目が覚めたのは5時半近くだったかな
トイレに行きがてら外を見たら道は濡れてるけど雨は降ってないな、
夜中あれだけ吹いてた風も治まってる。
お店に下りて雨雲レーダーを見てみた。
7時半頃まで雨雲が切れてるぞ、
家に居てもパソコンしかやる事無いなー
明日は道普請だから天気が良くてもまず行けない、
それじゃあチョット行ってみようかな、
道具を積み込みいざ出陣、
釣り場に着いたのは6時ちょっと前かな、ヘッドライトも要らない明るさだったよ、
竿からサビキを下したらまだコマセも入れてないのにアジがぶら下がって来た。
入れ食いの予感、
コマセを入れたらやっぱり入れ食い、
4連5連でたちまちスカリが埋まって行く。
途中仕掛けを下すのを止めてルアーを投げてみたりしたけど、ルアーに反応してくる魚は居なかったよ。
サバが食い付いて仕掛けがぐちゃぐちゃにされちゃった。
時計はまだ6時40分だけどもう十分だから終了だな、

全部で70匹、釣り過ぎじゃー(^-^;
トイレに行きがてら外を見たら道は濡れてるけど雨は降ってないな、
夜中あれだけ吹いてた風も治まってる。
お店に下りて雨雲レーダーを見てみた。
7時半頃まで雨雲が切れてるぞ、
家に居てもパソコンしかやる事無いなー
明日は道普請だから天気が良くてもまず行けない、
それじゃあチョット行ってみようかな、
道具を積み込みいざ出陣、
釣り場に着いたのは6時ちょっと前かな、ヘッドライトも要らない明るさだったよ、
竿からサビキを下したらまだコマセも入れてないのにアジがぶら下がって来た。
入れ食いの予感、

コマセを入れたらやっぱり入れ食い、
4連5連でたちまちスカリが埋まって行く。
途中仕掛けを下すのを止めてルアーを投げてみたりしたけど、ルアーに反応してくる魚は居なかったよ。
サバが食い付いて仕掛けがぐちゃぐちゃにされちゃった。
時計はまだ6時40分だけどもう十分だから終了だな、

全部で70匹、釣り過ぎじゃー(^-^;
最近の三河湾はイワシだらけ、
定置網にどっさり入ってしまって袋状の網が持ち上がらない程です。
網の中でイワシが死んで、そこから流れ出るイワシの油で水面がギラ付くほど、
イワシが入り過ぎると商品にならない、
漁師さんはほとほと困って、現在網を上げている状態です。
こういった状況は1週間ほど続くんだけど、そろそろイワシも移動して居なくなる頃じゃないかな?
イワシを追って大きな魚がもっと内湾に入り込んできてくれるとルアーにも気合が入るんだけどな~
なかなか湾奥まで来てくれないのが現実で悔しい
今朝のモーニングは今まで使ってたサビキにお暇をあげました。
市販の12本針仕掛けに変更したら…

釣り過ぎちゃった(^-^;
帰り際ルアーを投げてみたらシーバスが連続HIT!
物は大きくないけど、やっぱりルアーは楽しいな♬
今日の魚はフグを残してすべてお使い物になっちゃった。
定置網にどっさり入ってしまって袋状の網が持ち上がらない程です。
網の中でイワシが死んで、そこから流れ出るイワシの油で水面がギラ付くほど、
イワシが入り過ぎると商品にならない、
漁師さんはほとほと困って、現在網を上げている状態です。
こういった状況は1週間ほど続くんだけど、そろそろイワシも移動して居なくなる頃じゃないかな?
イワシを追って大きな魚がもっと内湾に入り込んできてくれるとルアーにも気合が入るんだけどな~
なかなか湾奥まで来てくれないのが現実で悔しい

今朝のモーニングは今まで使ってたサビキにお暇をあげました。
市販の12本針仕掛けに変更したら…

釣り過ぎちゃった(^-^;
帰り際ルアーを投げてみたらシーバスが連続HIT!
物は大きくないけど、やっぱりルアーは楽しいな♬
今日の魚はフグを残してすべてお使い物になっちゃった。
今シーズン一番の冷え込みの朝
自分としてはこの気温がBESTなのだ、
なんてったて高級肉襦袢を羽織っているからね
夜中は北風が吹いて風切り音が聞こえてた。
4時半を過ぎたら風の音がしなくなった。
これから凪いでくるんじゃね?
修復が済んだボートを下したいのもあったから出掛けてみた。
日の出が遅くなったな~
曇っていると5時半になってもヘッドライトが要るよ、
全然釣れないでヤキモキしてたらプレジャーが2艇やって来た。
エンジン音で活性が上がったのか、アジが食い出したよ、
バタバタと釣れたアジだが満潮が近づくと釣れなくなった。
こんな時にはルアーが良いね、
チビセイゴに混じってコバッチサイズが食って来る。
楽しんでたら今までと違う強い引き
楽しみながら寄せて来た。
ボートの近くで走り回って最後のあがき、
タモに治まったのはツバスでした

凪ぐと思ってた風はますます強くなりやんの
明日は雨かな?
今度の日曜日は道普請だ、
参加者の持ち場分担を示す地図を作らんといかんな~

自分としてはこの気温がBESTなのだ、
なんてったて高級肉襦袢を羽織っているからね

夜中は北風が吹いて風切り音が聞こえてた。
4時半を過ぎたら風の音がしなくなった。
これから凪いでくるんじゃね?
修復が済んだボートを下したいのもあったから出掛けてみた。
日の出が遅くなったな~
曇っていると5時半になってもヘッドライトが要るよ、
全然釣れないでヤキモキしてたらプレジャーが2艇やって来た。
エンジン音で活性が上がったのか、アジが食い出したよ、
バタバタと釣れたアジだが満潮が近づくと釣れなくなった。
こんな時にはルアーが良いね、
チビセイゴに混じってコバッチサイズが食って来る。
楽しんでたら今までと違う強い引き

楽しみながら寄せて来た。
ボートの近くで走り回って最後のあがき、
タモに治まったのはツバスでした


凪ぐと思ってた風はますます強くなりやんの

明日は雨かな?
今度の日曜日は道普請だ、
参加者の持ち場分担を示す地図を作らんといかんな~
今朝もよく凪いでたよ、
釣れたアジをノマセ仕掛けに引っ掛けておいたらその竿が勢いよく引っ張られた
竿を手に取った瞬間
異常な重量感と引き方
ピーンと来たよ!
エイだー!
やり取り開始、竿は満月である、
隣で見てた水野さんもビックリしてるぞ
取りあえず姿を見たらブチ切ってやろうと引っ張りっこです。
ようやく姿が見えた!
やっぱりアカエイだー
到底タモに入る大きさじゃない、
ラインを手に取って引っ張るんだけど6号のハリスはなかなか切れない、
切れるどころか浮かび上がってしまった。
水面でベロンベロンと泳いでる噴水孔に指を突っ込み、「どりゃー!!」
ボートの中に放り込んでやった、
苦労して取り込めたから敬意を払って食ってやろうか(^◇^)
尻尾を切り取って一安心、

ノマセの仕掛けも無事回収できたから釣りの時間は残り少ないけど再度アジを引っ掛け放り込んだ、
これ大正解
5分ほどで再び竿が沈み込まれた。
今度は引きずられないからヒラメと判断、
エサのアジがデカいから食うのに時間が掛かるだろうとそのまま放っておいた。
5分ほど経って竿を持ち上げてみたらしっかりとした重量感、
ドラグを閉めて大合わせであります。
ガッチリ掛かったようで竿が曲がりこんだね、
先ほどアカエイとファイトした後だから難なく取りこんじゃった。
50㎝くらいのきれいなヒラメでした。

釣れたアジをノマセ仕掛けに引っ掛けておいたらその竿が勢いよく引っ張られた

竿を手に取った瞬間

異常な重量感と引き方
ピーンと来たよ!
エイだー!
やり取り開始、竿は満月である、
隣で見てた水野さんもビックリしてるぞ

取りあえず姿を見たらブチ切ってやろうと引っ張りっこです。
ようやく姿が見えた!
やっぱりアカエイだー
到底タモに入る大きさじゃない、
ラインを手に取って引っ張るんだけど6号のハリスはなかなか切れない、
切れるどころか浮かび上がってしまった。
水面でベロンベロンと泳いでる噴水孔に指を突っ込み、「どりゃー!!」
ボートの中に放り込んでやった、
苦労して取り込めたから敬意を払って食ってやろうか(^◇^)
尻尾を切り取って一安心、

ノマセの仕掛けも無事回収できたから釣りの時間は残り少ないけど再度アジを引っ掛け放り込んだ、
これ大正解

5分ほどで再び竿が沈み込まれた。
今度は引きずられないからヒラメと判断、
エサのアジがデカいから食うのに時間が掛かるだろうとそのまま放っておいた。
5分ほど経って竿を持ち上げてみたらしっかりとした重量感、
ドラグを閉めて大合わせであります。
ガッチリ掛かったようで竿が曲がりこんだね、
先ほどアカエイとファイトした後だから難なく取りこんじゃった。
50㎝くらいのきれいなヒラメでした。

今朝はアジサビキとルアーで遊んできた。
アジはほどほどでいいから真剣にやらないけど、気になったのはルアーの方、
ピチャピチャと小魚のライズが出まくり、
気になってルアーを投げるんだけどキャストのたびにアタリがあるんだ、
でも針掛かりしない、キャスティングサビキを投げるとこちらはアタリすらない、
何だろう?
お隣さんの水野さんは7時に終了、
自分は気になってそのままルアーを投げ続けてた。
あれこれ手を変え品を変え1時間が経過
ようやくHIT!?
引っ掛かった)のはコノシロじゃん、
コノシロのスレアタリだったのだ、
魚が判って溜飲が解けた。
気が晴れ午前の部は終了

カニを採ってあるから午後の部も計画してる。
食事と買い物を済ませ2時から出掛けた。
実は昨日も出たんだけど、雨が降ってきてずぶ濡れになって逃げ帰ったのだ、
悪いことは続くな~
今日も雨が降ってきてそうとう降られたけど中まで濡れる前に止んでくれた。
止んだのはいいけど今度は風である。
ビュービューの白波🌊
繊細なアタリをとるクロダイ釣りにはこの風は大敵で、無理と判断、
2日連続の濡れ鼠でカニには再びおかえり願いました。
アジはほどほどでいいから真剣にやらないけど、気になったのはルアーの方、
ピチャピチャと小魚のライズが出まくり、
気になってルアーを投げるんだけどキャストのたびにアタリがあるんだ、
でも針掛かりしない、キャスティングサビキを投げるとこちらはアタリすらない、
何だろう?
お隣さんの水野さんは7時に終了、
自分は気になってそのままルアーを投げ続けてた。
あれこれ手を変え品を変え1時間が経過
ようやくHIT!?
引っ掛かった)のはコノシロじゃん、
コノシロのスレアタリだったのだ、
魚が判って溜飲が解けた。
気が晴れ午前の部は終了

カニを採ってあるから午後の部も計画してる。
食事と買い物を済ませ2時から出掛けた。
実は昨日も出たんだけど、雨が降ってきてずぶ濡れになって逃げ帰ったのだ、
悪いことは続くな~
今日も雨が降ってきてそうとう降られたけど中まで濡れる前に止んでくれた。
止んだのはいいけど今度は風である。
ビュービューの白波🌊
繊細なアタリをとるクロダイ釣りにはこの風は大敵で、無理と判断、
2日連続の濡れ鼠でカニには再びおかえり願いました。
アジはお刺身分だけあればいいので、ルアー中心で遊んで来ました。
今日はメッキは居なかったな、
キャスティングサビキに食って来たのは小さなセイゴが1匹だけ、
しつこく投げてたらコバッチサイズが何とか釣れた。
小さくても釣った感があって嬉しいね、
8時過ぎてそろそろ止めようかと思ってたら漁師さんからTEL
「イワシがあるで取りに来いや」
釣りは切り上げ貰いに行きました。
バケツに2杯のイワシは我が家分30匹ほど残して母ちゃんがあちこち配っちゃった。

1時から訪問理容の予約が入ってる。
終了後急いでクロダイ釣りに…
水がスケスケでクロダイのアタリは全くない、
夕マズメになれば食うかと思ったけど、4時になって雨であります。
ほうほうの退散だったがビッタンコになってまった。
明日はどうしようかな、
最近のスケスケ海じゃ黒鯛は釣れそうにないな、
またアジかな・・・
今日はメッキは居なかったな、
キャスティングサビキに食って来たのは小さなセイゴが1匹だけ、
しつこく投げてたらコバッチサイズが何とか釣れた。
小さくても釣った感があって嬉しいね、
8時過ぎてそろそろ止めようかと思ってたら漁師さんからTEL

「イワシがあるで取りに来いや」
釣りは切り上げ貰いに行きました。
バケツに2杯のイワシは我が家分30匹ほど残して母ちゃんがあちこち配っちゃった。

1時から訪問理容の予約が入ってる。
終了後急いでクロダイ釣りに…
水がスケスケでクロダイのアタリは全くない、
夕マズメになれば食うかと思ったけど、4時になって雨であります。
ほうほうの退散だったがビッタンコになってまった。
明日はどうしようかな、
最近のスケスケ海じゃ黒鯛は釣れそうにないな、
またアジかな・・・
南にあった熱帯低気圧がフィリピン東海上で台風になったぞ、
ミートクと名付けられた台風18号だ、
通過コースは今のところ前回の台風17号と同じ進路を進むようだ、
中部地方には2日~3日にかけてが影響が出そうだ、
5日にうちらの地区の学区の運動会が開催されるんだけど通過後になるかな、
秋晴れの良い天気になりそうだ
今朝のモーニングは多くのベイト(カタクチイワシ)が回って来てて水面が賑やかだった。
久し振りにルアーで楽しめたよ(^^♪
大きめのシーバスは抜き上げる時バラシちゃった
でもね、シーバスに混じってツバスが食い付き、軟調のRODが満月
内湾に入って来るツバスは良く肥えてますわ、

6時半すぎたら東の風が強まって波も高くなって来たから早上がりでした。
ミートクと名付けられた台風18号だ、
通過コースは今のところ前回の台風17号と同じ進路を進むようだ、
中部地方には2日~3日にかけてが影響が出そうだ、
5日にうちらの地区の学区の運動会が開催されるんだけど通過後になるかな、
秋晴れの良い天気になりそうだ

今朝のモーニングは多くのベイト(カタクチイワシ)が回って来てて水面が賑やかだった。
久し振りにルアーで楽しめたよ(^^♪
大きめのシーバスは抜き上げる時バラシちゃった

でもね、シーバスに混じってツバスが食い付き、軟調のRODが満月
内湾に入って来るツバスは良く肥えてますわ、

6時半すぎたら東の風が強まって波も高くなって来たから早上がりでした。
「明日28日(土)までに日本のはるか南の海上の熱帯低気圧が台風18号になる見込みです。」
(byウェザーニューズ)
だそうで、進路は17号と似たようなコース取りになりそう、
でも今の段階で日本列島がすっぽり入る規模の大きさ、
勢力が強くなりそうだ、
来週5日(土)が小学校と学区の運動会なんだけど、ガチ合わない事を祈るばかりだよ、
今朝のモーニングFなんだけど弱いながらも東の風、
波が高くきつかった、
薄暗いうちにアジが釣れて直ぐにノマセ仕掛けにset!
ポイントが良くないのかアジはそれっきり、
でも久しぶりに小さいながらもシーバスが釣れてうれP
サビキにはフグとベラが釣れただけで時間が経過していく、
ポイントを変えたいけど波が高いから動けないのだ、
ノマセの竿が勢いよく引き摺られたぞ(゚д゚)!
合わせたらメチャ重い、
ヒラメだったらどれだけの大きさなのか?絶対ばらさんぞ
やり取り開始
前方に走られた時は大スズキかと思ったけど真下に突っ込んで動かなくなった、
この時点で「もしかしたら・・・」と嫌な予感が…(-_-;)
力ずくで持ち上げてやったら徐々に浮かんできた。
巨大エイが姿を現したやん、
やっぱりぃぃぃ
タモに入らないからそのまま(;_;)/~~~
でもしっかり楽しめましたわ
6時45分になって風が治まり波も小さくなった。
アンカーを入れなおしてポイントチェンジ、
15分でお刺身1皿分のアジが釣れてやれやれ、
やっぱりポイントだなぁ~

(byウェザーニューズ)
だそうで、進路は17号と似たようなコース取りになりそう、
でも今の段階で日本列島がすっぽり入る規模の大きさ、
勢力が強くなりそうだ、
来週5日(土)が小学校と学区の運動会なんだけど、ガチ合わない事を祈るばかりだよ、
今朝のモーニングFなんだけど弱いながらも東の風、
波が高くきつかった、
薄暗いうちにアジが釣れて直ぐにノマセ仕掛けにset!
ポイントが良くないのかアジはそれっきり、
でも久しぶりに小さいながらもシーバスが釣れてうれP

サビキにはフグとベラが釣れただけで時間が経過していく、
ポイントを変えたいけど波が高いから動けないのだ、
ノマセの竿が勢いよく引き摺られたぞ(゚д゚)!
合わせたらメチャ重い、
ヒラメだったらどれだけの大きさなのか?絶対ばらさんぞ

やり取り開始
前方に走られた時は大スズキかと思ったけど真下に突っ込んで動かなくなった、
この時点で「もしかしたら・・・」と嫌な予感が…(-_-;)
力ずくで持ち上げてやったら徐々に浮かんできた。
巨大エイが姿を現したやん、
やっぱりぃぃぃ

タモに入らないからそのまま(;_;)/~~~

でもしっかり楽しめましたわ

6時45分になって風が治まり波も小さくなった。
アンカーを入れなおしてポイントチェンジ、
15分でお刺身1皿分のアジが釣れてやれやれ、
やっぱりポイントだなぁ~
