外教生活 in 中国山東省濰坊-淄博-泰安-済南&北京=>故郷へ

北京五輪の翌年(2009年)からの外教(外国籍教師)生活と地元での留学生との触れ合いを綴っています。

串揚げ屋再び

2016年10月04日 | 日記

10月4日(火) 晴れ

昨日から衆院予算委の質疑を数本Youtubeで見ました。
日本維新の会の下地議員・足立議員の質疑が面白くFBでも動画を紹介している方が
何人かいらっしゃいました。特に足立さんのお話はユーモアがありながら鋭い指摘があり
爆笑しながらも唸ります。

さて、今夜は学校に残っている4年生と串揚げ屋で食事してきました。


当初は学校からちょっと離れた所にあるバイキングという話だったのですが、タクシーが
つかまらない。
今学生の間で流行っている個人タクシーのアプリ(白タクを発展させたようなもの)で
探すも彼ら曰く「普段なら10秒くらいで反応があるのに今日は全くない」ということで
歩いて行けるあのお店にしました。

これで3度目ですが、毎度私が入るときは客はおらず、我々が入ってしばらくして
客が入ってきます。客を呼ぶ客なんでしょうかね。

普段の注文は学生に任せるのですが、ここは私が定番メニューを注文しました。
最初に来たのが「冷奴」、彼らは恐る恐る食べます。
豆腐を使った料理は数多いのですが、豆腐を冷たいままで食べるという習慣がありません。
「うん、いけるね」と彼ら。

ご飯ものは「かつ丼が日本人男性には人気だよ」と話したのですが、注文したのは
私と私の隣にいた学生だけで他はおにぎりを注文しました。
しかしかつ丼が来て私たち二人が美味しそうに食べると他の学生も追加注文。
「これ美味しいです!」と感動して食べていました。

今日は珍しくお店の奥様と息子さんが出てきました。
学生から話を聞いていた、日本の居酒屋で3年間店長をしていたという息子さんと挨拶。
学校名は聞かなかったのですが、姫路に4年間いたのだそうです。
冷奴を提供するあたりはその経験なのかもしれません。ありがたいことです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電気代

2016年10月04日 | 日記

10月3日(月) 晴れ

国慶節休み3日目、特にこれといったことはないので、先週の話題を。

この宿舎に初めて入った時にエアコンが3台あることに感動しました。
しかしその後の外教担当の先生の「電気代は月末に請求されます」という一言で
喜びも少し減りました。
今までは光熱費は全て学校負担だったので、実費請求は無かったのですよね。

中国に来て初めての電気代ですので、いくらになるのか分かりません。
青島にいる教え子に尋ねましたら、二人暮らしで夏にエアコンを使って200元くらいだと。
ただ、彼らのエアコン使用量がどのくらいかも分かりませんので、なるべくエアコン使用は
就寝時に限定してみました。
部屋が角部屋で玄関にあたるドア(網戸付きの二重扉)を使うと東西南北の4方向に
窓があることになるので風通しが良く、既に9月ということもあり、日中はなんとか
エアコンを我慢して過ごせることが多かったです。

そして月末に電気代の請求が来まして、44元でした。
予想以上に安かったので驚きました。
来年の5~6月にならないと日中がどこまで耐えられるか分かりませんが、仮に200元を
超えたとしても体調管理を考えれば十分採算が合いますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする