goo blog サービス終了のお知らせ 

さわやか誌

定年後の人生を、思い残すことなく毎日を、さわやかに有意義に過ごしたい

熱海の桜まつり、梅園へ

2022年01月29日 11時12分57秒 | 日誌

熱海に来ています。熱海梅園の梅のまつりと熱海桜の糸川まつりが同時に開催されています。

同時に梅と桜が観賞出来てラッキーです。熱海は昔と違って雰囲気が良くななりました。かっての私の若かりし時のヨットの思い出が詰まった所です。

梅園と桜を見た後は、熱海マリーナへ、海を見た後にホテルに入館。温泉に入浴後は楽しい食事です。コロナ禍でアルコールの提供は中止。残念ながらアルコール抜きの食事。部屋に戻って持参のビール、ワインをタップリと飲みました。

             


榛名湖へ

2022年01月25日 11時10分43秒 | 日誌

今日は榛名湖へ。湖は殆ど全面が氷結している。白い美しい湖だ。時折、氷同士の摩擦で奇妙な動物の鳴き声のような音が響く。

榛名富士にロープウェイで山頂へ登る。日光白根山や谷川岳が一望。素晴らしい光景でした。その後は由緒ある榛名神社へ参拝。崖山奥深く進み途中で氷爆や奇岩が現れて興味が尽きない。

最後の締めは伊香保温泉に戻り一番奥の伊香保温泉露天風呂で2日目を閉める。

  

 


群馬県 伊香保温泉へ

2022年01月24日 11時09分19秒 | 日誌

赤城山を見ながら群馬の伊香保温泉に来ました。

途中で日本の三大うどんの1つ、水沢うどんを食べる。期待した程でもなし。水沢観音に立ち寄り、伊香保温泉へ。

有名な365段の石段を登り伊香保神社でお参り。石段の湯に入浴後、ホテルに向かいました。伊香保の町は石段で出来ている町で趣が有りますね。明日は榛名湖、榛名山へ行きます。

         

 


蓼科高原へ

2022年01月11日 12時08分32秒 | 日誌
テニス仲間の友人夫婦を誘って、11日から3泊4日で蓼科高原に遊びに来ています。
雪も降り積もりスノーシューやクロスカントリースキーを楽しんでいます。
 
昨年の今頃は雪深い長野の山荘で雪遊びをしていましたが、今年からは別の場所です。
1日目は北八ヶ岳のロープウエイで坪庭へ、そこからスノーシューで縞枯山荘までハイク。本格的な冬山の世界だ。久しぶりの冬山での緊張と感動が混在する中、美しい樹氷や雪の造形に見とれながら、楽しく過ごしました。縞枯山荘は閉鎖されており強風と寒々とした光景に遭遇して早々に退散しました。
 
2日目は八島湿原をスノーシューハイク。積雪した2本の木道の隙間にスノーシューがめり込み歩き難い。強風で雪も降り周りが見え難く 途中でUターンして帰る。
楽しい3泊4日の滞在でした。
 
縞枯山荘ハイク
          
 
八島湿原ハイク 
         
 

箱根の温泉で

2022年01月07日 10時28分19秒 | 日誌
今日は箱根の温泉三昧です。 
 
箱根は近くて1時間位で来れて温泉は最高です。
先ずは箱根の天山野天風呂(天山湯治郷)に入浴。私は47年ぐらい前から通っています。当時は古いひなびた建物と大きな露天風呂一つしか有りませんでしたが、現在は拡張してモダンなりました。昔の古い風情が懐かしいです。
 
天山入浴後は、今日の宿泊地の強羅温泉に向かいました。強羅温泉は強い酸性で白く濁った温泉です。でも強羅温泉でも場所の温泉によっては白く濁ってない温泉も有り加水で薄めているのか?と疑う時も有りますね。
 
これからは温泉の季節ですね‼️ コロナを避けて温泉でのんびりしましょう‼️
        

2022年、お正月

2022年01月01日 16時17分29秒 | 日誌
明けましておめでとう! 輝く晴天の朝を迎えました。気持ちが晴れ晴れとします。
 
早速、朝食後に近くの神社、仏閣へ初詣に出かけました。住宅地の裏の尾根道を歩いて森林浴を浴びながら神社まで散歩です。
 
途中で富士山が微かに丹沢方面から顔を出していました。杉山神社では大勢の参拝客が列を作って順番を待っており、諦めて日を改めて出直す事にしました。 東京は参拝客が多くて、、。長野の地元の氏神様は静かで参拝は毎年、私達だけでした。
神社で獅子舞が行われていました。見るのは久しぶりでした。
 
        

ヨット仲間と忘年会、、那須塩原温泉へ

2021年12月19日 15時12分03秒 | 日誌
昨日はヨット仲間とキャビンで忘年会。よく飲みました。帰りによろけてしまい、仲間が心配して横浜からタクシーを呼んで送ってくれました。感謝、感謝。
 
さて、今日は二日酔いにも関わらず、那須塩原温泉に来ています。塩原温泉に浸かってリラックス。酒も抜けるでしょう⁉️
 
  
 
   

箱根、金時山登山

2021年12月07日 16時21分13秒 | 日誌
どうにか天気がもちそう、、。曇りだが雨は夕方からの様子。早速、午前中に金時山へ登山開始。岩がゴロゴロとあり意外とキツイ。昨夜の飲みすぎか?
 
山頂では富士山は見えないが、周りの乙女峠や芦ノ湖、仙石原が綺麗に見える。金時娘の山小屋は閉まっていました。
 
下山して仙石原のススキ野を見て宿に帰る。