ありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆

敬意と感謝の念をもって暮らしたいものです。
一日一膳ならぬ、一日一ありがとさんきゅっ♪v((*'-^*)^☆

『「御社の営業がダメな理由」by藤本篤志』にありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆

2008-04-20 08:25:20 | books
御社の営業がダメな理由 (新潮新書)
藤本 篤志
新潮社

このアイテムの詳細を見る


書名 :御社の営業がダメな理由
著者名 :藤本篤志
出版社 :新潮社
刊行年 :2006/05/20

日付 :2008/04/15
定価 :680円
入手法 :図書館
読書ペース/分:2.82P

評価:◎
今月 18冊目 今年 126冊目

【書抜き】

*営業を解き明かす3つの方程式
①営業結果=営業量×営業能力
②営業量=営業時間-(意識的怠慢時間+結果的怠慢時間)
③営業能力=営業知識量+営業センス力+グランドデザイン力

*最も大事なのは、ひらすら勤勉に営業先を回って、可能な限り確率の母数を広げることでしょう。

*マネージャーの心得7か条
①減点主義で部下を評価してはならない
②自分との距離感の遠近で部下を評価してはならない
③人気取りをしてはいけない
④誹謗中傷に耳を貸してはいけない
⑤部下の力不足に優越感を感じてはいけない
⑥出る杭を打ってならない
⑦哲学を持たねばならない

*結果的怠慢時間を減らす努力に会社全体で取り組むことにより、「営業量」を増やし、そして、会社の発足以来積み上げてきた、会社が今まで経験してきた、営業を行う上で必要な知識を集約し、社員の頭の中に積み上げていけばいいのです。

*営業は確率とパズルの組み合わせである。

*センスは掛け算、知識は足し算。

【コメント】

*営業コンサルタントの著者が、営業に関して誰もが盲目的に信用している「常識」と「幻想」を打ち砕く。
「営業日誌が元凶」「マネージャーにノルマを課さない」「営業センスは伸ばせない」等々、えっ!ホント?と思うセンテンスも読み進めていくうちに、なるほど!と納得してしまう。

*「結果的怠慢時間」という発想は目からうろこである。ここを減らす努力をするのが営業成績を伸ばす鍵となるのである。

『「仕事の流儀」byナポレオン・ヒル』にありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆

2008-04-20 00:05:39 | books
仕事の流儀
ナポレオン・ヒル
きこ書房

このアイテムの詳細を見る


書名 :仕事の流儀
著者名 :ナポレオン・ヒル
出版社 :きこ書房
刊行年 :2007/05/05

日付 :2008/04/12
定価 :1,500円
入手法 :図書館

評価:○
今月 13冊目 今年 121冊目

【書抜き】

*「目標を達成しようと心に決める」という行為そのものが、目標の達成をかなり楽なものにする。「必ず達成する」と固く決意することで、目標は到達可能な射程内に入ってくるのである。

*一時的な挫折と最終的な失敗を区別できることは、粘り強さを持つ人の特徴であり、強みでもある。この人たちは、一時的な挫折が成功への階段を登るための足がかりになることを知っている。

*迷っているときには、とにかく何かをすること。たとえば、街を歩き回ることでもいい。そして、何をすべきか考えること。

*セールス術とは、自分に対して好意的な行動をモチベーションを相手の心に植えつける技法である。

*あなたが限界と考えているものは、あなたの心がつくり出した思い込みにすぎない。

*集中力は「心に明確な目標を植えつけ、その達成のための方法と手段がつくり出されるまで、その目標を心に描いている習慣」と定義できる。

*忘れてならないのは、今わずかの粘りを惜しめば、後になって大きな苦労をしなければならない、ということである。

『「情報は1冊のノートにまとめなさい」by奥野宣之』にありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆

2008-04-18 01:06:26 | books
情報は1冊のノートにまとめなさい 100円でつくる万能「情報整理ノート」
奥野 宣之
ナナ・コーポレート・コミュニケーション

このアイテムの詳細を見る


書名 :情報は1冊のノートにまとめなさい
著者名 :奥野宣之
出版社 :Nanaブックス
刊行年 :2008/03/20

日付 :2008/04/14
定価 :1,300円
入手法 :図書館
読書ペース/分:3.22P

評価:◎
今月 14冊目 今年 122冊目

【書抜き】

*小さくて薄くて軽い、大量に書ける上、使いやすく多機能、加えて安い。そんなノートがあればと考えた人は多いでしょう。

*シンプルを極めた方法です。

*自分の開発した方法は、必ず最高なのです。

*気楽で、単純、アレンジの余地がある、確かな効果がある。

*重要度に応じてペンの色を変えたり、書くスペースを限定せずに、単純に前のページから順に書き付けていく。スペースがなくなったら、次のノートに移る。これだけです。

*一元化のメリットは、「必ずある」という状態に尽きます。

*まずは、一元化を徹底すること。

*記入において、カテゴリ分けはしません。

*速記のコツは大きな字で書くこと。さらに、略紀を駆使することです。

*100円ノート式の真髄は、テンポの良さと、シンプルさです。

*なんでも記録していれば、自然とアイデアは生まれてくる。

【コメント】

・手帳術ノート術の本。
100円ノート一冊ですべてがカバーできるといった内容。
読んでるうちにワクワク感がでてきて面白かった。
読後、さっそくA6ノートを買い、100円ノート法を実践すべく準備はOK。
ただ、貼り付けと、ページを手で破るのは、不恰好であり、美しさに欠ける。このあたりが問題点だ。

*検索方法についてはこれはこれで一理あるが、実用的ではない。超メモ術の最終ページにタグを書いて、ページを塗っていく方法のほうが遥かに実践的である。

『稲盛和夫の「成功の方程式」』にありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆

2008-04-18 00:23:47 | books
稲盛和夫の「成功の方程式」
曹岫雲
サンマーク

このアイテムの詳細を見る


書名 :稲盛和夫の「成功の方程式」
著者名 :曹岫雲
出版社 :サンマーク出版
刊行年 :2007/07/10

日付 :2008/04/17
定価 :1,600円
入手法 :図書館
読書ペース/分:2.15P

評価:◎
今月 22冊目 今年 130冊目

【書抜き】

*全従業員の物心両面の幸福を追求すると同時に、人類、社会の進歩発展に貢献することを京セラの経営理念とした。

*「自分のできるかぎりの努力」という程度では、会社は発展できない。先生の言うところの「誰にも負けない努力」でなければならないのだ。

*いろいろな知恵で社員を激励し、経営目標を社員と共有し、実現するのである。しかし重要なのは手腕ではなく、経営者がいろいろな方法を考えて、すべての機会を通じて素直に自分の意見を社員に伝えることである。

*「闘魂」とは粗野という意味ではなく、また暴れ回ることでもない。相手を打ち負かす強さというよりも、母親が子どもを守るときにいっさいを顧みないような勇気のことである。

*魂の奥底から出た強く変わらぬ信念を備え、正しい信念を徹底的に押し通す。世を背負って立ち何者をも恐れない。そんな気概を備えていれば、経営者は一切の障害に立ち向かい、正しい判断をし、断固として実行し、荒波の中を勇敢に進んでいけるのである。

*「一生懸命に働く」という決意と、「必ずや成功してみせる」という確信である。楽観的な態度で困難と逆境に立ち向かうことがすなわち人生成功の鉄則であり、経営者の生きる知恵なのである。

*人生と仕事における態度を稲盛先生は「宇宙の意志と調和」と呼んでいる。思いやりの心・謙虚な心・感激の心・事実を真摯に受けとめるという心、このような美しい心を抱いて着実に努力し続けるものには、必ずや運命の転機が訪れ、幸運が訪れる。

*経営者がいわゆる「経営戦略・戦術」を考える前に、まずは「人間として何が正しいか」を、そしていかなる「戦略・戦術」も「公平・公正・正義・誠実・勇気・謙虚・博愛・勤勉」などの人の基本原則に背いていないかを考えるべきだろう。

*企業の経営は一個人、一企業の利害得失を超越し、公明正大で、上に天を負わず、下に地を負わず、世の人のため、社会のために貢献しなければならない。そしてこれを出発点とし、自分をも含む社員全体の一切の行為を規範化しなければならないと考える。

【コメント】

*前著「人生の方程式」に続く、稲盛氏の経営哲学を紹介する本。

*仕事の指針となることが書かれている。まずは「人間として何が正しいか」を、そしていかなる「戦略・戦術」も「公平・公正・正義・誠実・勇気・謙虚・博愛・勤勉」などの人の基本原則に背いていないかを考えるべきだろうという、基本的な考え方はすごく大事なことだと思う。肝に銘じておきたい。

*また、印象に残ったのは、*「自分のできるかぎりの努力」という程度では、会社は発展できない。先生の言うところの「誰にも負けない努力」でなければならいということだ。100メートルダッシュのスピードでフルマラソンを走るくらいの誰にも負けない努力が必要なのだ。

*これからは、燃える闘魂、すなわち、母親が子どもを守るときにいっさいを顧みないような勇気をもって、仕事に人生に臨んでいきたい。

『いますぐ成功しろ!50のスローガン』にありがとさんきゅっ♪v(*\'-^*)^☆

2008-04-15 23:22:21 | books
いますぐ成功しろ! 50のスローガン
ジャスティン・ヘラルド
ディスカヴァー・トゥエンティワン

このアイテムの詳細を見る


書名 :いますぐ成功しろ!50のスローガン
著者名 :ジャスティン・ヘラルド
出版社 :ディスカヴァー
刊行年 :2007/08/15

日付 :2008/04/15
定価 :1,300円
入手法 :図書館
読書ペース/分:6.11P

評価:◎
今月 17冊目 今年 125冊目

【書抜き】

*結局のところ、すべては考え方の問題だ。

*毎朝目を覚ますたびに、自分に挑戦しよう。

*勝者は自分で状況をつくる。
敗者は状況に振り回される。

*あえて、上を目指そう。
周りの人を蹴落とすためではなく、
自分を高めるために。

*何も変えなかったら、何も変わらない。

*目標をしっかりと見すえ、
そこに向かって百パーセントの努力をすれば、
夢は必ず実現する。

*ポジティブであるとは、すべてが計画通りに進むという意味ではない。
計画通りに進まなくてもくじけないということだ。

*真の成功者を決める基準は、最終的に達成したことではなく、それまでの過程でどれだけ挫折を乗りこえ、あきらめずに進み続けたかということだ。
大切なのは、転んだら起き上がり、問題を乗りこえることだ。

*チャンピオンになるには、一番にならなければならない。
もし、一番でないなら、一番のふりをしよう!

*「成功の秘密」なんてない。必要なのは、努力と、決意と、成功を望む強い気持ちだけだ。

*あきらめる人は絶対に勝てず、勝者は絶対にあきらめない。

*限界なんてない。言い訳なんてしない。

*不可能とは、誰かがやるまで誰もやらなかったことにすぎない。

*自分らしくして嫌われるほうが、自分を偽って好かれるよりもいい!

*自分自身と、自分の信念に忠実でいよう。そこから離れてしまうと、たとえ成功しても、成功を楽しめなくなるのだから。

*人生や行動をシンプルに保てば保つほど、夢を達成するのもずっと簡単になる。

【コメント】

*ポジティブに生きる50の方法。気持ちが前向きになるスローガンが気持ちいい。

『イチロー262のNextメッセージ』にありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆

2008-04-15 22:45:53 | books
未来をかえる イチロー262のNextメッセージ
「未来をかえるイチロー262のNextメ
ぴあ

このアイテムの詳細を見る


書名 :イチロー262のNextメッセージ
著者名 :「未来をかえるイチロー262のNextメッセージ」編集委員会
出版社 :ぴあ
刊行年 :2008/01/01

日付 :2008/04/15
定価 :1,000円
入手法 :図書館
読書ペース/分:9.23P

評価:◎
今月 16冊目 今年 124冊目

【書抜き】

*ステップアップを目的にすることと結果的にステップアップになることは違う。なにかになるのは目的ではなく結果と思わなければ人間的な魅力はついてこない。

*自分を大切にして欲しい。自分を大切にすれば、他人も大切にできる。

*「イチロー」でいるときには、強く、美しく、しなやかでいたい。ふだん、持ちあわせているものでないものになれる瞬間なんです。

*いつも、さらに、上を目指している姿勢がある。そういう人に、魅力を感じるんじゃないかな。

*支えは、これまでやってきたことへのプライドと、これからやろうとしていることへの自信、でした。

*自分がどう変化したか。それを見るのは楽しい。

*何かを長期間なしとげるためには、考えや行動を一貫させる必要がある。

*時間をかけなければ、絶対にできないものは、すごいなぁと思うんです。もちろん、五打席連続ホームランもすごいけど、一日でできますからね。

*かがやいている人は、だれにも、対等なんじゃないですか。上とか下とかっていう価値観すらない。

*とにかく、ムダなことを、考えることですよ。考えて、言葉にしようとしているうちに、パッとひらめく。

*いつも、見ているからな。がんばれ。手を抜くなよ。

*はじめから、今があったわけではありません。状況は、すこしずつ、変えていけるものです。

*プロ野球選手として、勝つだけではなくて、キレイだなぁ、スゴイなぁと感じられるプレイをしたいのです。

*私にとってのイチロー選手はいつも「ひとつひとつの言葉を大事にする詩人」のような人物です。

【コメント】

*2005年から2007年のイチロー選手の各メディアでの発言をまとめたもの。イチロー選手の言動や考えを持ち運ぶ道具のような一冊である。

*「かがやいている人は、だれにも、対等」という言葉に共感した。上とか下とかという感覚も不要なのだ。それだけ自信があるということ。

『「自転車ランプの法則」by須子はるか』にありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆

2008-04-13 22:17:37 | books
自転車ランプの法則――ペダルをこぐだけであなたは変われる (講談社BIZ)
須子 はるか
講談社

このアイテムの詳細を見る


書名 :自転車ランプの法則
著者名 :須子はるか
出版社 :講談社
刊行年 :2007/11/14

日付 :2008/04/10
定価 :1,400円
入手法 :図書館
読書ペース/分:4.00P

評価:◎
今月 11冊目 今年 119冊目

【書抜き】

*行動が望ましい感情を生み出し、望ましい感情がさらなる行動を導くのです。

*「自転車ランプの法則」5つのステップ
①変わることを決断する
②やる気が続かない理由を取り除く
③感情をマネジメントする
④「変わったフリ」をして行動する
⑤振り返り、ありたい自分を更新する

*コミュニケーションの鉄則は、「伝えないと、伝わらない」ということ。伝える努力をすることなく、わかってほしいと期待するのは甘えです。

*「勇気ができないから、行動できない」というのは、まさに悪循環のひとつ。「行動するから、勇気が出る」というのは、要するに小さな行動を積み重ねることで、自分には勇気があると認識し直すプロセスなのです。

*所詮は、なにごとにおいてもやる前に「完璧」になることなどないのだから、「完璧になってからやろう」と考えるのは、「やらない」ということと同じだということに気づきましょう。

*ベストを尽くす自分を味わうと、他人を責める気持ちが失われます。

*DO IT NOW!
考えずに、まず目の前のことをやり始めることで次の行動を起こすための準備ができる。

*「やりたいことが見つからないから、本気になれない」のではなく、「本気になるから、やりたいことが見つかる」のです。

*私たちの心の豊かさが、世界の豊かさにつながる仕組みを作る。

*強い人のキーワード
①どんなことを言われても、どんな状態でもめげない
②つねに前向きである
③自分が辛いときにも人に優しくいられる
④言い出したことは、なにがなんでもやりとおす

*この世に「失敗」は存在しない。「未成功」すなわち、「まだ成功していない状態」があるだけ。

*挑戦を継続するために必要なことは、自分の中の変化を信じてあげる気持ち。

*人は変わり続けることによってのみ、イキイキし続けることができる。

*人間は一度変われば十分なのではないということ。満たされて幸せに見える人は、常に変わり続けているということ。むしろ、変わり続けているからこそ、満たされて、幸せなのだということ。

【コメント】

*「ランプが点かないから自転車をこがないのではなく、自転車をこぐからランプが点く」。おなじく「勇気があるから行動するのではなく、行動するから勇気がでる」のだ。「望む結果と前提を入れ替える」、自転車ランプの法則は気持ちをポジティブにしてくれる。

『「スタディハック!」by小山龍介』にありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆

2008-04-13 21:23:53 | books
STUDY HACKS!
小山 龍介
東洋経済新報社

このアイテムの詳細を見る


書名 :スタディハック!
著者名 :小山龍介
出版社 :東洋経済新報社
刊行年 :2008/03/13

日付 :2008/04/09
定価 :1,500円
入手法 :図書館
読書ペース/分:4.15P

評価:○
今月 10冊目 今年 118冊目

【書抜き】

*無理がなくて、楽しくて、楽に続けられる、ハック精神あふれる勉強。それが「STUDY HUCKS!」で目指す勉強ハックなのです。

【コメント】

*「アイデアハック」「タイムハック」の著者の新作「スタディハック!」。
いつものように、無理がなく、楽しく、楽に続けられるハックが89個紹介されている。

*なかでも、ハック14の「100円ノートを多機能ノートに変える」は役に立った。「超メモ術」というウェブサイトからのアイデアであるが、ローコストで、簡単にできる手帳法である。まさに目から鱗であった。

*著者の勉強7つ道具も興味深い。

『「そうそうこれが欲しかった」by小阪裕司』にありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆

2008-04-13 14:30:08 | books
そうそう、これが欲しかった!―感性価値を創るマーケティング
小阪 裕司
東洋経済新報社

このアイテムの詳細を見る


書名 :そうそうこれが欲しかった
著者名 :小阪裕司
出版社 :東洋経済新報社
刊行年 :2007/07/19

日付 :2008/04/09
定価 :1,600円
入手法 :図書館
読書ペース/分:3.23P

評価:○
今月 9冊目 今年 117冊目

【書抜き】

*リッツカールトンでは「サービスは科学である」という考え方を持っている。神秘的なサービスは、実はしっかりとした計画性のあるしくみの構造と運営によって支えられている。まさに科学なのだ。そのしくみは、感性ナレッジのマネジメントに通ずる。

【コメント】

*ワクワク系マーケティング小阪裕司氏の「感性価値創造」というテーマを中心に、そのフレームワークと実践法について書かれた一冊。
人の感性行動のメカニズムに立脚したマーケティングの方法論でえあり企業戦略全般にかかわる重要な取り組みであると力説する。

『「幸せ成功力を日増しに高めるEQノート」by野口嘉則』にありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆

2008-04-13 14:20:26 | books
幸せ成功力を日増しに高めるEQノート
野口 嘉則
日本実業出版社

このアイテムの詳細を見る


書名 :幸せ成功力を日増しに高めるEQノート
著者名 :野口嘉則
出版社 :日本実業出版社
刊行年 :2006/02/01

日付 :2008/04/04
定価 :1,200円
入手法 :図書館
読書ペース/分:3.11P

評価:○
今月 5冊目 今年 113冊目

【書抜き】

*幸せ成功力とは精神的に満たされた状態で、目標を次々と達成し続けていける能力なのです。

*幸せ成功力は、EQ能力と目標達成力の2つの要素からなる。

*幸せ成功力を日増しに高める5つのステップ
①望む人生のビジョンを描く
②アタックポイントを決める
③ブリーフを探る
④非合理的ビリーフを弱める
⑤効率的な考え方を身につける

【コメント】

*「幸せ」と「成功」を同時に実現するための5つのステップを紹介する。

『「できない人ほどデータに頼る」byアンディ・ミリガン』にありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆

2008-04-13 14:09:04 | books
できない人ほど、データに頼る
アンディ・ミリガン,ショーン・スミス
ダイヤモンド社

このアイテムの詳細を見る


書名 :できない人ほどデータに頼る
著者名 :アンディ・ミリガン、ショーン・スミス
出版社 :ダイヤモンド社
刊行年 :2007/04/19

日付 :2008/04/04
定価 :1,429円
入手法 :図書館
読書ペース/分:3.00P

評価:○
今月 4冊目 今年 112冊目

【書抜き】

*調査や統計分析が、まったく役に立たないといっているのではありません。しかし私たちが時間をかけて習得した観察力、共感力、問題解決能力などが、調査や分析に劣ることはないのです。

*心に痛みを感じるのだ。私は自分の直感を信じている。資産運用の方法がおかしいから痛みを感じるのだ。

*直感が何よりの指標であり、データはあとからついてくるものだ。自分自身の判断を信じなさい。

【コメント】

*「見て、感じて、考えて、実行する」ことこそが、成功への第一歩である。データ偏重主義にならずに人間の直感がどのようにビジネスチャンスを生むかを示す。人間の直感の重要性を説く。「直感が何よりの指標であり、データはあとからついてくるものだ。自分自身の判断を信じなさい。」

『「決算書の暗号を解け!」by勝間和代』にありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆

2008-04-13 13:58:17 | books
決算書の暗号を解け! ダメ株を見破る投資のルール
勝間和代
ランダムハウス講談社

このアイテムの詳細を見る


書名 :決算書の暗号を解け!
著者名 :勝間和代
出版社 :ランダムハウス講談社
刊行年 :2007/10/24

日付 :2008/04/03
定価 :1,600円
入手法 :図書館
読書ペース/分:2.19P

評価:○
今月 3冊目 今年 111冊目

【書抜き】

*もっともっと財務諸表を読みこなしてください。たくさんの財務諸表を読めば読むほど、あなたの中に経験値がたまり、判断の精度が磨かれるはずです。そうやって手に入れた「投資の目」は、ほかの何より強力なあなたの武器になるはずです。

【コメント】

*乗りに乗っている勝間和代氏の決算書を読み解く本。
著者の専門分野の会計を分りやすく平易に伝授する。
決算書の読み方だけでなく、ワークライフバランス、誠実な会計、CSRにまで言及している。


『「ウェブ時代をゆく」by梅田望夫』にありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆

2008-04-13 13:07:05 | books
ウェブ時代をゆく ─いかに働き、いかに学ぶか (ちくま新書 687)
梅田 望夫
筑摩書房

このアイテムの詳細を見る


書名 :ウェブ時代をゆく
著者名 :梅田望夫
出版社 :ちくま新書
刊行年 :2007/11/10

日付 :2008/03/31
定価 :740円
入手法 :図書館
読書ペース/分:1.95P

評価:○
今月 39冊目 今年 108冊目

【書抜き】

*ウェブ2.0とは「ネット上の不特定多数の人々を、受動的なサービス享受者ではなく能動的な表現者と認めて積極的に巻き込んでいくための技術やサービス開発姿勢」のことである。

*ウェブ2.0における最も目覚しい成果は、「ネット上で誰もが自由に編集に参加できる百科事典」ウィキペディアである。「群衆の叡智」を集積するウィキペディアが、オープンソース同様、非営利プロジェクトであることはきわめて示唆的で本質的である。

*大組織で成功できる要素
・自分の生活や時間の使い方を他者によって規定されることを、「未知との遭遇」として心から楽しめる。
・与えられた問題・課題を解決することに情熱を傾けることができる。
・「これが今から始る新しいゲームだ」とルールを与えられたとき、そのルールの意味をすぐに習得してその世界で勝つことに邁進することに興味を覚える。

*激しい環境変化の中を生き抜くには、神経を研ぎ澄ませ、緊張感に溢れたリアリズムで自らを見つめ、想像につながる直感を磨き続けなければならない。

*進取の気性に富む、積極性、自己表現欲求、広い問題意識、高速道路の外の世界への関心、情報収集力、行動力、積極性、勇気、スピード感、常識、明るさ、素直さ、人に好かれる性格、コミュニティ・リーダーシップ、段取り力、コミュニケーション能力、気遣い、やさしさ、柔軟性、反射神経的に判断して物事を決める力。
「けものみち力」の要素をこう列挙していけば、とてもこれらを兼ね備えるのは至難の業のようにも見えるが、人間としてごく常識的で、少し積極的に日常を丁寧に生きることにほかならない。

*「知的生産」とはそもそも「書いたことを人に伝える」のがゴールで、個人的な「知的生産」と違って、他者の存在を意識した行為である。知的生産の本質には「他利性」や「パブリックな意識」が含まれ、社会貢献という意義も自然にそこに含まれてくるのだ。より多くの日本の知性がそのことに思いを馳せることで、近未来に日本語圏ネット空間がより知的に豊穣なものへと発展していくことを祈念してやまない。

【コメント】

*ベストセラーとなった「ウェブ進化論」の著者が、ウェブ時代に生まれる新しい生き方の可能性をテーマに書き下ろした。ウェブ時代の意味を書いた「ウェブ進化論」と対になっている。

*ウェブ時代生き抜くには、神経を研ぎ澄ませ、緊張感に溢れたリアリズムで自らを見つめ、想像につながる直感を磨き続けなければならないということを痛感した。

『人生がうまくいく「心のスイッチ」の入れ方』にありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆

2008-04-13 12:24:37 | books
人生がうまくいく「心のスイッチ」の入れ方―“最高の自分”を引き出す3つの方法
平本 相武
大和出版

このアイテムの詳細を見る


書名 :人生がうまくいく「心のスイッチ」の入れ方
著者名 :平本相武
出版社 :大和出版
刊行年 :2007/07/31

日付 :2008/03/31
定価 :1,400円
入手法 :図書館
読書ペース/分:4.31P

評価:○
今月 38冊目 今年 107冊目

【書抜き】

*行きたい方向に顔を向けたら、「ゼッタイこっちに進むんだ」と自分と世界を信じて、全力でハンドルを切ること。どんなに重いハンドルでも、タイヤが動くまで行きたい方向に向き続けること。「本当はこうなればいい」、行きたい方向に意識を向けましょう。

*実現したい夢があるなら、「考えていること」「言っていること」「やっていること」「感じていること」の一致は不可欠。

*「ことば」「からだ」「いしき」で心のスイッチを入れ、4つを一致させるところからスタートです。

【コメント】

*心理カウンセラーの著者が伝授する、「心のスイッチ」の入れ方。
「心のスイッチ」には、「ことば」「からだ」「いしき」の3つの入口があり、心の状態をニュートラルにすることにより、どんなつらい感情も喜びや安らぎに変えることができる。
「心のスイッチ」をマスターし、無限の可能性を発揮できる。

『「夢をかなえるイチロー力」by豊田一成』にありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆

2008-04-13 12:08:06 | books
夢をかなえるイチロー力―自分に限界をつくらない豊田式メンタル・トレーニング
豊田 一成
きこ書房

このアイテムの詳細を見る


書名 :夢をかなえるイチロー力
著者名 :豊田一成
出版社 :きこ書房
刊行年 :2007/07/20

日付 :2008/03/31
定価 :1,500円
入手法 :図書館
読書ペース/分:3.87P

評価:△
今月 37冊目 今年 106冊目

【書抜き】

*設定した目標を書き出し、何度も声に出して読みましょう。読み返しながら吟味し、より洗練しましょう。洗練とは、考え抜いてポイントだけに削ぎ落とすことです。そうして考え抜かれた目標は、言語化以前の希望的観測とは違ったものになります。

*感覚は、持って生まれたものがすでに完成されているわけではなく、磨く必要のある「技術」です。そして、感覚を磨くコツは、「細部に入り込む」です。

【コメント】

*イチローの名前がタイトルについているが、実際は、著者のメンタルトレーニングの宣伝本。イチローは飾りにすぎない。