夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

障子を張り替える

2020年01月10日 | いろいろな事
今度の日曜日に息子ファミリーが来て
泊まっていくという。
暮れの忙しさにかまけ、破れていた障子の
張替えもしていなかったので夜、障子を
張り替えました。
障子紙は伯母さんの所から頂いてきた障子紙です。
かなり昔(50年以上前か?)の紙のようで
少し黄ばんでいますが、手漉きの最上級品と
書いてある。昔の紙は良い紙でした。
 
障子張りは子供(小学生)の頃からさせられていた。
兄が障子紙を剥がし、きれいに洗い、乾かす
母や姉たちは仕事で忙しい。なので貼るのは
いつも兄や私でした。
 
「障子は下から貼るのだよ」と母に注意され
障子を上下ひっくり返して貼っていったのを
思い出す。

なんとか貼り終え、霧吹きで全体に霧を吹き
出来上がりです。
 
今時の障子貼りは一枚貼りが全盛らしく、美濃判
障子を貼る所は少なくなってきているそうな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帽子がたくさん集まった

2020年01月10日 | ファッション
私が帽子好きと、知ってか?暮れに素敵な帽子を頂いた。
一つはSさんから頂いた帽子。
暗緑色でブルトンハット(浅めのブリム(つば)が
上向きに折り返った形)の感じですが
 
私はブリム(つば)を全部折り返してトーク帽の
ようにして、小さなコサージュを付けてみた。

もう一つはお義姉さんから送られてきた春らしい
ピンクのマキシンの帽子。

マキシンの帽子はデザインが素敵なのですが、
お値段が高く私は手が出ない。嬉しいね。

最後はタダで頂いてきた帽子。鳥の羽もついた
なかなかおしゃれな帽子です 

いつも行くリサイクル屋さんの箱の中に
「箱の中、全て無料」とあり覗いてみたら
ベージュの帽子がありました。フェルトの
しっかりした帽子です。
もちろん頂いてきました。
タダでもらうのも悪かったので100円で
ジーンズ1本買ったら
「全部で50円です」と売り子さん。
「100円じゃないの?」といったら
「本日は商品全て半額です」といった。
50円のジーンズとタダの帽子、なんだか
得した気分です。悲しいかな婆さんは高い物
買えない。帽子にはこのようなタグがついていた。 

キャッセリーニなんてブランド婆さんは知らない。
どうも若い女性向けのブランドらしい。
でもこのデザイン、婆さんがかぶってもOKな感じ
ですが何処に被っていくか。

帽子がたくさん集まって春よ来い早く来いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする