夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

猫の餌を狙うカラス

2022年02月28日 | 鳥 猫 魚 生きもの
我が家には毎朝カラスが鳥の餌台にやってくる。
今日は外猫がベランダで餌を食べているところに来て
猫の餌を狙っていた。
 
瓶の蓋を持ち上げ「ここに少し餌を入れてくれ」と
いっているように見える。猫は「うるさいな」と
いって餌を食べて去っていった。
猫餌のおこぼれは、ほんの少ししか残っていなかった。
 
カラスと猫の間は50cmほど。猫はカラスを襲うこともなく
カラスも猫を怖がらない。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロコル・ハルムの曲

2022年02月26日 | 音楽
プロコル・ハルムのリードボーカル、ゲイリー・ブルッカーが
死去した。とニュースに出ていた。
プロコル・ハルムといったら「青い影」しか私は知らない。

静かなオルガンのイントロで始まる「青い影」は
どこかバッハのオルガン曲を感じさせ好きな曲で
私はボーカル一人の曲と思っていましたが改めて
動画見てみるとイギリスのロックバンドでした。

若かりし頃のプロコル・ハルムの「青い影」

歌詞の意味はかなり謎めいている。
粉屋(miller=麻薬売人)から薬(麻薬)を貰って
彼女とファンダンゴを踊っていたら
ラリっておかしな気分になってしまった。

神聖なバッハのオルガン曲を感じさせる曲と
歌詞の意味があまりにも違いすぎるが、曲は
なかなかいい。
年取ってからのプロコル・ハルム↓

「青い影」はいろいろな人がカバーしている。
和訳で歌うこの人も面白い
デミス・ルソス歌っている。 
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メリーウィドウ(陽気な未亡人)ではないけれど・・・

2022年02月25日 | いろいろな事
サークル仲間のMさんが先月末にご主人を亡くされた。
体調を崩して入院、数日で旅立ってしまった。
私も何度かお会いした事があるので、あまりにも
急な旅立ちに愕きました。
1ヶ月近く経ったので少しは落ち着いたかと思い
散歩仲間のNさんが
「お見舞いがてら食事にでも誘わない?」と
いってきたので、Mさんに電話してみたら
「嬉しい!」と喜んでくれた。
それではと、もう一人の友達も誘って4人で
ファミレスで食事。
Mさんのご主人を亡くされた経緯を聞いて、私も
父ちゃんの闘病に思いを馳せた。

私以外の3人はすでに連れ合いを亡くしている。
久々の食事会は病気の話で盛り上がる。
女4人、4時間もおしゃべりに花を咲かせ
「これからも元気でいこうね」と別れました。

帰りは久しぶりに90歳になる姉の家に立ち寄る。
姉は父ちゃんの闘病を心配してくれて、よく電話をくれる。
面会も叶わず、病院からは何の連絡もないので
「気を揉んでいる」といったら
「大丈夫よ、そう思わなきゃ」と励ましてくれた。
少しは気が楽になって帰ってきました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕗の薹が出始めた

2022年02月24日 | 季節の食べ物
暖かくなってきて庭の片隅に生えている蕗の薹
立ち始めた。
 
たくさん取れたのでご近所さんへお裾分けに伺ったら
玄関先にお雛様が飾ってあった。
桜草の鉢植えが雪洞(ぼんぼり)代わり。洒落てます。

「形が良く座りの良い石を見つけたら拾ってきて
 アクリル絵の具でお雛様を描いた。一年中外に
 出しっぱなしなので随分と禿げてきて今年は
 描き直そうと思っている」とOsさん。
 
もう一つはさとうともにさんの割れ石地蔵
割った石に六地蔵が描かれていて「祈り」「大丈夫」と
描いてある。思わず父ちゃんの病も「大丈夫でありますよう」
と祈ってしまった。ともにさんの書もいい。
石に描かれたお雛様も六地蔵も「たかが石」と思うなかれ
立派な芸術作品に生まれ変わる。
私も作ってみたくなったが、描くのは難しい?
素敵な雛飾りを見せてもらい、お土産にブラッドオレンジ
頂いてきました。
 
ブラッドオレンジはジュースなどでは出回っていましたが
最近になって果実も出回ってきました。小さめのオレンジですが
アントシアニンがたっぷり含まれていて身体に良さそうです。
皮を剥くのが大変なのでニコニコカットでかぶりつきます。
甘くて美味しい。ごちそうさまでした。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストーブの煙突掃除をする

2022年02月23日 | 我が家の暖房
今日はお天気も良く風もないので煙突掃除をしました。
我が家の暖房は薪ストーブなので煙突掃除が必要です。
今シーズン始めての煙突掃除です。
煙突掃除はいつも父ちゃんがやっていましたが、
父ちゃんは未だ闘病中、大ちゃんのお母さんと私とで
煙突を外し、掃除することにした。
ところが煙突掃除用のブラシが何処にしまったのか
分からず、仕方なく家の近くに生えている篠笹を
採ってきてブラシの代用としました。

こんなに煤が溜まっていた。煤はコンポストに。
 
中を水で洗い流し、乾かして取り付けました。
煙突の掃除をしたのでストーブの燃えが良くなった。
 
女二人で何とか煙突掃除が出来ました。
映画「メリーポピンズ」の中で歌われている
煙突掃除の歌チムチムチェリー
煙突掃除はラッキーなことといっている。
手も顔も煤で汚れてしまったけど、何かいい事が
あると嬉しいね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

介護保険の申請に行く

2022年02月22日 | 闘病
父ちゃんが入院して明日で3ヶ月になる。
闘病がこんなに長くなるとは思ってもいなかった。
病院の医者からはその後、何の連絡もない。
コロナで面会もできず、父ちゃんの病状も
よくなっているのか?悪くなっているのか?
さっぱり分からないので気が揉める。
先日病院の方から
「介護保険の申請をしませんか?」といってきた。
父ちゃんの病状が分からないので
「病状がわかってからにします」と答えたら
「分かりました」といった。
父ちゃんは3ヶ月もベッドに縛り付けられている。
身体中の筋肉の衰えは当然で今では歩く事が
出来ないので、肺炎が収まったらリハビリのできる
介護施設に移らざるを得ないでしょう。

お掃除ボランティアをしているお宅の奥様に
父ちゃんの事を話したら、昨日電話あり、
「介護保険の申請を早くしたほうがいいよ
 市役所に申請を出しに行くのなら、うちの
 夫が『ついていってやる』といってる」と
連絡をくれた。ありがたい事です。
話を聞くと奥様の介護保険の申請をしたものの
許可が下りるまで1ヶ月もかかってしまった。
なので、申請は早めにした方がいい。という事です。

今日、市役所の介護保険課に電話を入れたら
住んでいる所に近い東部介護保険センターに行くよう
教えてくれた。午後から大ちゃんのお母さんと
一緒に東部保健福祉センターに出かけてきました。

父ちゃんの状況と今までに罹った病気などを聞かれ
書類を作ってくれた。申請の結果(要介護度)が出るまで
「1ヶ月ほどかかります。分からない事が
 ありましたら、いつでも相談に乗ります」と
係の方がいってくれた。



とりあえず申請も終わりあとは介護認定の
要介護度が幾つになるかです。

私が2週間入院した時、熱が下がったらリハビリ療法士が
やってきて
「歩行のリハビリします」と言われリハビリ室で毎日
足の筋肉を鍛えるリハビリをした。療法士のお兄ちゃんが
「1週間寝たきりですと歩けなくなります」といっていた。
父ちゃんは3ヶ月も動けなかったのでリハビリ施設に
入っても筋肉をつけて歩けるようになるのには長く
かかるでしょう。頑張ってもらうしかありません。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

篆刻(てんこく)勉強会に行く

2022年02月20日 | 篆刻
今日は篆刻サークルの勉強会でした。
先生は体調を崩してお休み。生徒だけで
1月の課題(新年にふさわしい吉語)の
好評が届いていたのでみんなで読み合わせ。

以下先生の講評
「鶴雲」

辺縁の力感変化が見事にて安定の作
「雲」字、上部丸みがやや強すぎたかも
少しおだやかがよろしい。


「新春萬福」

画数の多い文字四字をバランスよく配字している。
福の「田」の字は間違いではないが、やや違和感あり
辺縁は力感十二分たり。

「春如海」

三文字を四字に見せる意図のためか「海」字に
字画の移動が行われている。サンズイの字形を
かえて工夫する余地もあったかも。

「海」の「氵」を字画の下部に移動してある。
「辺と造りの移動もありで昔の人がやっている」とYさん

「一陽来復」

印の上部二字が弱し「一」の字を朱文にする変化も
あり。周縁回線は細く存在感薄し、無くてもよかったか。


「大吉」

文字を回線と共に上部に寄せて印の下部に朱の重さを
見せて独特の風趣を感じる。文字自体はやや平板
終筆も改めて。

「祥雲」

鉄線小篆の如き細線ながらも弱さを辺縁の太さに
助けられかくしている。文字回りに空間の余裕
あらばと思う。

「翔の「示」辺下部が揃っているので長短
 つけた方がよいのでは?」とNさん。なるほど。

「永寿」

字画の差のため朱の重みの軽重がみられる。
丁寧な刻である。余談ながら右字を朱文にし
朱白同印も面白い。

「大吟醸」

借辺を取り入れて文字を印面一杯に伸展させている。
三字目は字画のバランスに一考の余地あり。


「日日是好日」

十字界線に文字をうまく配分し、まとまりが良い。
曲線を多用しながら嫌味がない。やや刀線が細いが
印泥の効果で明度高し。

「日日是好日」この印はなかなかおしゃれな印
「手紙に押印したら素敵だね」

「破魔矢」
 
三文字の回文は2例(上記)以外ない。
刻は氏の個性がよく出て自由な運刀が見られ楽しい。


「無疆之休」

秦漢印の刻風に似せて古趣豊かに刻した。
刻も丁寧で辺縁の重さが心地よい。欠けを入れても
良かった。


「無疆之休」

白文中に一字朱文の工夫に変化がありてよい。
字体の不一致がないか今一度確認を。点画の多少に
よって太さを変えるべからず。

「字体の不一致」とは小篆と印篆の区別
「疆」は点画が多いのでスジのようになっているので
「太さを揃えた方がよい」ということか?

「来萬福」

三字については「破魔矢」を参照
刻はさすがベテランの技を感じて感服。
印形の変化は無理なく上品たり。

ところで「無疆之休」(むきょうのさいわい)とはどんな意味?
Yさんがスマホで検索このように出ました。

が、あまり意味が分からない。
無疆で調べたらネットにこう出ました。
「無疆」は限りがないということ。 限りなく
長生きしますようにと、長寿を祝う言葉。
「無疆之休」とは「限りなくお休みください」と
いうことか?とみんな。
なかなか面白い勉強会でした。 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

篆刻(てんこく)の課題を刻す

2022年02月19日 | 篆刻
篆刻サークルの月例競刻印を仕上げました。
2月の課題は「ひらがな、カタカナ」印
ひらがな印は白文で「きさらぎ(如月)」青田石
カタカナ印は朱文で「オミクロン」/巴林石
印の大きさ八分(約2、5cm)
  
明日の篆刻勉強会に提出です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリアンレストランでご馳走になる

2022年02月18日 | 美味しい食べ物
昨日、ご近所のOsさんが
「Mさんがくるから一緒にお昼食べない?」と
いってきた。久しぶりです。二つ返事でOKした。
ランチはイタリアンレストラン
「ここのBランチは美味しいのよ」とOsさん
で、みんな揃ってBランチを頂きました。
ボリュームたっぷりの前菜サラダ

「これだけでお腹いっぱいになる」
パスタは小柱とキノコのペペロンチーノ。
たっぷりな量で婆さんには食べ切れるか?と思ったが、
食べてしまった。食後にプチケーキとコーヒーで
お腹いっぱいになり
「晩御飯はいらないね」というくらい。
このレストランは何度か利用しましたが、以前と
シェフが変わったのでしょうか。美味しくなった気が
した。今日のランチはOsさんのご馳走してくれました。
久々の外での食事は美味しかったです。

Mさんからはお土産に食パンと長門屋の会津菓子を頂く。
「家の近くにできたパン屋さんで買ってきた」と
甘納豆はOsさんから石橋製菓の青えんどう甘納豆
 
甘い物大好きな私ですが血糖値が上がるので
食べ過ぎには気をつけよう。
今日はお土産の食パンを朝食に頂いた。
 
焼いた食パンにミックスベリージャムをつけて。
ごちそうさまでした。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リモートでお絵描きの講座を受ける

2022年02月17日 | パソコン勉強会
パソコンサークルの勉強会もコロナの影響で
リモート講座となりました。

今日は午前中「パソコンでお絵描き」の講座を受ける。
前回勉強した透ける百合の花を再度教えてもらいました。
「フリーハンドで描くのは何度も練習して
 慣れていくのが上手く描くコツ」と講師のOさん。
Oさんの描いた絵を見せてもらいました。
カワセミはこれだけのパーツで出来ている。
 
風景画は3Dペイントを使って描いたそうです。
 
よく描かれていますが私のパソコンは古いバージョン
なので3Dは入っていない。残念。
暇な時に私もパソコンで絵画を描いてみよう。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴブラン織のバッグのリメイク

2022年02月16日 | 手作り
昨年暮れ、お掃除片付けボランティアに行って
いらない物処分の作業をしてきた折
処分するという古いゴブラン織のバッグを
貰ってきた。チェーンは錆びていましたが
古めかしい感じのゴブラン織生地が素敵だった。

それをバラして洗濯して、ポシェットにリメイク
表面にビーズを縫い込んでみた。
昔たくさん作ったビーズ細工の残り物がたくさんある。
父ちゃんは闘病中、暇に任せてチクチクと縫い込んだ。
服の端切れで裏を付け、マグネットホックを付け
 
肩紐は友達から頂いた真田紐をつけて出来上がりです。
 
捨てられてしまうバッグもリメイクすればまだまだ使えます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りチョコを貰う

2022年02月14日 | 行事
夕方、ご近所のyuzuちゃんが届けてくれた物
「自分で作った」というバレンタインチョコです

今日はバレンタインデーだったのか。
父ちゃんも入院中、最近は日にち、行事を忘れる。

今ではすっかり日本の行事に定着したバレンタインデー
今年はコロナの影響でかチョコレート売り場も
パッとしなかった?
とはいえ若い人たちは「義理」であれ「本命」であれ
男性に贈るのでしょう。
年寄りはバレンタインデーなんて殆どお呼びでない。
が、小学生のyuzuちゃんが作ったバレンタインチョコ
嬉しくいただきました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2nd streetで買ったパンツ

2022年02月13日 | 買い物
今日は雨模様だったので一日中炬燵に入って
手仕事で動かず、これは身体によくないと
思って、闘病中の父ちゃんに手紙を書いて
雨の中病院へとどけた。

父ちゃんの病状は病院側から何も言ってこず
コロナのオミクロン株感染拡大で面会はできない。
様子が分からないのが気がかりですが、今の時期
退院となっても、肺炎を起こしている父ちゃんへの
感染が怖いので、病院にいたほうが安心と思っている。

病院に手紙を届け、その足でショッピングモールに
行ってみた。ダイソーでジャム瓶を買い。
近くの2nd streetを覗いてみたら、辛子色の
いいパンツ(ズボン)があったので買いました。
トゥモローランドというブランドで日本製。
ウール95%と暖かい。元は高かったんでしょうが、
お値段は500円でした。
 
先日は大ちゃんのお母さんがレペットの靴
買ってきた。
「新品買ったら数万円するのにこんなに安く(700円)
 買えちゃった」と喜んでいた。
2nd streetは時間のある時に覗いてみると、意外と
掘り出し物がある。
雨の中歩いた歩数は7000歩を超えていた。
汗をかきました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高田渡の「自衛隊に入ろう」に元歌があった

2022年02月12日 | 音楽
私の好きなフォークシンガー高田渡について  
先日のヤフーニュースに面白い記事が載っていた。
高田渡が歌う「自衛隊に入ろう」には元歌があったという。
調べてみたら「アンドーラ」とという小さな国の事を書いた
マルビナ・レイノルズという人の詩にピート・シーガー
曲をつけて歌った。

ピート・シーガーのファンだった高田渡がこの曲の
替え歌として「自衛隊に入ろう」を作りヒットさせた。

自衛隊を茶化す、ちょっとふざけた歌と思いましたが
本家の自衛隊から「宣伝に使いたい」とオファーが来たとか。
皮肉を込めて歌った歌を理解しなかった本家(防衛庁)に
高田渡は困惑したであろう。

それよりも、この歌に元歌があったとは知りませんでした。

高田渡の生活の柄やブラザー軒もいい。


歌詞の中に出てくる「メリンス」という意味が今の人に
分かるだろうか?
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪かきをする

2022年02月11日 | 自然
昨夜来からの雪で朝起きてみたら外は雪景色。

1月に降った雪よりも積雪は少なかったものの
道路に雪を残しておくと、夜に凍って滑りやすくなる。
ご近所さんと朝から雪かきをしました。
 
ご近所の子供たちは雪遊びです。
「40年くらい前に大雪が降った時、カマクラを
 作ったり、小学校へ行く坂道でスキーをした」と
言ったら
「え〜、いいなぁ、やってみたいな〜」と子供達。
その後、あの様な大雪は降ることもなくなりました。

私が子供の頃(60数年前)冬になると千葉県でも
結構雪が降り、かなりの積雪もありました。
雪が降ると子供たちは雪の積もった畑を駆け回りました。
畑には肥溜めというのがあり、畑の近くに
住んでいる子供は何処に肥溜めがあるか知っていた。
雪が降って「山も野原も綿帽子被り」と謳われるように
畑は広い雪原となり肥溜めも隠してしまう。
ある大雪が降り積もった日、街中の子供が畑の雪原を
走り回り遊んだ。街中の子供達は畑の中に肥溜めが
ある事を知らない。その一人が肥溜めに落ちドツボ
ハマってしまいました。
肥溜めに落ちた子供は這い上がったものの黄色い?
液体を雪の上に垂らしながら泣いて家に帰った。
あの頃は家に風呂がある家は珍しく、糞尿まみれの
子供に家族は驚き往生した事でしょう。
子供がこっ酷く叱られた事は言うまでもない。

雪が降り積もった景色を見ると思い出す昔話です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする