ちょっと気になるいい事、言葉、最新技術

書籍、映画、旅、最新技術から選んだ心に残るもの。速読者向けは、青文字表示。内容は小学生でも理解できる表現使用

米国スーパーの時給が日本円で¥2、230!!(日本の2倍〜2.5倍以上)

2023-01-31 11:54:03 | 世界の不思議・出来事
@世界最大の小売業者である米ウォルマートは、3月2日の給与支払いから米国内の店舗での平均時給は17.50ドル(約2230円)超に上げる。さらに従業員雇用支援・福祉を強化する、とある。
1、オイル交換など車関連サービスを提供するオートケアセンター(ACC)の運営スタッフへの投資を継続する
2、授業料や経費を会社側が100%負担する教育支援プログラム「Live Better U」の対象学位などを拡大する
3、会社側が商用車免許の取得費用を肩代わりする「Associate-to-Driver」プログラムを、サプライチェーンの従業員だけでなく自社の従業員も利用できるようにする
日本との差は更に大きく物価高もあるが企業の大幅賃上げは待ったなしだ。


伝説のピノキオが蘇る『ギレルモ・デル・トロのピノキオ』⭐️3.8

2023-01-31 08:09:24 | 映画から見える世の中の動き
伝説的な木製の少年(ピノキオ)の冒険映画、3Dアニメションだ。息子を亡くした父親がピノキオを生み出し一人の人間として生き甲斐を得て冒険に出る。家族愛、仲間との友情、ピノキオの助け合う様は最後まで命のあるかぎり、諦めない。だが命をなくしたピノキオは皆の愛の言葉で蘇る、と言うハッピーエンドの物語だ。
『ギレルモ・デル・トロのピノキオ』
10歳になる息子カルロ・コローディが木製人形(ピノキオ)として蘇るアニメーション映画である。カルロの父は木製のモノを作るのが得意で仕事をしていた。ある日、戦闘機がカルロがいた教会を攻撃し、その10歳のカルロの生涯を閉じた。父は悲しみに暮れカルロが持っていた木の実を墓の近くに埋めると、数年後大きく成長。やがて、その木から息子と実物大の人形を作り出す。すると漂浪していた魂が木製人形に乗り移る。


老いて悔いる事『若い時にやっておくべき事』

2023-01-30 12:21:28 | 世界の不思議・出来事
『400人のシニアが「若いうちに知っておけば良かった」と後悔した10の必須知識とは何か』が面白い。ほとんど学校で学ばない事ばかりなのは不思議だ。
法律・仕組み(社会保険・健康保険・年金・退職金・資金運用・遺産相続・税金)、健康(医療の知識・薬の知識・歯の知識)など


手相は脳の動きに連動する『すごい手相学』

2023-01-30 08:03:23 | 珍しいモノ・商売
「手相は年齢とともに変化する」、まさにそれがイコール、脳の動きを現したものなのかは信じがたい。しかしながら本書にある史実文献・記述は間違っているとも言えない。今までにない記述は、手相のみならず、指の形状、手首の線、爪の形状なども表記されている点だ。子供の変化を手相で比べていくのも面白い試みだ。
『すごい手相学』寺島みさお
「概要」手相は本当の「自分の取扱説明書」であり「自分の生き方マニュアル」
ー「脳の動きは手に現れる」(手と脳が繋がっている)
    手相学は紀元前古代エジプト、古代ギリシャの哲学者が提唱した思想や法則が基礎
    手を刺激すると脳が活性化する
    右手:現実対応の様(姿)・左脳
    左手:潜在する可能性(心)・右脳
ー主要線の読み(消えたり、薄くなる場合の状況)
    「生命線」行動する:脳機能に直結行動に制限をかけている(身体)
        太い線:アウトドア派・アクティブな行動
        細い線:インドア派・心や知恵を使う生活を好む
    「知能線」考える:知恵の消耗、頭を酷使している状態(頭脳)
        長い線:じっくり型・深い研究
        短い線:直感型・即決決断
        下降線:右脳的思考・イメージ・芸術・創造性・ひらめき・空間認識
        上昇線:論理的思考・言語・計算・記憶・分析・数学
    「感情線」感じる:感情に乱れが現れ感情がなくなる(コミュニケーション)
        長い線:よく喋り・喜怒哀楽姿勢
        短い線:無口・物静か
ーその他の線(長くまっすぐ伸びる場合の状況)
    「運命線」意欲:キャリアーを積むことで上(複数)に伸びる
        濃い線:自己顕示・目立ちがり屋・精神力強い
        薄い線:マイペースで支える側
    「太陽線」成長・経験:人生の経験に合わせた人間の成長
        経験と成長、信頼の厚さ、人生の方向性の証
    「水星線」生きる知恵:前向きに生きている、頭の回転、対応力(財運線と兼ねる)
        頭を使い、知恵を絞り、上手く生かされている証
    「覇王線」上記3本の線がある場合、億万長者と言われる
ー指(太さと長さ)
    人差し指:生きる意欲と目的意識
        太い・長い:意欲的、向上心が強い、自己軸がしっかりしている
        細い・短い:自信がなく、周りを優先しすぎ、方向を見失う
    中指:日々の行動意識
        太い・長い:自我意識が強く、態度が大きい、抱えすぎが増える
        細い・短い:判断ができない、自信がない
    薬指:達成感・分別・幸福感
        太い・長い:チャレンジよりも楽しいことを優先して、配慮しすぎる
        細い・短い:達成感が得られていなく、楽しめない
    小指:自立心・実行力・自己主張
        太い:自律して生活ができている
        長い:話が上手く話好き
        細い:行動に自信がない
        弱い・短い:思ったことを臆せず喋っている
手のひら(部分面積)
    短い指+長方形の手のひら=情熱行動型
    短い指+四角い手のひら=現実行動型
    長い指+長方形の手のひら=精神慈愛型
    長い指+四角い手のひら=知的分析型


家族にとてつもなく大きいペットの存在『きっと見つかる』⭐️4.0

2023-01-29 12:54:38 | 映画から見える世の中の動き
「実話」行方不明になった愛犬、家族の一員を見つける為に多くの人が好意を持って協力する。ペットを飼っている人が多い国の所為だからだろうか。諦めかけた矢先、一本の電話により再会の場面となるが、思わず涙腺が緩む感動の映画だ。「ペットは人間の仕草等でどんな状態でも理解してくれる、そして何より誰をも元気にしてくれる」力を持っているのだ。今後は盲導犬以上に一人暮らしの老人向け、介護補助犬としても家族の一員として多く飼われるのではないかと期待したい。 
『きっと見つける』
これは実話に基づいてた映画だ。息子と愛犬がアパラチアン トレイルで愛犬を見失う。息子と父親は、手遅れになる前に、愛犬の必死の捜索を始めた。それは30日ごとに注射を打たないと一生昏睡状態なると診断されたからだ。さらに母は過去の悪夢に悩まされ始めた。


フェイクニュースを見抜く方法「フィンランドの教育」

2023-01-29 08:14:37 | 世界の動きから見えるもの
@フィンランドでは生徒たちにニュースの記事を読ませて、「記事の目的は何か?」「いつ、どのように書かれた記事か?」「著者の中心的な主張は何か?」といったフェイクニュースを見分けるための教育プログラムを就学前の児童の時点から実施している、と言う。フィンランドにおけるメディアリテラシー教育を監督する国立視聴覚研究所は、「教師が教えている科目が体育であれ、数学であれ、国語であれ、『若い子どもたちと関わる中で、メディアリテラシー教育の要素をどのように取り入れたらいいのか?』と考える必要がある、と言う。詳細はこのサイトへ。
「フェイクニュースや誤情報を見分ける方法」をフィンランドでは学校で子どもたちに教えている - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20230116-finland-teaching-spot-misinformation/



一枚の写真『もう疲れた!!』

2023-01-28 11:57:23 | 一枚の写真
『借金、これからの物価・賃金はどうなる?』
電気ガスは5割増、物価も2〜4割増。最低でも2割なのに賃上げが2〜3割いくのか。寂しいかな中小企業は賃上げどころかコロナ対策で借り入れた借金返済で火の車なのに。政府は「増税」だけでもう減税対策はないのか。
(写真提供: Bbmail)

「OpenAI.ChatGPT」による小説の感想も返答する優れもの

2023-01-28 08:05:54 | 最新技術(IT)で変わる事
先日読んだ長編小説「ミスター・メルセデス」をOpenAI/ChatGPTに感想を聞いてみたらこんな回答が出た。
『「ミスター・メルセデス」はスティーブン・キングによるスリラー小説で、読者をグイグイと引き込むストーリー展開と、人間ドラマの描写が魅力的です。また、登場人物たちが持つ思いや行動がリアルで、読者が共感できる部分もあります。ただ、小説のラストには評判によっては物足りないと感じる人もいるかもしれません。』
種明かしまではいかないが、中々素晴らしいコメント・感想文に感動です。



2類から5類への変化で知るべき事(困る事)

2023-01-27 11:24:30 | 人生を「生かす」には
@基本的に、就業に対して制限措置がとれない、医療費は一部で自己負担が発生する。一般の医療機関でも入院患者を受け入れ、医師の届け出は7日以内とされ、患者の全数報告は求められない、となる。詳細は下記のNHKサイトへ
結局、政府の負担が少なり、重病人(主に老人)は放置される状態となる。果たして一般病院でコロナ病状患者の対応できるのか、また薬は購入できるのか (実行は5月8日から)

裏目にでた友情の果て『イニシェリン島の精霊』⭐️3.5

2023-01-27 08:07:46 | 映画から見える世の中の動き
島で唯一の話し相手から突然の「絶縁宣言」。スクリーンには無いが、精霊からの「余命」に共には見せたくない別れを早めに経っておきたかったのか、孤独、友情とは何か、考えさせられる映画だ。 良かれと思った事が完全に裏目になるのは想像に絶するストーリーだ。
『イニシェリン島の精霊』
1923年、アイルランドの離島 、長年の友人であるパードリックと コルム、突然絶縁を言われたパドライクは、島民の助けを借りて、関係を修復しようと努力するが拒否した。コルムが絶望的な最後通告を出すと、事態は急速にエスカレートし、衝撃的な結果を招く。


一枚の写真『俺は知らないぞ!』

2023-01-26 11:24:43 | 一枚の写真
「俺は知らないし、関与もしていない」
政治家の嘘と嘘で固めた説明・演説など 近年の政治家は選挙が間近にないから『徹底した嘘』も巧みだ ついにでた「首相の専権事項」で決めたと言う。これって「独裁」できるって言う意味にも繋がる、恐ろしい政治体制になってきた。
(写真提供:Bbmail)


文章を読む・考えることとは『書く力』

2023-01-26 08:13:42 | 人生を「生かす」には
加藤周一(1919~2008年89歳小説家)を題材にした「書く力」は名文の読解力に優れ、書く為のテクニックは大いに参考になる。「文は短く、優しく、簡単に分かりやすく」が基本だが「実践編」にある読んだ本の「整理方法」「比較・比喩」、さらに「諷刺」などの書き方には学びが多い
『書く力』鷲巣力
「概要」加藤周一の作品を主に「書く力」とはを描く
第1部 基礎編
文は短く/読点は雄弁だ/見ることが基本/五感でつかむ/経験を通して考える/主題を設定する/起承転結をつくる/文章に構造を与える
□「わかりやすさ」(難しい言葉表現は使わない)
□「起承転結」で読む人の注意を惹きつけるー「すなわち」で結ぶ
    「起」は問題提起、「承」は継承(具体的に説明・展開)
    「転」は異なった視点で考え、「結」は結論となる
    「結」を最初に持ってくることもある
「対比的表現」大きいもの小さいもの(具体的に富んだ表現)
□読点の違い(意味が全く変わる)
    渡辺刑事は、血まみれになって逃げ出した族を追いかけた。
    渡辺刑事は血まみれになって、逃げ出した族を追いかけた。
□「死」について・「いかに生きたか」ではなく「いかなる経験を積んだか」
    経験をして「考える」ことが大切と解く
第2部 実践編
むつかしいことをやさしく/論点は三点に絞る/強調で論点は明確に/鮮やかな比較対照/大局観と細部への眼/例示は秩序立てて/具体と抽象の往復/現在と歴史の往還/比喩がもつ説得力/諷刺諧謔で真実を/否定による肯定/確率表現を的確に
□具体的とは「たとえば」を使う
□「愉快なことを真面目に」=難しいことを優しく
□整理の方法:三点に要約すること(2つでも4つでもない)
□2者ないし3者の相違と共通を述べる
□悲観主義・楽観主義・現実主義(三匹のカエルが牛乳容器に落ちた)
  どうせダメだから諦め・何もしなくてもうまくいくと信じて何もしない・出来ることをする
□「諷刺」表現には真実が含まれていることで読む人の共感を得る
第3部 応用編
紹介文/追悼文/書評文/鑑賞文
□人を紹介する人物をよく知らない場合は一言断りをし、現実の事実・思い出を述べる
追悼文:社会の中の存在としてどのように正確に理解し位置付け伝えるかが必要
□書評文:どんな内容で、自分はどのように感じたかを表す
□鑑賞文:視覚的な部分の感想を表す


一枚の写真『影に隠れてコソコソ』

2023-01-25 12:12:15 | 一枚の写真
最近の政治家って「何か努力して国民のための仕事して居ると思う?」
大量の赤字国債発行で「金のばら撒き」、知恵も工夫もなく、ましてや体を動かして国民のために努力する政治家を見かけなくなった 陰でヒソヒソして「帳簿ぼかし」「勝手に予算を決めて全てに説明不足」など 「国の無駄使い」と「政治家のための無駄使い」をなんとかしてほしい それに国民を守る「シェルター」議論を優先して進めてほしい
(写真提供:Bbmail)

アンバランスの世を生き抜く力『ボーンズアンドオール』⭐️3.5

2023-01-25 08:12:18 | 映画から見える世の中の動き
これは生まれながらに肉体的・精神的異常な人間のホラー映画である。普通とは違った人間として生まれた時、人はどうするだろうか。親を憎み、社会を憎み、仲間を憎むだろうか。生きる苦しみを一生抱えた人生は耐え難いものがある。それを誰にぶつければ良いのか。今ある自分を幸せだと思う他にはない。世間はあらゆるものが「アンバランス」なのだ
『ボーンズアンドオール』
別世界で生き残る方法と自分を産んだ母を求めて若い女性のマレンと、同種の放浪者のリーが旅を共にする。 2 人は生まれながらに危険な世界でいることを自覚し、自分たちの存在意義を探し追い求める、解放されたロード オデッセイです