goo blog サービス終了のお知らせ 

詰将棋解答選手権 速報ブログ

解答選手権のお知らせと速報です
主催:詰将棋解答選手権実行委員会
後援:詰将棋パラダイス 日本将棋連盟

最新のお知らせ

当ブログに掲載された記事・写真の無断コピーや引用は固くお断りします。

4月12日(土)に全国17会場で詰将棋解答選手権「初級戦・一般戦」が開催されました。
各地で開催して下さった関係者の方々、またご参加いただいた多くの皆様に深く感謝申し上げます。
出題作はこちらをご覧下さい。
https://shogi-problem.org/Archive/

詰将棋解答選手権実行委員会

【大阪】表彰式と選手たち

2017年03月26日 17時01分48秒 | 第14回チャンピオン戦速報

全体2位の池永三段に、浦野八段から表彰状が手渡されました。
「1問解けなかったのは悔しいですが、90点は上出来でした」

 

北浜八段と斎藤七段はしばらく硬い表情でしたが、会場から出てひと息。
「準備はしてきましたが、厳しい結果でした」とのことでした。

50点の室田女流二段に対して「室田さんは見込んだとおりでした」と北浜八段が賞賛しました。
「自分でも上達を感じました。次は晴大(西山初段)に勝つ!」と今後の意気込みを語っています。

以上で現地での中継を終了致します。
ご観覧いただき、誠にありがとうございました。 


【東京】表彰式

2017年03月26日 16時42分49秒 | 第14回チャンピオン戦速報

東京会場では、優勝の藤井聡太四段と3位の宮田敦史六段が表彰されました。

「今回は10番が解けなかったので、優勝は望外でした」と藤井聡太四段。

「8番を解けなかったのが痛かったです」と宮田敦史六段。「藤井聡太四段を意識していましたか」の問いに、「はい」とうなずきました。


【東京】第2ラウンド終了

2017年03月26日 15時41分40秒 | 第14回チャンピオン戦速報

「10問目が解けませんでした」と藤井聡太四段。

宮田敦史六段は、第2ラウンドの途中から鉛筆を持ったまま、同じ姿勢で2、30分も固まっていました。

行方八段も第2ラウンドは苦戦した様子。

「10番は解けました」と千葉六段。

渋い顔の上村亘四段。「3問ずつがいまの実力です」

参加者の疲労の色は濃かったです。