ありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆

敬意と感謝の念をもって暮らしたいものです。
一日一膳ならぬ、一日一ありがとさんきゅっ♪v((*'-^*)^☆

『「Jカーブの法則」by野崎美夫』にありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆

2010-11-28 23:01:42 | books
書名 :Jカーブの法則
著者名 :野崎美夫
出版社 :フォレスト出版
刊行年 :100319

日付 :101125
定価 :1400円
入手法 :図書館

評価 :◎
今月 27冊目 今年 381冊目

【コメント】
★Jカーブの法則、5つのサイクル
①潜行期
頑張っても頑張ってもうまくいかないとき
②下降期
成果が出ず悪影響が出始めるとき
③ボトム期
ここを過ぎてから効果が現れてくる
④浮上期
成功の直前だが一番苦しいとき
⑤顕在期
努力すればするほど成果が得られるとき

*成功へのプロセスを目に見えるカタチにしたのが、「Jカーブの法則」であり、
人生のあらゆる場面で成功と失敗を分ける、普遍の法則の一つである。

『「大事なことは3つにまとめなさい!」by齋藤孝』にありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆

2010-11-28 22:52:08 | books
書名 :大事なことは3つにまとめなさい!
著者名 :齋藤孝
出版社 :ビジネス社
刊行年 :100428

日付 :101122
定価 :1300円
入手法 :図書館

評価 :○
今月 26冊目 今年 380冊目

【書抜き】

*とにかく何でも3つにまとめる習慣が身につくと、物事を本質的にとらえられるようになる。
そのトレーニングは、ノートを活用することで加速する。

*「紙にポイントを書いて考える」
これが、この本の基本だ。

*「技化」とは、あることが反復練習によってしっかり身につき、自分の中で確立された方法になっていることだ。
考えることを「技化」しているかどうかは、ノートを書いているかどうかでわかる。

【コメント】

★齋藤式ノート術10のメソッド
①いつもノートをカバンに入れておく
②自分にフィットするノートを見つける
③ノートに名前をつける
④ぺーじにたいとるをつける
⑤三色ボールペンを使う
⑥図を描く
⑦ポイントを3つにまとめる
⑧日付を入れる
⑨ノートは一冊にする
⑩本をノート化する

*ノートにいつもポイントを列挙し、図化し、3つにまとめる作業を当たり前の習慣とすることで、頭のキレを変える、大人のためのノート術を徹底解説する。
齋藤孝氏らしい内容の一冊である。

早朝ゴルフ63(今月5)101128

2010-11-28 22:20:29 | golf
早朝ゴルフ63(今月5)101128
8:20~9:30
体重:64.6kg↓(^^)/
体脂肪率:20.2%

※左脇を締めて腕を使えないようにする。→ボディーターンで打つ
※フォローまで左脇の締まりを意識する
※左脇を締めて、アウトサイドにバックスイング
※ベタ足、捻転、左脇、クラブを短く握る
※バックスイングは手から始動し、ダウンスイングは腰から始動する。
※バックスイングのトップの位置からスイングする
※ベタ足で左脇を締める
※バックスイングで左脇の締まりを感じる
※素振りのリズムのままでフォローの大きなスイングする。
※重心移動は肩幅の範囲内で行う。
※トップでのコック45°と左脇の締まり
※トップで手首を45°にする
※トップをコンパクトに抑えて、フォローを大きく出す。
※ハーフスイングのトップで振り遅れない。
※腕の力を抜き、ゆったりとしたスイングを心掛ける。
※右の壁を作って、ボールをしっかりと見る。
※ジャイロスイングの素振りで体の中心、体幹を、感じる。
※目をつぶって素振りをし、バランス感を良くする。
※ショートスイングの素振りで体の中心、体幹を、感じる。
※スタンスを狭めにする。
※左腕を伸ばしてスイングアークを大きくする。
※腕の力を抜いて、ボディーターンで打つ。
※トップの位置は左手甲が曲がらない限界。あとはボディーターンでスイングする。
※左脇の締まりを終始一定に。
※左脇をスイングの起点とする。
※左足一本に体重を乗せる。
※ボールを見すぎて、スイングを小さくしない
※下半身主導のフォローの大きなスイング。
※肩を水平に回す。
※シャフトが立ったままダウンスイングにはいる。
※左手甲が折れないように意識する。
※クラブフェイスを閉じながらバックスイングする。
※クラブフェイスのネックから入れていく。
※フェイドボールを打つ感じ
※フェイスの面を感じる
※右半身を使わない。
※体の上下移動を無くす。

早朝ゴルフ62(今月4)101127ラウンド

2010-11-28 22:18:42 | golf
早朝ゴルフ62(今月4)101127ラウンド
ワールドカントリーゴルフクラブ

OUT:45(22)
バーディー:0
パー    :1
ボギー :7
ダボ    :1
トリプル :0
その他 :0
IN:45(19)
バーディー:0
パー    :2
ボギー :5
ダボ    :2
トリプル :0
その他 :0
TOTAL:90(41)
バーディー:0
パー    :3
ボギー :12
ダボ    :3
トリプル :0
その他 :0
*ボギーオン率94%
*ボギーセーブ率83%
*パーセーブ率16%
*ペナルティー1
*オーバーパット5
*実質84

*天気は最高、熱くも寒くもない好コンディション。
ショットはほぼ完璧。
左脇の締りとベタ足の成果が確実に出た。
課題のパターがもう少し入れば完璧に近づく。

早朝ランニング64(今月3)101128

2010-11-28 22:16:53 | ランニング
早朝ランニング64(今月3)101128
9:30~ 11:00
りんくうイオンコース
距離:11.87km
タイム:1”23’11
ペース:7’00min/km
カロリー:769

体重:64.4kg↓(^.^)
体脂肪率:20.2%

※久々の早朝ランニング。
りんくうの海岸沿いを11km走る。
天気は曇り空だったが気持ちのいいランニングだった。
りんくう公園の「四季の泉」も初めて発見した。
12/23の加古川マラソンまであと少し!
準備を怠らないように頑張るぞっ!!!

『ビジネスに活かす一流選手の言葉』にありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆

2010-11-28 00:26:31 | books
書名 :ビジネスに活かす一流選手の言葉
著者名 :ビジネス研究会
出版社 :PHP
刊行年 :100423

日付 :101120
定価 :950円
入手法 :図書館

評価 :◯
今月 24冊目 今年 378冊目

【書抜き】

※始まるのを待ってはいけない。
自分でやるからこそ、何かが起こる。

※天才の力は有限。
努力は無限なり。

※挑戦すれば、成功も失敗もあります。
でも挑戦せずして成功はありません。
何度も言いますが、挑戦しないことには始まらないんです。

※チャレンジし続ける、行動し続けることで、新しい力が生まれてくる。

※一度や二度の挫折に負けない強靭な精神力を持ち、前向きに努力すれば必ず道は開ける。

【コメント】

※スポーツ界ですぐれた活躍をし、名をなした人びとの言葉には、現代社会を生き抜く上でのヒントがある。
彼らの信念や生き方に、明日からの人生を力強く生きる勇気をもらえる。

『「もっと効率的に勉強する技術!」by高島徹治』にありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆

2010-11-28 00:17:22 | books
書名 :もっと効率的に勉強する技術!
著者名 :高島徹治
出版社 :すばる舎
刊行年 :070725

日付 :101116
定価 :1400円
入手法 :図書館

評価 :◯
今月 19冊目 今年 373冊目

【コメント】
★もっと効率的に勉強するための「3回転学習法」3つのステップ
①サラブレッド学習法
参考書を高速読書する
②ブル学習法
理解しながらマーキングする
③記銘学習法
カードを活用して大量に記憶する

※限られた時間で、バツグンの効果を発揮するコツが満載。
「勉強量」よりも「学び方」が重要。

『「格の合否は「ノート」で決まる」by横溝慎一郎』にありがとさんきゅっ♪v(*'-^*)^☆

2010-11-28 00:12:01 | books
書名 :資格の合否は「ノート」で決まる
著者名 :横溝慎一郎
出版社 :すばる舎
刊行年 :090824

日付 :101119
定価 :1500円
入手法 :図書館

評価 :
今月 23冊目 今年 377冊目

【書抜き】

※やるべきことを「数値化」し、「締め切り」を設定することで、自然と目標を実現させるだけでなく、モチベーションを維持し続けることができるのです。

※心を定め希望をもって歩むならば必ず道はひらけてくる。

【コメント】
★合格ノート5つのメリット
①「時間がない!」「間に合わない!」を退治できる
②膨大な情報から、重要なポイントを選び出せる
③自分の弱点を掌握し、克服できる
④完全な状態で試験に臨める
⑤学習のPDCAサイクルを確立できる

※多くの受験生を短期合格へと導いてきた名物講師が、すぐにできる「学習の必須技術」を伝授する。