リンゴ園の並びの木々の葉っぱが風にゆっさゆっさ揺れている。
なんとなくポプラの木だと思いこんでいたその木を見上げて驚いた。
まるで田舎のクリスマスツリーの飾りのように、素適な花が緑のあちこちについている。

そういえば葉っぱの形も面白い。
しばらく、何の木なんだろう?と思いながら、ぼーっと見て写真を撮ってたら、私に話しかけてきた人がいた。
「これが、ユリの木なんですね。」
おー、なんと、答が向こうからやってきた。
…お礼に「あっちでは、林檎の実が色づいてきましたよ」と、教えてあげた。

こんなことがあるから、臨港線のサイクリングは楽しい。
この木は、外国では「チューリップ・ツリー」というらしい。花の形からはこの方があっている気がするけど、爽やかに5月の空に立つ樹木の姿からは、「ユリノキ」の音の方がふさわしい気がする。
なんとなくポプラの木だと思いこんでいたその木を見上げて驚いた。
まるで田舎のクリスマスツリーの飾りのように、素適な花が緑のあちこちについている。


そういえば葉っぱの形も面白い。
しばらく、何の木なんだろう?と思いながら、ぼーっと見て写真を撮ってたら、私に話しかけてきた人がいた。
「これが、ユリの木なんですね。」
おー、なんと、答が向こうからやってきた。
…お礼に「あっちでは、林檎の実が色づいてきましたよ」と、教えてあげた。

こんなことがあるから、臨港線のサイクリングは楽しい。
この木は、外国では「チューリップ・ツリー」というらしい。花の形からはこの方があっている気がするけど、爽やかに5月の空に立つ樹木の姿からは、「ユリノキ」の音の方がふさわしい気がする。