本日の釣りは東風が吹いてたし、朝一に予約が入っていたから止めにした。
明日は土曜日か、トリガイ漁が休みだからキスとゼンメでも釣ろうかな、
先日、叔父(亡お袋の弟)が段ボール箱で釣り糸やら針を持って来てくれた。
既に77歳の叔父は一人暮らしなんだけど、体調がガタ落ちでもう趣味だった釣りも適わない。
どうやら身辺整理に入っているらしく時折弱気な言動もチラホラ・・・
喜んで受け取ったものの中身を見て やっぱり・・・(´;ω;`)



ラインが古いんです。
30年ほど昔の、しかも品質の悪い安物がどっさり、
どうやら叔父の釣りはその時代で止まっているようです。
昔は相当のめり込んでいたみたいだけど、
釣り糸はその時代を皮切りに目覚しい進歩を遂げているのです。
道糸、ハリス共にナイロン糸が主流だったのがハリスはカーボン糸の普及でこちらが主流に、
道糸は軽くて丈夫なPEラインがメイン、
僕のタックルもほとんどが最新です。
それに昔のナイロンラインは古くなると劣化するんですよね、
同じナイロンラインでも、最近のは表面加工が進んでいるから劣化はほとんど見られないんだ。
せっかく運んで来てくれたけど処分するしかないなあ、
そうだ!百姓の鳥よけに使えるかも?欲しい人がいるようだったらもらってもらおうかな、
でも針は使えそうだから取っておきます。
一生かかっても使い切れ無さそうだな・・・(^^;
明日は土曜日か、トリガイ漁が休みだからキスとゼンメでも釣ろうかな、
先日、叔父(亡お袋の弟)が段ボール箱で釣り糸やら針を持って来てくれた。
既に77歳の叔父は一人暮らしなんだけど、体調がガタ落ちでもう趣味だった釣りも適わない。
どうやら身辺整理に入っているらしく時折弱気な言動もチラホラ・・・
喜んで受け取ったものの中身を見て やっぱり・・・(´;ω;`)



ラインが古いんです。
30年ほど昔の、しかも品質の悪い安物がどっさり、
どうやら叔父の釣りはその時代で止まっているようです。
昔は相当のめり込んでいたみたいだけど、
釣り糸はその時代を皮切りに目覚しい進歩を遂げているのです。
道糸、ハリス共にナイロン糸が主流だったのがハリスはカーボン糸の普及でこちらが主流に、
道糸は軽くて丈夫なPEラインがメイン、
僕のタックルもほとんどが最新です。
それに昔のナイロンラインは古くなると劣化するんですよね、
同じナイロンラインでも、最近のは表面加工が進んでいるから劣化はほとんど見られないんだ。
せっかく運んで来てくれたけど処分するしかないなあ、
そうだ!百姓の鳥よけに使えるかも?欲しい人がいるようだったらもらってもらおうかな、
でも針は使えそうだから取っておきます。
一生かかっても使い切れ無さそうだな・・・(^^;