ちょっと気になるいい事、言葉、最新技術

書籍、映画、旅、最新技術から選んだ心に残るもの。速読者向けは、青文字表示。内容は小学生でも理解できる表現使用

WWWインターネット起源からまだ27年

2018-02-01 09:11:45 | 世界の動きから見えるもの

@「起源」という発想タイトルの図鑑。世界のサイエンティストが出筆した地質学・進化生物学・宇宙論・考古学・歴史学から拾い上げたさまざま「起源」、世界のあらゆるものはどのようにして、今ある姿になったのかを解いている。下記は一部面白いものを記述した。 

世界初テキスト送信が伝送できてからわずか49年、WWWができてからまだ27年とネット進化はとてつもなく早い。ネット上での犯罪も「ウイルス系」から「漏洩」、「改竄・ハッキング」さらに「窃盗事件=ID/認証・仮装貨幣流出」へと広がりつつある。今後は人間が事件・事故を直接起こすよりもロボット・AIが人間の知らないところで起こすことも想像できる。 仮装空間でのビジネス・犯罪は新たな世界を作り出していくだろう。その前に携帯・PCでのお金の管理・運用等、セキュリティーが万全なのか事前にチェックしておきたい。特に少額決算は見逃せない。(毎月不正に少額引き落とされていても気がつかない)

  • 「星はなぜ輝くのか」
  •             水素原子の核が融合してヘリウム原子核になる
  •             星の質量が大きいほど中心部の温度が高い
  •             核融合が速く進むと明るく青みを帯びてくる
  • 「太陽の年齢」
  •             46億年燃え続けているがあと十数億年と予測される
  • 「人体は何でできているのか」80kgの体重だと想定すると
  •             酸素52kg・炭素14.4kg・水素8kg・窒素2.4kg
  •             99%が上記の原子からなりほぼ水として存在
  • 「隕石はどこから」
  •             4億7千年前の小惑星が多く、鉄とニッケル成分が多い
  • 「最初の油田」
  •             1859年米国ペンシルベニア州タイタスビル
  •             最初は薬、その後オイルランプ(灯油)、19世紀に車
  • 「エネルギー消費量」
  •             一人1日19万6千kcalの消費
  •             24%消費財の製造・21%移動・19%冷暖房・15%飛行機・8%食物生産・6%商品運搬・5%電気器具・2%防衛
  • 「生命はいつ、どこで始まった」
  •             40億年〜38億年前・単細胞から生命が生まれた
  •             熱水と海水が接する場所
  •             岩石(カンラン石)+二酸化炭素+水
  • 「ペニスの大きさ」
  •             ゴリラ3.8cm
  •             人間13cm
  •             馬45cm
  •             サイ61cm
  • 「虫の数」
  •             人間1人に対して昆虫は10億(全動物種4分の3が昆虫)
  •             昆虫4億4千年前から
  •             恐竜は6500万年前に絶滅(1億35百万年支配していた)
  • 「人間の睡眠」
  •             人生の3分の1は眠りの時間
  •             身体と脳の修復、免疫系を調整などの理由
  •             レム睡眠は哺乳類と鳥類だけ(夢を見る時間と言われる)
  • 「人類」
  •             6.5万年前アフリカ
  •             アフリカからヨーロッパへは4万年前に移動
  •             アフリカからアジア4.5万年〜4万年前に移動
  •             アフリカから南米は1.5万年前
  •             アフリカから北米は1.3万年前
  • 「世界の言語」
  •             世界には約6900種類の言語がある
  •             一番多く利用されているのは中国語で全体の14%
  •             中国語13億200万人・中国・台湾・香港・マレーシア
  •             スペイン語4億2700万人・メキシコ・コロンビア・アルゼンチン・スペイン・アメリカ・ベネズエラ
  •             英語3億3900万人・アメリカ・イギリス・カナダ・オーストラリア
  •             アラビア語2億6700万人
  •             ヒンディー語2億6000万人
  •             ポルトガル語2億200万人
  •             ベンガル語1億8900万人 バングラディッシュ
  •             ロシア語1億7100万人
  •             日本語1億2800万人
  •             ラフンダー語1億1700万人 パキスタン
  •             ジャワ語8400万人
  •             朝鮮語7700万人
  •             ドイツ語7700万人
  •             フランス語7700万人
  • 「世界の人口」
  •             世界の人口70億人の半分は都市に住む
  •             都市生活者の住居エリアは地球表面の1%(75万km2)
  •             牧草地3000万km2
  • 「貨幣の価値」
  •             紀元前8000年前メソポタミアでの物々交換
  •             最初の物品貨幣は「塩」、ライという石貨
  •             貨幣は紀元前1千年前中国の硬貨
  •             1274年、中国での紙幣が誕生
  • 「いつから酒を飲むようになったのか」
  •             1億3千年前
  •             1万年前の農業から食料を発酵させた(小麦・大麦)
  •             ワインは7千年前、ビールは3千年前
  •             チョコレートはカカオの発酵からでアルコールの副産物だった
  • 「人間一生で所有する物」
  •             車13台、コンピュータ14台、靴下780足、靴310
  •             食料35t、家6軒、本260冊、トイレットペーパー65万
  • 「いつから衣服を着るようになったのか」
  •             服はフランスの洞窟壁画にある1万5千年前
  •             靴は5500年程前
  • 「文字はいつから使い出したのか」
  •             3万5千年前
  •             ABCの始まりは4千年前から
  •             現在でも世界の15%の人々は読み書きができない
  • 「数値/12」
  •             古代エジプトは12進法(指の関節を数える)
  •             足は12インチ、1シリングは12ペンス、1ポンドは12oz
  •             星座は12宮、1オクターブは半音12個、
  •             1ヤードは36インチ、1バレルは36ガロン、1ダース12
  •             1週間は70時間、1年12ヶ月
  • 「キーボードQWERTYの由来」
  •             1866年アメリカミルウオーキーの小田舎ショールズ
  •                         最初はQWERTUIOPYだったが「Y」の位置が変更になる
  •             1874年レミントン第1号のタイプライター販売
  •             スピードの違い
  •                         手書きのスピードは1分間に30語
  •                         2本指タイプでは60語
  •                         プロタイピスト170語
  •                         速記は300語
  • 「コンピュータの起源」
  •             1837年の階差機関の数計算機(バベッジ)
  •             1936年チューリングのコンピュータ土台論文
  •             1941年暗号解読機コンピュータZ3ドイツベルリンで開発
  •             1971年インテル社4004開発
  •                         2300個トランジスター、0.092MIPS、$200
  •             2016年26億個、238.31MIPS、$999
  • 「ネットの起源」
  •             1961年パケット交換技術開発
  •             1966年ARPAの軍の研究所「ログイン」ARAPANETへ
  •             1973年ビンセント・サーフとロバート・カーンTCPIP         
  •             1973年Emailの送信開始
  •             1980年最初のオンライン新聞(Columbus Dispatch)
  •     1989年UNIX- TCP/IP構築
  •             1990年最初の検索エンジン(arch)
  •             1991年バーナーズ・リーがWWW開発、世界に広がる
  •     1991年最初のウエッブカメラ(hot live camera)
  •             1991年最初のNexusブラウザー
  •             1995年最初のSNS: Match.com  Classmates.com開始         
  • 「レントゲン」
  •             Herr Rontgen、1895年に発表、ブラウン管から発見
  •             現代のX−線スキャナーで見えるもの
  •                         オレンジ色:紙・木・食べ物・プラスティク
  •                         緑色:金属・ガラス
  •                         青色・黒色:高密度になると色が変わる