夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

爺さんになったポール・サイモン

2014年04月30日 | 音楽
ポール・サイモンが警察に捕まった。と今朝の芸能ニュースでやっていた。
ポール・サイモンとはあの「サイモンとガーファンクル」のポール。
何で警察に捕まったか?なんてことはない。容疑は夫婦喧嘩だとさ。
すぐ釈放だったそうです。TV画面に映ったポール・サイモン、
すっかり爺さんになっていました。

アーサー・ガーファンクルとデュオを組んで数々のヒット曲を放ったのは
1960年代から1970年代。「サウンドオブサイレンス」をヒットさせ
映画「卒業」でもサウンドトラックに使われた。コミカルな
「ミセスロビンソン」意味深「スカボローフェアー」等何曲も歌っている。

サイモンとガーファンクルのベストヒットは何といっても「明日に架ける橋」
でしょう。曲をサイモンが作ってハイトーンボイスのガーファンクルが歌う。



「コンドルが飛んでいく」「ボクサー」も好きな曲です。

それにしてもポール・サイモン72才になって昔の面影が無くなっている。
ヒット作を出して50年近くになれば無理はない事か。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニトマトが赤くなった

2014年04月30日 | 野菜作り
鉢植えにして室内で育てていたミニトマトが赤くなりました。
1回目の収穫は終わり、今日は2回目の収穫です。
 
室内で冬越しして実が赤くなるのには2ヶ月近くかかりましたが
この頃の暖かさで赤みが増しました。

今朝のサラダに入れて頂きました。このトマト、フルーツのように
甘い。もう少し暖かくなったら外に出します。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭に咲くハーブの花

2014年04月29日 | いろいろな事
暖かくなって我家の庭に咲き始めたハーブの花たち。
カモミール↓はあちこちに芽を出して白い花をたくさん咲かせています。

デンタータラベンダー↓は強い花で何年も植えたままです。

寒さにも強い花です。

タイム↓の花

パイナップルゼラニューム↓も咲き始めました。

ローズマリー↓の花

ボリジは草丈が大きくなる(1m位)花です。

これも昨年の種を適当に散蒔いておいたものが育ちました。

この花は食べられます。我家はサラダに入れて食べています。

香りや味はあまりありません。
春先に咲くハーブです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国民性の違い

2014年04月28日 | 災害
毎日のように報道されている韓国のセウォル号沈没事故。船長はじめ乗組員が
乗客を助ける事無く早々と逃げたし、多くの乗客が無くなっている。

そんな中ヤフーニュースに
「沈没船事故で被災者家族号泣 震災で泣かぬ日本人に韓国人驚く」と出ていた。
事故が在った直後から被災者家族のなりふり構わず泣き叫ぶ姿に「違和感」を
感じた人は(日本人)は少なくはなかったでしょう。
韓国人から見たら震災が起きても「泣かない日本人」に違和感を感じるらしい。

昔、私の家の近くに朝鮮人が住んでいました。そこの家族の子供達と私は
よく遊びました。ところがその朝鮮人の末っ子が病気でなくなり親はとても
悲しみました。その時に呼ばれていたのが「泣き女」でした。彼女は
大声で「アイゴー、アイゴー」と身悶えして床を叩き泣き叫びました。
暫くすると帰っていきました(多分お金を貰って)が、その激しさに
驚いたものです。これは国民性の違いというものでしょう。
TVで報道される韓国人の激しい怒りと泣き叫ぶ姿にあの「泣き女」を
思い出しました。

未だ船内に残されている方々、船長に殺されたようなものです。
お気の毒です。この事故は船会社が全面的に悪いのに高校の教頭が
責任を取って自殺したり、首相が辞めるといったり、あげくは
日本で建造された船だから「日本の責任だ」と云い始めているとか。
あきれたものです。船長は死刑にした方がよろしい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇居東御苑を歩く 2

2014年04月27日 | お出かけ
皇居東御苑は広い。つまり殿様の御殿は広いという事です。

富士見櫓を覗いて、なおも歩くと「松の廊下」(14)が在った所に
石碑が建っていました。


ご存知浅野内匠頭が吉良上野介に「嫌みを云われ」思いあまった内匠頭が
この松の廊下で刃傷に及んだ「殿中でござる」ということで内匠頭は切腹を
仰せつかった。「忠臣蔵」で一躍有名になった「松の廊下」今は石碑だけ。

池波正太郎が「火消しの殿」で浅野内匠頭のことをを書いている。

御休息所前多門(富士見多門)(15)の石碑。シャクナゲの花が咲いている上に
多門の屋根が見える。
 
ヒカゲツツジの花↓とシャグナゲの群落
 
天守閣があった天守台
 
天守台へ上ります。広い芝生は「大奥」が在った所。
 
天守台にはベンチが置いてあり観光客が休んでいた。
 
天守台から北桔橋門が見え、左奥に武道館の屋根も見える。

ここから見る本丸御殿は広い。こんなに入り組んで御殿が建っていた。
 
こりゃ広すぎて迷子になりそう。天守台から「大奥」が在った芝生を望む。

天守台付近を警備するお巡りさん。広いので自転車に乗って見回りです。

天守台から桃華楽堂(22)を左手に見て「汐見坂」(28)を下ります。

ここからは海が見えたそうですが、今は全く見えずビルが見えるだけ。下って来た汐見坂
 
二の丸雑木林(39)↓

 昭和天皇のご発意により、都市近郊で失われていく雑木林を復元し
 造成されたのが二の丸雑木林です。(ガイドマップより)

いろいろな雑草が生えています。昭和天皇が「雑草と云う草はない」
とおっしゃった事は有名な話です。
 昭和天皇が留守中に、お住まいの庭の草を刈った侍従の
 入江相政に天皇は尋ねられた。
 どうして草を刈ったのかね?」
 入江は、ほめられると思って、
「雑草が生い茂って参りましたので、一部お刈りしました。」
 と答えた。すると天皇は、
「雑草という草はない。どんな植物でもみな名前があって、
 それぞれ自分の好きな場所で生を営んでいる。人間の
 一方的な考え方で、これを雑草として決め付けてしまうのは
 いけない。注意するように。」と諭された。                   
 (入江相政「宮中侍従物語」)

こんな事云われて入江さん困惑した事でしょう。いい雰囲気の雑木林です。

大分歩いたので疲れてきました。「平川門」(32)から出ます。
 
ここも重い木戸があります。お堀に掛かる橋を渡り、見えるビルは毎日新聞。

警備のお巡りさんに
「この重そうな木戸(門)は機械で閉めるんですか?」と聞いたら
「手動(人間の力)で閉めます」と答えた。
重たそうな木戸何人で閉めるんだろ。橋と平川門↓

地下鉄竹橋から帰路に着きました。一日の歩数12000を越えていた。
意外と少ない。運河クルーズから皇居東御苑たっぷり楽しんだ一日でした。

 






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筍を干す

2014年04月27日 | 季節の食べ物
今のシーズンあちこちから筍が届く。兄の所から届いたのを始め
先日はご近所のMさんから頂いた。
「(あちこちから届いて)迷惑かもしれないけどもらってくれる?』と
持って来てくれた。もちろん喜んで、です。
たくさん貰った筍はなるべく早く茹でた方がえぐ味がない。
とはいえ立て続けに頂くと若竹煮や炒め物で食べても間に合わない。

そこでゆでた筍を薄切りにして干してみました。

数本分の筍が干すとこんなに嵩が減る。

カラカラに乾いた筍は食べてみるとスルメのような食感で美味しい。
干野菜は意外とおいしい。冬の間安かった大根を干して保存してある。
それを牛のテールと野菜を入れてシチューにしてみた。

干し大根もこうして食べると美味しく食べられる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かい日に自転車で走る

2014年04月26日 | お出かけ
今日は暖かい日でした。午前中は庭仕事、午後からダンスレッスンへ、
コミュニティーセンターまで自転車で走りました。
暖かいので半袖でも寒くない。

新緑の木陰を走るのは気持ちが良い。八重桜も散り始めました。
 
レッスンが終わって帰り道、中古屋さんのベンツは未だ売れていなかった。

こんなに安いのに何故売れないのでしょうか。
日本で売れている外車
「1位はフォルクスワーゲン、2位がベンツ、3位がBMWだ」と父ちゃん。
凄いね日本人も金持ちでなくても高級外車が買える時代になった。という事か。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇居東御苑を歩く

2014年04月26日 | お出かけ
休憩所でお休みして城内(東御苑)に入っていきます。かなりの広さです。

(1)の大手門から入り、(3)で休憩し、歩きます。

石垣が迎えてくれます。       百人番所(5)↓
 百人番所:旧江戸城本丸御殿への検問所。鉄砲組が
 交代で詰め、与力20人同心100人が配属され
 昼夜を問わず警護していました。(ガイドマップより)

 
百人番所、遠景に東京駅の高層ビルが見える。アンバランスだが、それも良し

大番所(7)に来ると何やらたくさんの人達が掃除していた。外人さんも
飛び入り参加。
 
丁度出てきたおばちゃんをつかまえて聞いてみた。
「お掃除している皆さんはボランティアなのですか?」と聞いたら
「はいそうです、ボランティアで御苑内を清掃しています。
 私は埼玉から来ました。全国から来ています。清掃は4日間
 今日が最終日、初日は天皇、皇后両陛下がねぎらいに来て
 くれ昨日は皇太子様がおいでになりました」とボランティアのおばちゃん
「ネットで調べると募集事項が載ってるよ」と教えてくれた。
「へ~そんなボランティアもあるんだ、知らなかった」
こちら中雀門跡(8)でもお掃除しています。皇居勤労奉仕と云うそうです。

「父ちゃん達の花・屋さんも応募してみたら?」「面白そうだな」と父ちゃん。
何しろ天皇陛下直々に労をねぎらってくれるのだから「みーはーにはたまらない」
結構人気があり応募人数が多いと抽選だそうです。

ボランティアの方々のお仕事を見て歩いていくと富士見櫓(11)が見えました。
将軍が隅田川の花火をここから見たそうな。富士見櫓は城の形を
していてきれいですが外(お堀)側から見た方が雰囲気がある。

森の中を歩いていくと「松の廊下跡」がありました。つづく。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京駅から皇居東御苑へ歩く

2014年04月25日 | お出かけ
東京駅から皇居に行ってみようと云う事になりました。
70年も東京近郊に住んでいて皇居東御苑は未だ行った事がない。
ブログ友達の縄文人さんのブログを拝見して「これは一度行って
みなければ」です。赤煉瓦の長い東京駅を左に見ながら

変わってしまった丸の内を歩く。
茶色いビルは丸ビル、白いビルは東京中央郵便局。この先ずっと奥が皇居です。
 
東京駅から真っすぐに延びる広い道路は公園のようになっていました。

濠を渡ると遠くに連合国軍最高司令官総司令部が置かれていた
第一生命ビル(白い建物)外観は昔のままです。歩きながら撮ったのでピンぼけです。

内堀通りに突き当たり右に歩きます。桔梗堀に沿って歩くと

遠くに富士見櫓↓が見えます。

内堀通りに沿ってパレスホテルがあります。
「パレスホテルこんな建物になっちゃっていた」旧パレスホテルの写真がみられる。
 
今回は大手門から入ります。


皇居東御苑入り口、大手門が見えてきました。重厚な木戸です。
 
鯱鉾(しゃちほこ)がお出迎え。
 
大手門をくぐります。

ここも厚い木戸です。「入場料取られるのかな?」無料でした。
 
入場券が配られ、出る時(出入口3カ所ある)に券を返します。
大手門を入ってすぐの所に大手休憩所がありました。日本橋から東京駅
皇居と休みも取らず歩き通したので一休みです。

嬉しい事に売店があり飲み物やアイスクリームが売っていた。アイスを買う。
TVに映し出される「皇室アルバム」見ながらのアイスは美味しゅうございました。
 
売店のお土産は菊の御紋が付いていたりで以外と安い。
アイスも食べて一休みしていよいよ皇居東御苑に入っていきます。つづく。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本橋から東京駅まで歩く

2014年04月24日 | お出かけ
1時間40分程の日本橋川・神田川運河クルーズを終え昼近くだったので
昼食をとる事にしました。
「何処に行こうか?」「久々にたいめいけんでも行くか」という事で日本橋から
すぐ近くの「たいめいけん」へ行ってみると「およよ、すごい行列だ」

昼時なのでラーメン店↓も他のお店も行列が出来ている。
 
「30分から40分待ちです。お二階でしたらすぐ入れます」と係りのおばちゃん。
時間がもったいないので二階へ入る事にした。二階はちょいと高い。
喉が渇いたので「まずはビール」です。

私はたいめいけん名物オムライス、父ちゃんハヤシライスを注文。
 
オムライスもハヤシライスも「それほどの味ではないな」と父ちゃん。

お腹が一杯になり、これから時間があるので「東京駅から皇居へ歩こう」と
日本橋から歩き始めました。COREDO日本橋を通り抜けて
COREDO日本橋、昔は白木屋その後東急デパートになったものの
デパート競争(近くに三越、高島屋がある)に負け撤退、新しく
日本橋一丁目ビルを建てた。「CORE(中心・核)+EDO(江戸)」を
くっつけた造語だそうでショッピング街や食堂街あるが年寄りには
縁のないお店がならぶ。COREDO日本橋を通り抜けると目の前に
高層ビル建設中。和紙の「はいばら」健在でした。日本橋交差点に建つ柳屋ビル↓も健在。
 
日本橋の交差点角に建つ柳屋ビルは竣工 1964年11月(昭和39年)
昔このビルの二階から交通整理のおっさん(警察?)がマイクで
交通整理していた。今で云うDJポリスのような話し振りでした。

日本橋のメインストリートもおしゃれになりました。高島屋へ
 
「久々に高島屋へ入ってみるか」1階通過だけ。昔と変わらない内装です。
 
アンモナイトの化石は三越本店のほうがたくさん見つかる。
地階食品売り場入り口。昔父ちゃん現役のとき高島屋の地下街で美味しい物
よく買ってきてくれました。今は何も買わずに外に出る。
 
東京オリンピックが決まってからかあちこちでビルの建設中。「右」の街宣車(?)
スマートになりました。
 
通り三丁目に付きました。この先に東京駅八重洲口があります。が、大丸が無くなってる?。

昔の東京駅八重洲口大丸↓はこのようでした。

ずいぶん様子が変わった。「大丸はどこ行った?」国際観光会館の在った所に移動していた。
 

東京駅もどんどん変わっている。大丸がある八重洲口から東京駅構内を
通って丸の内側へ。きれいになった東京駅のドーム↓丸の内側に出ました。
 
東京駅近辺も様変わりです。つづく。
 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本橋川・神田川クルージング 6

2014年04月23日 | お出かけ
運河クルーズも後少しで終点の日本橋です。
神田橋を過ぎると鎌倉橋です。

近くのビルの窓掃除をしていました。こちらは工事中。新しい建物が又建つのでしょうか。
 
JR外堀橋↓JR中央線が走っているのが見える。

橋の中央に架けてあるエンブレム。機関車のマークらしい「大正7年」と読めます。

この上はJR中央線の他山の手線、京浜東北線、東北新幹線が走っている。
 
新常盤橋

新常盤橋を過ぎると日本銀行の古い建物がみえた。

なおも進むと常磐橋↓現在は改修工事中。工事中の様子はこちら
 
昔の石組みを解体、そのまま改修しているようです。

工事中の橋の下を通過します。

常盤橋↓が見えてきた。同じトキワでも文字が違う。

会社勤めしていたとき、勤めていた会社から近い常盤橋を渡り常盤橋公園↓を
通って東京駅までよく歩きました。

一石橋↓

西河岸橋↓
 
西河岸橋を過ぎると日本橋が見えてきました。終点です。

日本橋に掛かる高速道路の道路飾り模様↓は日本橋の上にだけ付いてます。
 
水面が反射しています。

日本橋の中央アーチが2カ所黒くなっている。

関東大震災のとき、船が火災を起こした後だそうです。黒い傷跡が生々しい。
数年前高圧洗浄のケルヒャーが日本橋を洗浄したようですが、この焼け跡は
残したようです。

日本橋から見下ろす人達と日本橋三越本店ビル
 
1時間40分程の日本橋川、神田川運河クルーズが終わりました。
なかなか面白いクルーズでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑仕事

2014年04月23日 | 野菜作り
小さな畑を借りているもののなかなか忙しくて面倒見られません。
今日はお天気もいいし久々に畑に出かけました。
畑はこんな事↓になっていた。花盛り、黄色い花は水菜、白い花はルッコラ

食べきれずに花が咲いてしまいました。
ルッコラはまだ葉っぱを摘んでサラダに入れて食べられますが
いかんせん多すぎる。引き抜きました。
ネギもネギ坊主が出来、植え替えです。
 
草むしりと土を耕していると鳥(ムクドリ)がやってきて虫がいないか
探し回ります。すぐ傍までやってきます。

午前中畑仕事をしてかなりはかどりました。
畑仕事が好きだった母が見たら「草のむしりかたが上手くない」と
云われそうですが、ま、いいか。次回又です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タラノメの天ぷらを食べる

2014年04月22日 | 季節の食べ物
夕方「葉玉いるか?畑に取りに来い」と兄から電話。貰いに行きました。
葉玉の他、レタス、三つ葉、ニラ、タラノメ↓等々たくさん貰ってきました。
タラノメも採っていけ」ととげとげのタラン棒(楤の木)から芽を採ってくれた。
タラの木はするどい刺がたくさんある。

タラノメは天ぷらが一番おいしい。

晩のおかずにタラノメの天ぷらと人参、葉玉、三つ葉のかき揚げで美味しく頂きました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「しょいか~ご」で春キャベツとあやめ雪蕪を買う

2014年04月22日 | 季節の食べ物
お天気が良いので春キャベツを買いに「しょいか~ご」に行きました。

千葉県産春キャベツと珍しいあやめ雪蕪を買いました。たくさん買い込んで
車に積み込む父ちゃん。
 
「春キャベツは芯(切り口)が小さく軽い方が柔らかく美味しいんだよ」と
春キャベツを出荷しているおじさんが教えてくれた。切り口が大きいと芯に
花芽が付いてきて硬くなっているとの事。なるほど。
珍しいあやめ雪蕪↓は真っ白な蕪ではなく首のところがアヤメ色をしている。
 
父ちゃんが短冊切りにして塩を一振り、夏みかんも入れてサラダ風にして
食べます。蕪は柔らかくて甘味がありおいしい。

「しょいか~ご」は安くて美味しい野菜がたくさんあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本橋川・神田川クルージング 5

2014年04月22日 | お出かけ
神田川に合流する日本橋川に又入ります。

合流するすぐ傍に三崎橋↓があり平行してJR中央線、総武線の跨線橋↓を
くぐります。向こうに新三崎橋が見えます。
 
日本橋川の上は高速道路が走ります。
日本が高度成長時代に突入していき東京オリンピックも来るという事で
高速道路が整備されました。道路を通すのには川の上を通すのが手っ取り
早いという事だったのでしょう。

あいあい箸↓
 
新川橋↓
 
堀留橋

南堀留橋

俎橋(まないた)↓

宝田橋↓と短い間隔で橋が続きます。

雉子(きじ)橋↓
 
雉子橋を過ぎると右手に江戸城外堀の古い石積みが見られる。

石積みには各大名の紋所(?)が刻まれている。詳しくはこちら

一ツ橋↓

錦橋

右手に気象庁が見える

曲がり角に警戒船が見えてきた。何かの工事をやっているのか。

神田橋↓の護岸工事でした。

水路がが狭いので陸上の道路と同じ警備のおっさんが紅白の旗で誘導する、
 
「ご苦労様です」とガイドのお姉さん。
つづく。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする