ひとひらの雲

つれづれなるままに書き留めた気まぐれ日記です

東京湾岸エリア

2014-05-21 19:43:19 | 日記
 今年は母が入院したりで、ゴールデンウイークはどこへも行けませんでした。年々行けなくなりますね。以前は河口湖や日光江戸村まで出掛けていったこともあるのですが、最近は近場で間に合わせることが多くなりました。東京湾岸エリアも楽しめる場所が増えましたし…。

 東京水辺ラインは隅田川から東京湾を巡る水上バスで、私は3年前に両国からお台場までのクルーズを楽しみましたが、他にも葛西臨海公園や岩淵水門を通るコースなど、ウォーターフロントを満喫できるコースがたくさんあります。隅田川にかかる言問橋、吾妻橋、駒形橋、両国橋、新大橋、清州橋、永代橋などの橋梁群を見るだけでも面白いですね。ゆりかもめでも飛んでいれば最高です。

 名にし負(お)はば いざこと問はむ 都鳥(みやこどり) わが思ふ人は ありやなしやと

 言問橋(ことといばし)の名の由来になった在原業平(ありわらのなりひら)の歌を思い出します。当時都であった京から東下りしてきた業平は、隅田川を船で渡る時に見かけたゆりかもめに「お前は都鳥というのかい。もし都鳥という名を持っているなら教えておくれ。私の大切な人は元気でいるだろうか」と問いかけました。あの頃、関東まで下るのは大変なことだったんですね。今のように新幹線で2、3時間という時代ではありませんでしたから、民家に泊ったり野宿をしたりして、ここへ辿り着くまで何日もかかりました。あずまと呼ばれたこのあたりには東夷(あずまえびす)がいると恐れられてもいましたから、業平のような貴族が来るのは稀なことだったんです。業平が東下りをするにはいろいろ理由があったのですが、長くなるのでやめておきましょう。

 清州橋    お台場

 さてその湾岸エリア、今ではすっかり様相が一変し、日本の首都となりました。業平がタイムスリップしてきたら、目を丸くして驚きますね。
 隅田川にはたくさんの橋が架けられましたし、東京湾も埋め立てられて憩いの場が広がり、温泉や公園、テレビ局などにもたくさんの人が集まるようになりました。私が8年前に訪れた船の科学館には、羊蹄丸(青函連絡船)や宗谷(南極観測船)も展示されていましたよ(写真・2006年当時)。

 船の科学館  羊蹄丸と宗谷

 都鳥と命名した人にはきっと先見の明があったのでしょう。当時、ここが京にとって代わる都になるとは誰も思っていなかったでしょうから。
 6年後のオリンピックまで元気でいたいものです。

 マイホームページ   業平関連リンク

最新の画像もっと見る

コメントを投稿