-
ブログ引っ越し氏しました
(2025-06-02 14:50:30 | 人生を「生かす」には)
長い間、購読閲覧ありがとうございまし... -
引っ越し完了しました
(2025-05-18 07:46:45 | 日記)
@Goo BlogからAmebaへ引っ越ししました... -
武田勝頼の傲慢さと強気の性格が招く大敗『家康の軍師 2(朱雀の巻)』
(2025-05-16 07:34:10 | 歴史から学ぶ)
@長篠の戦いで武田勝頼の敗戦は信長の高天神城をわざと落城させた事前作戦で、勝頼の... -
上手くなる会話の手順とは『人は話し方が9割』
(2025-05-15 07:38:03 | 人生を「生かす」には)
@会話の基本は「感嘆→称賛→反復→共感→質問」から... -
感情を揺さぶる文章術とは『人を操る禁断の文章術』
(2025-05-14 07:34:22 | 人生を「生かす」には)
@「人を動かす言葉」読みやすく簡単に理解できる言葉で書く事。想像力を刺激し、行動... -
新たな知識と知恵が偏り始めた世界『規則より思いやりが大事な場所で』
(2025-05-12 07:28:54 | 世界の動きから見えるもの)
@科学、物理、自然科学など専門的な事柄と内容、更に諸外国の歴史的な背景を理解する... -
一枚の写真『学び直し』
(2025-05-11 07:35:23 | 一枚の写真)
@『老いても学び』やっぱり学び直しは... -
軍拡への流れは止めれない『戦時下の政治家は国民に何を語ったか』
(2025-05-10 07:38:13 | 歴史から学ぶ)
@昭和初期の多くの首相答弁は建前とし... -
孔子の描く世界観を観る『孔子』
(2025-05-09 07:40:49 | 歴史から学ぶ)
@「論語」は孔子の死後300年後に出来上がった、と言う。架空の愛弟子蔫薑(えんき... -
一枚の写真『見つからないんです』
(2025-05-08 09:28:54 | 一枚の写真)
@『連休中に観たいビデオが見つからな... -
仏法の智慧とは「無駄を減らし真似る」こと『禅の智慧に学ぶ』
(2025-05-07 07:26:00 | 人生を「生かす」には)
@坐禅とは「考えない」心境にする「静」の修行、作務(生活のための働き)とは「動」... -
古典の魅力は「解釈次第」が面白い
(2025-05-06 07:36:45 | 歴史から学ぶ)
@「古典」として著名な「論語」「中庸」取り上げ、人それぞれの環境において「解釈」... -
一枚の写真『連休は家の中で』
(2025-05-05 07:35:29 | 一枚の写真)
@『やっぱりこの方がリラックスできる... -
一枚の写真『生きる事への希望』
(2025-05-04 07:41:08 | 一枚の写真)
@『感謝を忘れず』生きることへの希望... -
財務省の解体なくして増税は止まらない『失われた1100兆円を奪還せよ』
(2025-05-03 07:37:12 | 社会の歪みと偏見)
@長期停滞型の政府政策は日本を長期衰退へと導いている、と言う。特に大きな要因は段... -
一枚の写真『諦め心に・・』
(2025-05-02 07:42:34 | 一枚の写真)
@『諦めていたことが可能になりました... -
一枚の写真『ボクは観察犬』
(2025-05-01 07:34:39 | 一枚の写真)
@『こんな人知らない よ~く見て!』... -
「話し方」対象者・起承転結を考慮『話し方の戦略』
(2025-04-30 07:37:44 | 人生を「生かす」には)
@「話し方」の基本は「誰に話すのか」「内容をシンプルで分かりやすく」「なるほどを... -
消費税減税は経済成長に不可欠
(2025-04-29 12:14:07 | 社会の歪みと偏見)
@消費税減税論。 コロナ禍、世界では... -
一枚の写真『お掃除してください』
(2025-04-29 07:39:47 | 一枚の写真)
@『 落ち葉がすごくて 邪魔なんですけ...