夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

コミスジ(蝶)が飛んでいた

2024年07月31日 | 鳥 猫 魚 生きもの
庭にヒラヒラとあまり見かけない蝶が飛んでいた。
黒に白い模様の入った蝶です。酔芙蓉の葉っぱに
止まったのでカメラに納め、ネットで名前を調べて
見たらコミスジと出ていた。

幼虫はクズ、ハギ、フジ、ニセアカシアなどの
マメ科植物を食草とする
とある。
庭にはクズやハギはないが、ハギに似た豆科の
コマツナギがある。そこに幼虫が居たのでしょうか。
酔芙蓉の葉っぱで羽を休めてどこかに飛んでいきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

負けて泣き叫ぶ選手に驚き

2024年07月30日 | 行事
パリオリンピックが始まって日本選手が
活躍していますが、先日行われた柔道52キロ級で
メダル有望視されていた阿部詩選手がまさかの敗退に
本人はこんな筈では無かったと観客の前で号泣
というより泣き叫ぶ姿が映し出され驚いた。
優勢だった阿部詩選手が相手選手に一瞬の隙を突かれ
一本負け「嘘でしょ」と呆然と頭を抱え座り込む姿と
頭を掻きむしりながら泣き叫ぶ姿に、見ている側と
したら違和感を感じた。
「武士道」を重んじる日本の武道である柔道。
勝負に負けたからといって館内に響き渡るほどの
泣き叫ぶ姿を見て「そこまでやるか?」と
思ってしまった。
メダルを期待されている選手には
「なんとしても勝たなければならない」とという
過大なプレッシャーがあったことでしょうが
武士道を重んじているのなら負けても悔し涙は
静かに流す方がいいのに。と婆さんは思った。
勝ち負けを決めるオリンピックに武士道は
必要ないか。
阿部詩選手、負けてもまだまだ若いので次に
チャレンジするしかない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ISS国際宇宙ステーションが見られた

2024年07月29日 | 自然
今日も暑い日になりました。
年寄りは熱中症に気をつけるようにと案内がありましたが
午前と午後にお掃除ボランティアです。
午前中は88歳のおばあちゃんのお宅。
「暑かったでしょ」と掃除の前にジュースを出してくれた。
ジュースをいただきながら、おばあちゃんの昔話を聞く。
これが又面白いのです。おばあちゃんの戦争中の苦労話を
聞くと掃除をする時間がなくなる。
「お掃除しないと」というと
「掃除なんてしなくてもいいわよ」というも、そうはいかない。
話を聞きながら掃除をしました。
「昔の話聞いてもらって嬉しかった」とおばあちゃん。
昔の苦労話は今の時代と違って面白い。

午後からはおじいちゃんのお宅のお掃除です。
お孫さんと同居していても平日の昼間はほとんど1人
動物も飼っていないし部屋もさほど汚れていない。
「今年の暑さは尋常じゃありませんね」という。
「ここは緑が多く少しは涼しいのでは?」と言ったら
「今まではそうでした。夕方は涼しかったですが
 今年は暑いです」という。
里山に囲まれた家は涼しさが感じられますが
そうではなくなった。建物がたくさん建ち、道路は
舗装され、エアコンの室外機の熱で年々空気が
暑くなってきている。
「昔は木陰に入ると涼しかったのに、今はあまり
 涼しくないです」とおじいちゃんが言った。

お掃除終わって帰りにふれあい公園で一休みした
ものの、近くのマンションや家から出るエアコンの
排気熱で空気が温まり、木陰も涼しくなくなって
きているのを感じます。

夜になっても暑さは去らずですが、今日はお天気もよく
ISSが見えるということで晩御飯の後、カメラを
持って外に出て夜空を見上げた。
北西から南東方面に移動とネットに出ていたので
カメラ(コンパクトデジカメ)をセットしていたら

ふわっと現れた。

どんどん明るくなって、ほぼ真上を通過。南東方面に
消えていきました。

私のデジカメはシャッター開放時間が15秒しかないので
長くは撮れない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニオイスミレがツマグロヒョウモンの幼虫に食べられた

2024年07月28日 | 鳥 猫 魚 生きもの
先日まで葉っぱがあったニオイスミレが茎だけに
なっていたので「もしや?」と思って少し離れた
スミレの鉢を見たら、いました。
 
ツマグロヒョウモンの幼虫です。
大小3匹の幼虫です。ツマグロヒョウモンの幼虫
すみれ類の葉っぱを食草としている。すみれの茎を
しっかれ掴んでいます。
 
今時パンジーの時期は終わってしまったので我が家の
ニオイスミレに卵を産んだという事なのでしょうか。
このスミレもあっという間に食べ尽くされてしまうでしょう。
ツマグロヒョウモンの幼虫はちょっと毒々しい色ですが
きれいな蝶なので、「ま、いいか」と放っておきました。
我が家は庭で殺虫剤を使うことはしていない。ですから
色々な虫達がやってきます。それを見るのも面白い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頂き物で盆栽作り

2024年07月27日 | ガーデニング
薬師温泉で行われていた尾曽さんの和紙ちぎり絵展
拝見しに温泉とちぎり絵を楽しんできました。
その時に庭のあちこちに紅葉の小苗がたくさん生えていた。
それを数本頂いてきたのを盆栽鉢に植え込みました。

今年の夏はとにかく暑く湿度も高い。
栂(ツガ)は暑さに弱いという。   
 
盆栽鉢はほとんど頂き物。
小さな盆栽は朝夕の水やりを怠ると枯れてしまいます。
うまく活着するか?です。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年寄りはパソコンの方が見やすい

2024年07月26日 | パソコン勉強会
昨日はパソコン勉強会でした。9時からの勉強会ですが
父ちゃんのリハビリが9時からなので、療法士さんが
来たのを見届けて出かけるのでどうしても遅くなる。
遅くなると席がなくなる。

教室に入って行ったら知人(女性)が見学に来ていた。
以前講習会に来た人です。
「あら、又入るの?」と聞いたら
「今、パソコン全然使っていないから、もう一度
 やりたいので9月から入りたい。よろしくね」という。
一緒にパソコンを見ながら講習を受けました。

もう1人見学者(男性)がいました。近寄ってきて
「以前はお世話になりました。覚えてますか?」と
いうも、マスクにキャップを被っていてはどんな
顔だかわからない。この方も講習会に参加した
人らしく、アシスタントをしていた私は全く
覚えていない。やはり9月から入会するようです。
「パソコンサークルは女性が多いですね」という。
確かにこのパソコンサークルは女性が圧倒的に多い。
男性は「今更パソコンやってもしょうがない。
覚えるのも面倒だ」という事なのでしょう。
その点、女性は違います。

さて、スマホがあればパソコンなんて要らないよと
いいますが、年寄りはスマホの細かい文字と操作が
意外と面倒。
お掃除ボランティアに行っているお宅のおじいちゃんは
私が掃除している間、タブレットでゲームやニュース
動画を見ている。
「タブレットは便利です。なんでも見られます
 スマホより画面が大きいので見やすいです」と
言っていた。スマホは持ち歩くのには便利ですが
画面が小さく、年寄りには見づらい。私も動画を
見るときはもっぱらパソコンです。

しかしながら便利な世の中になりました。
50年前はこんな事(パソコン スマホ タブレット)
なんて想像できませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作り化粧水のできあがり

2024年07月24日 | 手作り
昨年も作ったベニシアさんの化粧水、今年も作った。
4月に仕込んでおいたベニシアさんおすすめの
手作り化粧水です。仕込みの瓶は毎回同じ物を
使っているのいでレシピを書いたラベルは
忘れないように、そのまま貼ってある。
3ヶ月経って出来上がりました。

買った物はホワイトリカーのみ、ドクダミもアロエも
我が家にあるものばかりです。化学薬品は入っていない。
資生堂ドルックスのガラス瓶に詰め替えました。
ドルックス瓶はプラスチックになりガラス瓶は
貴重な物になってしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネパールの子供達と交流した

2024年07月23日 | 遊び
毎日暑い日が続いています。午後から歩いて20分ほどの
お宅のお掃除ボランティアへ行った帰り、ふれあい公園を
横切って帰ってきました。
公園には4人ほどの子供たちがボール遊びをしていた。
私は水分補給して一休みしていたら、遊んでいた
子供たちが近寄ってきた。子供たちをみたら日本の
子供たちではありませんでした。1人の女の子が
「こんにちは〜」と言ってきたので
「こんにちは、あなた達どちらの国の人?」と聞いたら
「ネパールです」と言った。

左の女の子は来日して5年になるという。すでに
日本語はペラペラ。スマホは日本語で打ち込んでいた。
右の3人は姉弟で日本に来てまだ4ヶ月とのことで
日本語は「まだ少ししか出来ない」と言った。
ネパールはヒマラヤ山脈がきれいでしょ」と言ったら
「きれい、日本の夏は暑い」というので
「ネパールにかえりたくなるでしょ?」
「ううん、日本の方がいい」という。
日本語があまり分からない3人にはネパール語に
通訳して話す。
聞くところによると父親と母親が日本に働きにきて
いるとの事で、日本の小中学校に入っているとの事。
3人がいうのには
「未だ日本語わからないことばかり」
「僕は10歳」と手を広げた、
「でも大丈夫、すぐに日本語覚えられるよ
 お国のネパール語忘れないようにね」と言ったら
通訳を通して「頑張ります」と言った。
「みんなの写真撮ってブログに載せてもいい?」と
聞いたら
「いいよ〜」とポーズをとってくれた。

「おばさん、TikTokやってる?」
「やっていない」
「TikTokの動画に載せていい?」
「いいよ」と言ったらこんな歌(ラップ)
お金稼ぐ 俺らはスター お金稼ぐ 私はスター
 スター スター ♪
流して踊り始めた
「一緒に踊ろうよ」と子供達、婆さんも子供達と
手を動かして踊りましたが、こんな歌知らんぞ〜です。

「おばさん何処に行ってきたのですか」と子供達が聞く
「一人暮らしのおじいちゃんの家に行ってお部屋の
 の掃除してきたの。身体が弱い人の助けに行って
 きたのよ」と言ったら
「そうなんだ。おばさんは何歳ですか?」と言ってきたので
「当ててみて」
「85歳」
「もうちょっと下」と言ったら
「どんどん下がっていって80歳」と言った。
「おばさん若いね、ネパールの80歳はもっと
 年取って見える」
「大変な労働して一生懸命働いているから
 歳をとって見えるの」
「そうかも知れない」と子供達
おしゃべりを楽しんで別れ際子供達の手を見たら
何やら刺青のようなものが描かれていた。
「これは何なの?」と聞いたら
消えるタトゥメヘンディ」という
「結婚したら奥さんの名前書いたりする」

ネパールのおまじないで消えていくタトゥだそうな。
また会えるといいね、と別れました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿の角が届いた。

2024年07月22日 | 面白い話
約1ヶ月にわたって薬師温泉旅籠で開催されていた
尾曽律葉さんの和紙ちぎり絵個展が終了して、今日
展示作品が帰ってきました。運送してくれたのは
群馬の大工の棟梁とベテラン瓦職人の親父さんたち。
朝8時に到着という事で私も荷下ろしの手伝いに
行きました。

聞くところによると
「朝3時に群馬を出発してきた」という。

荷下ろしが終わって部屋に入り棟梁と職人の
親父さんたちは尾曽邸の室内をくまなくスマホの
動画で撮影。
「撮れたかな〜」と棟梁、midoriさんに見てもらう。
 
帰ったら群馬でお世話になった方々に見てもらう
そうです。で、私が貰ったもの、鹿の角です。
 
「鹿の角欲しければやるぞ」と絵画搬出の時に
棟梁が言ってくれ
「欲しい!」と言ったら本当に届けてくれた。

棟梁は害獣駆除を受け負っているとの事で
イノシシ、鹿、熊を駆除すると市や県から
補助金が出るとの事でイノシシは一頭23000円
鹿は19000円、熊は15000円だそうな。
「この前なんかイノシシ10頭罠にかかってた
 嬉しくなっちゃったよ」と棟梁
そりゃあ23万円も臨時収入が入れば嬉しくなるね。
駆除した動物の肉はセシウム(放射性物質)検査に
かけるそうです。まだまだ福島原発事故の影響が
尾を引いている。

尾曽夫人が用意した朝食を食べながら話が弾みます。

鹿の角の話から根性論まで捲し立てる棟梁の話は
面白い。
「人生は研究、努力、勇気と根性、時間を
 上手く使わねぇと勿体ねぇ」と人生論をぶちまける。
棟梁は若い頃スキーの選手をしていた、自分の失敗談も
交えて、面白い説法で
「なるほど、なるほど」と手を叩いた。
今時の根性のない若い人に聞かせてやりたいくらいだった。

さて骸骨(スカル)つき鹿の角は左右の角がきれいに
揃っていないと価値が半減するそうな。
「昔は刀をかけて置いたもんだ」と棟梁
刀ならぬ竹竿を掛けてみた。

鹿の角をもらって嬉しそうな私と棟梁です。
 
スカル付き鹿の角なんてグロテスクと思いますが
オブジェとしては素敵です。駆除された鹿もこれで
往生するでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月の篆刻(てんこく)勉強会に行く

2024年07月21日 | 篆刻
7月の篆刻勉強会に行きました。打瀬の公民館です。
みなさん集まって先ずは先生による6月の課題の講評です。
6月の課題は実用印を刻す。以下先生の講評です。

堂号印「富岳望堂」白文

富士を望めるとはうらやましい限りなり。
温和な印風で優しさが伺える好印たり。

 
同じく堂号印「富岳望堂」朱文

朱文四文字の作は大変丁寧に刻され柔和な
刻風が心地よい。刀味に細太変化が伺え
印趣も上出来である。

「Nさんのマンションから富士山が見えるのね」
「見える。東京湾を挟んで横浜ランドマークの
 向こうに富士山が見えるよ」
この印は両面印(一つの石の上下に刻す)で
上が白文、下が朱文として刻してありました。


三顆の作にそれぞれ趣が感じられ、努力の
作とみてとれる。印刀のせいか、刻に鋭味を
欠くのは今後の課題とす。

小さい印を刻すのはなかなか難しい。

「雪絵」

一見して気楽な風趣が見てとれ、それなりに
楽しめるが、ベテランの策としては不満が残る。


「りつ」

一種デザイン的な刻で文字を模様の一部にして
表現。他の作にはない個性的作である。

りつの「り」は真ん中「つ」は右の葉っぱのような形
面白い。Sさんはこのような楽しい印が得意です。


朱文印二顆は温和な小篆刻で好感たり。白文印は
気楽さ十分なるも、やや手を抜いた感あり。

「先生に見抜かれた〜」


四印それぞれ風趣を変えて芸域の広さが
感じられる。自分の推しはどの印かな?

推しは「和」

「文晴」

朱文二字は丁寧に刻され、いつもの氏の
刻と一風を画す。文字柔和さに辺縁よく
合うが力感、表現は一考か


「小杉文晴」

四字姓名印は優しさある刻に徹し、ゆったり感
あ理。辺縁やや変化が多く、今少しすっきりと
修正したい。


「光俄」白文

左字の縦画を強調して、見ばえあり。刀味は
やや平板で鋭味を欲す。


「光俄」朱文

文字回りに余白を広めにとり印面に広がりを
もたせる工夫がよい。辺縁変化も十分たり。


「光俄」朱文

小篆がよく伸展して空間の間合いが程良く
安定した作。辺縁の太さが印面を引き締めている。


蔵書印

朱白同印に作であり、右の草体はすばらしい。
比して左半分重く、一考の余地あり。

蔵書印は朱文で刻した方が良い。白文は印泥が
多くつくので本が印泥で汚れる。
なるほど

のし袋用印「寿」

変形に加工した中に一字を広々と配置し
その安定感は他の範たり。刻趣の高さに
脱帽である。

こんな細い線はどうやって刻すのか?
欠けもないし。

以下、先生の参考印
「藤田浩明」

白文四文字姓名印。文間布白参考になります。
文字と文字の間を空けるのはなかなか難しい。
印稿(文字のデザイン)をしっかり考えないと
いい印は出来ないということなのでしょうか。
「先生は印稿に時間をかけなさい」という。
雨人さんの印稿作り
「直子」

朱文二文字名前印、字体のユニークさに雅印と
して参考になります。
「直」の「目」を図案化してあるのも面白い。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラスの羽を拾った

2024年07月20日 | 鳥 猫 魚 生きもの
今日も暑い日でした。
午前中知人の家に出かけました。途中で見つけた拾い物
カラスの羽です。

カラスの羽を拾うと縁起がいいと聞く。
なので、カラスの羽だけでなく鳥の羽が落ちていると
拾ってきます。
黒い羽はスピリチュアルの世界ではあなたを
守ってくれる心強いものです。
とある。
何かいい事あるか?です。

昔は鳥の羽を使ってドリームキャッチャーを作りましたが
今は忙しくて手仕事は出来ていない。

我が家には毎朝のようにカラスの親子が来る。
以前、助けてあげたカラスです。猫用のミルクを
上手に飲みます

猫がいても動じません。
 
大ちゃんのお母さんとカラスの親子と飼い猫hime

人には何かと嫌われ者のカラスですが、なかなか
可愛いです。

今回はきれいなカラスの羽ですがドリームキャッチャー
には大きすぎるので羽ペンでも作りましょうか。

今日の一曲、10年前のブログ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

篆刻(てんこく)7月の課題を刻す

2024年07月19日 | 篆刻
今日は篆刻の課題(夏にふさわしい語句)を刻しました。
課題があると楽なのですが自由課題で「夏にふさわしい語句」
と言われても何の語句にしたら良いか?と言うわけで
ネットで検索。結果、
「炎陽」(照りつける太陽のこと、また夏のこと)
「白砂青松」
朱文、白文の出来上がりです。
 
いつもギリギリになって作品を刻しますが、今回は
少し余裕を持って仕上げました。
今度の日曜日の勉強会に提出です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しょいか〜ごで見つけたお高い果物

2024年07月19日 | 季節の食べ物
しょいか〜ごでまたまたお高い果物を見つけました。
プラムと四角いスイカです。
 
プラムは野球のボールくらいの大きさ7個入り8100円
「ひとかじり200円か〜買えないね〜」とさもしい事
考えてしまう大ちゃんのお母さんと私。
年金生活者にはとても買えないので、傍にあった黄色い
キンショウメロン150を買った。
四角いスイカは16500円 ご祝儀相場とのこと
で展示してあるのでしょう。どちらもお高い果物です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デンドロビュームの高芽が出た

2024年07月18日 | ガーデニング
鉢植えの植物の影に何やら芽が出ていた。
何かと思ってよくよく見たら、デンドロビュームの
高芽でした。デンドロビュームの鉢が倒れて茎が
折れてしまい、それを植木鉢の中に放っておいたものが
高芽を出した。と言う事です。
放っておいた茎から高芽が出たのは初めての事。
捨てないで良かった。
 
もう少し根が出たら植え替えてあげます。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンドリュー・ワイエスの絵(新聞)が出てきた

2024年07月17日 | いろいろな事
洋服の型紙を探していたら、丸めた型紙の中に
黄ばんだ古い新聞が出てきて「これは何?」と
広げてみたらアンドリュー・ワイエスの絵画の
載った新聞(昭和49年)でした。「お〜、懐かしい」

この絵の写真を見て私は彼の描く絵画が好きになり
東京の国立近代美術館で開かれたアンドリュー・ワイエス展
見に行った。その頃(50年ほど前)は未だあまり名前が
知られていなかったからか、行列を作るほどの観覧者は
少なくゆったりと見られた。
その後「ヘルガシリーズ」も見に行った。
アンドリュー・ワイエスは水彩画の中でも
ドライブラッシュと言う技法を多く使っていた。
ドライブラッシュで描くと何となく油絵的に見える。

ヘルガのヌードも素朴で良かったけど、身体の不自由な
女性を描いたクリスティーナの世界は考えさせられる
絵です。
型紙を探していたら古い新聞に思わず見入ってしまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする