4月9日(土)に詰将棋解答選手権オンライン会場を開催します。
インターネットに接続できれば、どなたでも参加できます。
参加無料で事前の申し込みも必要ありません。
https://shogi-problem.org/2022/join2022CyberStage.html
13時30分より初級戦がスタート。1手~5手詰が合計6題。
15時20分から一般戦がスタート。5手~15手詰が合計6題。
両方に参加して下さって結構ですので、奮ってご参加下さい。
(解答方法)
将棋ソフトの操作のように駒を動かして解答して頂きます。
まず左クリックかデバイスタッチで着手する駒を選択すると、そのマス目が黄色になります。
次に移動先のマス目を選べば、その駒が移動します。
あるいはドラッグ・ドロップ(着手する駒をつまんで、動かしたい場所で離す)でも移動します。
「成・不成」が選択できる局面では、着手直後には「成」になります。
もし「不成」が正解だと思ったら、右上の「成・不成」を選んで「不成」に変更して下さい。
詰んだ局面で「詰み」とは出ませんので、詰んでいるかどうかはご自身で判断して下さい。
全部の解答が終了したら送信ボタンをクリックして下さい。
(ルール等)
自動採点のため、部分点や誤入力の救済措置はありません。
順位は正解数が多いものが上位となり、同点の場合は解答時刻の早い順になります。
スタート時刻前にアクセスしてご準備の上、開始時刻をお待ち下さい。
解答は1人1回限りです。
複数回の解答があった場合は、最後の1回のみが有効になりますのでご注意下さい。
(操作方法お試し)
昨年の問題を使った「操作方法のお試し」がありますので、事前に操作方法の練習をしてみて下さい。
まずお名前と居住県を入力すると、空白だった盤に問題が出てきます。
解答する問題をクリックすれば駒を動かすことができます。
初級戦 操作方法お試し
https://shogi-problem.org/2022/tutorial2022c/
一般戦 操作方法お試し
https://shogi-problem.org/2022/tutorial2022b/