昨晩の食卓は

アジフライに鶏のから揚げ・揚げ出し豆腐にオクラの天ぷら
揚げナス・イワシの煮付け・アジの素焼き・アジの刺し身
大根のつぼ漬け・デザートの巨峰です。
相変わらずテーブル一杯の料理達、
やはり自分的にはこれが一番のメインだね

アジのお刺身です。
これだけの食材だけど、お金を出した物は鶏肉と豆腐だけ、
他はすべてタダ食材です(^_^)v
食材費より調味料代の方がお高いよ、(#^.^#)
そして今朝も食材調達に出掛けます。
5時20分の夜明け空

一瞬だけ美しい紅が射しました。
新しいカメラの性能はいいねえ、

しかし釣果の方はキスが5匹と小セイゴ2匹
原因は北西風による低酸素かな?
海の状態を3段階で表すと
低酸素水塊 > 貧酸素水塊 > 無酸素水塊
で表され、最悪の無酸素になると生物は住めなくなる。
今年もそれに近い酷い貧酸素が出たよね、
今朝のは軽い低酸素だから直ぐに回復するとは思うけど…
それにしても獲物が少ないんで、カンコの中からセイゴとベラを掬って来て何とかこれだけ

ベラは皮を付けたまま炙りにしたよ、
早朝は寒くなって来たから明日からヤッケを一枚追加だね、