお運びください.
北海道札幌市
http://blog.goo.ne.jp/shogi-problem/e/a06c90c3a593d461fd662d5114c97c93
宮城県仙台市
http://blog.goo.ne.jp/shogi-problem/e/2dedfa53f9cfd40d1d84ca0f731ff810
東京都大田区
http://blog.goo.ne.jp/shogi-problem/e/fe99668bff298c86c769130ff4be5217
千葉県習志野市
http://blog.goo.ne.jp/shogi-problem/e/4e3997dd1c115b7b4e068f39b2c6bc46
長野県松本市
http://blog.goo.ne.jp/shogi-problem/e/6bf371dade17be36a5ba617e35d27222
愛知県名古屋市
http://blog.goo.ne.jp/shogi-problem/e/4f47c0badb871f54464ae9912ea7f084
岐阜県岐阜市
http://blog.goo.ne.jp/shogi-problem/e/d6d0759546d9f22d1bdc9919bde76fcc
岐阜県高山市
http://blog.goo.ne.jp/shogi-problem/e/831c5191844794cb6c5f2586ba779a27
三重県伊勢市
http://blog.goo.ne.jp/shogi-problem/e/79319afe4e6133cc8f48dc99d0928edf
京都府京都市
http://blog.goo.ne.jp/shogi-problem/e/8abe050317ec21c8043e9542b0a02107
大阪府茨木市
http://blog.goo.ne.jp/shogi-problem/e/7426c2824b3a731aef6a172d33cd9d8f
兵庫県加古川市
http://blog.goo.ne.jp/shogi-problem/e/724f30a5a4d85332b077b51a6026beea
和歌山県和歌山市
http://blog.goo.ne.jp/shogi-problem/e/33cd5c689acf5c9e5cf6a4b6f1227d71
岡山県倉敷市
http://blog.goo.ne.jp/shogi-problem/e/4aa72bd7d6d429d832c527a9fd55b90d
広島県広島市
http://blog.goo.ne.jp/shogi-problem/e/95bce2be09e556c33d701b3b0073a60d
愛媛県松山市
http://blog.goo.ne.jp/shogi-problem/e/8563d06eb9d9e7b39203109db7fe3296
福岡県福岡市
http://blog.goo.ne.jp/shogi-problem/e/9efe3714ffc2b95a3ad7be40156e3257
※習志野会場は定員が少ないため,参加者の公募は行いません.
【実施部門】初級戦・一般戦
【運営協力】谷津詰将棋研究会
【会場】千葉県習志野市内
【日程】2010(平成22)年4月3日(土)
【初級戦スケジュール】
受付開始 13時
競技説明 13時20分
競技実施 13時30分~14時15分
(45分/5手詰以下を6題)
その後,採点・表彰を行います.
【一般戦スケジュール】
受付開始 14時30分
競技説明 14時50分
競技実施 15時~16時30分
(90分/17手詰以下を6題)
その後,採点・表彰を行います.
【実施部門】初級戦・一般戦
【運営協力】詰将棋解答選手権2010三重県実行委員会/日本将棋連盟三重県支部連合会/将棋センター「歩」
【会場】いせシティープラザ 2F 多目的ホール
住所 三重県伊勢市岩渕一丁目2-29
(JR・近鉄「伊勢市」駅下車、JR側改札口から徒歩5分)
【日程】2010(平成22)年4月3日(土)
【初級戦スケジュール】
受付開始 13時
競技説明 13時20分
競技実施 13時30分~14時15分
(45分/5手詰以下を6題)
その後,採点・表彰を行います.
【一般戦スケジュール】
受付開始 14時30分
競技説明 14時50分
競技実施 15時~16時30分
(90分/17手詰以下を6題)
その後,採点・表彰を行います.
【参加費】1000円(両部門に参加の場合1500円)
女性・中学生以下500円(両部門に参加の場合600円)
【問い合わせ先】jcps-u@yandex.ru(吉岡)/TEL 0596-24-6228(将棋センター「歩」)
【申し込み方法】(東京・大阪と同一)
「氏名(ふりがな)」「住所」「電話番号」「参加会場」「参加クラス」「参加区分(一般/中学生以下/女性)」を明記の上、往復はがき・FAX・E-mailのいずれかでお申し込みください。
申し込み締め切り…2010年3月14日(日)必着
〒562-0005 大阪府箕面市新稲7-8-13 若島正(詰将棋解答選手権実行委員長)
FAX:072-702-0754
E-mail: solving2010@gmail.com
【実施部門】初級戦・一般戦
【運営協力】北海道将棋連盟・彩棋会
【会場】札幌市中央区民センター
住所 札幌市中央区南2西10
(地下鉄西11丁目駅下車 徒歩5分)
【日程】2010(平成22)年4月3日(土)
【初級戦スケジュール】
受付開始 13時
競技説明 13時20分
競技実施 13時30分~14時15分
(45分/5手詰以下を6題)
その後,採点・表彰を行います.
【一般戦スケジュール】
受付開始 14時30分
競技説明 14時50分
競技実施 15時~16時30分
(90分/17手詰以下を6題)
その後,採点・表彰を行います.
【参加費】1000円(両部門に参加の場合1500円)
女性・中学生以下500円(両部門に参加の場合600円)
【問い合わせ先】ktan0804@yahoo.co.jp(松田)
【申し込み方法】(東京・大阪と同一)
「氏名(ふりがな)」「住所」「電話番号」「参加会場」「参加クラス」「参加区分(一般/中学生以下/女性)」を明記の上、往復はがき・FAX・E-mailのいずれかでお申し込みください。
申し込み締め切り…2010年3月14日(日)必着
〒562-0005 大阪府箕面市新稲7-8-13 若島正(詰将棋解答選手権実行委員長)
FAX:072-702-0754
E-mail:solving2010@gmail.com
【実施部門】初級戦・一般戦
【運営協力】日本将棋連盟JFEスチール倉敷支部・倉敷棋友会支部
【会場】ライフパーク倉敷
住所 岡山県倉敷市福田町古新田940
(倉敷駅から下電バス 「ライフパーク入口」下車徒歩5分・「福田中学校前」下車徒歩20分)
【日程】2010(平成22)年4月3日(土)
【初級戦スケジュール】
受付開始 13時
競技説明 13時20分
競技実施 13時30分~14時15分
(45分/5手詰以下を6題)
その後,採点・表彰を行います.
【一般戦スケジュール】
受付開始 14時30分
競技説明 14時50分
競技実施 15時~16時30分
(90分/17手詰以下を6題)
その後,採点・表彰を行います.
【参加費】1000円(両部門に参加の場合1500円)
女性・中学生以下500円(両部門に参加の場合600円)
【問い合わせ先】TEL090-4655-5756(岡)
【申し込み方法】
上記問い合わせ先まで電話にて受付.
申し込み締め切り…2010年3月14日(日)
【実施部門】初級戦
【運営協力】岐阜こども文化将棋教室
【会場】岐阜市中央青少年会館
住所 岐阜市京町3丁目19
(JR「岐阜」駅よりバス/バス停「北税務署」より徒歩1分)
【日程】2010(平成22)年4月3日(土)
【初級戦スケジュール】
受付開始 13時
競技説明 13時20分
競技実施 13時30分~14時15分
(45分/5手詰以下を6題)
その後,採点・表彰を行います.
【参加費】500円
【参加資格】高校生以下
【注意事項】初級戦のみの開催です.
【問い合わせ先】TEL/FAX 058-383-6921(柴山)
【申し込み方法】(東京・大阪と同一)
「氏名(ふりがな)」「住所」「電話番号」「参加会場」「参加クラス」「参加区分(一般/中学生以下/女性)」を明記の上、往復はがき・FAX・E-mailのいずれかでお申し込みください。
申し込み締め切り…2010年3月14日(日)必着
〒562-0005 大阪府箕面市新稲7-8-13 若島正(詰将棋解答選手権実行委員長)
FAX:072-702-0754
E-mail:solving2010@gmail.com
【実施部門】初級戦
【運営協力】加古川将棋倶楽部
【会場】加古川産業会館 JAビル4階
住所 加古川市加古川町寺家町45
(交通JR「加古川」駅下車 徒歩3分)
【初級戦スケジュール】※他会場と時刻が異なります.
受付開始 12時40分
競技説明 13時00分
競技実施 13時10分~13時55分
(45分/5手詰以下を6題)
その後,採点・表彰を行います.
【参加費】700円
【注意事項】初級戦のみ開催です.
【問い合わせ先】TEL090-2109-1745(加古川将棋倶楽部)
【申し込み方法】(東京・大阪と同一)
「氏名(ふりがな)」「住所」「電話番号」「参加会場」「参加クラス」「参加区分(一般/中学生以下/女性)」を明記の上、往復はがき・FAX・E-mailのいずれかでお申し込みください。
申し込み締め切り…2010年3月14日(日)必着
〒562-0005 大阪府箕面市新稲7-8-13 若島正(詰将棋解答選手権実行委員長)
FAX:072-702-0754
E-mail:solving2010@gmail.com
【実施部門】初級戦・一般戦
【運営協力】詰将棋・九州グループ
【会場】ASC(アスク)ビル・3階A室
住所 福岡市博多区博多駅東1-6-25
(博多駅筑紫口から徒歩5分・博多スターレーンそば)
【日程】2010(平成22)年4月3日(土)
【初級戦スケジュール】
受付開始 13時
競技説明 13時20分
競技実施 13時30分~14時15分
(45分/5手詰以下を6題)
その後,採点・表彰を行います.
【一般戦スケジュール】
受付開始 14時30分
競技説明 14時50分
競技実施 15時~16時30分
(90分/17手詰以下を6題)
その後,採点・表彰を行います.
【参加費】1000円(両部門に参加の場合1500円)
女性・中学生以下500円(両部門に参加の場合600円)
【問い合わせ先】sakai8kyuu@hotmail.com (酒井)
【申し込み方法】(東京・大阪と同一)
「氏名(ふりがな)」「住所」「電話番号」「参加会場」「参加クラス」「参加区分(一般/中学生以下/女性)」を明記の上、往復はがき・FAX・E-mailのいずれかでお申し込みください。
申し込み締め切り…2010年3月14日(日)必着
〒562-0005 大阪府箕面市新稲7-8-13 若島正(詰将棋解答選手権実行委員長)
FAX:072-702-0754
E-mail:solving2010@gmail.com
【実施部門】初級戦・一般戦
【運営協力】松山将棋センター
【会場】松山将棋センター
住所 愛媛県松山市天山1丁目12-8 天山スカイビル2F
(伊予鉄道横河原線「いよ立花」駅より徒歩10分)
【日程】2010(平成22)年4月3日(土)
【初級戦スケジュール】
受付開始 13時
競技説明 13時20分
競技実施 13時30分~14時15分
(45分/5手詰以下を6題)
その後,採点・表彰を行います.
【一般戦スケジュール】
受付開始 14時30分
競技説明 14時50分
競技実施 15時~16時30分
(90分/17手詰以下を6題)
その後,採点・表彰を行います.
【参加費】1000円 ※2月8日,訂正します.
【問い合わせ先】TEL089-921-5387(松山将棋センター)
【その他注意事項】※2月8日,追加
応募は原則として1人1クラス.(空きがある場合のみダブルエントリーを受け付けます)
上位3名には盾・賞品を用意します.
【申し込み方法】(東京・大阪と同一)
「氏名(ふりがな)」「住所」「電話番号」「参加会場」「参加クラス」「参加区分(一般/中学生以下/女性)」を明記の上、往復はがき・FAX・E-mailのいずれかでお申し込みください。
申し込み締め切り…2010年3月14日(日)必着
〒562-0005 大阪府箕面市新稲7-8-13 若島正(詰将棋解答選手権実行委員長)
FAX:072-702-0754
E-mail:solving2010@gmail.com
【実施部門】初級戦・一般戦
【運営協力】広島将棋センター
【会場】南区地域福祉センター 4階小会議室
住所 広島市南区皆実町1-4-46
(交通) 広電:南区役所前より徒歩5分・バス:皆実町一丁目降りてすぐ
駐車場もあります。
【初級戦スケジュール】
受付開始 13時
競技説明 13時20分
競技実施 13時30分~14時15分
(45分/5手詰以下を6題)
その後,採点・表彰を行います.
【一般戦スケジュール】
受付開始 14時30分
競技説明 14時50分
競技実施 15時~16時30分
(90分/17手詰以下を6題)
その後,採点・表彰を行います.
【参加費】1000円(両部門に参加の場合1500円)
女性・中学生以下500円(両部門に参加の場合600円)
【注意事項】会場決定は3月上旬の予定です。※3/4,決定しました.
【問い合わせ先】natsuo.saito@nifty.com 斎藤夏雄
【申し込み方法】(東京・大阪と同一)
「氏名(ふりがな)」「住所」「電話番号」「参加会場」「参加クラス」「参加区分(一般/中学生以下/女性)」を明記の上、往復はがき・FAX・E-mailのいずれかでお申し込みください。
申し込み締め切り…2010年3月14日(日)必着
〒562-0005 大阪府箕面市新稲7-8-13 若島正(詰将棋解答選手権実行委員長)
FAX:072-702-0754
E-mail:solving2010@gmail.com