夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

燻製醤油を頂く

2020年06月30日 | 美味しい食べ物
ご近所のOsさんから頂き物二つ
一つは桜桃(さくらんぼ)紅峰(左)と佐藤錦
お届けものだそうで、我が家にお裾分け。嬉しいね。

「佐藤錦の方が美味しいかな」とOsさん。
さくらんぼ我が家ではなかなか買って食べられない果物です

もう一つは燻製醤油
以前、Osさんと燻製作りをした折、燻製醤油と
燻製オリーブ油を作ったOsさん。試行錯誤の末
「減塩(薄口)醤油で作ってみました」と届けてくれた。
醤油の燻製、どんなお味か試してみた。

昨日は豆腐にかけてみた。
「なかなか美味しい」
今日は本マグロカマトロにかけてみた。

「旨い!」でした。味がまろやかな感じです。

燻製醤油いけます。今度我が家でも作ってみよう。
Osさんからは何時もいろいろ珍しい食べ物を
頂いています。ありがたいこっちゃです。

新聞整理をしていて載っていた人生相談欄に
こんなことが載っていた。
「ご近所から差し入れ困惑」

90代の女性宅にご近所から年に数回差し入れがあり
それに困惑していると出ていた。持ってきた和菓子を
誰も食べることなく紙に包んで捨てている。貰った時は
一日中気分が悪い。けれどその都度、娘が返礼している。
と出ていた。
答えは兎も角、貰いたくないのなら返礼をやめればいい事で
頂き物(百貨店で買ったもの)を食べずに捨ててしまうなんて
何とももったいない。
好意での頂き物は喜んで貰ったらいいのに、と私は思う。
我が家は頂き物は喜んで頂く主義です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンズを買いに走りまわる

2020年06月30日 | 季節の食べ物
アンズがなかなか出回っていないと思っていたら
今年はアンズが不作と昨日のTVニュース。
今日は朝から杏を探しに走りまわりました。
先ずはしょいか〜ご
2パックありました。お値段900円と高い。この先何時入るか
わからないので、2パック買いました。
次はYマート、売っていない。次はKASUMI、売っていない。
次はイオン、2パックゲット。1パック700円。
最後にヤオコーで1パック買い。全部で5パック買いました。

重量にして3、5kg、全て生食用のハーコット
今年はアンズの不作という事で例年の3割高。
アンズジャムは美味しいので明日ジャムに仕上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛行機(貨物便)が飛ぶ

2020年06月29日 | いろいろな事
古新聞を整理しながら再度読み返ししている
その中で見つけた記事↓


この新聞記事によると今飛んでいる飛行機は
旅客便ではなく貨物を運ぶ貨物便のようです。

我が家の上空を成田から飛び立つ海外行きの
飛行機が上空高く飛んでいくのをよく見かけました。
新型コロナウィルスの影響で海外からの入国禁止
図られて、海外からの飛んでくる飛行機は
数少なくなり今は夕方、羽田に着陸する
飛行機を見かけるだけになりました。

以前のような状況になるのは何時の事に
なるのやら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杏(アンズ)が売っていない

2020年06月29日 | 季節の食べ物
6月の中旬過ぎるとアンズが出始めるのに
今年は今頃(6月下旬)になっても売り出されて
いない。先日スーパーで売り出されていたのを
見つけ買ってきました。
生食用のハーコットという種類の大粒のアンズでした。
お値段も5個入りで790円と高い。
ハーコットというアンズどのような味か?
食べてみました。甘い!!の一言。

これはジャムにするのはもったいない。

ジャム用アンズの出荷が遅いのは何故か?
昨晩のニュースで放映してました。

今年は天候不順
「出荷量が昨年の4割ほどしかない」と言っていた。

アンズは出回る季節が少ないので見つけた時に
買っておかないとあっという間にスーパーの
果物棚から姿を消す。
アンズジャムは美味しい。以前、友達にあげたら
「美味しいので自分で作ることにした。
 今年はアンズが売っていないね」という。
天候不順がこんな所にも出てきている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンブーが売っていた

2020年06月28日 | 美味しい食べ物
しょいか〜ごに珍しい果物が売っていた。
 
レンブーです。
台湾旅行の折、果物屋やスーパーにたくさん
売っていて買って食べた果物です。リンゴの
ような食感で皮のまま食べました。
なかなか美味しかったのですが日本では
見かけたことがない。
「何で日本に入って(輸入)来ないのかしら?」と
台湾の知人に聞いたら
「レンブーのお尻の深い凹みに有害な
 虫が入っていたりするので禁輸果物と
 なっている」と知人が言っていた。
 
なるほど確かに凹みに入った虫は見つけづらいか?
(写真はネットから借りました)
禁輸果物なのに売っているのは何故?と
生産地を見たら沖縄県産でした。
レンブー、台湾では安かったのですが、
しょいか〜ごで売っていたレンブーは
1個350円と高かったので、懐かしい
果物でしたが買いませんでした。 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の茶会に行く

2020年06月27日 | 遊び
先日、遊茶のKdさんから
「そろそろ茶会を開きたいのだけど、いかが?」と
連絡ありました。
「いいね、いいね。是非、ぜひ」という事で
新型肺炎もだいぶ収まってきたようなので
今日、茶会に行ってきました。
いつもお世話になっているIsさん宅です。
久々の遊茶の会、7人が集まって楽しみました。

床飾りの茶花は夏らしい半夏生(ハンゲショウ)
 
棗(なつめ)貝の象嵌水指は昔の手あぶり火鉢。
昔は寒かったので個人用の小さな火鉢を使って
いたのでしょう。水差しに丁度良い大きさです。

茶菓子は不昧公(ふまいこう)お好みの若草
岐阜県中津川銘菓、栗きんとん
 
「ここ(茶会)に来ると美味しいお菓子が
 食べられるね」とみんな。
お喋りを楽しみながら抹茶をいただく。
マスクは全員無し、マスクしていたらお抹茶を楽しめない。
 
年寄り婆さんは正座が難しくなってきているので
低い座椅子を使って抹茶をいただく。

茶会が終わってヨーグルトゼリーをいただきながら
お喋り。

話はもっぱら「10万円が振り込まれたか?」になり
振り込まれた所と未だの所があり、バラバラ

アベノマスクについては
「届くのいが遅い、格好が悪い、オシャレ
 じゃない」と不評です。
マスク不足で皆さん手作りする人が多くなり、
皆さんアベノマスクは使用していないそうだ。

久々の茶会にみんなでお喋りを楽しみ
あっという間の3時間でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭に咲く花

2020年06月26日 | ガーデニング
たくさん咲いていたクチナシの花も終わり
紫陽花の花が盛りです。我が家に咲いている花は
安い花ばかりですがペチュニア類はナメクジに
やられてほぼ全滅です。どういう訳か我が家には
ペチュニアは合わないようです。
代わりにベゴニアはナメクジが嫌いな花のようで
きれいに咲いてくれています。

これらの花はほとんど拾い物。一番古いのは
17年前、学童保育指導員をやっていた頃
夏休みの校庭に打ち捨てられていたベゴニアを
頂いてきた。それから17年冬は室内に入れ
植え替えや挿木をして増やした物。
そのほかに公園から折れたベコニアを貰ってきて
育てたのもある。公園ではボール遊びをする場所に
たくさんのベゴニアが植えてありますが、蹴飛ばした
ボールが花壇に入りベゴニアを傷つけ折ってしまう
折れたベゴニアを貰ってきて差しておくと生き返る。
お金をかけないで楽しむ我が家の鉢植え花壇です。
多肉植物もきれいに育ってきています。
多肉植物も殆どが貰い物

左側の子宝草は公民館の建て直しが始まる前に
公民館の窓際に鉢植えが置いてあり、面白い花
咲いていたので、鉢元に落ちていた小さな苗を
貰ってきた。
一年経ってこんなに大きくなりました。子宝草の花は
ちょっと変わった花です。
ハイビスカスも咲き始めました。斑入りのハイビスカスは
スーパーが改装閉店の折、格安で買ったもの。これも10年物
 
メダカの瓶のオオカナダモも白い花をつけました。
これは兄の所から貰ってきた。
下を向いて咲くクレマチスも今年はよく咲いてくれました。
 
こちらは名前がわからない花なので
 
「白い綿毛のような花が咲く薬用植物」でネット検索
したら「タケニグサ」とヒットしました。
毎年同じ所に芽を出します。毒性植物だそうですが
なかなか面白い花です。
買った花は殆どナメクジにやられ、お金のかかって
いない花は丈夫です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしい泉屋のクッキーをいただく

2020年06月25日 | 美味しい食べ物
何とも懐かしい頂き物、泉屋のクッキーです。
包装紙も昔と変わっていない。中の缶はおしゃれな
葛飾北斎の富嶽三十六景、神奈川沖浪裏の富士
 
蓋を開けて見ると昔の泉屋のオーソドックスな
クッキーが詰まっていました。
昔(50数年前)会社勤めをしていて、得意先に
配る中元、歳暮の品は泉屋のクッキーでした。
あの頃は未だ今のようにおしゃれなパティシエが
作るクッキーや洋菓子はそれほど多くなく
「クッキーといえば泉屋」でした。
「得意先に持っていくから、買ってきて」と頼まれ
会社近くの三越(日本橋)へ買いに行ったものです。

会社の本社が関西だったので、関西で生まれた
泉屋のクッキーを好んで贈り物にしたようでした。
昔の缶の箱はシンプルな白と紺のストライプ

残ったお使い物を開けて社員で食べたものです。

久々に食べた泉屋のクッキーは、昔と変わらない
懐かしい味です。ご馳走様でした。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太っ腹なユニクロの社長

2020年06月25日 | いろいろな事
昨日のニュースでユニクロの柳井正社長が
京都大学に100億円を寄付すると出ていた。

カジュアル衣料品店「ユニクロ」を展開する
ファーストリテイリングの柳井正会長兼社長は
24日、いずれもノーベル医学生理学賞受賞者の
京都大の本庶佑(ほんじょたすく)特別教授(78)と
山中伸弥教授(57)の研究に対し、個人で
総額100億円を寄付すると発表した。
山中氏が所長の京大iPS細胞研究所が進める
新型コロナウイルス感染症対策などを後押しする。

と出ていた。
柳井正会長兼社長は「柳井基金」を設け本庶氏が
センター長を務める「ガン免疫総合研究センター」に
毎年5億円、山中氏が進めるiPS細胞の研究にも
私財を投じ、今年度は新型コロナウィルスのワクチン
開発に5億円を、来年度以降は各プロジェクトに
毎年5億円を10年に渡って寄付する。と書いてある。

ノーベル賞受賞の山中教授と本庶教授が
嬉しそうな顔で写真に収まっている。

分割とは言え年に億という研究費が使えると
いうのは研究者にとって嬉しい事でしょう。
研究に役立ててもらおうと、私財を投じた
柳井正会長兼社長、太っ腹な方です。
ユニクロが潰れないようにせいぜいユニクロ製品を
買って協力しようかと思ってしまう。
各家庭にアベノマスク2枚の配布にかかったお金を
コロナウィルスのワクチン研究に使ったほうが
どれだけ良かったか。です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人種差別で消えたデザイン画

2020年06月24日 | いろいろな事
昔、カルピスは清涼飲料として夏によく飲まれました。
今のようにペットボトルで気軽に買える飲料ではなく
我が家ではなかなか買って貰えず、お土産に頂くと
嬉しかった覚えがある。瓶入りのカルピスは
水で薄めて飲みました。
水玉模様にくろんぼ(昔は黒人をこう呼んでいた
今は差別用語?)が、ストローでカルピスを飲み
笑っている。なかなかいいデザインで、カルピスと
いえば、このマークを思い出す。

パナマ帽を被った黒人男性がストローでグラス入りの
カルピスを飲んでいる図案化イラストが商標だった。
これは第一次世界大戦終戦後のドイツで苦しむ
画家を救うために当時の社長の三島が開催した
「国際懸賞ポスター展」で、3位を受賞したドイツ人
デザイナーのオットー・デュンケルスビューラーに
よる作品を使用したものである。1989年(平成元年)
に一部から“差別思想につながる”との指摘を受け、
パッケージリニューアル時にこのマークは使用
されなくなった
Wikipediaより
なぜ使用されなくなったのか?
カルピスが、本国内においても「黒人マーク」の
使用を中止したのは、アメリカでの同社による
「黒人マーク」いついての意識調査で、差別を
感じると多く回答があった。つまり、日本人がその
イラストに差別を感じるからではなく、アメリカ人が
そのように感じたから、中止を決めたのである。
私の知る限り、大阪で「黒人差別をなくす会」を
例外として、一般の日本人がカルピスの
「黒人マーク」に差別を感じとり、使用中止を
要求した例はない。
『朝日新聞』』1989年7月11日

同じくこちらも↓消えたデザイン画です。
タカラのダッコちゃんマーク
カルピスの黒人マークもダッコちゃんマークも
なかなかいいデザイン画だったのに、こんなことに
イチャモンつけられるとは残念なり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本人には判らない「人種差別」アニメ

2020年06月23日 | 映画 TV
NHKで7日に放映された「これでわかった世界の今」と
いう番組で流された人種差別的アニメが問題となり
NHKはこの動画を削除、謝まったと出ていた。

私は番組を見ていないのでどのような番組か
知らないが、動画のアニメの写真を見ると

タンクトップを着たマッチョな黒人男性が怖い顔で
怒っている。これは例の警官による黒人圧死殺人に
端を発した黒人の怒りと抗議を描いたのでしょうが、
黒人に対してあまりいい感じがしない絵になっていて
批判が殺到した。
怒りを爆発させているこのアニメを見た限り、
「何で不評をかったのか?」判らなかった。
ネットで調べたら、これが↓原因の一つである。
と出ていた。
映画評論家でコラムニストの町山智浩氏は
「日本に住んでいる方とは感じ方が違うのだと
思う。デモの原因は経済格差だという方向で
描くために、貧しい雰囲気の人にしたかったの
だろうが、まずアメリカではあの服装がダメだ。
アメリカでは“タンクトップ”とは言わず、
“wife beater”、つまり映画に出てくるような
“妻を殴るような男”というステレオタイプを
印象づけてしまうものになっていた。そして、
そもそも貧しい人たちがお金持ちに対して
怒って起こしたデモではないということだ。
最大の原因は、警察官による黒人ないしは
有色人種に対する暴力行為、殺害行為の
連続と、それでも警察官が起訴されないと
いう問題だ。それがNHKのアニメの中では
全く描かれていなかった」と指摘する。

以上、ネットより
町山さんが説明してくれたワイフ ビーターは
アメリカのスラングで
妻虐待の容疑で捕まった人は、捕まった時に
たいていタンクトップを着ている。
タンクトップ姿は「妻を虐待する男」(wife beater)と
なり、アメリカでは定着(誰でも知っている)している
スラングになっているそうな。
そりゃ、アメリカ人がタンクトップを着た筋肉ムキムキの
黒人男性のアニメを見たら、当然「妻を虐待する男」
と見てしまうでしょう。
その国の事(文化)を知らないで気軽にアニメに描く。
その国の慣習をよく調べてアニメにしないと
苦情、批判が来る。

タンクトップがアメリカではワイフ・ビーターと
いわれている、ということを知っている日本人が
どれだけいるか? 
ワイフ・ビーターという言葉、私は知らなかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クチナシの花にくるマルハナバチ

2020年06月23日 | 鳥 猫 魚 生きもの
今年もたくさん咲いたクチナシの花も終わりに近づいた。
 
毎日のように花に集まってくるマルハナバチは、未だ
ブンブン羽音を立てて咲いている花を周り飛んでいる。
マルハナバチは花に止まると、直ぐに花の裏側に潜り込み
花の根本に穴を開け(黒い点)蜜を吸っているようです。
 
マルハナバチは大きなハチですが、よほどの事(捕まえる)が
なければ人を刺したりしません。マルハナバチのおかげで
クチナシの実がたくさん出来ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅ジュースで作ったゼリー

2020年06月22日 | 季節の食べ物
以前、桑の実を採りに行って、その都度拾ってきた物
公園にある落ち梅です。落ちた梅の実は誰も拾わない。
私は拾ってきました。落ち梅を使って梅ジュースを作りました。
 
砂糖が溶けて発酵してきてしまい。液体が瓶から溢れて
きてしまったのでそれを使って父ちゃんが梅ジュースゼリーを
作ってくれました。
寒天の蜜豆もあったので一緒に入れて食べてみた
こちらも美味しい。
 
ゼリーはゼラチンを使って作ると口当たりが良い。
寒天ゼリーは少し硬めになる。好みはどちらか?
好きな方で作ればいいでしょう。

屋敷ふれあい公園には梅の木があり、その実が
結構落ちていて、子供たちが拾って遊んでいた。
子供たちが間違って食べないように
「梅の実は毒だから食べちゃダメよ」と注意した。
実際、梅の実はいい匂いがする。

梅の実には悲しい思い出がある。
私が小学生だった60数年前の事。
あの頃は貧富の差が結構あり、貧しい時代でした。
貧しい家の子は、食べ物が不足していた。
梅の実はいい香りがする。ついつい口にしたくなる。
私と同学年の女の子が梅を食べ亡くなった。
その子は少し貧しい家の子でした。食べ物が乏しい
頃だったので、落ちていたいい匂いのする梅を
たくさん食べてしまったのでしょう。
梅の実を食べて女の子が亡くなった事に対して
学校の先生は
青梅の実は絶対に食べない様に」と全校生徒に話した。

梅の実が実る頃、実を食べて亡くなった女の子の
顔を思い出す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の日のプレゼントが届く

2020年06月21日 | 行事
今日は「父の日」という事で娘や息子から
プレゼントが届く。
娘からはローストビーフ、息子からは半ズボン。
 
父ちゃん喜ぶ。晩ご飯に早速ローストビーフを頂く。
夕食後、大ちゃんのお父さんお母さんがきて4人で
祝杯をあげました。
四街道のおじいちゃんちにプレゼントを届けに行ったら
父ちゃんに清酒をお土産に持たせてくれたそうで
又々、父ちゃん喜ぶ。おつまみも用意してくれ
 
4人でワインを空け、お喋り。

「母の日」は私の小さい頃からありましたが、「父の日」は
まだありませんでした。
私が小学生の頃(今から60数年前)母の日には
「おかあさんありがとう」と書かれていた紙で出来た
赤いカーネションの造花を小学校で配られ、
子供たちはそれを胸につけて感謝の気持ちを表した。
母の日にプレゼントをする習慣などまだありませんでした。

日本で父の日が;始まったのは1980年代からと
言われている。
今は日本も裕福になり、子供たちは親にプレゼントを
考えなくてならず、親にとってはありがたいこっちゃですが
プレゼント習慣、何だかプレゼント業者の陰謀のような
感じがするが、ま、いいか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

篆刻(てんこく)勉強会に行く

2020年06月21日 | 篆刻
今日は篆刻サークル石門印会の勉強会でした。
新型肺炎の影響で、3、4、5月の勉強会は中止に
なり、6月から公民館もようやく開館されたので
久々の勉強会です。打瀬の公民館へ。

今日は溜まっていた月例競刻作品を提出しました。
3月、4月、5月、6月の講評一覧を先生が作るのも
大変だろうと、講評用紙に篆刻作品を貼り付ける
作業をみんなで手分けして作りました。

月別に作品を切り取って貼り付けていきます。

先生は左うちわでみんなの作業を見守ります。

その後、2月の詳しい講評を行い勉強会終了。

篆刻10年続けたベテラン作品と入会して数ヶ月の作品
 
「篆刻始めてこれでけ刻せれば
 大したものです」と先生
私も始めは刻し方が上手くいきませんでした。
習い事は何でも10年やれば何とか様になります。

朝方晴れていたものの昼過ぎには曇り空になり
雨もぱらついた。打瀬のベイタウンには
バレンタイン通り(2005年の千葉ロッテ
マリーンズが日本一になった折、パレードした
通りで当時監督であったボビー・バレンタインの
名を冠して「バレンタイン通り」とした)が
まだ残っている。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする